• 締切済み

有休フル消化とボーナスについて

もう会社を辞めたくて限界なのですが、6月10日で勤続10年になります。人から9年で退職するのと10年では違うと言われます。 ここまで辛抱してきたし、ボーナスも6月18日頃なので締めの6月20日で退職しようかと考えています。ボーナスは支給日に在籍していれば貰えると会社の人から聞いた事があります。 有休が4月21日から20日もらえます。繰越の有休と合わせると40日になります。私は5月から有休を全て使って退職したいのですが、可能でしょうか? 以前ストレスで体調を崩し異動を希望したのですが、作業者の為異動は無理といわれ、人事のTLに辞めるか続けるかの選択を迫られた事もありました。嫌な思いをたくさんしたので、人として最低ですが、貰える物は貰って辞めたいのです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#38837
noname#38837
回答No.1

>人から9年で退職するのと10年では違うと言われます。 退職金規定によります そんなにちがわないと思いますが。(定年だと定年報奨金とか割り増しとかがるかも?) ボーナスも、(それが違法かどうかはしりませんが)支給前に退職を表明してしまうと相当減額されてしまうということで 辞める子はボーナス支給日の翌日に言うってことが多かったりしました (代々伝えられているので知ってるから) また、稼働率(出勤率)がボーナスに影響がある場合は、休みをとらずに働いた人のほうが有休を取った人より高評価になることもあります

sacco3
質問者

お礼

6月まで会社に行くのは無理なのでボーナスは諦めて、4月で退職しようとおもいます。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有休消化

    今現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 もともと結婚したら退職しなくてはいけないような雰囲気の 考えの古い会社に勤めています。(勤続8年) 12月末で退職をする予定なのですが、先月つわりとゆうこともあり5日ほど連続して会社を休んでしまいました。 それに目を付けられたのか、余り有休を取らないで欲しいと上司に言われてしまいました。 私としては、まだ有休が30日程あり妊婦とゆうこともあったので有休消化をしていきたかったのですが、会社側に有休を取るのを控えて欲しいという権利はあるのでしょうか。 仕事に関しては回りに支障がないように有休は取るつもりです。 引き継ぎも先輩がやってくれるので、特に教える必要はありません。 堂々と有休消化するにはどうしたらいいのでしょうか 

  • 有休消化中のボーナスについて

    6年半勤めた職場を、12月の締め日までで自己都合により退職するものです。 来週いっぱいまで出勤し、残りを有休消化に使うことになっています。 今の職場は個人事業者で就業規則がなく、経営者である上司の気分次第で ボーナスの支給日が決まっています(基準日がありません)。 支給は6月と12月、と決まってはいるものの7月中旬まで支給されなかったこともありました。 それで質問させていただきたいことは、 (1)ボーナスは出るかどうか (2)出るとして、満額もらえるかどうか (3)上司とどう交渉すべきか ということです。 ボーナスには「これまでおつかれさま」の意味だけでなくて 「これからもがんばってね」の意味も込められていることは理解しています。 (上手く表現できずすみません) ですが、6年半働いたのに退職金もなく、ボーナスも出ないとなると…。 自己都合で辞めるので、お金にがめつい感じが嫌だなと自分でも思うのですが あとぐされがあったとしても、もらえるものはもらって辞めたいというのが正直な心情です。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボーナスと有休消化について

    お世話になります。 ボーナス支給に関して質問があります。どうか皆様 お知恵を貸してください。 私は、10月から体調を壊し、有休休暇を取って会社を休んでますが、12月4日で有給がなくなります。 その後は、休職で(医者から診断書をもらいました。)来年1月一杯休むつもりです。 私が勤めている会社はボーナス支給が12月5日ですが、こういう場合はもらえるのでしょうか? 会社の総務に聞けば分かることは十分承知ですが、何分 休職中なので聞きづらいです・・・。また復職した後に「あいつは休んでたのにボーナスのことばかり気にして」と言われるのは精神的にも辛いです。 有識者の方々、宜しくお願いします。 稚拙な文章で申し訳ありません。

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 有休消化

    7月31日まで仕事をしてその後に15日残っている有休を消化して辞める事になり、退職日をいつにしたらよいか上司に聞いた所、連続して有休を使うので8月15日と言われました。 会社は週休二日ですが、それだと休みの時も有休を使って休んでいる事になるのでちょっとおかしいと思うのですが・・・ 会社側の言っていることは正しいのでしょうか?

  • 辞退したボーナスを退職後に請求できるのでしょうか?

    退職後のボーナス請求について教えてください。 友人の会社のボーナスは、ボーナス支給日に在籍している社員が支給対象者になるそうです。 退職することが決定してから、有休消化をしている期間中にボーナスの支給日がありました。支給日には、有休消化中とはいえ在籍しているので、支給されることになります。 しかし、有休消化に入る前に面談で、「○月○日付けの退職で、有休期間中にボーナスの支給日が重なるわけだけど、どうする?」と言われ、『辞退しろ~!』というような圧力(?)を感じたので、つい「今回のボーナスはいりません。」と言ってしまったそうです。 しかし友人と同じ状況で、ボーナスをもらってからやめた人もたくさんいるそうです。どうやら、断ってくれそうな人と判断したら面談で「どうする?」と聞くようです。 この場合、友人は自分から辞退したのですが、退職後に「やっぱりボーナス下さい。」と請求する事はできますか?

  • 有休消化について教えてください。

    今年度末で10年弱勤めた会社を退職する者です。営業職の係長。公休については、13年4月~14年1月までの代休が7日、有休が35日あります。実際に残りの出勤日を計算すると、3月が22日間と2月現在の日を合わせて約30日と言ったところです。先日仕事の引継ぎを済ませてから残りすべての日数は使わないとしてもせめて2月の後半から3月末までは消化させてもらおうと上司に相談したところ、「3月全休は認められない」と言われました。総務課に問い合わせたところ、「直属の上司が認めれば、会社としては連続の有休消化の具体的日数の規定はない。」との事でした。この状況での有休消化はできますか?また、行使することによって退職金を大きく減額されたりはしないでしょうか?週明けに再度話をする予定です。どなたか教えてください。

  • ボーナスは出るのでしょうか?

    質問させてください。 知人が6月から会社に行っていません。退職のためです。有休が残っており、7月中旬まで在籍となります。ボーナスが7月下旬に出るそうですが、 ボーナスが出る頃には在籍していないから君にはあげられないと言われたそうです。そのボーナスも今回から7月下旬になったとか。 本当かどうかは怪しいもんですが・・・。 この場合はボーナスは受け取る権利があるのでしょうか? 7月中旬までの在籍ですが、ボーナス支給日が7月下旬でボーナス基準日も7月中旬以降ってありえるのでしょうか? 仮にボーナス基準日内に在籍となった場合は貰えますか? また、それでもあげないって言われたら、どこに訴えれば良いのでしょうか?労働基準監督局ですか?それとも弁護士とか司法書士とかですか? その場合の解決方法も合わせて回答、宜しくお願い致します。

  • 有休消化について

    来月末に丸7年勤めていた会社を退職します。 今、有休が50日弱残っています。 引継ぎがほとんど終わってしまい、今は毎日会社にきて ネットするしかやる事がない状態です…。 たまに、後釜の社員から質問を受けますが、 私でなくても、誰でも答えられるような質問なので 1日に2回位しか質問に来ません。 ただ、7月末まで会社にいないと、ボーナスがもらえないので 今月いっぱいに辞める事はしたくありません…。 そんな状態なので、7月の前半をお休みしようかと思いました。 さすがに1ヶ月休むのは気が引けるので、大体2週間ほど 休みたいと思ってます。 しかし、上司にこの事を相談したら、 「有休消化はできない。」ときっぱり言われてしまい、 何故か聞くと「前例がないから。」と話を終わらせてしまいます。 ただ、過去に1ヶ月有休消化をした社員がいたんです。 だから前例がないわけではありません。 正直、仕事がないのに会社に来るのは苦痛です。 ただうちの会社は1日でも休むと、皆勤手当(1万円)が給料から 引かれてしまうので、ちょこちょこ休んでしまうと お給料が1万減ってしまい損をします…。 こういう場合って、総務に話して許可をもらった方がいいのでしょうか? 因みに、上司も私が仕事がないのも知っていますし、 ネットやってるのも知ってます(その辺は結構融通がきくのに…。)。

専門家に質問してみよう