• ベストアンサー

転出日の日付

hanbunの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.2

国保(国民健康保険)についてです。 国民健康保険税(料)については、月の途中で転入出した場合、その月は前か後のどちらかの市町村に払う(どちらかは法律で決まっていますが忘れました)ことになっていて、ダブることはありません。 ただし、国民健康保険に加入していた期間としては、転入出した日で区別されますので、保険証は引っ越した日から変わります。

関連するQ&A

  • 転居先が決まっていない転出届

    こんにちは。 転出届けをだしたいのですが、転出先が正確に決まっていません。 富山から京都に引っ越します。 京都府京都市に引っ越すのですが、何区になるかが決まっておらず、富山市役所から転出届けを提出いただくことはできないと言われました。 9月30日に京都へ移動し不動産会社へ行くため遅くとも10月1日に住居が決定するのですが、仕事の関係上、京都への転入手続きは10月1日に必ず済ませたいのです。 いろいろな質問をみていると転出先の住所が正確に決まっていなくても転出届けは出せるとの記述も見受けられました。不動産会社も区まで決まっていなくてもいいと思うのですが・・・と言われました。 富山市の受付がが間違っていることも考えられます。 何か情報がありましたら教えていただけますと幸いです。

  • 住民票/転出届

    明日(5月2日)転出届を出そうと考えております。 が、転出する事と、住民票を移動させる事の違いって何ですか?? A市からB市へ、就職のため引越しする経緯で・・・。 こういう手続をした事が無く、必要書類とかありましたら、その点についても是非教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • 転出日と転入日について

    はじめまして♪ 来月、別の県へ引越し予定です。結婚後初めての引越しで・・手続き関連私が全て行う予定ですが、届出関連あまり詳しく分からないので教えて頂ければと思います。 転出・転入届けですが、「転出日」と「転入日」は基本的に同じ日にするのでしょうか?  転出日と転入日に何日間かズレがありますと、形式上(書面上)その間はどこにもいない・・と言う事になってしまいますよね。。 「転出届け」は転出予定日を記して提出し(前もって提出する場合)、転入届を提出する際に、実際に“転出した日”と“転入した日”を同日にすれば宜しいのでしょうか? 愚問ですみませんが宜しくお願いします。 

  • 海外転出届日について

    同じような質問がありましたが、まだ分からない事があるので質問させてください。 12月末付けで会社を退社します。有給消化で実際に出勤するのは11月末までです。 12月初旬よりワーキングホリデーに行きます。転出届を提出する際に実際の出発日が退社前の日なので問題ないかと心配しています。 来年5月の支払う税金等は今の会社で支払い手続きをしてもらいます。 転出届を本当に出発する日つけ(12月初旬)で提出しても問題ないでしょうか? 又は親に頼んで1月1日付けで手続きした方が良いのでしょうか? 出来れば自分で手続きして行きたいのですが、海外で在留届を提出する予定です。そうした時の問題点はありますか? 説明があまり上手じゃなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 分籍、転出について

    近々、県外(仮にB県とします)に転出予定です。 現在本籍は今現在済んでる場所(仮にA県とします)にあります。 転出先のB県に本籍を移動したいと考えてます(成人、未婚です) 自分だけ籍を移動させるには分籍届をすれば良いということは分かったのですが、 A県で転出届をした後にB県に転入届をしてB県で本籍移動 (A県の本籍から分籍してB県に本籍移動)するのと A県で本籍移動(A県の本籍から分籍してB県に本籍移動)した後にA県に転出届をして B県に転入届をするのと、どちらの順序の方が手続きがスムーズにいくのか分からず悩んでます。 どうでも良いような質問ですが良ければ御教授ください><。

  • 転出届の移動日。 住民票の異動。

    検索したのですが、ピッタリな質問が無かったため新規に質問させていただきます。 平成19年4月1日より大阪から一人暮らしを全て長崎に来ています。 引っ越した時は1年しかいないつもりだったので、住民票を移さなかったのですが、大阪に帰らなくてもよくなったため長崎で仕事を探そうと考えました。 そこで住民票の異動をしようと思うのですが、転出届を郵送で頼むときに転出日と言うものを記入しなくてはいけないようです。 調べてみると、引っ越してから2週間以内に転出届は出さないといけないようなのですが、もう1年程度たっています。 一応、引っ越して来た日は去年の4月1日なのですが、こちらに住もうと思ったのは2月の16日です。 転出日は4月1日を書かなければいけないのでしょうか? それとも、住むことを決めた日になるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 転出・転入届け

    転出届をしてから、数ヶ月たち・・ いまだ転入届を出していません。 2週間以内に届けないと・・とあるのですが 転出届で転入予定日を記載しているのですが 転入先の市役所に行って手続をした日を転入日とすることは出来るのでしょうか? また、 以前、転出届をした市役所に行って 転出届の変更(3ヶ月前の記載)を取り消し?・・というのは可能なのでしょうか? 過去の質問を見ると 引越しをしてから・・まだ住民票を移していない というのに対し 私は 転出届を出して転入届をしていないので 質問させていただきました。 回答よろしくお願いします

  • 住民票の移動日について

    京都から引っ越しのため住民票を移動させます。 2月28日に京都を引っ越し、3月1日には引っ越し先に行きます。 住民票の移動日を3月15日大安にしたいのですが、 転出届は14日以内にしか手続できないで、 2月28日に転出届を出す→3月13日までの日にちしか転出移動日として書けなります。 転出届は郵送で行い、引っ越し後の日にち(3月15日)を移動日とすることは可能でしょうか? どのようにすればいいのか困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 転出届・転入届の「転出・転入日」

    2012年3月に引っ越しをしましたが、今まで転居の手続きをしないでいました。 今になって、ちゃんと手続して新しい住所の住民になろうと思っています。 ともかく前の市町村に郵送で転出届をしようと思ったところ、「転出する日」を書く欄があり、横には手続きが遅かったり嘘をついたりするとと罰金が科されますよ、というようなことが書いてあります。おそらく転入届にも転入した日を書く欄があるのだと思います。 言うまでもなく14日どころか2年半以上が過ぎていますから、違反ということになります。 自分が引っ越すときには住民票の移動についてはほとんど知らず、親に言われて移動しなかっただけなので、まさか罰金の法律があるなど知りませんでした。罰金の上限を課されるようなことがあれば、現在の懐状況ではとても払えません。 この状況で、転出・転入日をどう記入して良いか困っています。 1.転出日を現在の日付にして出す 書類上はこれまで前の住所に住んでいたということになるかと思いますが、「虚偽」も罰金対象だと書いてあるので、ダメなのかなとも思います。 2.正直な転出日を書く これによって罰金を科されたらどうしよう…と不安です。 ネットで調べると罰金はめったに科されないと書いてあるページもありますが、実際どうなのでしょうか? 1・2どちらの方法が良いのでしょうか。 また、どうしても罰金を科されてしまうのでしょうか。

  • 3月31日転入と4月1日転入の違い

    今、旧居と新居の両方を行ったり来たりし、荷物の移動、掃除をしています(地区町村は違いますが、とても近いもので・・・)。 転入届についてですが、役所に3月31日転入で届け出るのと4月1日転入で届け出ることに違い(国保、国民年金保険、税金など)はありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。