• 締切済み

面接で聞かれること。

lakirm7の回答

  • lakirm7
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

面接の際前職があればそのことに触れるのは面接のイロハです。 自分は会社で面接する側ですが、人間関係でというのは避けますね。 協調性がないと捉えるからです。また、短期間で退社を繰り返すような人は我慢の出来ない人ということで避けます。 給与が不満でというのもその条件で就職したのでしょうなどどあまり良い印象を持ちませんが、他に就職口がないとか、昇給に不満とか具体的にかつ正直に話しする分には特に問題とは思いません。 拙い返答でもそこに真摯さを感じれば逆に好感にもなります。 あなたの場合は就業時間も不安定な職場ということで、もっと安定した仕事を求めているでも良いと思いますよ。家庭の事情でも構いませんが、その場合、家庭の事情で辞めるんだ、になってあまり良くないですよ。 職歴ですが、アルバイトを書いてはいけないというこはありません。皆さんは履歴書の項目どおりに書くことに拘るようですが、要は自分のアピールですので、アルバイトの職歴が経験としてアピールできるものなら書くべきです。例えば前職で私はこういうことをして実績を上げました、などと具体的に書くのも良いと思います。履歴書って以外といろんなことが書けるんですよ。

ss501_68
質問者

お礼

遅くなりましたが、解決しました。 ご回答の方ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接の時になんて言えばいいか?

    高校時代はバイト短期でやったり しましたが卒業してからは 職歴がなく今年に入り 1日で辞めたバイトと1週間で辞めた バイトがあります。 これらは雇用保険と社会保険に 加入してました。1日で辞めたバイト の方から郵送で雇用保険番号が 送られてきました。 新しくフルのアルバイト面接がありますが、面接で履歴書にも職歴はなしと 書くつもりです。 しかし、採用された場合 雇用保険の手続きで 私が職歴ないと言ったので 雇用保険の番号は新しく会社が 取得すると思いますがそのときに バレてしまいますよね? 面接の際にどのような言い方を すればいいでしょうか? どうしたらいいのか悩んでます

  • 面接の時になんて言うか。

    かなり悩んでます。 高校時代は夏休みだけとか バイトしてましたが卒業後は 介護の関係で仕事はしてませんでした。先月に2カ所すぐに辞めてしまったバイトがあります。1日で辞めたところからは雇用保険の番号が 郵送されてきました。 新しくフルで働くアルバイトの 面接で履歴書には職歴なしと 書き、口頭で卒業後は介護しながら 親戚の店の手伝いをしていた。と 言おうかと思います。親戚の店の手伝いは高校のときに実際してました。 1日で辞めたバイトから雇用保険の番号が送られてきたのでそのことは なんて言えばいいのか悩んでます 面接で、1日しか働いてないところがあると言うのも気が引けます。 しかし、採用されたあとに バレてしまう事ですし… いつ言えばいいのでしょうか?

  • 今月の30日に面接あるので

    その履歴書の職歴との書き方について全部書くのが普通だと思うけど、どの職場でも短期間で その理由は精神的な病気ですが、最近は回復してきたので次の会社では長くいたいと思います。 職歴を正直に書いて辞めた理由を正直に言うほうがいいですか? それとも本当に短い会社は省いて、病気で自宅療養してたとか言うほうがいいですか? 面接で少しの嘘も必要ですか?   聞きたいのは職歴の書き方と面接突破の方法です。   生活あるので一日でも早く働きたいので宜しくお願いします。

  • やめる報告の時期と面接時と履歴書教えてください。

     こんにちはアルバイト経験があまりないのでわからないのですが、今のバイトで1年いたのですが、別のバイトにしようと思っています。そろそろバイトをやめようと思っている場合、どのくらい前に辞めたいのですが・・という風に言えばいいでしょうか?やはり1ヶ月前でしょうか。それとも、15日くらいに・・とでしょうか?ちなみに、コンビニで働いているのですが3人で毎日回っています(一日必ず2人いないと駄目)。一応バイトは募集しているのですが全然人が入らなくて、この3人をぎりぎり回しています。そんな中だから、辞めるとは言いづらくて今まで来たわけなのですが・・。  そして、新しいバイトにしようと思うのですが、その場合面接があります。「今のお仕事は?」「前働いていたお仕事ですが・・」と必ず聞かれるかと思うのですが、その時、今働いているバイトは辞めてから面接に行くべきでしょうか?それとも落ちた時のため?に、面接に行ってから今のバイトはやめるものなのですか?(面接官に「じゃあ、明日から来てくれ」なんていわれたらアウトですけれど・・)  そして履歴書なんですが、例えば職歴などを書く時、 『平成○○年 ○月 ○○大学卒業』 と書きますが、その下はなんて書けばいいのでしょうか? 『平成○○年 ○月 ○○アルバイト辞めました』 ・・でしょうか?履歴書にバイトをやめることしたこと無いので、なんて書けばいいのか分からなくて・・。あ、理由は今のバイトが時間数が短いからなのですが・・。  という3点なのですが、ご存知の方回答よろしくお願いします。長文ですみませんでした・・。

  • バイトの面接について

    バイトの面接の時について! 先日、ファミリーマートの面接に行ってきまし た。その日に採用が決まったんですが2時間も 面接をしました。 その2時間はこれからのバイトのことは15分ぐ らいで後はバイトとは関係ないよね?と思う話 でした。 まず高校を中退したんですけどなんで高校辞め た理由を聞かれるんですか? 以前にもコンビニでバイト経験があるんですけ ど職歴の欄はなしにしました。 短い期間で辞めたと書くとなにこいつと思われ ると思い書きませんでした。そしたら何で一年 以上も学校行ってないのになにしてたの?と聞 かれました。 それはべつにいいとして、その後に小中学校で 何かこれはがんばったって事はありますか?と 聞かれました。 部活はやってなかったので習い事をしてたと伝 えると何の習い事してたの?など事細かに聞い てきました。 わたしが笑顔で喋ってると笑顔がすてきや初対 面の人に笑顔で喋れるって言うのはあなたの才 能だからこれから生かしてってなど言われまし たが面接って笑顔でやるものじゃないんです か? 何でこんなに事細かに聞いてくるのかな?と少 し疑問に思い質問してみました。 これのほかにもまだまだ聞いてきたことがあ

  • 面接について

    バイトの面接を受けることになりました。 前のバイトと会社は違いますが、職種は同じです。 その前のバイトを辞めた理由ですが、揉め事を起こしてしまい、表面上は退職ではあるのですが事実上は解雇です。 でも仕事は大好きで、同じ仕事をやりたくて応募したんですが…。 志望動機は、この仕事をしたいからだと言ったら、好きだった仕事なのにどうして前のバイトを辞めたのかと聞かれると思うんです。 素直に解雇だと言うべきなんでしょうか?そうしたら絶対採用されないような気がするんですが…。 それともそこまで掻い潜ったことは聞かれませんか?適当に理由をでっちあげるのもためらわれます…

  • 面接の対応について

    転職を希望していますが、転職歴が多いため面接ごとに「前の仕事はどうして辞めたのか、職歴が多いのはなぜか。」などの質問が当然毎回のようにあります。転職した理由はあまりにもひどい非常識な上司だったとか、職種が合わず忍耐して10年勤めたが精神的に限界が来たなど理由は様々ですが、 そんな内容をいちいち説明することも出来ませんし、うまく話すことが出来ない為にいつも面接で落ちてしまいます。面接官が攻撃的な感じがしてしまい面接後に落ち込むこともあります。正直で気が弱く社会生活が不器用なタイプなんだと思います。こういうタイプの人間がどうすれば面接を乗り切れるのか、アドバイスがあればお願いします。

  • アルバイトの面接後の交通費

    先月アルバイトの面接を受け、採用していただいたのですが、その後書類の受取や提出、不備・訂正等で4回程バイト先に顔を出しました。 家から電車とバスで通うことも面接で伝えており、片道¥480程ですが1日の上限が¥500ということにも納得しています。しかし、面接後に何度も足を運ぶとそれなりの金額になります。このような場合交通費は受けれるのでしょうか? バイト出勤前から時間も費用もかかってバイトの意味が薄れています。

  • こういう状況だと、面接の際になんて言えばいい?

    アドバイスお願いします。 私の職歴に関してなのですが 高校時代に、不定期で 親戚のお店の手伝いをしてた ぐらいで高校卒業してからは介護の関係で仕事してません。 ですが、ここ最新 2カ所のアルバイトで すぐに辞めてしまったところが あります。1日だけ働いたところからは雇用保険の番号が送られてきました。 新しくフルタイムのアルバイトの面接 があるのですが どのように職歴に関して言うか悩んでます。 履歴書には職歴なしと 記載して、口頭で高校時代に 親戚のお店の手伝いをしたのと つい最近、雇用条件が違くて 数日で辞めてしまったところが あります。と伝えるか、 履歴書には職歴なしと書いて 高校時代のアルバイトのことは 伝えて卒業後は聞かれたら 働いてないと言って 採用されたあとに雇用保険の番号の話になったときに、数日で辞めてしまったので面接のときは言わなかったのですが、雇用保険の番号あります。 と言うか どちらがいいと思いますか? アドバイスお願いします

  • 面接の受け方

    私は以前、バス会社で運転士を10年間しておりましたが、リストラに遭い、その後に福祉関係の仕事に就きました。福祉関係の給料はとても安くて(手取10万円)生活が出来ずに、新しい仕事を見つけるために3月いっぱいで退職しました。何社か採用試験を受けましたが、一次試験の筆記試験には合格するのに、二次試験の面接で不合格になります。自分なりに不採用になるのは面接のせいかと考えています。明日、また地元のホームセンターの店員の面接がありますが、「志望の動機」って聞かれると、良い理由が思い浮かびません。今までしてきた仕事とはまったくかけ離れた業種です。アドバイスお願いします。