• 締切済み

中国かアメリカか

saltwatersの回答

回答No.1

けして知識不足だとは思いません。 学者や経済人、政治家などは、それぞれの立場で物事を考え意見を述べるので意見がかみ合わない、整合性が無く結論がでないなどの現象が起こってしまいます。中国もアメリカも日本も相互依存してるのが現状ですので、おっしゃるように「みんなと仲良くする」のが基本だと思います。

hideo1
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。

関連するQ&A

  • NHKでの”日本の、これから ”

    って、TVを見てますとガス抜きのために放送してるようですが、 実社会で、何かしら影響ってあるんですか? 司会者も、徹底討論って言いますが参加してる方の発言を 中途半端に遮ってたり、テレ朝の朝生のような喧嘩腰の議論じゃなく 、どっかの喫茶店での会話のような空気です。 NHKは、それよか局内の風紀や猥褻に関しての討論の方が白熱するような 気がします。

  • 教員採用試験の集団討論について

    教師を目指しています。今年度の教員採用試験では、2次試験で不合格となりました。不合格となった原因は、集団討論だと思います。集団討論がとても苦手なので、本番でも有意義な発言ができませんでした。頓珍漢なことや意味不明な発言をしたり、そもそも発言回数自体も少なかったと思います。 どうにか克服したいのですが、どのような学習や練習をすればよいのかよく分かりません。今年度は某予備校で集団討論の練習には参加をしていましたが、とりあえず何かを発言することで精一杯で議論の練習にならず、成果がありませんでした。 来年度の教員採用試験では、絶対に合格したいと考えています。どなたか、学習や練習方法についてアドバイスをいただければと考えています。 私の現状としては、 (1)そもそも議論をすることが苦手。 (2)教員としての教養も不足している。 というような状態です。 克服するための近道等はないと考え、人一倍努力をしていきたいと思っています。 どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • NHKの受信料

    3/15NHKの予算審議の討論の中でこのような発言がありましたので果たして適切な言動かを伺います; NHKの受信料の不払いの件での発言で「受信料を支払わないのは、確信犯だ」と云った内容でした。 この発言をしたのは、自民党の野田聖子君でした。 質問: 1.国民全家庭が、NHKの為にスポンサーになる必要が何処にあると云うのでしょうか。 私はケーブルTVなので何年も加入はしておりません。 2.この時点での不払い者の件数が70万件にもなろうとしているのに、それを改善すべく政策も無いまま議論も尽くさないまま何故自公はいとも簡単にOKしたのか。 3.彼女の発言は国民に対する誹謗中傷にあたらないか。

  • グループディスカッションの流れ

    看護専門学校の社会人入試を控えています。 予備校に通わず、独学なのですが面接の形式にある、グループディスカッションは 具体的にどのような感じでながれるのですか?全くの初心者です。 ネットや参考書を見ても、テーマが与えられて、進行役を決めて周りとの協調性を重視してでしゃばりすぎず、論破するわけでもなく時間内に結論をまとめ上げるとしか書いてないです。 採点基準や求めている趣旨はわかるのですが、流れがまったくわかりませんし、もし今、テーマが与えられて集団討論しなさいと言われても出だしから固まりそうで怖いです。 面接での集団討論の具体的な全体の様子とテーマをどのように討論し、進行役がどのように周りに意見をふっていったりするのでしょうか?できるだけ細かく、空想でもいいので体験談を通して教えて下さい。

  • COP15に対しての意見

    学校でCOP15のことについて論文を書かなければいけないのですが、内容は理解したものの、それに対する情報が不足しているので教えてください。 1)今回の議論についての意見。(どんな些細なことでも構いません。思ったことを教えて下さい。) 2)主要排出国のアメリカと中国が議論に参加しなかった理由。 3)排出権取引の大体の説明。(色々資料はあったのですが、イマイチでよく分かりません。) 宜しくお願いします。

  • 日本の政治家、メディアはなぜ、韓国にしか配慮しないのか?歴史を知らない

    日本の政治家、メディアはなぜ、韓国にしか配慮しないのか?歴史を知らないのか? 本日の夜、NHKで日韓で未来を語り合うという趣旨の番組があります。 先日は「在日韓国人の戦後」という番組もありました。 政治の世界では管首相による日韓併合についての発言がありました。 なぜ、いつも"韓国"なんですか? 日本統治が韓国より長かった台湾に対して日本の首相が発言したり、NHKによる「在日台湾人の戦後」や日台100年史のような番組を放送しないのでしょうか? また、それに対して「いつも配慮の対象が韓国だけというのはおかしいのではないか?」 と発言する政治家、政治評論家、コメンテーターなどがいないのが不思議です。 それから台湾や在日台湾人からも「韓国には配慮して台湾にはなぜ、配慮しないのか?」と抗議がこないのも不思議です。 何か裏事情があるのでしょうか?

  • 左翼の方に質問です。社民党や田嶋陽子ってどう思ってます?

    私は政治に詳しくはないですが、討論番組(TVタックル、朝まで生テレビなど)は好きでよく観ます。 殆どの場合は政治思想で分かれてのディベート形式で進行しますが、左翼の代表格である福島瑞穂、辻本清美の社民党の面々や田嶋陽子、遥洋子、松井やよりなどのフェミニストの発言には政治に疎い私でも呆れてしまいます。 自分の思想は左側だなと言う方に質問です。 質問1 上で挙げた人達は左側の代弁者として多くの討論番組に参加されていますが、彼女達のメディア露出に賛成ですか?反対ですか? できれば、理由も添えてください。 質問2 彼女達の発言に対しての反発や疑問などが結果的に日本の右傾化を促していると思いませんか?

  • ガラパゴス化、では、いけないのでしょうか。

    グローバリゼーションとかいわれる世の中。 世界ではどうのこうの 日本の考えは、世界ではどうのこうの 世界は、日本をどうのこうの 色々言われますが、世界水準を追わなければいけない趣旨は、何なのでしょうか。 世界と競争する必要はあるのでしょうか。 日本は日本で、つましやかに生きていってはいけないのでしょうか。 ガラパゴス化では、ダメなのでしょうか。 議論がしたいのではありません。 本当に、納得する答えがないのです。 日本は鎖国してはいけないのですか? なぜ、してはいけないのでしょうか? 他国と、どうのこうのすることが、成長につながるのでしょうか? 私自身、何か主義主張、思想があるわけではありません。 よく、こういった議論がテレビ等のメディアで交わされ、国民の興味関心をひくわけですが、それすら、私にとっては謎なのです。 (もちろん、メディアの扱い方も多分に影響してくるのでしょうが…) グローバリゼーションによって、貧富の格差が広がる、等の主張がありますが、それも私の疑問について、納得をする答えではありません。 ガラパゴス化は、いけないことなのでしょうか。 英語や中国語を学ばなければならないのでしょうか。 国交を絶つ、のは、なんだか「やばそう」と思いますが、それでも、なぜ、世界に進出していかなければならないのでしょうか。

  • 活断層かどうかわからないから原子炉運転を続ける?

    大飯原発の敷地内を走る断層が活断層かどうか重大問題として議論されているようですが 原子力規制委員会のメンバーが科学者であれば原子炉運転に問題ないとするのが、どう考えても理解できません。 この議論の中で断層が活断層の可能性がないと言う人は一人もいないようです。 また、地すべりの可能性があると言いますが、大規模地すべりだったら被害は無いと言うのでしょうか? 地すべりでも被害は起きて危険でしょう? と言うことは、この場所で原発が動いていることは、大変な危険性があると言うことになります。 どうして規制委員会は原子炉をすぐに停止すべきであると言う結論を出さないのか非常に不思議です。 規制委員会は科学に関して無知なのか、原子炉推進の委員が大多数のようにしか思えないにですがどうなんでしょう?

  • 否定的で理屈っぽい性格を治したい。

    私は理系の大学生です。 相手との会話の中で、否定から入る発言癖や論理的な話し方や内容を、 友人や交際していた方に注意されたことがあります。 中にはやんわりと議論好きと言われた経験もあります。 私の発言は相手に全否定し寛容さにかけるといった印象を与えているのだと思います。 しかし私は、相手の発言を理解し、そういった考えが世の中にはあると認知した上で、 それとは異なる自分の意見をわかりやすく相手に伝えているだけのつもりです。 また大抵否定から入る時は、わからない点を質問した上で、 なぜそう思ったのか自分なりの理由を相手に述べるのですが、 どうも議論好きと受け取られてしまいます。 最近では注意されたことを意識し、相手の発言に対して「たしかに/そうだね」などと、 無意識に肯定的に返答することが増えています。 しかし本心ではそうは思っていなかったり、わからないことを質問し返したい気持ちがあることも多少はあります。 そのようになあなあに返事をしその場を済ますのに若干の疑問も感じることもあります。 しかし自分でも、うまく生きるとはこういうことなのだとは思います。 会話の内容はアカデミックなことの時は論理的かつ質問を躊躇しないようにしていますが、 友人との日常会話の中でそれが出てしまう節があるようです。 また補足ですが、こういった指摘を受けるのは、 自分の専門分野に関する議論や、慣れ親しんだ友人との会話で多く、 自分の専門分野外の友人と対話している時には不思議と起こりにくいです。 単純に話を聞いているだけで得たものが多く、質問や疑問に対し、 発展的な会話がその友人との間で展開されるからなのかと感じています。 こういった否定的な入り方の発言癖や論理的な内容の切り返し、議論に持っていきがちな性格をなんとかして改善したいと思っています。 治す必要があるのかほんの少しだけ疑問ですが、相手に悪い印象を与えているのは事実なのでなんとかしたいです。 また社会人として働く際に、このような性格が問題を生む気がして不安も感じています。 ご意見どうかよろしくお願いします。