• ベストアンサー

がんの転移について

癌が腰椎3番4番あたりに転移しているってことは、具体的にはどの変なのでしょうか? 読んで字のごとくアバウトに腰?ってことでしょうか? 要するに腰が痛くなるってことなのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人差はありますが、両側の腸骨(骨盤)の上を結んだ線と、脊椎の交わったところが、大体第4と5腰椎の間に当たります。ヤコビー線(Jacoby line)といいます。検索していただければ分かると思います。 分かり難いかもしれないので、実際、絵が載っているページをリンクしておきます。 症状は、腰も痛くなると思いますが、そこの神経は、足にも、お尻にも行っているので、足も痛くなり、しびれや麻痺が起こることも多いです。但し、転移の程度によります。 お大事に。。

参考URL:
http://www.fujita-hu.ac.jp/~sfujii/satuei/satuei05.html
industry
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 お蔭様で勉強できました。 これからまた全部見ようと思います。(お気に入り入りです) 忘れようと思っていましたが、また向かい合って謎を解決していきます。 親切をどうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#73806
noname#73806
回答No.3

背骨にはそれぞれの場所(位置)から それぞれの支配する神経が伸びています 腰だと足(下半身)を支配する神経が伸びてます 腫瘍のある腰自体痛くなりますが 足がしびれたり、力が入らなくなったり。 ひどくなると歩けなくなり麻痺してしまうことも あと、よくあるのは排尿や便のコントロールができなくなります 失禁なら良いですが、問題は逆に出なくなることです。 あと、腫瘍のある骨はもろくて折れやすいので気をつけてください!!

industry
質問者

お礼

たしかにもう力が入らなく歩けなくなりつつあります。 まだ若いし、話も出来るのに、なぜ歩けないんだろうと思っていました。 でもお蔭様でわかりました!大変わかりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ort-ist
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.2

第3・第4腰椎ならズボンのベルトの高さかな。 起こりえるなら腰痛でしょう。 原発が何の癌であるかにもよりますが、下肢の神経症状がなければ鎮痛剤(単なる普通の痛み止めや麻薬の種類)あるいは病的骨折の予防のために放射線治療や手術が考慮されうることもあります。

industry
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨転移しやすい癌について

    骨転移しやすい癌について ネットで調べたのですが、大腸がんの場合、骨転移が生じるのは珍しいのに対し、肺がんは骨転移がおこり易いと分かりました。 では大腸がんが肺転移した場合の転移性肺がんは、骨転移がしやすいのでしょうか?(☆) 何故このような質問をしますかと言うと、母が大腸がん原発の転移性肺がんを現在患っており、数ヶ月前に「腰や背中が痛い痛い」と言うもので、主治医にみてもらいました。 しかし主治医は頭をひねるばかりで、1ヶ月以上原因が特定できず、指示により整形外科を受診しても分かりませんでした。 その後CTを撮ってもらい、やっと痛みの原因が骨転移と判明しました。 大腸がん原発の肺がんの場合は腫瘍マーカーもCEAをずっと使う等、転移しても大腸がんの性質を持ち続けるということは知っています。 そこでお聞きしたいのが上記(☆)印の質問なのですが、質問の言葉を変えますと、肺がんが骨転移しやすいのは、肺という場所的性質からでしょうか? それならば大腸がん原発の転移性肺がんも骨転移しやすいということになります。 それとも原発が肺の時の癌細胞の性質故に骨転移しやすいのでしょうか?   御回答を頂けましたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

  • ガンは「転移」するものなのでしょうか?

    忌野清士郎さん、喉頭がんを克服したかと思ったら、こんどは腰骨に転移してた・・・と報道されました。 そこでフと思ったのですが、ノドにできるガンと、腰の骨にできるガンって、同じなのでしょうか? 「ガン」というくくり方では同じでしょうが、性質その他、まったく違うと思うのです。(シロートなので、間違った考えかもしれませんが。) なので、よく、「どこそこにできたガンが、こんどはここに転移した」って言い方聞いた時、すごく違和感を感じます。 どこかにできていたガン、例えば臓器に。 それが皮膚や骨、リンパ腺にできても「転移」なんて言っていいものでしょうか? ガンが、前と全然違う組織にできたたのならば、「転移」ではなく、「新たに そこにも発生した」のではないでしょうか? ある「ガン」に罹り、当該箇所を切除した後、別なところで見つかった「ガン」は、切除される寸前のガン細胞が移動してチカラを盛り返した・・・とは思えないんです。 単に、その人が、「ガン」に罹りやすい体質で、どこに発生してもおかしくない…というだけのコトでは? (同時多発なんてこともあると思います。) そういう意味で、「転移」なんていうことがあるのかな?と疑問に思いました。 「転移」と聞くと、切除をマヌガれた極一部の細胞が、別の場所へ移動し、勢力を盛り返した・・・感があります。   ほんとうにそうであれば、私は引っ込みます。

  • 大腸がんからの転移?

    ガンの転移について質問させていただきます。 父なのですが、一年程前に大腸がんの手術をしました。 そのときに、腹膜転移が認められ、抗がん剤がよく効いたとして余命一年と言い渡されました。 その後、免疫療法などを併用しながら養生を続けてきましたが、一ヶ月ほど前から背中に違和感を感じ 病院でレントゲンを撮ったところ、胸椎の四番目に骨折が認められました。他にも足の付け根の部分と胸椎五番目が、MRIでの検査によると黒く写ったりしたようです。 大腸の腫瘍マーカーは、8程度で、遠隔転移を起こすほどの数値では内容に思うのですが、胸椎の骨折はガン転移 なのでしょうか。それとも、別に発生した腫瘍なのでしょうか。腫瘍マーカーの数値は、転移の目安としてかなり 信頼の置ける検査だとお聞きしていましたので、こちらの数字が低いのに転移を起こしているとは思えなくて。。 折れている部分は、少し神経に障っており、それが痛みを 引き起こしている原因かと思うのですが、腫瘍性のものなら手術はできないし、痛みが激しくなればその部分に抗がん剤を入れるか、モルヒネ等の痛み止めを入れるか、の 対処療法しかないといわれたりもしているので、今後どのように養生していけばいいのか、悩んでいます。 それと、折れているのが第四胸椎なのですが、肺を圧迫することがあるのでしょうか。本人によると、肺活量が少し減ったような感じがすると言っています。今後症状が進んだりすると、呼吸に影響したりすることも考えられるのでしょうか。。

  • 骨シンチで黒く写り、がん転移でない場合、何が考えられますか

    今年1月に乳がん手術をしました。右全摘と右腋下リンパ節郭清です。最近左下肢と左上腕に痛みを感じたので今週月曜日骨シンチ検査を受けたところ。背骨と仙骨、ろっ骨下部、両腕両足の関節が黒く写っていました。が、「これはがん転移ではないです」と診断されました。また、手術前の初診時の骨シンチでも、同様に仙骨辺りを始め黒くなっていたと知らされました。言われてみると、下腹部と腰の鈍痛は、がん発覚のはるか以前(10年以上前)からありました。激痛ではなく鈍痛なので我慢ができ、そのために受診することはしませんでしたが。このような場合、がん転移の可能性は排除するとしたら、何が&どのような疾病が考えられるでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 骨に転移したがん患者にマッサージをしてもいいのか?

    父が癌の骨への転移の告知を受けました。 現在腰が痛い痛いといっており横になっても何をしても痛いようです。 たぶん骨からの痛みだと思います。 バイブレータ式のマッサージ器を腰に当ててくれといわれますが、マッサージをしてもいいものなのでしょうか? 痛みで苦しんでいる姿を見ると何とかしてあげたいと思います。 また、何かしてあげれることはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 友人が末期の癌です

    私の友人(56歳)が癌なんです。 具体的な症状は聞かなかったのですが、こんなことをいっていました。 1、癌は末期 2、リンパせつの血管に転移? 3、腰がひっぽられるように痛く、腰の痛み止めを飲まないと夜も眠れないし歩くこともできない 4、癌の部分はおそらく直腸の近く てなことを言っていました。 これって具体的にどんな状態なんでしょうか?また手術なりをすれば治る状態でしょうか? 回答おねがいします、、、。

  • S字結腸癌から肝臓、腹膜への転移。

    母が12月5日腹部の痛みを訴え病院に行ったところ、 S字結腸癌、詳しく検査すると肝臓にも転移しているということが分かりました。 そして即入院、1月9日にS字結腸癌の手術をしたのですが そこでまた、腹水転移ということもわかりました。 腹水転移だと肝臓の手術すらできる確立は少なく、 抗がん剤治療がBESTだと主治医に告げられました。 しかし…本当にその方法しかないんでしょうか。 すぐに癌細胞を少しでも減らすために肝臓を手術した方がいいんじゃないか… 辛い抗がん剤治療をしてき、肝臓を切れるという少ない確立に賭けるべきか… 違う癌専門の病院にいったら、もしかしたらもっといい方法があって 余命が伸びることにつながるのか… 何もせず心のケアをしていくのか… 今はS字結腸癌の手術をしたてですがそれ以外は嘘みたいに本当に元気なんです。 他に、何かよくなる方法はないんでしょうか。 分かることがありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 膵臓がんから肺への転移での治療方法教えてください。

    父が3年前に膵臓がんの手術を受けて今日まで特に転移もなく無事に過ごしておりましたが、先月にCTスキャンを撮ったのですが、肺に1センチに満たない癌が転移していると告げられました。本人はまだ症状もなく元気なのですが、医師の先生の説明では、手術で採ってしまうのではなく、抗がん剤治療で治療するのが1番の選択法だと告げられました。私個人の考えでは、抗がん剤治療での延命治療ではなく、体力も気力も衰えていない今、肺に転移した癌を切除して闘ってみたいのですが、その考えはやはり無謀なのでしょうか?膵臓がんで3年間も再発転移しなかった、父の生命力に賭けてみたいのですが、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 子宮がんの転移 再発

    子宮頸癌3aの診断で放射線療法と化学療法を終了して4か月が経ちます。最近左肩甲骨内側痛や胃の辺りが痛むことが多いのですが転移症状でしょうか?左の腰も重くなります。

  • 大腸癌の肝転移手術

    母(71)が年末にS字結腸に癌が見つかり、ほぼ閉塞状態で手術をすることになりました。CTの結果肝臓に転移が2つ(6cm)が見つかりました。大腸が2mm程しか通っておらず、まずは急いで大腸の切除手術と言うことになり今週12日に手術します。その後1ヶ月程してから肝臓の手術をすることになりました。本当は一度に取っていただきたいのですが、(1)体力的な問題(非常に元気にはしているのですが)(2)大腸手術後の肝臓の様子を見てから、ということになりました。S字結腸の腫瘍を取った後、体力の回復を待つ間、転移している肝臓に対して、そのまま手を拱いて見ているのも悔しいので、何かその時期に出来る事はあるのでしょうか?手術前の先生とのお話の時に相談しようと思いますが、それまでの予備知識として何か教えていただけることがありましたら、宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、友達関係が険悪な状態です。友達Aちゃんとの揉め事が原因で、Aちゃんが感情的になってしまい、落ち込むことが多くなっています。
  • ほんの少しのことで揉め事が続いている状況です。私はAちゃんの感情的な反応に嫌気がさしていますが、元気なAちゃんは大好きです。
  • 今日、またほんの少しのことで揉めてしまいました。私は疲れていることに気づき、遊ぶ約束をしていたけれども休むことを考えています。友達関係を改善するためにどうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう