• 締切済み

今日仕事を辞めました

boxingdayの回答

  • boxingday
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

こんばんは。 介護施設で働く勤務5年目です。 いやぁこーいう施設は入れ替わりが早いですよぉ。 最近では1週間働いて連絡無く欠勤。その後3週間病欠で辞めていく方がいて驚きましたぁ。 就活って凄い馬力が必要ですねぇ。 私は小心者なのでここにいますが、出来る内はいろ(2)と経験をされてみても良いと思います。 そういう意味では派遣さんとかされてみるのも手ですよ。

関連するQ&A

  • 仕事?が怖くなりました。(長文です)

    現在転職(?)活動中の27歳女性です。 先日諸事情で仕事を解雇されました(相談にのって下さった方ありがとうございます)。 その後、転職活動を再開したのですが、自分でも恥かしいのですが、仕事というか責任とかが怖く感じるようになってしまいました。 元々就職に前向きじゃなかったのですが、 「(結婚の見込みが無い為)正社員になって自活する」 「働きながら何か特技を身に付けよう」 「働いたお金で趣味に心置きなく投資できる」 という奮起材料を無理やり設定していました。 しかし今はそれ以上に、 「正社員になっても結局苦手な業種にまわされる」 「私みたいなのが頑張っても特技なんて見つからない」 「正社員になったら自分の時間がもてないかもしれない」 というマイナス要素が頭をちらついてしまい、尻込みするようになってしまいました。 勿論生きていくためにはキチンと職についておかないといけないのはわかっています。現状に甘え始めているのもわかっています。 しかし前回の解雇以来、前向きな気持ちがまったくなくなってしまったかのようです。 そこで、もしマイナス思考?から立ち直った方がいたら、どのようにして立ち直ったのか、よろしければ体験談をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 仕事が決まらず不安でたまりません。

    今年の4月から正社員での仕事を探していますが現在に至るまで 決まっていません。 前職は派遣でしたので、年齢的なものもあり(29歳) 今回で転職は最後に、そして正社員での就職を強く希望しています。 しかし、私の住む所では本当に求人数そのものが少なく 1つの求人に相当数が殺到するという事態が続いています。 短期の派遣で繋ぎながらなんとか生活してきましたが もう本当に生活がギリギリです。 生活があるので、正社員にこだわるのは一旦中止にしてまた派遣に お世話になろうかと思ったのですが その派遣も社内選考で落とされたり、または案件自体が少なく エントリーすらできないという状況です。 お金がないのと、仕事が決まらないストレスで 他人を見ても「他の人は仕事があっていいな。収入があっていいな」と 悲観的になってしまうばかりでそういう自分もとてもイヤです。 書類で落とされたり面接で落とされたりが続くと 自分が本当に価値がない人間に思えてきて泣けてきます。。。 日銭を稼ぐ為にとりあえず近所などでアルバイトをするか それとも派遣で探して半年~1年くらい勤めながら就活を続けるか または引き続き正社員で探し続けるか もうどう動いていいのかわからなくなってきました。 ネガティブな質問で申し訳ないのですが どなたかご回答いただけると嬉しいです。

  • 仕事に対する意識と転職

    今の会社を退職し、来月から転職活動を始める者(23歳♂)です。 私にとって仕事とは、表題のとおり「収入を得るための手段」にすぎません。それ以上でもそれ以下でもありません。 特に「やりたいこと」というものもありません。正社員として自分に向いている仕事に就き、それなりの収入が得られればいいと思っています。 収入の使い道は主に、一部を生活資金として実家に入れる、趣味(特にダーツ)の資金、貯金などです。 (1)私のような考え方では、正社員としての再就職は難しいでしょうか?もし難しいのなら、どのように考え方を改めればいいのでしょうか? (2)私と同じ考えを持つ転職経験者の方、どうやって面接を切り抜けたのか、体験談をお聞かせください。

  • 「仕事」とは?

    こんばんわ。  いろんな人の意見が聞きたいので教えてください。 あなたにとって「仕事とは」「働くとは」は何ですか? 私は、今年ファッション系の専門学校を卒業しました。 23歳です。 学生時代やりたいことがわからないので就職活動をしませんでした。 今は派遣で取り扱い説明書を作っています。 働きだしてから3ヶ月になります。 派遣先から正社員にと声をかけていただきましたが断り、派遣期間はあと2ヶ月となってしまいました。 断った理由は、残業が多くシンドイこととまだまだ本当に「やりたいこと」を見つけてから就職をしたと思ったからです。 しかし、年金も払っておらず各種保険を親の扶養してもらっています。 自立が出来ていないのに、偉そうに自分のやりたいことではないからといって正社員を断ってしまった私はまだまだ子供だと思いますが、だからといってなんとなく正社員になるのは自分的にシックリきません。まだまだスキルを積んでやっていきたいのです。(具体策が見つからないのがイタイのですが・・・) 世の中の大人なみなさんの意見を聞かせてください。 やはり、仕事とは生活のため、生きるために、スキとかキライで判断するものではないのでしょうか?

  • 最近、私は仕事をしていなくて

    最近、私は仕事をしていなくて 日々就職活動や自宅にいてお金を使わないように しているのですが・・・ 何でも今は仕事をしている人が勝ち組という 書き込みを見つけたのですが・・・ 若いうちから契約社員でずっと歳を とっていったらまずいと思って 正社員の就職活動をした私は間違っていたんでしょうか? ?不況でも契約社員のまま歳をとったらマズイ → ?就職活動開始 →?25歳で正社員の求人を発見やった!→ ?内定ヨッシャ! →?契約社員辞めた後に内定取り消し → ?地獄・・・。 すいません、負け組みです。 何か6年以上職場で契約社員の30代の先輩が すごく賢く思える。 はぁ・・・自分は駄目な人間です。

  • 仕事とお金

    転職活動中の、仕事とお金のことで悩んでいる32歳の女性です。貿易事務を数年やっていました。今回転職活動をし、繊維商社で貿易事務の派遣と家具商社で貿易兼英文事務の正社員の二つ採用をもらいました。できれば正社員に行きたいのですが、なにせ、給料がすごく安いのです。年収でいうと200万きります。しかもそこは、まだ有限会社でできてからも新しく、ボーナスもありません。その分、なかなか経験できないこともさせてもらえるとのことで、やりがいはとてもありそうなのですが、1人暮らしをしているので、生活に不安を感じます。でも、将来は自分で何か仕事がしたいので、小さくてもいろんな経験ができる場所に正直魅力は感じるのです。派遣の方が1.5倍お給料はいいですが、やはり、やる仕事は決まっているはずです。お金が欲しい理由は、仕事で英語を使いたいので、お金がたまれば、留学も考えています。年齢的にも、とても慎重に転職にはなってしまいます。派遣をしながら、また正社員の条件のいいところを探す方がいいのでしょうか??私は、独身、一人暮らし、の32歳の女性です。この先のキャリア形成にとても不安を感じます。一つ一つの選択にとても敏感になっています。どうか何かいいアドバイスはないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 仕事が辞められないのわかっているのに辞めたい

    新入社員ですが辞められないのは分かっているけど辞めたいです。 今年の四月から新入社員になったものです。仕事が辞められないのはわかっていますが行きたくなくてしょうがないです。専門学校に入学して就職活動を頑張り、無事に大手企業に内定を貰えました。 入社してから研修も無事1ヶ月乗り越えて配属となりました。 配属となってから環境が変わり覚えることがたくさんありすぎて元々バカな自分が出来るのかととても不安です。元々アルバイトもしてたのですが嫌な事があると辞めてしまったこともありました。そのせいか自信がなくなってしまいました。 家族からはそこよりいい会社なんてもう就職できないだろうからもったいないと言われてます。 辞めて他の所に行っても同じ事の繰り返しだと言うのはわかってます。 専門学校に入学する時に親にお金を借りていて毎月お金を払っているのもありますし辞めれないのもわかってます。どうすれば行きたくないという気持ちが消えるんでしょうか。人間関係やら覚えることがありすぎて、考えすぎて泣いてしまう始末です。新入社員ってみんなこういう感じなのでしょうか。

  • パチンコ店での仕事のデメリットは?

    親にパチンコ店での仕事を反対されました。 親は「履歴に残る!」「あれは水商売に分類される」といいます。 本当なのでしょうか。 パチンコ店の仕事が履歴に残れば次の就職活動で苦労すると思われますか? 正社員にならなければ大丈夫なのでしょうか。 イマイチ分かりません。 どなたか分かる方お願いいたします。

  • 仕事について

    23歳男性です。無職生活を1年続け、就職活動し、先日アルバイトの面接に受かりました。フルタイムでその仕事は6時間くらいの仕事です。なので1ヶ月にもらえる給料はすごく少ないです。そして、補助的なお仕事で正社員になれるかわかりません。以上の条件ではこれから生活していくのは難しいですか?また、正社員になれない可能性もありますか?

  • 結婚前の同棲中の彼氏が仕事辞めたがってます

    結婚前提の同棲中の彼氏。彼氏が仕事を辞めたがってます。彼氏は、23歳でまだ若いのですが、仕事を評価されておりいつでも正社員になれる状況です。ただ、転職も考えてるらしく、本当にするかは謎ですが、正社員には断固としてなろうとしません。ボーナスもあるのにもったいないと思いますが、彼は転職するときに正社員になりたてで辞めたら、受かるの難しくなりそうと言ってました。昨日、彼がやたら辞めたがっており、辞めたら私に迷惑かけるからなぁ、と言ってました。私はそしたら副業するよと返事しましたが考えてる様子でした。彼は高校も中退しており引きこもり時にはお小遣いを貰って生活していたみたいで辞めたら本当に働くのか謎です。またこういう時はなんて返事をしたらいいでしょうか?私はそのまま正社員になるのが一番だと思うのですが。彼がそんなに嫌なら早く転職活動をして欲しいと思います。彼は貯金がなく仕事を辞めたら凄く生活がキツくなります。まだ彼が仕事をどうしたいのかわからないまま結婚をしない方がいいでしょうか?またなんて言えばいいでしょうか?彼がヒモになるようなら私はいますぐにでも出て行きたいです。働く意思があるなら、支えてはいきたいとは思いますが彼が何を考えてるのか深く聞くにはどうしたらいいでしょうか