• ベストアンサー

結核の治療と逆流性食道炎

結核の治療のため、昨年の9月まで1年間、リファンピシン、エサンブトール、クラビットを服用しました。 排菌しなくなったため、服用は終了しましたが、 最近胸焼けがするようになりました。 抗生物質の使用により、食道炎が増える事があると http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0505/sp_1.html 聞きました。ご教示ください。 55歳男

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-ms
  • ベストアンサー率75% (90/120)
回答No.1

約1年間の内服薬使用との因果関係は何ともいえませんが、 結核治療と薬剤の作用との有益性を医師も考慮しての処方内容だったと思いますので今回の症状については薬が関与してるのか、 偶発的に発症したのか原因はどちらともいえないところですね。  まずはGERDだと思いますので消化器内科を受診し上部内視鏡検査は必須かと思います。基本的には薬での治療になりますが、 徐々に回復に向うと思います。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G10300.html
charleston
質問者

お礼

結核の治療を受けた病院に消化器科もありますので、受信してみます。ありがとうございました。

charleston
質問者

補足

おっしゃるとおり、2剤耐性でしたので(イスコチン、ストマイ) 1年になりました。それは仕方が無いと思います。服用最初の8日間に吐き戻し、下痢無しで9kgも体重が減りました。15日間の断薬の後、PPI3ヶ月服用で胃腸障害は収まりました。

関連するQ&A

  • 淋病の治療期間

    先日、排尿時に痛みを感じ病院に行ったら 淋病と診断されクラビットという抗生物質を 1週間分、処方されました。 このクラビットという薬を服用してから どの位で完治するものなのでしょうか。

  • 父(87歳)が結核治療中ですが初めは排菌がなかったのに1ヶ月以上たちガフキー2号が見つかりました。

    結核治療中の父(87歳)の事でお尋ねします。 気管支内視鏡検査で結核菌が見つかり10月末から11月末まで入院しました。塗沫検査は(-)でリファンピシン(3錠)イソニアジド(2錠)エブトール(2錠)を服用中です。幸い痒み以外は重い副作用もなく排菌もなかったため1ヶ月で退院、通院治療となりましたが、10日の外来時塗沫検査でガフキー2号が見つかりました。来週の検査でまた見つかったら再入院となります。 死んだ菌が出る事もあるそうですが、ずっと排菌がなく治療も始めたのに今頃になって見つかりショックを受けています。こういう事はよくある事なのでしょうか?今飲んでいる薬が効いていないという事もありますか?培養検査の結果はまだわかりません。再入院となると、治療法が変るのでしょうか? また、現在は父も私も出来るだけマスクをし、換気も気をつけて生活をしておりますが、私への感染も気になります。 高齢者の入院生活は病気そのものよりも気力が衰えてしまうため、出来るだけ避けたいところではありますが菌が出ていればそうもいかず、悪い方ばかり考えて不安です。 どうか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 薬について

    クラビット錠500mgは抗生物質ですか?感染症の時に服用するみたいですが、抗生物質とはまた違うのでしょうか?どなたかわかるかた教えてください。

  • クラミジアの治療について

    はじめまして。  今月のあたまに病院でクラミジアと診断されました。最初にジスロマックを三日間、 治らないみたいで翌週からクラビットを服用してもう少しで二週間になります。 だいたい抗生物質を一種類飲んだら完治すると聞いてたんですが、まだ排尿時の違和感がなくなりません。もしかしたら薬が合わないのでしょうか?

  • フロモックスとクラビット

    大晦日から風邪を引いてしまい、以前に風邪を引いたときに耳鼻科でいただいたクラビット、ポララミン、ムコダイン、1日3回、発熱時にはロキソニンを2回飲みました。ところが今朝、クラビットの抗生剤にフロモックスも誤って服用してしまい・・・つまり種類の違う抗生剤を1錠ずつ、つまり2錠もの抗生物質を服用してしまったのですが、何も問題ないでしょうか? 教えてください。

  • 食道裂孔ヘルニアは治らない?

    こんにちわ。 5年ほど前に、常に胃が気持ち悪く食道に戻ってくる状態が続き胃カメラをしたところ『食道裂孔ヘルニア』だと診断されました。 その後遠方に引越すことになり病院に行かないまま、症状は治まっていました。 先日、肺炎にかかり、抗生物質等を1週間ほど服用し治ったのですが、喉というか食道というか・・が詰まった感じがずっと続いています。胃にも不快感があります。これは薬のせいで食道裂孔ヘルニアが再発したのでしょうか? また、食道裂孔ヘルニアは一生治らないのでしょうか?(5年前には噴門が緩んでいると言われました)。私は26歳なので、この先ずっとこの症状に悩まされるのでは・・・と思うと不安です。 どなたか同じ症状の方やお詳しい方いらしたら、何でもいいので教えて下さい。 今回のこの症状に関しては肺炎でかかった病院に行って現状説明するつもりです。

  • 抗生物質と便秘について

    すいません、前に医者から処方されたクラビット、ミノマイシンなどを一ヶ月程度服用していましてそのころから便秘が始まりました。 基本的に自分は便秘体質ではなく抗生物質を服用する前は毎日便は出ていました。 既に治療を終えて、抗生物質を服用するのを止めてから一ヶ月程度経ちますがまだ便秘が治りません。クラビットには副作用に便秘とありますがこれは服用を止めてから一ヶ月程度も続くものなのでしょうか? 運動や水分を取ったり、食物繊維を含むものを食べたりしていますが一向に良くなりません。 何かアドバイスいただければ助かります。

  • ニキビ治療の抗生物質について。

    24の女です。 今非常に不安に思っている点があります。 一年ほど前から顔中に繰り返し出来るニキビに悩んでいます。 それまではニキビはほとんど出来たことがありませんでした。 特に頬が酷くニキビと跡で真っ赤です。 ニキビが出始めたのがストレスが凄い時期で、ここ一年位は心療内科にかかろうかと思うほどうつ状態でした。それが原因・・・? さすがに三月に入ってからというもの鏡を見れないくらい酷い状態になったので(顔だけじゃなく、首にも胸にも背中にも出始めました・・・)この間皮膚科にかかったのですが、 そこでクラビット250mg(朝一錠2週間分)、ビタミン剤、ディフェリンゲル、アクアチムクリーム、テラコートリル、ダラシン(体) を出されています。 今治療を始めて1週間なのですが、にきびが劇的によくなってきています。 しかしクラビットについて調べると、結構強い抗生物質とのこと。 場合によっては耐性菌というのが出来るらしく、服用をやめてからのリバウンドが怖いです・・・。 とりあえず出された2週間分はきっちり飲んでいくつもりですが・・・。 質問なのですが、今飲んでいる抗生物質を飲むのをやめて、ニキビが更に悪化することはありえますでしょうか? 抗生物質を飲むとやめた時に、今後、頑固な治り難いニキビができてしまうと聞いて、今とても怖いです・・・。。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 授乳中のクラビットについて

    病院でクラビットを処方され、授乳はやめてくださいといわれました。 すべて飲み終えたので授乳を始めようとして、薬局のほうに最後にクラビット服用からどのくらい経っていれば授乳可能かと問い合わせたところ3日空けてくださいと言われました。すでに5日断乳しているのにあと3日も断乳したくありません。 他の抗生物質のときは9時間といわれたのですが、やはり薬によって違うのでしょうか?

  • 2種類の抗生物質を飲み続ける時のリスクは?

    ・前立腺炎の治療のために2月19日以来治療を続けており、服用した抗生物質も、最初はオゼックス、次にクラビット、それからセフポドキシムプロキセチル、ファロム、再びクラビットと服用を続け、4月10日以来セフェム系の抗生物質「セフゾン」に切り替えられて服用するも、殆ど改善が見られないので、次の診察日(4月24日)の時、先生に薬をもっと良く効く薬に変えて欲しいと訴えたのに、前回と同じセフゾンを処方され服用。 ・それでも、少しも改善が見られないので、同時に患っている咽頭炎の治療にかこつけて耳鼻咽喉科で抗生物質をもらって両方の抗生物質を飲めば少しは効くかなと思い立ち、4月30日に診察を受け、ペニシリン系の「ペングッド」を処方していただき、4月30日以降、セフゾンとペングッドを服用し、本日で3日目になります。 ・ところが、昨夜(5月2日の夜)、就寝中にトイレに経った時、これまでに無く、やけに沢山の小便が出たので、もしかして、抗生物質を2種類も服用したので腎臓を壊して尿崩症にでもかかったのかなと新たな心配が出てきました。 そこで、タイトルに書いた疑問なのですが、2種類の抗生物質を飲み続けると、どんな悪影響が出るのでしょうか?  腎臓を壊して尿崩症になる確率は、どれくらいあるのでしょうか? どなたか、お教え戴ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう