• ベストアンサー

延長するならLANケーブルと電話線どっちがよい?

y_kazの回答

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.6

インターネットにADSLを使用してるなら、電話線は短くしたほうが品質と性能が良好になりますので前者がお勧めです。光ケーブルやCATVなら、電話線もLANも10m位はたいした問題にはなりません。 ADSLは本来、音声周波数(300Hz-3.4KHz)しか使わないはずの信号線にむりやり高周波(2MHz前後の微弱なコード化された多重複数周波数信号)を乗せてるためにケーブルの長さや周囲雑音で性能が極端に劣化します。その劣化具合がそのまま通信速度低下になるので短くしたほうがいいということになります。 LANケーブルは最長100mですが途中にHUBやコネクタの中継があるとやはり性能低下して100Mの速度だとつながらないときもあります。でも10mくらいならLANケーブルを使ってれば問題なくつかえるはずです。電話線も100mはやや信号劣化がありますが、10mならほとんど気づかない劣化だと思います。

関連するQ&A

  • LANケーブルについて・・・

    ASSLを始めようと思ったんですがLANケーブルと言うのが必要らしいのですがパソコン本体にLANケーブルの差込口が見当たりません。iLINKという差込口があるんですがiLINKケーブルも買ったほうがいいのですか?LANケーブルをつなげるには何を買えばいいのですか?お教え願います。

  • LANケーブルの端子を電話線へ変換・・・。

    現在LANケーブル、LANカードでサイトへ接続させていますが、 PCのPCカードの差込口?LANカード?LANケーブル?が接触が悪く、画像が途切れたり、表示されなかったりします。 PCの方のPCカード挿入口が原因なのか? LANカードの方が原因なのか? LANケーブルをLANカードへ差し込む所が原因なのか?はっきりとは分かりませんが、その辺を少し触ってやると画像やサイトが出てきて普通に使えます・・・。 どこが原因なのか?分からないので、PCへ付いている差込口の中のひとつで、電話線を差し込む所を使って接続させようか考えています・・・。 LANケーブルという物は、電話線を差し込む所へは、どうやっても変換できないのでしょうか? 現在は、ケーブル回線で貸し出しモデムを使っています。 通信速度は遅くなってもかまいません・・・。

  • 電話モジュラーケーブルを延長するかLANケーブルを延長するか?

    電話モジュラーケーブルを延長するかLANケーブルを延長するか? ケーブルTVの有線LANからauひかりの有線LANへ変更しなければなりません。 そこで大きな問題が見つかりました。現在居住のマンションは築32年の結構年季が入った建物です。当然ながら(笑)、壁にある電話モジュラージャックは玄関にしかありません。もちろん、そばに電源コンセントもありません。ということは、ケーブルを延長敷設する必要があります。今まではケーブルTVのネットワークですからTVアンテナからモデムへ接続という形でした。さて対策というか、方法は2通り。 1)玄関にある電話モジュラージャックにモデムを接続配置し(電源は延長コードにて確保)、そこからPCがあるリビングまでの約10mの距離をLANケーブルにて延長接続。 2)玄関にある電話モジュラージャックに、電話モジュラーケーブルを約10m(PCがあるリビングまでの距離)延長させ、PC横にモデム設置し、通常通りLANケーブルにて接続。もちろんモデム電源確保は問題無し。 上記のうちいずれかの方法になるかと思われますが、気になるのは信号劣化による速度低下や速度不安定です。 そこで、お尋ねしたいのですが、どちらの方法がベストでしょうか?または、他に良い方法はありませんでしょうか? 無線LANという方法もあるのでしょうが、一度も試したことがなく、無線による費用対効果の損失が怖いです。 どうぞ、皆様、「教えて!Goo 」です。

  • LANケーブル

    マンション自体が加入しているインターネットのサービスを使っています。 パソコンとLANケーブルをつないで直接ケーブルの差込口に差し込んで使っています。 ネット自体は問題なく使えるのですが、パソコンをほかの場所に移動しようとた時、LANNケーブルが差込口にぴったりはまりすぎていてかなりの力を加えましたが抜けませんでした。それから何度かやってみましたがやはり抜けませんでした。あまり力任せでやろうとすると壊れてしまいそうで‥。 結構ぴったりできているものですか? 何かいい対処法はありますか?

  • LANケーブルの延長

    LANケーブルの長さが足りない場合、延長することはできるのですか?それとも、ケーブルをまるごと取り換えるかありませんか?あと1メートル長くなれば充分なのですが(具体的には、下記★部分です)。 現状、 ・ADSL(→近いうちに光(Bフレッツ)に変更の予定) ・配線は、 モジュラージャック  ↓(電話線、1メートルくらい) スプリッタ(lineのみ使用、雷対策のため)  ↓(電話線、1メートルくらい) ADSLモデム  ↓(LANケーブル★、5メートルくらい) パソコン ・OSはwin vista ほかの質問もみましたが、専門的のようで私には理解できそうになく、質問させてもらいました。 以上、宜しくお願いします。

  • LANケーブルをさしてもインターネットに繋がらない

    1階にモデム(というのでしょうか?)があって、2階にある自作パソコンに 有線接続でインターネットをしようとおもって、30mのLANケーブルを買い、 さしてみたのですが、インターネットにつながりません。 自作パソコンのほうには、LANケーブルをさすような差込口は2つあったので、 両方試してみたのですがだめでした。 ざっくりした質問で申し訳ないのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • LANケーブル

    パソコンを買い替え、データを移す為に引越し用ソフトを買いました。LANケーブルを使用するのですが、差込口は1つしかなく、それはインターネット接続に使用しています。これをはずして引越し用のケーブルをさしても引越しできません。インターネットに接続していないと引越しできないのでしょうか?差込口が1つしかない場合は、どうすればいいのでしょうか?

  • モジュラーケーブル延長 or LANケーブル延長?

     近日Bフレッツ(マンションタイプ:VDSL方式)にする予定ですが、今日VDSL宅内装置が届きました。そこでご相談ですが、モジュラージャックからパソコンまでの距離が、約7mあります。 (1)モジュラージャックから1mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル6mでパソコンに接続する。 (2)モジュラージャックから6mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル1mでパソコンに接続する。 どちらが、回線速度的にメリットがあるでしょうか?

  • LANケーブルについて

    今ISDNで、電話回線でインターネット接続してます。 今度OCNの光にする予定で 使ってるのはwindows xp のvaluestarです。 LANケーブルと接続すると聞いたのですが、 LANポートというのが必要なんですよね?? でもパソコン本体の説明書をみると、 LANコネクタという差込口があるということが書いてありました。 LANコネクタでもLANケーブルを使えるんでしょうか?

  • 電話線ケーブルしかない古いPCでネットがしたいです

    知人の家に最近はじめてネットが開通しました。 「PCを購入したのでネットの設定をしてほしい」と言われて、自分に出来る範囲でならと知人宅に行きました。 最近のデザインのPCはカンタンにつなげたものの、「コレもつなげる?」と出されたのが10年以上前の古いノートPCでした。 LANケーブルを差し込もうとしたら、昔のもの過ぎてLANケーブルの差込口がありません・・・ 電話線の差込口のみしかなく、NTTやプロバイダーから来ているディスクでの設定も「LANケーブルを繋いでください」と表示されてそこから進めません。 電話線の差込口をLANに変換する機械か、もしくはUSBでLANケーブルにつなげるものなどはあるのでしょうか? 私自身も、趣味で家で軽くPCを使うくらいで知識は全然ありません。 速度は遅くてもいいので調べ物するときに使えれば・・・とのことなので、もしなにか解決法があれば教えてください。よろしくお願いします。