• ベストアンサー

不登校の私の居場所…おしえてください!!

tama17の回答

  • tama17
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.9

その気持ち分かります。 私も中学3年のとき、不登校でした。 毎日自分の居場所が見えませんでした。 中学のときは学校で特別な部屋で 勉強させてもらってました。 そこで担任の空いた時間に 私が勉強する部屋にきてもらい 高校について話し合ったりしてました。 不登校だった人が入れる学校は結構あるのでは? 私は不登校生が行く学校ではない 普通の制度の学校に行きましたが ぶり返し、また不登校になってしましました。 なので全日制ではない通信制の高校に入りました。 その様な選択もあるという事も考えてみてくださいね*

参考URL:
http://www.futoko.co.jp/ta-ch/zennit.htm
noname#70406
質問者

お礼

はい、わかりました。 回答ほんとうにありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不登校の私、一応考えたんですが…どうでしょうか?

    質問がいっぱいあるのですがおねがいします。 わたしは、今の私立の学校で不登校になっています。 克服しようと、転校をかんがえているんですが、公立はまたイジメがありそうな感じがしてこわいんです。どうなんでしょう? 転校したことないのでよくわからないんですが、転校生が来たらどんなかんじなんでしょうか? 少人数の中学校にいった方がいいでしょうか?大人数の中学校に行った方がいいでしょうか? あと、勉強が4月で中3になるんですが、今の私は中1の初めぐらいの勉強しかわかりません。こんなんで転校していじめられたりバカにされたりされませんか? まだ、先のことなんですがずっと1人ぼっちになったらどうすればいいんですかね? よろしくおねがいします。

  • 不登校の転校

    今度、中2になるこどもですが、去年の2学期から学校に行っていません。新学年になるので、子どもと話したところ転校して2年から行くと言いました。しかし、転校してもまた不登校になるかもしれないと思うとふみきれません。やはりこのまま今の学校で様子を見た方がいいのでしょうか。転校というのは、私立から公立へのことです。

  • 不登校で転校

    私立小学校から別の私立中学に進学して、中2で不登校になりました。本人が公立に転校すると言っていますが、規模の小さい田舎の学校、マンモス校どちらのタイプの方が馴染みやすいでしょうか。子供は内気な性格です。

  • 不登校生です。

    私は中1のころから、不登校です。それで、最近はフリースクールに通おうと思ってて、高校はなるべく公立のほうがいいですが、私立でも、いいです。寮でもいいですが、偏差値が50前後の高校に通おうと思うのは無謀でしょうか?ちなみに神奈川に住んでる、中3です。妹も不登校なので聞いてみました。

  • 高校受験のこと 元不登校

    私は中1から中2の秋まで不登校でした 中3になった今、克服し学校に通えているのですが、 高校受験について悩んでいます この前の三者懇談のとき、 志望校(公立)に行く学力は足りているが内申点が足りていないと担任に言われました 頼み込んで選抜IIで受験できることにはなりましたが 担任は「厳しいと思う。」 親には「今から頑張っても受からない。無理」とまで言われました 塾の先生に相談したところ、「内申点が無い分、当日点を上げれば受かる」と言っていました 中3のテストの英語以外は全教科平均以上をとって来ています が、休んでいた期間の内申点はほぼ0な状態です 親も公立はいいから私立に行きなさいと言っています 行かせてもらえることはありがたいのですが どうしても公立に受かりたいです そこの学校に行きたいです 今の状況で公立高校に受かる確率はあるのでしょうか?? ちなみに志望校は、当日点と内申点の比率が1:1です 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校進路について

    中2が、不登校でも高校(公立、私立)に行けるでしょうか? 偏差値は58くらいで、英語が得意です。 中1、中2の内申点はあまり良くないと思います。 あと、広島県の高校受験は内申重視しますか?

  • 不登校からの転校(編入)についてです!

    不登校からの転校(編入)についてです! 私は今中2で不登校です。。 中1の途中から不登校になり、不登校のあいだ勉強はぜんぜんしていません(><) 私は違う学校に行きたいんですが、親がまだ期待していて、辞めさせてくれません。 勉強もやらないと、と思うんですが、わからなくてできません(´・・`) 親には一応相談してみますが… 不登校してても、普通の学校に編入できますか? それとも、不登校していた期間によるんでしょうか? とても不安です。 不登校だけど転校したい、でも勉強は分からない、でも塾には行きたくない。。 すごくわがままですが、よろしくお願いします。

  • 不登校の公立高校受験

    私は今中学3年の不登校です。 学校に行ったのは全部あわせて 1学期分行ったか行ってないくらいです。 頑張ろうと思って3年の2学期の最初に学校に 行ったのですが今まで何もしてないせいか 4日ぐらいしか行ってないのに グタグタになって結局また休んでしまいました。 でももう3年生で受験シーズン突入で 私も高校進学を考えています。 それで受験先なんですが 私立なら不登校を受け入れてくれるところも あるみたいですけど 公立になると内申が重要になってくるみたいで 難しいと聞きました。 でも私の親は私立にやるのはお金的に厳しい と言っています。 だからできれば公立の高校に進学したいです。 でも全然勉強もしてないし 高校に行けるのも難しいのに 公立ってなるとやっぱり無理ですか? あと私はこのままだといけない と思い親元を離れる決意をしました。 でも寮は寮費がかかるので県の違う親戚の家に 居候させてもらうことにしました。 でもこんなダメダメな私が親元を離れることは いい方向に繋がるのでしょうか? 不登校だったのでまた高校でもそうなるは 落第とかあるしものすごく怖いです。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 私は、今、中3の不登校です。

    私は、今、中3の不登校です。 中1の夏ぐらいから中学校に、行けてなくて、中2の始業式に行ったもののそれから全く行っていません。 今年、受験生で焦っています。 去年は、提出物も出席日数もなかったのでオール1でした。 今年はそれではいけないと思って、今、教育支援センターという所に通い始めました(そこは元教師の人が居て勉強も教えてくれて、出席日数ももらえる所で主に不登校の人が来ています)でも、それでだけでは不安で仕方ありません。 わたしは、親にできるだけ負担をかけたくないので全日制の公立高校にできれば行きたいと思っています。 やはり、学校に通って内申点がないと公立高校は厳しいんですか? でも、後悔はしたくないのでできるだけの事はしようと思っています。 受験のことを考えたら、毎日みんなが学校に行っている間不安で不安で仕方ありません 内申点はどうしたらもらえるんですか?