• ベストアンサー

「高卒以上」という条件について

STAGE708の回答

  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.4

求職条件はあくまで企業側の要望です。 年齢や条件に少しの差があっても面接で最終的な判断をするケースが一杯あります。 ただ、履歴に嘘(虚偽)があれば後々問題となりますので、履歴書にどこそこ高校をいついつに中退と記載して、また大検の資格を取った日時も明確に記載した上で、応募されるのはいかがでしょうか? 会社によっては、だめかも知れませんがそうじゃなくて人柄や実績でチャンスを与えてくれるところも多いですから。 折角自分で応募したい、気に入っているなら悩む前に応募しましょう。 がんばってください。

rin-yuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そうですね、悩む前に応募してみなければ始まりませんよね。 以前面接で「高校中退」についてばかり聞かれた事があり、それ以来しり込みしてしまって…。 もちろん、履歴書にもそのとおりに記入します! 一度問い合わせをしてみたいと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 高卒以上が条件の仕事 高卒で就職

    閲覧いただき、ありがとうございます。 以前就職に関して質問させていただき、たくさんのご意見をいただきました。 その回答を受けて、さらに疑問がでてきたので、またご意見をいただきたいです。 求人誌や求人サイトなどでよく見かける「高卒以上」というのは、高卒でも応募は可能ということですよね?それともやはり高卒では無理なのでしょうか? また、もし高卒でも可能という場合、表記されている月収や年収をいただけるのでしょうか? これもやはり、高卒だと表記どうりにはいかないのでしょうか? まとめると・・・ (1)「高卒以上」と書かれている会社に高卒で就職できるのか (2)高卒で就職できる場合、表記されている給料をいただけるのか  例: 正社員は月収20万~、年収200万~   など どんなご意見でもお待ちしてます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 高卒以上が条件の資格を取るのに、高卒認定試験合格では無理でしょうか?

    通信教育で保育士の資格を取ろうと考え調べたところ、条件に高卒以上とありました。私は高校中退しています。そこで高卒認定試験を受けることを考えたのですが、高卒認定試験を合格しても学歴は中卒ということは、条件に高卒以上とある資格を取ることは無理ということなのでしょうか? わかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 条件が違うけど応募していいの?

    先日新聞の求人欄に自分が興味を持っている企業の募集があったんですけど、ただそちらの企業の募集している年齢と学歴(25歳以上、大卒)が、僕(23歳、大学中退)のと一致しなかったので自分の履歴書を送ろうか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 高卒以上というバイト

    現在、通信制の高校に通っている18歳です。 (同年代のコよリ1年遅れています) オシャレが好きなのでアパレル関係のバイトをしたいと考えています。 しかし求人誌を見るとアパレル系の仕事は大抵"高卒以上"と記載されています。 文頭に書いた通り、通信制の学校に通っているため 日曜日以外は昼間の時間から働くことができます。 このように普通の高校生とは違うし、高校生は高校生でも年齢が18歳以上の場合 雇ってもらえるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 労働条件について

    私は14年卒です。 労働条件について質問です。 私が応募した企業は賃金が180000~300000円となっています。 基本給が160000~280000となっています。 このように最低賃金と最高賃金で120000円も違うのはどういうことですか? 親は年齢によって違うんじゃないか?と言ってましたが。 時間外の就業時間も影響してるんですか? また、この求人は学歴・履修科目が高卒以上となっているのですが、大卒の私が入社した場合、高卒の方より賃金は良くなりますかね?

  • 高卒でアパレルデザイナーになれる?

    よくアパレル系のデザイナーの求人で応募条件に 「高卒以上 実務経験〇年以上~」 などと書いているのを見ますが、高卒でファッションデザイナーになることってできるのでしょうか? 実際に高卒でデザイナーになった方っているのでしょうか? 服飾の専門卒でも難しいのにありえないと思っています。 あるとすればもともと実家がそういう家系(自営など)だったなど特殊な感じがします。 おそらく、基準として高卒以上と書いているのだと思いますが、何か引っかかってしまいます。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 映画館(映写)の仕事

    求人誌で映写のバイトの募集を見つけました。 私は高校中退の身で飲食関係の仕事しか経験がなく応募に踏み切れません。それに高卒以上と記載があり。。。 映画は3度の飯より大好きなので是非働いてみたいんですが・・ 採用は難しいでしょうか?

  • なぜ短大卒以上?<歯科助手>

    これから新規オープンする歯科医院の求人広告に 歯科衛生士と歯科助手の求人が出ていて、 歯科助手の方の資格欄に、「経験不問(経験者優遇)、 短大卒以上」とあったのですが なぜ短大卒以上じゃないといけないのでしょうか? 今まで見てきた歯科助手の求人では 「高卒以上」というのがほとんどだったので 気になっています。 ちなみに、形態は「正社員・パート」となっています。 この場合、パートでも短大卒以上じゃなければいけないのでしょうか? 私は、高卒なのですが、応募してみようかなぁ… と思っていただけに、その資格欄を見てガッカリしてしまいました…。

  • 高認(大検)は高卒になるか

    高認(大検)は高卒になるか 弟は中学から不登校で、なんとか高校にいきましたが、不登校の末留年、中退しました。 高認(昔でいうところの大検)を受け合格しましたが、大学受験に失敗し続け、今はニートです。 この場合、最終学歴はどうなるのでしょうか。 私は、高認は大学を受けるための資格に過ぎず、高卒にはならない、中卒扱いと思っていましたが、母は高卒だと言い張ります。 どちらが正しいのでしょうか?また、今後就職活動するにあたって、高認合格はメリットになりうるのでしょうか? よろしくご回答ください。

  • 高卒以上の求人について

    高卒以上の求人について質問です。 大卒(14年卒)が高卒以上の企業で働くデメリットって何がありますか? 大卒以上の企業の方が給料が上がりやすいなどありますか?