• ベストアンサー

実姉への対応

人の物を勝手に私物化する姉に困っています。 私の靴下を我が物顔で使っていたり、リビングに置いてあった空のCD-ROMがなくなっていたので「まさか・・・」と思いつつ姉の部屋を見てみたらやはり使われていたり。(姉の部屋から洗濯物を干すスペースに繋がっているので家族はみんな通る部屋とは言え、ここに関しては私も勝手に調べるようなことをして悪いとは思いつつも・・・) ここで普通に「私のもの(靴下なりCD-ROMなり)勝手に使った?」と訊けばいいんですが、姉はやっかいな性格をしているのでだんまりを決め込むのが目に見えてます。(仮に何か反応したとしても物が物だけに「自分で買ったもの」とでも言われればそれで終わりですし) それでもきっぱり言うのがいいというのは自分でも分かっているのですが、姉のその行動に気付いている自分を姉に気付かれたくないと心のどこかで思っているような気もします。(自分でもよく分からないのですが) また、趣味が似通っているのでCDなどを買っても「さすがに盗ることはなくても勝手にコピーして聴かれるかもしれない」と変なところまで気になってしまっています。(普通に「貸して」と言われれば貸すのは全然構いませんが、勝手にというところが癪なんです) こっちからアクションを起こして下手に波を立てるより、自分のものは自室以外に放置せず外側から鍵でもつけたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「貸して」と言われれば貸すのは全然構いませんが、勝手にというところが癪なんです そうですね。家族とは言え、自分で買ったものを勝手に使われると、 ちょっと嫌な気分がしますよね。 アナタから、「これ買ったんだけど、良かったよー。コピーして聴く?」とでも言って、 最初は歩みよってみたらどうですか? 「他にもコピーしたいのあったら、言ってね」と。 何かあったら、言ってほしい、言ってくれたら貸すよ、ということを それとなくいつも伝えるようにしてみては、いかがでしょう。 勝手に使われてしまったときは、やはり言ったほうがいいでしょう。 何にも言われないのと言われるのでは、お姉さんも気分的に違うと思います。 ただ、喧嘩腰になって言うと、お姉さんも頑なになるかもしれないので、「あれ、使った?」みたいに聞いてみたら、どうですか。 いきなり改めさせようとしても、なかなか難しいと思います。 徐々に、勝手に使わないで・・・というようにしていけば、あまり波風立てずに対応できるのではと思うのですが、いかがでしょう。

nao321
質問者

お礼

そうですね、ただこちらとしても勝手に人のものを私物化されたという過去がある以上、なかなか快く「これ買ったんだけど、良かったよー。コピーして聴く?」とは言い出せないんですよね; しかも何が不快かって私にバレてないと思ってることなんです。 友人にも勝手に使われた!と怒ってる子はいましたが、それは無くなったらあからさまにバレるもの、返す気があるもの(ドライヤーなど)なんですよね。 私の場合、相手があまりに堂々と遣って退け、尚且つバレなきゃ完全に私物化するので「あれ?本当に私のなのか?」と何故かこちらが不安になってきます。(苦笑) でもやっぱり言ったことによって変わることもあるかもしれませんよね。 徐々に対応していければ、と思います。 意見を聞かせてくださり有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.1

姉妹なら遠慮なくご自分の言い分をはっきり言ったほうがいいと思います。ただ姉妹ほど厄介ですから、余計な事は言わず、子供でもわかる道理を話す程度にとどめておきましょう。だんまりされても聞こえないわけじゃないですから。 ご自分の私物管理については鍵かけられるならそのようにしてもいいですが、きちんと家族にこういう訳だから鍵掛けると伝えた方がいいでしょう。あと許される限りあなたの物とわかるようにネームや印などを入れておくというのも一つの手です。これをあなたの物と証拠に突き出すこともできます。 あまりカリカリしてても体によくないので、ある程度の物は「又か。。。」と諦めるのもいいかもしれません。あるいは、やり返すじゃないけどお姉さんの部屋に行っておおっぴらに取り返すくらいの喧嘩も必要かもしれませんね。変に遠慮せず、あなたの物はあなたの物と根気よく主張はした方がいいです。

nao321
質問者

お礼

そうですよね、言ったほうがいいですよね。 鍵の件についても納得です。 自分にやましいことがあるわけではないので、もし本当につけると決めた時にはきちんと理由を言いたいと思います。(ただ、姉は親や祖父のお金も盗ったことがあるようなのでそういう人間だということは家族みんな知っているんです) 部屋に行って取り返すにしてもそれこそ物がシンプルで誰でも一足は持っているような靴下だったりするのでなかなか「これは私のだ!」と言える感じでもないんですよね; でも意見を聞かせてくださって助かりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実姉が憎い。

    私は25歳、30歳の姉と二人姉妹です。 姉は独身、彼氏なし、正社員で働いてます。私は独身、彼氏あり、今はバイトですが春から正社員になります。そして母の3人で暮らしています。 私の悩みは、姉のことです。姉は、とても横柄です。まず、掃除をしません。でも家が散らかると怒ります。食事を作りません。少しでも調理が遅れると、メシは?と怒鳴られます。食べたら食べっぱなし、食器を洗うどころか下げもしません。一生懸命作っても、携帯や雑誌片手に食事をし、いただきますやごちそうさまも言ってくれません。洗濯もしないし、靴下や下着をリビングで脱ぎっぱなしです。トイレで便をしたら便器に便がついてても平気な顔しているし、汚物もきちんと処理しません。 自分だって給料もらってるのに、家族でどこか行っても一円も払ったことはありません。人の部屋に入って化粧品や本など、勝手に持って行って返してくれません。自分が一番だと、王様のつもりなのだろうか。 それなのに洋服や化粧品を買いあさり、外見だけは研いているようだが、デブでブスだし、何より人間性に問題があるから何をしても魅力を感じません。合コンにも繰り出しているようだが、収穫なくてあたりまえだ。外ではお嬢様きどって家じゃ王様戻って屁こいて、外では少食きどってるから家で米3合も食いやがって。そんなんで奇跡的に彼氏できても、そんな時だけ家事したりしても、結局見抜かれて振られればまた元通り。振られたのを家族のせいにされても迷惑。何も反省しない。成長しないバカ女。結婚に焦って風水とか占いとかやってるけど、その前に直すところ死ぬほどあるだろと言いたい。狭い田舎で男漁りをしている姉を持つこっちの身にもなれ。家での正体が世界中にばれればいいのに。 それでも家族だからと、心配をしていろいろと注意をしても、私が一番がまんしている、そんなこと言われるのなら出てく。といい、こっちは喜んでさよならと言っても居座る。お前の我慢なんて我慢とは呼べないただの傲慢なわがままだ。子宮筋腫で将来子供は無理だって?親、責める前に自分の行い振り返れ。私は毎朝4時に起きて家事して仕事して、母の面倒みて、夜中まで家事してんだ、姉がやんないから。それでも私は自分のためだと言い聞かせて努力してる。汚されてもキレられても。ただ、この、人として生きる価値のない姉に、殺意さえ覚えます。これは、私の心がまだせまいということですか。

  • 実姉との接し方

    長文になりますが、聞いてください。 私の姉は美容師をしています。実は以前、軽いうつ病を患い薬を処方されていました。 そうなってしまった原因は、当時働いていたお店に、ちょっと嫌な(自分とは相性が合わない)お客様の担当になってしまい、その時に言われた一言に酷く傷付いたそうです。 またそのお店が、忙しい日•暇な日の"波"があることも、体力的にキツいという理由でした。 姉は現在はその店を辞め、違うお店で働いていますが、どこに行っても嫌なお客様は来るだろうし、忙しい日もあれば、暇な日もある...それって、うつの原因の根本的な解決にならないのでは?と思います。 勤務日数も週3~4日と少ないのに(自分の遊びの予定を優先させたい人なので、今までずっと勤務時間•日数の少ないパートで働いてきました) 暇なら暇で文句を言うし、忙しくても文句を言う...、なんか文句ばっかりの面倒くさいヤツだなと、話を聞いてるとイライラします。 そして最近もまた嫌なお客様に当たってしまったようで「波長が合わない人で、体が重くて、具合悪くて...」と家で暗くなっていました。 私もついに怒ってしまい、 「どの職種にも暇な日もあれば、忙しい日もある。嫌なお客だって来る。 そんなに嫌な人に当たりたくないなら、思い切って人と接しない仕事に転職したら?!」と言って「ん~、でも~」の繰り返し。 ふと、うつ病とお薬のことを思い出して「お薬は飲んでるの?」と聞いたら、最初はきちんと飲んでいたようですが「依存や、癖になるのが怖い」と、その時から自己判断で飲んだり、飲まなかったりしていたようです。 精神的な薬は、自己判断で飲んだり、飲まなかったり...と言うのは大丈夫なのでしょうか? 作用は違いますが「抗生物質はきちんと飲みきってください」と言われていますよね? うつが関係しているのかも知れませんが、自分勝手な意見の姉。 最近は顔を見るのも嫌、と言うか、またキツイ事を言ってしまいそうになる自分も嫌で、接し方に悩んでいます。 長文で失礼しました。

  • うちの姉(現在大学生)が俺がいない時に勝手に俺の部屋に入って、

    うちの姉(現在大学生)が俺がいない時に勝手に俺の部屋に入って、 物を盗むのですがどうすればいいのでしょうか? 昔から勝手に物を盗むのですが、いい歳なのに未だにやめないんです。 しかも、その事(ある日、姉が物を盗んだことが分かったとき) 俺が「俺の○○○知らない?」と聞いたときには 姉「知らんわ!!!」 俺「じゃあ部屋に入って確認していい?」 姉「私の部屋なのに勝手に入るんじゃねぇ!!」 と言われました。 なので親に頼んで見て来てもらおうと言ったら、 盗んだものを持ってきて、結局謝りもしませんでした。 そんなことが何年も続いているので正直うんざりなので 自分の部屋に監視カメラを仕込もうとも考えたのですが、 姉の為に買うのも負けな気がするんです。 どうすればいいでしょうか?

  • 靴下を姉にとられます!!

    会社用に黒と紺の靴下を計5足もっているのですが、 洗濯物で返ってくる靴下は2足ぐらいだったので、なぜだろうと思っていると姉がはいていました!! 姉も働いているので、靴下がよく似ているのですが・・・。 生地や柄など多少違うので、自分で買った靴下はわかると思うんです。 私はどっちが私の靴下で、どっちが姉の靴下かわかります。 最近は、姉が洗濯物から取る前に私が取っていたのですが、会社が忙しく姉の方が先に取るようになりました。 そして今日、なんと私の靴下が1足もないのです。 それが原因で、遅刻しそうになりました・・・。 2年ぐらい前からそんな状態で、私の我慢も限界になっているのですが、私は争いごとがあまり好きではないので 姉にはたまにしか注意することができません。 姉は気が強く、私が注意すると「〇〇だってこの前私の靴下はいてたやん!」って 言い返されて、この前ってもう何年前のことやねん・・・と思いながら、もういいやって気になります・・・。 姉は、私の靴下と判別がつかない様で、とりあえず洗濯物から靴下を全部取っていくみたいです。 なので何かしるしでもつけようかなと思っているのですが、何か良い方法はありませんか? しるしにとらわれず、姉に靴下をとられない方法はありますか? こんなことで何を悩んでいるんだ・・・と思われるかもしれませんが、毎日のことなのでつもりにつもっています。 おしえてください!!

  • 実姉を結婚式に呼ばないってありですか?

    30代、昨年末、入籍し、来月出産予定、来年の春頃結婚式をする予定です。 結婚式の招待客として、実姉を呼ばないってありでしょうか。 主人方の親兄弟、親戚などの目など、世間体なども気にしてしまう自分もいます。。。 姉との関係は、5~6年前までは特に仲が悪いわけでもなく(子供の頃はさておき)、 普通の姉妹関係でした。 私が5年ほど前に、親との関係が悪化し、実家・親と絶縁状態になり、同時に姉とも疎遠になりました。 その後、私とは別のところで、姉も親ともうまくいっていなかったようで、私と同様ほぼ絶縁状態だったようです。 (私は親と姉と全く連絡を取っていなかったので、内容も含め、そのようなことは知りませんでした) それが、あること(姉の離婚問題)をきっかけに、ある日電話がかかってきて、そこから姉とは普通に連絡を取るようになったのですが、、、 姉の子供(私にとっての姪っ子)も2人になり、かわいくてクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを送ったりしていました。そのお礼のメールなんかも、普通に入ってきたり。 でも、昨年私の結婚が決まり、そのことをメールで報告すると、 「よかったね」、という言葉はありましたが、 親や祖父母に散々心配かけた・・・などの嫌み付きの内容でした。 でも、姉も親と絶縁だったので、「自分のこと棚に上げてよく言えるなぁ」と心の中で思っていました。 正直不愉快でしたが、あまり気にしないことにしていました。。。 私は、結婚もいいきっかけになり、現在は実家との行き来もあるのですが、 (親との考え方は基本的には今でも大きく違うので、争いにならない程度に自分で調節して、付き合い方を考えて付き合っています。) 先日、姉に来月出産の予定があることなどを軽くメールしたら、 「それはご苦労様。どうぞ出産頑張ってください」 と冷たい一言がメールで送られてきました。 私は、「???」な状態でした。 姉にメールしたのは、出産も控えて、私も不安などもあり、 経験者で身近な姉にコンタクトを取りたかったという気持ちもありますし。 姉とも、ここ1年以上まともに接触していなかったので、来年の結婚式もあるし、 いいタイミングなので、コミュニケーションを取ろうと思った、というのがあります。 でも、あまりにも冷たいそっけないメールに、私はとてもショックを受けました。 大型連休の際、帰省の件「帰る?」「帰らない」のやり取りは何度かしましたが、 そんな恨みをかうようなことをした覚えもないし。。。 むしろ去年、2人の姪っ子にも誕生日プレゼントを送り、「喜ぶよ~」とご機嫌なメールも受け取っています。 なんだか、今回のメールのやり取りで、心底、姉妹として付き合うのが嫌だなと思っていました。 姉は、結婚・出産後、精神のバランスを崩し、うつとアルコール依存症ぎみです。 (と親から聞いています。私は身近で見ていないので、うつの状態とかはわかりません) 昨年のお正月、私と姉が久々に再会した頃ですが、 実家でお酒を飲んで、突然暴れだし、警察沙汰にもなりました。 その時に、両親の前で、私が「妊娠して子供を中絶したとか」言いだしたり。(全くの嘘です) 翌日に、なんでそんな嘘を言ったのか聞いたら、「お前を困らせてやりたかった」とのこと。 そんなことがあるので、 自分の結婚式でなにかトラブルにでもなったら、という心配も持っていたのですが。。。 でも、「結婚式ではお酒を飲まないでね」なんて、はなから相手を信用していないことを言うのも嫌だし、 実の姉を結婚式に呼ばないって、ちょっと考えにくいのかな、と思っていましたが、 今回のことで、やっぱり普通に付き合うのが難しい相手に感じて、どうしていいかわかりません。 結婚式などの予定がなければ、いい状態になるのを待って、 ほどほどに付き合っていけばいい話なのかと思いますが。。。 皆さんならどうしますか?

  • 片付けができない姉に困ってます

    姉が片付けができない人です。 姉の自室は足のふみ場もないほどで服もゴミもメイク道具も散乱してます。 また共有スペースに飲みかけのペットボトル、自分宛ての手紙、リュック等を放置し自室に戻ったりします。 注意…というかこれどうするの?やなんで置いてくの?って聞くとそこにあることによって〜云々やそいつがそこにいたいって言うから〜云々とふざけて回答されます。それを無視して聞いたりしつこく聞くとムスッとして自室に戻って行きます。が、数日後には元通りです。 以前母親が部屋の掃除を少ししたらあのババア勝手に捨てやがった!などブチ切れていました。 なので親はもう諦めてます。 ちなみに姉は躁鬱持ちです。しかし、それだから片付けができないのでは…と親が言っていたのを病気持ち扱いした!と怒っても居ました。 私は気が弱く、また姉が怒るのが苦手なのであまり強く言えません。 正直自室で落ち着いてくれるならもういいやって感じですがリビング等の共有スペースは勘弁してほしいです。 どうしたらいいでしょうか?なにか対策はありますか?

  • 実姉にお金を貸しています。

    実姉(24歳)は、私(22歳)にお金を頻繁に貸すよう迫ってきます。 私が大学一年生の頃から、何かとお金がないと言って少しずつ姉に貸してきました。姉はそのお金で美容院に行ったり、服を購入します。返すと言われて返ってきたことはほぼありません。 私にお金がある訳でもなく、アルバイトをして貯めたお金です。何度も姉の申し立てに拒否をしましたが、その度に暴言、暴力を奮います。私が完全に連絡を無視すると、部屋を荒らしにきます。(同じ市内に別々で一人暮らししています。)当時私が就活をしていたとき、スーツやカバンを隠したり、靴を捨てられたりしました。 私の家庭は複雑で、両親が離婚せず、会話もない家庭環境でした。幸いに祖父母と暮らしており、友達にも恵まれ私はとても幸せでした。母は感情的で、かっとなると怒鳴り散らしすぐ手を出してきます。父親とはろくに話したことがないのですが、昔母の骨を折ったことがあります。姉も知らずと影響を受け、幼いころからかっとすると、私に暴力を奮いました。殺されそうになったことも何度もありました。機嫌がいいときは普通のお姉さんです。 姉は小学生高学年から突然、病気にかかり病院に通うようになり、ずっと苦しんできました。ようやく最近完治しましたが、今だに後遺症があります。私は、自分が健康である分、申し訳ないと思います。 最近、また2万円を貸し、家賃が払えないから、私から母に借りるよう言ってきました。母は以前から何度も姉の家賃を払い、言い争いになり連絡を完全に拒否しました。母も私も何度も姉に、貯金をするように言いましたが、収入が安定でないから仕方ないといいます。しかし、旅行に出掛けたりします。 今回の家賃代は私から出すつもりです。母もお金がある訳ではありません。私は、将来したいことがありお金を貯めています。それについても、姉は自分のことしか考えていないと怒鳴ってきます。(深くは話していませんが)私はいつまで姉の面倒を見なくてはいけないのかと思うと、過去のトラウマが蘇り鳥肌が止まりません。こないだは職場でフラッシュバックし、震えが止まらなくなりました。姉と距離を置かなくてはいけないと考えていますが、最低でも後2年は近くにいなくてはいけない理由があります。その後、私は自分の夢のために姉と連絡を断つ予定です。身勝手な考えですが、ものすごく考えて導いた答えです。 これからの数年間、私はどのように姉へ接して行けば良いのか分かりません。家族も破壊状態です。何かアドバイス頂けたら、幸いです。 姉、家族について人に相談するのが初めてです。上手く伝えられず申し訳ないです。 長文すみません。

  • 実姉との関係に困っています。

    はじめまして。私は33歳の女性です。 実姉との関係について悩んでおります。 私は3人兄弟の末っ子で、姉41歳独身、兄37歳・結婚し 2人の子供がいます。私は33歳で、バツ1です。 幼少の頃から姉は私をライバル視し、何かに つけて標的としケンカを仕掛けてきました。 両親と私が出かけては激怒し、兄と親しくして も気に入らず、幼少の頃から現在に至るまで 長期間の無視や電話、メールでの罵倒があります。 両親、兄、義姉も、なぜ私に一番きついのかと 首をひねります。 両親も何度も注意をしてくれているのですが、 その度に両親と姉は大ゲンカとなり疲労困憊しています。 私も、私に原因があるのではと考え、努めてまいりました が、やはり何度も繰り返されます。 姉は気分の良い時と悪い時があり、良い時は、気持ち悪い ぐらいの可愛がりようなんですが、悪い時は私の言葉を 悪く後ろ向きに解釈し、前述のような攻撃があります。 長々と申し訳ないですが、ここからが本題となります。 私は3月18日に、2度目の結婚を執り行います。 2月のある日に、家族での集まりがあり、その席で姉が 「スピーチしてあげるよ」と申し出てくれました。 私は今までの事もありますが、やはり姉ですし、かって でてくれているのですからその時は嬉しかったです。 後日正式にお願いすると、ものすごい形相で断られました。 「イヤ、イヤ絶対にイヤ」という感じです。他に理由は言いません。 自分で言ったのに、と思いましたが、じゃあ兄に頼むね ということでその場は終わりました。 後日母から、スピーチは姉から兄に替わったのはなぜか 聞かれたので、「人前でスピーチするの、恥ずかしいから かな?なんでかよくわからないけど、イヤなんだって」と 私は答えました。そしてそれが姉に伝わり、電話でこう 言われました。「私が1度も結婚歴がないから、恥に思って スピーチを○○(兄)に替えたって言ったらしいな」と。 それは物凄い怒り方で、私もちゃんと落ち着いて自分が言った ことや、そんなことは思ってもいないと伝えました。 でもダメでした。最後はすごい勢いで怒る始末です。 姉は「結婚歴のない者に、スピーチを頼むなんて普通はしない」 「私は結婚してないことを恥じてない」と怒鳴ってきました。 結婚相手の彼とは籍をいれ、もう一緒に住んでいるので、 彼が電話を取り上げその場を収めていましたが、本当に 本当に疲れてしまいました。 結婚式の2週間前にこうやって攻撃してくるのです。 兄の結婚式の時も、義姉が気にいらないと文句をつけ、式当日 まで来る来こないで、それはもめました。 繰り返されては、姉は謝ることもせず、しばらく時が経つと何も なかったかのように普通に話しかけてきて、私達家族は自分の中で その腹立たしい思いを消化しています。 主人はもう式には出てもらわない、縁を切ると言っています。 私も同じ思いです。ただ、実姉です。それは本当に正しい選択 なのでしょうか?腹立たしい、悔しい思いの裏側に、両親のことも 考え、それでいいのだろうかと心中は渦巻いております。 それと、本当に、結婚歴のない人にスピーチを頼むのは普通しない というのは常識なのでしょうか? 長々と申し訳ありません。

  • 居間に私物があること

     皆さんは、居間に私物があることに何か不快な感じはしますか? 私は主人と子どもと一緒に私の実家で暮らしています。実家には私の父と姉がいます。姉は一人暮らしの家を借りていますが、ほとんどそちらには帰っておらず、ほぼ実家で暮らしている感じです。  各自、自分の部屋があるのですが、姉は私物を居間に置く癖があるようです。 化粧品、髪飾り、バッグ、マニキュア、服といった、着飾るものがほとんどなのですが、食卓テーブルの上に化粧品やカーラーなどをいくつも置かれると、私はあまり衛生的に思いませんし、細々していて散らかっているように見えます。 服やバッグは、毎日何を着て行こうか迷って何度も着替えたりとっかえひっかえしているのですが、その日に使わないと決めた物をしまうのではなく、居間の隅みに置くのでたまっていきます。 マニキュアは部屋で塗ればいいのにと思うのですが、どれにしようか迷って何個か居間に持ってきて塗ったら置きっぱなしを続けるので、居間に何個もたまっていきます。  父は散らかっている状態は嫌なものの、姉に注意や意見はしません。 本来は姉自身に片付けてもらいたいですが、伝えてもなかなかやってはくれず、稀に来客があるので片付けてくれるまで放置しておくわけにもいかず、あまりに私物がたまってきてひどくなったら私が代わりに部屋まで運んでいます。  子どもの家庭訪問があった時、姉だけに言わず「居間にある私物、全部撤去するから~」と家族に伝えて本当に片づけましたが、案の定、終わったら日に日に姉の私物が置かれていきました。 姉は働いているので、朝テレビを見ながら居間で化粧をするのが楽なのかもしれません。なので私物を一切置かないで撤去するのが酷なら、毎日使うものだけはいいことに思おうと思い、かごを買ってきて「お姉ちゃんの私物コーナー作ったよ」といった感じで伝えたりしたのですが、その中もすぐにあふれ、きれいに片付けていた他の場所にも姉が私物を置き始めるので、姉の私物コーナーが結局広がっていきます。  角が立たないように伝えたいのですが、何度か直接言っても「片付けなきゃね」とかは言ってくれるものの、休日は一日中テレビを見ながらゴロゴロしているだけでやってくれません。 姉の私物置き場が広がってきて、どこに置くのも良しにしたらキリがないので、その都度片付けてなるべく散らかしっぱなしにしないようにしています。 今のところ、先に述べた姉の私物コーナーだけは置き、他の場所に物を置かれたらすぐにそのかごの中に入れて“この中だけにして”という状態にしたり、服やバッグは姉の部屋に持って行って無言のアピールをしている状態です。  改善の兆しは今のところないのですが、どのようにしたらもう少しきちんとしてくれるのでしょうか…

  • 結婚してから実姉と決別

    私には3歳年上の姉がいます。昔から仲良く、結婚してからもお互いの家族同士仲良くしてきました。 私の2人目妊娠中に、確執が出来ました。つわりがひどく、ちょうどゴーほんとにルデンウィークだった事もあり家族で実家に3泊しました。姉もちょうど仕事らしく最後の一泊子供を預けに来ました。その間うちの旦那が姉の子供(8歳、5歳の男の子)の面倒を見てくれていましたが、私達が帰った後母が体調を崩してしまい、姉から私達(特に旦那が)長く泊まったて気を使ったからだ!とお怒りの電話が来ました。自分だってよく子供預けて母は疲れているし、しかもうちの旦那が母の負担にならないようにと、姉の子供の面倒を見てくれたのに一方的に私達のせいと言われ悲しくなりました。しかも散々、今まで子供達を預かったりしてあげてたのに私は誰にも頼ってないあんたは甘いのよ!などと言われ、嫌になりしばらく距離を置いていましたが、2人きりの姉妹だし今まで仲良かったのにと思い、こちらからそれとなく連絡をとり、何となく仲直りしたのですが、私の里帰り中に姉がちょうど子供達と泊まりに来た時にまた決別しました。 きっかけは、姉からママ友との関係の相談を聞いている時に父の機嫌が悪く(父は認知症の初期症状がありいろいろ対応に気を付けています。私は母と一緒に病院に行ったりしていますが姉は特に何もせずに別に変わらないじゃんと何も分かっていません)何度も中断したら、機嫌が悪くなり、別にほっとけば、過保護だよなどきつく言われほんとに嫌になりました。 このままモヤモヤしたままなのも嫌で話して仲直りするつもりっったのですが、あんたはほんとに面倒くさい!もう同じ日に実家に来ないよ!もう会わなければいいよ!お正月もあんたが来ない日に来ますので!などと色々言われ涙が出て来ました。 私は父の状態や言い方など少し気を付けてもらいたい位の事が言いたかっただけなのに、あんたの子育ては過保護だの旦那の事も色々言われて涙が止まりませんでした。 あんたは甘いのよと、言われて姉の具合が悪い時に無理して行ったあげたり私だってしたよね?と、言ったらそんな事あった?などもう言われほんとに悔しいです。 私もお世話来て、ありがたいと思ってきたし、姉のわがままな頼み事もかなりきいてきました。子供達は仲が良いので子供達の為にも両親も姉妹仲悪いのは悲しいだろうし、と思ってましたがそこまで言われてもう無理だなと思っています。 もともと昔から自分勝手な人で私も両親も振り回されてきましたが、これまでとは思いませんでした。 これから2人目も産まれてくるし、いとこ同士仲良くしてほしいなぁなど思っていただけにこんな状態になり本当に悲しいです。姉からの心無い言葉により、もう修復は出来ないと思います。 姉は私に対して昔から自分勝手で色々思う事があっても基本的には好きだから、我慢してきたし、家族でも最低限の気遣いは必要だと思って来ましたが、姉はそんな気を使う位なら会わなくちゃいいでしょともう何も言う気になりません。 実の姉妹や姉弟と確執が出来た時などどうするべきでしょうか? 親の老後の事や、子供も事を考えると、このままでいいのかとどうしていいのかわかりません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J903Nを使用して、スキャナーからレーベルをコピーする方法を教えてください。
  • ラベルシールを使用せずにDVDに直接印刷する方法について相談です。
  • Windows10でUSBケーブルを介してMFC-J903Nに接続し、ラベル印刷ソフトを使用しています。IP電話回線を利用しています。
回答を見る