• 締切済み

弱虫息子の教育について

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.11

質問者様はお父様でしょうか? 精神面を鍛え成長するためだというのなら、(空手に限らず)一度はじめた物事を数ヶ月程度でやめることは害のほうが大きいですし、そもそも空手は実践があることは、息子さんとは話あわれていたのでしょうから、ここは息子さんにとっては「克服」することが、第一なのではないでしょうか。 どのようなスポーツを体験しても、他の習い事でも、子供が成長する一番の秘訣は「自分で苦手を克服する」ことです。これ以外に成長する方法はないといってもいいのではないかと思います。 質問者さまは、時に見守り、時に励まし、時にダメを出しながら、子供さんの成長を見守るのがいいのではないでしょうか。空手などの習い事そのものは、指導する方がいらっしゃいますので、信頼して指導者に任せるということが必要だと思います。

CLEANROOM
質問者

お礼

phjさん。ありがとうございます。 私もphjさんと同じ考えで、息子がいずれ「克服」することを信じて長い目で見ていきたいと思うのですが、息子がそこまで根性があるかと思うと心配で仕方がありません。 まだ、5歳と言う年だし、「自分が何をしたい」と言う考えも、その時の気分でコロコロと変わります。 慌てず、急がず、気長に見守ります。

関連するQ&A

  • 弱虫な息子? すぐ泣きます(;_;)

    11ヶ月の息子がいます。おおらかで良い子なんですが、すぐに泣きます。 同じ月齢の子にオモチャを取られたら大泣きです。 オモチャを引っ張られたら抵抗はするもののすぐに手を離して泣き出します。 このままでは保育園でいじめなどのターゲットにならないか心配です(;_;) どうしたら強い子になれるでしょうか。 まだ11ヶ月なので教えることも出来ませんが、何かアドバイスや体験談などなんでもよいので聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生の習い事について

    小学4年生の息子がいます。 一年生から空手を習っていて、現在茶色帯。 黒帯になれるのは6年生終わり頃かなって思っています。 その息子、空手を辞めたいと言い出しました。 理由は、サッカーしたい。 親ばかですが、息子は実力もあり、道場では強化選手として平日週4日練習しています。 土日は、試合が入ることも多いです。 大会では優勝することもしばしば。 次は目指せ県大会!って練習していた矢先のことで、びっくりしています。 サッカーは仲の良い友達がやっていて、これまた結構強いチーム。 平日2日と土日に練習があり、体験に何日か行ったのですが、練習もきつく 空手の強化選手と掛け持ちするのは難しいです。 ここまで空手を頑張ってきたんだから、空手を続けてほしいと思ってしまう私と、 サッカーを始めて将来はサッカー選手になりたいという息子。 サッカーは実は一年前からやりたいと言っており、その都度、空手があるから無理だな~~って本人が諦めていました。 今回は、ついに辞めたいと言い出した始末です。 空手にも、今まで一緒に頑張ってきた仲間がいます。 空手が嫌になったわけではなく、空手よりもサッカーがしたい、と息子は言います。 息子のやりたいようにやらせてあげるのが一番なんでしょうけど、ここで空手を投げ出して、サッカーに移ったところで、嫌なことがあったら、次は野球やりたいとか言い出すのでは?とか考えちゃうんですよね。一つのことを継続した方がいいのかなとか。 どう思われますか? 助言いただけると嬉しいです。

  • 5歳の息子について「僕は戦いたくない」

    うちの5歳の息子が空手を始めました。自分でやりたいと言い出して3ヶ月ぐらいは通っています。楽しくやっていたのですが先日、お兄ちゃんたちの組手の練習をはじめてみて(試合のような)ショックを受けてしまったようです。「僕は人をぶちたくないんだ~!」と泣き出すしまつ。空手はなんだと思っていたのでしょうか。見学もしてから体験もしてから入ったのに・・・(泣)。やめさせてしまうのは簡単ですが、このまま逃げてやめることにも迷いがあります。つい「一度自分で決めたのだから続けなさい」と怒ってしまいました・・・。いつもは型のみでとてもやさしい、どちらかというとのんびりがたの教室です。ここでそんなこといっていたらどうするの?という気持ちもあります。どう話したらいいでしょうか。

  • 闘争心がない息子

    現在3年生の息子がいます。 息子は何事にも競争心、闘争心がなく、困ってしまいます。 そんな息子を最近、空手道場に入れることになりましたが、効果なし。朝早く起きて、練習をするのですが、どうもうまく行きません。 嫁はそれに対して、口うるさく言ってしまい、息子は更に落ち込んでしまう始末。 逆効果になってしています。 私としては本人のやる気次第なので、それに始めたばかりもあるので、数ヶ月は見守っていきたいと考えてはいるのですが、 親として、どうしたら良いのでしょうか?

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 小学校1年生のとても内気な息子について

    息子は赤ちゃんの頃から人見知りがひどく、お友達と上手く関われません。 下校のときなども、他のみんなが走っても走らず、一人で後ろから歩き、放課も自分の席にいるようです。 保育園は三年間通い、年長でやっと2人の子と仲良くなれました。 早生まれで体も小さく、運動神経はまだよくわかりませんが、お友達とやる機会が全くないせいか、たまにサッカーなどやっても、動きがぎこちないので運動神経もよくないと思います。 自転車はなぜかすぐ乗れたのですが、運動神経に関係ないですよね。 考えや発言は、とても冷めていて、最近私も焦りや不安から息子のですが下校の様子などを見ているとイライラしてしまいます。 なにか一つだけでも友達と関わりがあるスポーツを練習させようと思い、主人がサッカーをたまに教えているのですが、練習も本当にイヤイヤやっているような感じです。 うちの主人は小さい頃、とても社交的だったらしく、息子の様子をみて、無理矢理でもサッカーや野球のような集団でやるスポーツ教室にいれたほうがいい、と言っています。 でも私は、ただでさえ集団行動が苦手な息子が休みの日に全く知らないところでまた集団行動をするのは、息子にとってプレッシャーにならないだろうかと、どうしていいかわかりません。 私ら空手など、1人でもできるスポーツのがいいような気がするのですが、主人はそれでは息子には意味がないといいます。 どちらが良いと思いますか。 息子のようなタイプは本人が変わっていくのを見守るしかないのでしょうか。 長くなり申し訳ありません。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 4歳の息子への【野球】の教え方

    4歳半の息子がおります。 私自身、小・中学校時代にサッカー部だったので、 いちおう息子が2歳の頃からサッカーに関しては教えて来ました。 もちろんサッカーは脚力も付くし、持久力もアップするし、 私自身がやって来たので息子にも教えて来たのですが、 冷静に考えると、私の見解ではトータル的に野球には及びません。 野球は「投げる」「打つ」「走る」そして「戦略」と、 かなりバラエティーに富んでおり、何よりも子どもが 成長する過程において、バランス力が養えると考えております。 さて先日、息子とゴムの野球ボールとプラスチックのバットを持って、 広い公園に行って来たのですが、何から教えて良いのか分かりません。 「基本はキャッチボールだな」と思って私が上から軽く投げるのですが、 息子は私が投げたボールが捕れず、イライラし出しました。 そして私が捕りやすいようにボールを下手投げで投げると、 今度は息子が下からボールを投げるのです。 「違うよ、お前は上からボールを投げても良いんだよ」と言っても、 なかなか分かってもらえません。 息子が上から投げて、いちおうコントロールは良いのですが、 私の所(約5m)までゴロでしか投げられません。 そして今度はプラスチックのバットを持って、 まずは打ち方の練習で構えさせてみましたが、これまたビックリ! 息子は完全右利きのはずなのに、左で構えたり、時には時代劇のように 上からバットを振り下ろすのです。 でも、どんなボールを投げてもバットには当ててみせましたが…。 いくら教えても、正しいフォームを掴んでくれず、 「これは…サッカーを教えるよりも手強いぞ」と思いました。 私の3歳上の兄は元野球部で、かなりの強肩です。 いつも父親と一緒にキャッチボールとかやっている姿を見ていました。 私は二男なので、兄ほど大切には扱ってもらえず、 「お前は見ていろ」と言われ、ずっと見ているだけでした。 なので、私は今になってもキャッチボールも下手、 バッティングも下手です。 もちろん、独自に始めたサッカーでは兄には負けませんが。 息子が望むなら、小学校から野球部に入れても良いのですが、 絶対にピッチャー!絶対にレギュラー!とか言った野望は私にはありません。 息子が野球を通して、身体能力を向上してくれて、 運動部特有の上下関係、礼儀を覚えてくれればそれで良いのです。 息子が将来、社会人になって「僕は野球が出来る」と思ってくれて、 野球で輪が広がればそれで良いのです。 野球をやるにせよ、やらないにせよ、決めるのは本人ですが、 その基礎やチャンスを与えてやるのは父親の役目だと思います。 しかし、その取っかかりで躓いています。 いっそ、グローブと軟式ボールを与え、 一緒にキャッチボール等から始めても良いのでしょうか? ハッキリ言って、息子は運動神経があまり良くありません。 ただ、好きとなったらとことん努力するタイプに人間です。

  • 小学生の息子が

    小5の息子のことです。  一年生からサッカーをしています。  昨年辺りから毎日1人でも練習するようになり、リフティングなどもかなりできるようになってきました。  友達とサッカーで遊んでいても親ばかながら「んーうまくなったなあ」と思うこともしばしばあります。  ところが所属チームの試合になるとてんで動けないのです。  自分の役割がわかっていないのか、緊張しているのか??練習とは別人のようにさえ思えます。  まるでやる気がないかさぼっているように見えます。それに楽しそうでもありません。(集中していないような感じを受けます)  そのためコーチに「やり気がない」としかられることも多くなってきました。  そうなるとまた萎縮してしまってますます動きが悪くなるような・・・・・大きな声を出すこともほとんどできません。  このごろでは本人もどうしていいのかわからなくなってしまっているようです。  どのように助言したら練習と同じようにのびのびと動けるのでしょうか?  また、まったく声が出せない子に始めの一言を出させるにはどうしたらいいでしょうか?  どなたかこんな子供に遭遇した方、またはご自身がこのような体験をされた方いらっしゃったらアドバイスお願いします。  指導者の方の回答を多数拝見したので、ご助言いただけたらと思い質問させていただきました。

  • 小5の息子が習い事を全くしようとしません。

    小5の息子は習い事を何もしようとしません。 もともとスポーツが好きではないため、野球・サッカー・水泳などの習い事はまるで興味もなく、だからといって、そろばん・習字・英語なども体験にいかせるのも嫌がって連れて行くのも一苦労です。 放課後は家で本(漫画が多い)を読んだり、書いたり(4コマギャグマンが)、宿題が終わればゲームをしたりしていますが、友達と外で遊んだりもあまりしません。 このままでいいのだろうかと悩んでいます。 子供の将来のためにも強引にでも何かやらせてみたほうが良いのでしょうか? それとも子供が何かやりたいというまで、待つべきなのでしょうか? インドア派の子供を上手に誘い出す方法が何かあれば、教えていただきたいと思います。皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 主人と息子の関係

    こんにちは。 高校生1年生になる息子(県立高校)と48歳の主人とのことでちょっと最近気になっています。 息子は小学校からサッカー部に入っていて、熱心に練習にも参加しているのですが、学業の方があまり伸びず(平均以上は取れていますが)主人から見るとサッカーなんてしていたら良い大学に行けないと思っているらしく、何かにつけて辞めてしまえ!と言います。 私的には野球やサッカーなんてお友達も普通にしているし、本人がしたいならさせてあげたいのですが、気に入らないみたいです。 と言うのも、娘がいて娘は私立の女子高に通わせていて部活も快くさせています。 どちらかと言うとよく勉強する娘の方が可愛いらしく息子を差別的に?扱っている事が多々あります。 息子は私の言う事は良く聞くのですが、お父さん世代の男性からはあまり好まれない性格らしいです。(不器用と言うか・・・・) そんな息子が毎日不憫ななのですが、主人と仲良くしてもらう良い方法があればアドバイスをお願い致します。 (ちなみに4人家族です。)