• ベストアンサー

電話のコード

kennta111の回答

  • kennta111
  • ベストアンサー率7% (12/151)
回答No.1

電話機を逆にしたらいいらしい・・・ダイヤルは大変ですが・・・ あくまで噂です・・・

goose-one
質問者

お礼

早速のお答えどうもありがとう ちょっと疲れそうな技ですね

関連するQ&A

  • 電話のコードがすぐに丸まってしまいます・・・

    会社の電話のコードがすぐに丸まってしまって受話器を取る度に電話機本体が持ち上がってしまい困っています・・・ 直しても直しても3~4回電話を使うとまた丸まってしまいます。 丸まらない、いい方法ってないのでしょうか? ※カテゴリ迷いましたが、生活お役立ちにしてしまいました。

  • 電話のコードって何でグルグル巻き?

    電話の本体と受話器をつなぐコードって何でグルグル巻きなんですか? 使ってるうちによじれるし、汚れもふき取りにくいし、何かメリットがあるのでしょうか? 普通にまっすぐなコードじゃ駄目なの?

  • 電話のコードのぐるぐるは・・・

    ほんとにくだらない質問なのですが、 電話本体と受話器をつないでいる螺旋状のぐるぐるコードがからまってしまって困っています。 直しても直してもすぐにからまっていしまいます。 絡まらないようにする方法を御存じの方いらっしゃいましたら、お暇な時にでも教えて下さると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 固定電話の受話器のコードは買えますか?

    いつもお世話になっております。 固定電話の受話器を本体とつなぐコード(くるくる巻いているコードです)の接続が悪いのですが、その部分だけ買うことはできますか? LANケーブルより小さいような穴にささっているので、コードだけ売っているような気もするのですが、売っているのを見たことがなくて・・・。 機種によりコードも違うのでしょうか? 少し古い機種なので機種がなければコードもないのでしょうか。 ご存知の方は教えてくださいm(_ _)m

  • コードの名称を教えてください。

    一般の電話機の本体と受話器の間のクルクル巻きになってます コードって名称を教えて下さい。 また、間にコネクタ?のようなのを噛まして延長可能でしょうか? 可能でしたらコネクタの名称も併せてお願いします。

  • 骨伝導電話機について

     年齢のため、耳が遠くなった母の為に骨伝導の電話機を探そうと 思っています。  何種類か売られているようですが、この骨伝導の機能自体は受話器 本体に何らかの機能(骨伝動)があるのでしょうか?  というのも、現在使っている電話帳機能の付いた電話機が使いやすいので、その本体に骨伝導の機能の付いた受話器(コードと受話器のみ)を差し込んで使えるものかどうか、どなたかご指南いただければ幸いです。

  • 携快電話USBコードを先につないでしまいました。

    携快電話のUSBコードをインストール前にパソコン本体につないでしまいました。それが原因かどうか分かりませんが、途中で、通信エラーが出ます。どうすればいいのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 電話とネットをするとザーという音が受話器からして困っています。

    インターネットをしている状態で電話の受話器を取るとザーという音がして 通話の邪魔になっています。 回線はADSLで差込口を二股に分けてそこから電話機とモデムに1本ずつ 電話線を引いています。 電話機には、子機が一台あります。 工事した個所が1つなので二股を使っていますが、それが原因でしょうか? 何か解決策があればお願いします。

  • 逆さまのQRコードを見た経験が御座いますが、…。

    『QRコード』の3箇所へ【白い正方形の印】が付いていますので、恐らく方向の確認の為にそれ等を参照させているのでしょうが、逆に右下の1箇所だけへ其の印を付けた方が枠が広がって便利だったのではないか、と思われますから、教えて下さい。 どうして右下を除く3箇所へ其の印が付けられたのでしょうか?

  • これって「いたずら電話」ですか?

    電話がかかってきて、受話器を取ると、「ピーー」と鳴り、いわゆる電話しようとしたときに受話器を取って聞こえる音と同じ音が聞こえてきます。 普通のいたずら電話だと、無言の後「ガチャ」っと切る音が鳴り、「プーップーップーップーップーッ」となるはずですが、まるで自分が電話をかけようと受話器を取ったような状態になります。 これっていたずらなんでしょうか?自分ではいたずらFAXを送っている気がするんですが・・・(自分はFAXを持っていません)

専門家に質問してみよう