• ベストアンサー

フロア貼替の値段について

私は、現在賃貸マンションに住んでいます。 先週、不注意で自室の廊下に洗濯水を浸水させてしまい 床のフロアを貼り替えすることになってしまいました。 そこで、マンションオーナー指定の建築会社に見積もりを頼んだところ 予想以上に高い金額の見積もりがあがってきました。 修理内容としては、廊下部分(巾1.00m位)のフロア5~6平米の貼り替えで 見積書には「フロア・ソフト巾木取替及び処分費・・・一式」となっており総額で九万という金額できました。 この金額は一般的に考えて妥当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます ちょっとお安めでしょう 大工の手間賃はちょとした工事も1部屋貼り替えもあまり変わりません うちの実績ですと 1日3-4万円、半日2-3万円でしょう 材料費は4000-6000円/平米 処分費用 清掃・ワックス費用 普通に安い業者に依頼しても1.5-2.0万円/平米は必要です 入居者責任での修繕費用としては6平米9万円は格安でしょうね ぼったくり大家なら15-20万円の請求でしょう...(笑)。

fanrbox
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 代金的な情報は参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「建設物価」という本(4,000円くらい)を買えば、いろんな工事で使用する部品の平均単価が分かります。 それで計算し、差額がありすぎればオーナーと交渉すればよろしいかと思い ます。 手っ取り早く比較検討したいなら、どこかの業者にその見積りを見せて、同様の工事見積りを出してもらうという方法もあります。 但し、金額欄をすべてふせて出さないとトラブルの原因になったり、正当な 見積りは出ないと思います。 見積り入手後、工事仕様がすべて同じなので、この業者で修理してもよいか オーナーと交渉してはいかがでしょう。 但し、業者の信頼性という問題もあり、オーナーが応じてくれるかは不明です。

fanrbox
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 早速「建設物価」で単価等調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クッションフロア修理の見積もり

    はじめまして、よろしくお願いします。 引越ししたマンションの不動産よりクッションフロアの修繕請求がきました。 見積もり内容として 『クッションフロア貼洋間部分補修  洋間:13.5m2×2200÷2  ソフトハバキ:15枚×400÷2』 と記載されています。 これはどの程度の範囲の張替えを表しているのでしょうか? 不動産に聞いてもわからないと言われました。 また、値段は17850円となっていますが、妥当なものでしょうか? わかる方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家財保険の適用範囲について

     私は現在、8階建ての賃貸マンションの5階に住んでいます。 先日、洗濯中にホースが外れてしまい、自室の床が浸水してしまうと言う出来事がありました。 被害状況としては自室の廊下部分(6~7m2位)のフロアを全面張替と大家に忠告されました(建築会社の見積もりによると被害総額10万円)。 そこで保険会社に連絡すると、賃貸マンションの自室の場合、保険がほとんど適用されない事を知りました。 しかし自室でも工事の項目によっては適用される部分があるかもしれないと言われ、わずかながら期待をし、保険の審査の返答を待っているところです。 やはり今回のようなケースは、やはり個人の全額負担になる可能性が大きいでしょうか? 自室でも保険が適用されるというのはどんなケースなのでしょうか?

  • フロアー張替えの費用

    工務店に見積もりを依頼する前に参考にしたいのですが長方形の六畳一間の根太とフロアーの張替えを工務店に依頼する場合〇〇万円位準備すれば良いのでしょうか?。 工務店の見積もり金額を聞いた時驚いて恥をかきたく無いので六畳一間で大体〇〇万円は掛かる、という金額を教えて貰えますか?。

  • 見積もりの「一式」と言う表現

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 先日、洗濯中に自室の床を浸水させてしまい、床を張り替えなければならなくなりました。 マンション専属の建築業者に張替工事の見積もりを見ると「床張替え~一式」と「諸経費~一式」としか記載されていませんでした。 何か一式と書かれるといまいち信用できないのですが、もっと細かな見積もり(材料代・手間代・諸経費の内訳等が入ったもの)を業者に要求することは難しいのでしょうか?

  • リフォームの代金

    3LDK(62平米)のマンションで、リフォームをすることになりましたが、初めてのリフォームで相場がよく分かりません。。 2社に見積もりを取りましたら、 6畳の部屋を和室(畳)→洋室(フローリング)にするのと 4畳・5畳・6畳・9畳の部屋の壁・天井のクロス張替えで どちらも計55万くらいでした。 壁紙やフローリングの板は一番安いのでお願いしますと頼みましたが この金額は妥当でしょうか? もう何社か見積もりを取った方がいいでしょうか?

  • クッションフロアのキズ

    結婚のお祝いにいただいた冷蔵庫を 古い冷蔵庫と入れ替えるため 新築のマンション(完成後半年)に運び入れる際に 業者の方が、毛布も保護材もひかず 冷蔵庫を持ち上げもせず、押し転がしました。 玄関から廊下をたどりダイニングからキッチンまで 濃い目の色のクッションフロアには、スジで残った部分と キズになっている部分があります。 現場には私しかいませんでしたが自分の目を疑いました。 もちろん、業者に訴えましたがまもなく2ヶ月経ちますがいまだはっきりとした回答がきません。 彼とは、マンションにはすでに他の家具は全て はいってますし生活もしていますので張替えといっても大仕事。 約77m2の2LDKですが、新婚旅行の間に張り替えていただくか、張替え料含め慰謝料として訴えるか迷っています。 最善の解決法は何と思われますか

  • 賃貸・クッションフロアーの減価償却について

    初めて質問させていただきます。 知恵をお貸しください。 半年間住んだマンションを来月退去することになりました。 ある日ご飯の支度中に火から下ろしたばかりのフライパンを新聞紙を下敷きにして床に置いたところ、新聞紙の文字が反転し、また一部が溶けて盛り上がってしまいました。 驚いて材質を調べたところ、それはクッションフロアーで大変熱に弱いものだということがわかりました。 今回の退去にあたって修繕費用(恐らく全面張替えすると思います)を支払うんですが、減価償却というものを知ったので出来れば必要最低限の金額しか払いたくありません。 築20年以上経っているのでその間に何回かクッションフロアーの張替えがあったものだと考えられます。私が入居した時にはすでに傷があったので新品ではありませんでした。 ここで質問です。最後に張替えが行われたのがいつなのか貸主から正確に教えてもらえるものなんでしょうか?そして仮に最後の張替えが6年以上前に行われたものなら価値が無くなっているので借主の負担はほぼありませんよね? 契約書の特約条項に室内清掃費実費と書いてあり、敷金の返却が望めそうにありませんので(敷金は5万円弱、1LDK約40平米の部屋です。)せめて修繕費用だけでも削りたいのです。 急いで得た知識のためおかしな点がありましたらご指摘願います。 最後まで乱雑な文を読んでいただき、本当にありがとうございました。

  • クッションフロアか絨毯か

    今度、マンションの3階に引っ越します(中古マンション)。 もともと絨毯用に作られた建物らしく、現状はフエルト+絨毯が敷いてあります。 しかし、わたしは犬を飼っており、粗相などを考えるとクッションフロアにしたいと考えており、不動産業者を通じて管理会社にも許可をもらいました。 しかし、絨毯の下はコンクリートのうちっぱなし状態ですから、足音なども気になります。 そこで ・クッションフロアの遮音性(階下への足音など)はどの程度なのでしょうか? ・クッションフロアを貼ってもらう見積りが、2部屋(約6畳)+リビング(約10畳)+廊下で15万5千円ときました。 絨毯の廃棄代金が2万円なのですが、これは適正価格でしょうか? という2点について教えてください。 どちらか一方でも結構です。 インターネットで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 わかりやすいサイトなどもあれば、ぜひ教えてください。

  • フロアコーティングって効果ありますか?

    先日新築マンションを購入したのですが、小さな子供もいるので、 入居する前にリビングと廊下だけでもフロアコーティングしようと思っています。 ネットの一括見積もりサイトで見積もりを取ったのですが、 各社の売りや内容を見ても、どこがいいのかさっぱりわかりません。 送られて来たサンプルで手触りやテカリがどうだとか見るぐらいです。 実際にコーティングされた皆様 (1)どこの業者がよかったですか? (2)保証期間はどれぐらいですか? (3)どれぐらいの広さでいくらぐらいかかりましたか? (4)実際にしてどうですか?した甲斐がありましたか? (5)何か困ったことはありましたか?(業者・担当者・コーティング) 他にも何かあれば情報頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フローリングのマニキュアについて

    こんばんは。現在家を建設中ですが、施工会社から、フローリングのフロアマニキュアの案内がきました。フロアマニキュアをする事により、フローリングが綺麗に保たれるらしいのです。私ももちろん、した方が良いのかなとは思うのですが、実際やるとやらないとでは、新築時の綺麗さとか、年数が経った時の違いとかあるのでしょうか。また フロアマニキュアをする面積1平米あたり約1300円ぐらいの見積りですが、この金額は妥当でしょうか。フロアマニキュアをされた方、いろいろ教えて下さい。

アップデートができません
このQ&Aのポイント
  • アップデートしようとしたら、Chromeに飛び、ログイン画面になりましたが、IDもパスワードもわかりません。どうしたらいいでしょうか?
  • お使いの環境はoppoで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう