• 締切済み

"玉いれ" を英語で何という?

Rh_inshiの回答

  • Rh_inshi
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.4

こんなページを見つけました。

参考URL:
http://web-japan.org/kidsweb/news/03-12/sports.html

関連するQ&A

  • 運動会 1-玉いれ競技 2-綱引き競技

    運動会の玉いれ競技ってありますが、コツってありますか? もう一つ、綱引き競技のコツってありますか?

  • 英語の独学

    この秋から少人数のクラスでネイティブの講師を迎えて、月に2回の英会話のレッスンを始めることになっています。 しかし自分としてはそれだけでは物足りなく、ほかの時間に自分自身でも英語を勉強したいと思っています。 以前に大手の英会話スクールに何年か通っていたことがあるのですが、いまいちリスニング力も表現力も伸びず、お金ばかりがかかってしました。 TOEICも何回か受けたことがありますが、最高点が500点台で、リスニングもリーディングも苦手です。 大学などで行っている社会人対象の英語講座も調べたのですが、時間的制約があって無理でした。 なんとかお金をかけずにレッスンで足りない部分を補う意味で、独学で英語力をアップさせたいのですが、いい方法はないでしょうか? できれば、ネイティブの会話が入っているCDが付属しているお勧めの参考書などを紹介していただけるとありがたいのですが。

  • 英語レッスンの交渉。

    来週、英語レッスンについて英会話先生と面接をします。先日、わたしが「英語教えます」という掲示板を見て、 メールで問い合わせをして、会って具体的な教え方とかを伺う事になりました。 「他人に訳してもらう」というわけではないのですが,色々表現方法がある中で, 自分の考えている物より他に言い表し方がないだろうか,さらにいい表現方法がないだろうかと,自分の答え以外にも聞いてみたいのです。 英語レッスンの交渉、質問を、ここにいらっしゃる達人さんたちの表現方法をお聞かせください。お願い致します。m(__)m {レッスン料は一括で14000円支払うのですか?レッスンを受講するその度に3500円ずつ支払う事はできますか? 私は仕事を持っていて、主婦でもあるのでなかなか毎週そのレッスンを、受講できるとは限らないのです。 そこで、最初から「一ヶ月2回のレッスン」にしてもらった方が私にとって都合が良いのです。} 以上です。宜しくお願いします。

  • 英語で何て言えばいいでしょうか?

    先日、英会話スクールに行ってきたんですが、アメリカ人がホワイトボードに絵をかき、日本人が絵の内容を英語で答えるというレッスンでした。ところがその絵と答えがあまりにもかけ離れていてまったく想像すらできませんでした。そのアメリカ人も自分の絵が下手なのは自覚しているようでした。 そこで質問です。 「そんなのわかるわけないよ~(笑)」的なニュアンスを相手に伝えたかったのですが英語で何て言えば良かったのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 英語で「やはり」

    英会話で日本の景色でいいところはどこかと聞かれ 「やはり富士山です。」と答えたかったのですが、 やはりのニュアンスが出るいい英語が思いつきませんでした。 やはりを辞書で調べると「結局~」の意味で出てきます。 何か良い表現はないでしょうか。

  • 運動会の玉入れの最後の玉

    運動会の競技で「玉入れ」というものがありますが、その最後に計数すると思います。 玉を投げて数えていって、最後の一つになったときにどうしてましたか? ・最後の玉は煌びやかなヒラヒラ付きを投げた ・最後の玉が無くなった次に、先生が投げるフリをした ・なくなったことをアピールするために籠を逆さまにして見せた 私は、ヒラヒラ付きの玉でしたが、「そんなもの見たことない」という意見もあるようです。 皆様の地方ではどうなのか教えてください。

  • 英語超初心者の表現

    現在、skypeでの英会話レッスン受けています。 しかし私は英語が超初心者の為、会話につまってしまう時が多々あります。 そこで下記表現を英語で話す時、どう言えば良いのかを教えてください。 なるべく長い文では無く短い表現で教えて頂けると嬉しいです。 1.質問の意味が分からない時。 2.もう一度、話を聞き直したい時。 3.答えが分からない時。 4.相槌を打つ時。 5.話した内容をチャットで送信して欲しい時。 他に知ってたら、役に立つような表現があれば教えてください。

  • どうしても英語が話せるようになりたいです!

    どうしても英語が話せるようになりたいです! 今、DMM英会話で毎日1レッスン、ネイティブ講師から習っています。始めて4ヶ月半経つのですが、ネイティブ講師から習うようになったのは4ヶ月目からです。 ここでいうネイティブとは、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7ヶ国の講師です。 イギリス英語が一番好きなので、イギリス人がメインですが、他の6ヶ国の講師のレッスンも受けるようにしています。 イギリス英語だけでなく、他の国の英語も好きになろうと 最初は趣味のつもりで始めたんですが、やっているうちに、本気で英語が話せる、読める、聞ける、書けるようになりたいという気持ちが強くなってきました。 しかし、オンライン英会話以外にどんな勉強をしたら良いのかがいまいちわかっていません。 皆さんはどんな勉強をしていますか? また、英会話講師は一つの国の講師ではなく、いろいろな国の講師のレッスンを積極的に取った方が良いと思いますか?

  • 生きた英語に囲まれすぎて疲れた…

    日本人同士で飲みに行ったのですが、気がついたらたくさんの外人と一緒に飲んでました。 僕以外の日本人は英語堪能な人ばかりで、僕の周りで英語が終始飛び交ってました。 「Please Slowly」と言って(合ってるか知らんけど、何となく通じてたっぽい)かなり平易な表現にしてもらったり、周りの日本人に翻訳をお願いするなどして何とか乗り切ったんですが、正直そうしないと何も交流出来ない自分が悔しいです。 しかし、僕は中学英語も怪しいレベルの英語力しかありません。 また、これだけ外人に囲まれて生きた英語を聞く機会もありません。 こんな状況で英会話を磨いていくには、どうしたらいいでしょうか? とりあえず英単語?文法?どこから始めたらいいでしょうか。

  • 玉入れ競技用の紅白玉の作り方

    昨年の台風の水害で 小学校の運動会競技の玉入れの紅白玉が使えなくなり 新しいものを作らなくてはいけなくなりましたが 見本などが手元に無く サイズ、作り方など参考になる資料がほとんどありません。 作り方などご教授いただければと存じます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。