• ベストアンサー

SQ前の株価などについて

nokorusakuramoの回答

回答No.1

>初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします。 二つ上で回答をしたんだけどね。 裁定買い残というのは現物を買っているという買い方でしょ。 買ってる人間はいつも売り方だからね。 言ってることわかるかい。 分からなければ補足要求しな。 じっくり教えてあげるわ。

関連するQ&A

  • SQ値について

    株式の現物取引しかしない初心者で申し訳ないのですが、株式の見通しにSQ値が頻繁に出てくるのですが、これが良く分かりません。 調べてみると・・・『 先物などには決済期日というものが決められています。そのため、満期日前までに反対売買を行わなければならないのですが、反対売買を行わない場合にSQ=特別清算指数で決済されることになります。』 ・・・の反対売買までは理解できますが、★ 反対売買を『 行わない場合 』とはどういう意味でしょう? 満期日までに反対売買しなければならないのにしない場合とは? それじゃ結局、現物と同じようにいつまでも保有しているのと同じように思うのですが・・・不勉強で大変、申し訳有りませんがご教授頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

  • オプションSQについて

    オプションSQの日の寄り付きに225銘柄の出来高が大きくなるのはなぜでしょうか。(225ミニ先物の影響を除いたもの)。 ある記事では、同じ行使価格のオプションを組み合わせた合成先物の決済に伴う現物株の売買は○○株程度。合成先物以外のポジションも考慮すると○○株になるとありました。 ここでいう、合成先物の決済に伴う現物株の売買(上記記事前者)とは、合成先物で現物と裁定取引を行っていて、その現物をSQの寄り付きで解消するという意味でしょうか。もし、そのようなポジションを取るのであれば、なぜわざわざ225先物を使わず、合成先物で裁定取引を行っているのでしょうか。 また、合成先物意外のポジションに伴うもの(上記記事の後者)とは、どのような仕組みで現物の売買が発生するのでしょうか?

  • SQを迎えるにあたって

    明日は小さなSQなわけですが、 木曜日の終値は 日経平均株価 16,439.67 日経平均先物1限月 16,500.00 と、先物のほうが若干多いです。 明日の寄り付きがこの金額だった場合、 1:日経平均が先物に近づこうとして上がる 2:先物が日経平均に近づこうとして現物・信用の人は影響しない 3:他 と、どうなるのでしょうか? 現物・信用を扱っている投資家として気にとめておかなければならないのはどういうことでしょうか? またロールオーバーとはどのような状況において発生するのでしょうか? 株も5年以上やっておりますが、いまだ先物・オプションは対岸の火事のような気持ちです。 SQの日は少なからずとも影響があるはずなので、最近は特に理解しておきたいと思います。

  • 先物には、そもそもなぜ、期日(SQ)があるのか?

    先物やオプションには、そもそもなぜ、期日(SQ)があるのでしょうか たとえばFXにはありません。 制度として期日がある、と言われてしまえばそれまでですが、 先物やオプションに期日が生まれた理由や、期日がもしないと何か不都合なことなどあるのでしょうか

  • 日経平均株価先物指標について

    よく出ている日経平均株価先物の指数とは何ですか?それから何が分かるのですか また、日経平均株価との関係はどのようなものですか

  • 米株価指数先物とは

    米株価指数先物とは通称なんと呼ばれているのですか? 例えば、ナスダックなどもそうなんですか? 知っている方にとっては、馬鹿みたいな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、先物でない株価は何が該当するのですか?(アメリカで)

  • SQ日が土日祝の場合

    いつもお世話になっておりますm(__)m 最近、日経先物を始めた初心者です。 SQ日が土日祝の場合SQ日は前営業日or後営業日のどちらになるのでしょうか 一応ネットで調べたつもりですが3・6・9・12月の第二金曜日としか出ていませんでした。 よろしくお願いします。

  • デイトレにするにあたり、株価と指数との関係について

    いろいろな指数と株価の関係について質問があります。マザーズの銘柄は株価がマザーズ指数と同じような動きをする銘柄が多いのでしょうか?それとも日経に反応するのでしょうか?また、先物に反応する銘柄もあるのでしょうか?東証1部の銘柄はどうなのでしょうか?たとえば東証の銘柄でアコーディアゴルフ(2131)を保有しているのですが日経には反応してないようです。どうかよろしくお願いします。

  • 追加で質問させてください。SQ値を推定できないよう撹乱するとは?

    たった今、アドバンテストの板について質問し、わかりやすい回答をいただいて納得して締め切ったのですが…… すみません、もう一つ教えてください。 SQ値が推定できないよう撹乱する目的で、ダミーの注文を大量に入れて、気配値を動かすという件ですが、誰が、なんのためにするのでしょうか? 6月限の先物もオプションも、「取引最終日の2営業日後に最終決済を行う」と説明されています。 水曜に取引が終わっていたら、SQ値が推定できても、もう売買はできないと思うのですが? 先物の基本的なしくみはわかっているつもりでしたが、誤解しているのかもしれません。 ついでに、もう一つ教えてください。 東証HPのpdfファイルで公表される「裁定取引に係る現物ポジション」ですが、6月8日と9日の売買分についての「当限」とは、9月限月物を指すのでしょうか?

  • 株価指数オプション2月物・・・・・

    1.株価指数オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出や2006年12月の月の機械受注統計などはいつ発表されるのでしょうか? 2.本日、郵船の下方修正で市場心理悪化という事らしいのですが、株式市場にあたえる影響はどれくらいなんでしょうか? (引けまでに少しは持ち直しますかねー?) 宜しくお願い致します。