• 締切済み

◆社会保険庁(社保庁)の応対

 うつ状態が、少し良くなり、社会保険庁(社保庁)へ訪問しました。  持参したものは、「診断書」と、メンタルクリニック以前に、かかりつけだった先生の「診断状況証明書」、それと時間がかかりましたが、「病歴・就労状況申立書」の自筆での書き込み。  まったく、相手にされずに受け取ってもらえませんでした。  窓口で言われたのは、発症したのは、もっと前ではないの?  それ以前に、かかりつけのお医者さんとか、あったんでしょ?  遡って、学生の頃には、症状あったんでしょ? (現在、私は、40歳代で、苦しんでます)。  そのやりとり後、新規に、もう一枚「診断状況証明書」を、無理やり手渡れました。  その頃の診断書を次回までに、探してくるようにということでした。  探してこい!、っていわれても、その頃、お医者さんかっかっていないです。  どうすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.2

本当に発症前の受診歴がないのでしたら、もう一度そこへ出向き、 「○○(上記のようなこと)と言われましたが、本当にこれ以外に受診したことはありません」と申し出てみましょう。 違う日に行けば窓口の対応者が変わっているかもしれませんし、変わっていなくても、今度はもう少し強気で「いつのことを仰っているのかわかりませんが、このほかに診断書はありません」と言ってみた方がよいと思います。 それでも相手にされない場合、診断書を書いた医師に直接尋ねてもらうように言ってみてはいかがでしょう?診断状況証明書を書いてくれた医師でもよいです。 この社会保険庁の対応は、診断書を書いた医師をも侮辱する(つまり、「この診断書は嘘を書いています」と言われているのと同じ)ものですから、直接窓口の方に言えなければ、医師から言ってもらうという手もあります。

indigored3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました(もう、1ヶ月近く過ぎようとしているんですね)。 この病状で、本人が申請するのは、難しい状態でした。 その後、最近になり体調がなんとか良い状態があり、「裁定請求書」を入手できました。また医師にも akipiyoさんと同じことを言っていただきました。頑張って、申請してみます。 本当にありがとうございます。

indigored3
質問者

補足

ありがとうございます。 「診断書」を書いていただいた先生は、ホームドクター的な存在なんで、時系列的には間違いはないですし、カルテにのっとって書いてもらいました。その診断書を否定されることは、なんか、お世話になっている先生を『侮辱』された気分です。 社会保険庁で、言われたことを、その先生に伝えて、診断書を書き直してもらうのは、心苦しいくて落ち込んでいました。 担当者を変えても、社会保険庁の記録で、不受理の理由は履歴にのこされたと思います。ですので、同じ診断書では、受け取ってもらえないと思います。

回答No.1

役所の小役人を相手に エネルギーを費やしてもムダですよ。 わたしも社会保険庁の小役人には 憤慨することもありましたが、もうできるだけ 関わらないようにするのがベターと、 今では思っています。 血圧あがると、健康によくないし、 血圧あがって命が短くなると、もらえるはずの年金も もらえなくなっちゃいますからね。 そう思いませんか。

indigored3
質問者

補足

 全く、おっしゃる通りですね。 現在、申立書」を書くのは、私、本人が書くのは、現在の状況では、難しかったです。  でも2ヶ月以上かかって、自分を振り返り書き終えました。  自分の置かれている状況、病状の重大さを自覚しました。  こんなに労力を使っても門前払いなら、申請はやめた方が良い気がしています。  病気がひどい状況になっても、受理されない社会保険それが実体ですね。  このままだと、年金も怪しい気がしてきました。  この状況が一時的なものなら、良いのですが。

関連するQ&A

  • 病歴・就労状況等申立書の書き方

    病歴・就労状況等申立書の書き方 息子は20歳になるので障害基礎年金の手続をします。知的障害で療育手帳A2になります。 役所より病歴・就労状況等申立書を事務的に記載するように言われました。どの様に書けば良いのか教えて下さい。 ※診断書は記載してもらえるのですが、病歴・就労状況等申立書を書いてくる様に言われました。 アドバイスをお願い致します。

  • 障害年金の申請書類について。愛知県は・・・

    障害年金の申請書類について、障害年金に関するネットや本には、医師の「診断書」とは別に、本人等が記入する「病歴・就労状況等申立書」が必要と書いています。 愛知県の申請に必要な書類には、「病歴・就労状況等申立書」が記載されていません。 本当に、申請書と診断書だけで良いのでしょうか? それか後日に「病歴・就労状況等申立書」を提出ですか?

  • 障害年金申請の病歴・就労状況等申立書について(精神・統合失調症)

    障害厚生年金を統合失調症で申請中の者です。提出して1ヶ月が経ちます。 医師はおそらく厚生2級に認定されるように診断書を書いてくれたのだと思います。 ですが、提出した病歴・就労状況等申立書の内容に自信がありません。 実は、障害認定日の1ヶ月前に症状が落ち着いたという理由で、休職から復帰しているのです。 (結局通勤の訓練程度まではできたのですが、肝心の仕事ができませんでした・・・←この旨は申立書にも記述しています。) 上記の内容で就労していたとみなされ、遡及請求が通らない、または厚生2級ではなく3級と裁定が下りてしまうのではないかと心配でたまりません。 ネットで色々調べているのですが、病歴・就労状況等申立書の重要度については記述がまちまちです。 あくまで診断書が主で、病歴・就労状況等申立書は参考程度と書いてあるサイトもあれば、病歴・就労状況等申立書もとても重要で、慎重かつかなり重症であることをアピールして書かないと受給の可否に関わると書いてあるサイトもあります。(そのような内容は社会保険労務士の方が運営しているサイトに多くみられるような気がしますが・・・) 現実はどちらなのでしょうか? また、私の書いた病歴・就労状況等申立書の内容(仕事に復帰したこと)は問題となるのでしょうか?

  • 障害年金の書類に、詳細の書類を添付できますか?

    障害年金の書類を準備してますが、 病歴・就労状況等申立書や診断書に書けない内容を、 別の書類で添付することは可能でしょうか?

  • 初診証明

     糖尿病と診断されてから11年経ちます。 糖尿病性腎不全 うっ血性心不全 糖尿病性網膜症(日常生活にさほど支障が無いが、レーザー治療・手術を行ったが、改善は無し) これらを併合して現在障害者年金の手続きを進めています。  各病気に対してそれぞれの初診証明(受診状況等証明書)、病歴・就労状況等申立書、診断書を用意しないといけないそうですが、糖尿病性腎不全と糖尿病性網膜症の場合、糖尿病と診断された病院(現在通っている病院とは別の病院)で初診証明を2通書いてもらわないといけないということなのでしょうか?  心不全に関しては、現在通っている病院で心不全と診断されたのですが、役所の人から書類を貰う時に「診断された病院で診断書を記載してもらう場合、初診証明(受診状況等証明書)は必要ない」と言われました。 となると、初診証明書は糖尿病と診断された病院で一通?だけ用意したらいいいのでしょうか?  病歴・就労状況等申立書について 治療経過の欄が5個しかなく、転院を繰り返したり、入退院を繰り返している事を記載するのに欄が足りない場合、役所で何枚か不足分を貰うべきなのでしょうか?それとも別の紙か何かに記載して張り付けるものなのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。  

  • 障害年金の申請について

    障害年金の申請について質問をさせて下さい。 先日、障害年金(障害厚生年金)の申請をしました。医師の診断書に、病歴・就労状況等申立書などを揃えて、窓口で確認して受け取って貰えました。 病歴・就労状況等申立書の記載が心配になったのですが、病状から、通勤や業務が困難であることを申告したのですが、病院が近くになく、結構、遠方の病院に通っています。 この通院が可能であることから、病状が軽く判断されることはあるでしょうか。実際には通院は大変にしんどく、申立書に書いておくべきだったと、後悔しています。 何かお分かりの方がいらっしゃっいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金に関する質問です

    「病歴・就労状況等申立書」と言う自分で書く書類がありますが、これは審査に置いて重要な事は解っていますがちょっと自分で書くのが不安です。 それでもし社会労務士に頼んで書いてもらう際、この「病歴・就労状況等申立書」だけを書いてもらうだけでも着手金約20000円、成功報酬年金2ヶ月分支払わなければならないのですか? 他は自分で出来ます。 もう一つ、自分で書く場合は誰かアドバイスのようなものをしてくれる機関はありますか? 医師やソーシャルワーカーさん等です。可能ですか? 病歴・就労状況等申立書は診断書を見ながら矛盾の無いように書いていけばいいのですか? その際、専門用語とか必要ですか?他に注意点があったら教えてください。 大金を払い社会労務士に頼むかアドバイスを貰い自分で書くかどちらがいいでしょうか? あと、ソーシャルワーカーって個人の病院にもいますか? 居ない場合は他の大きな病院のソーシャルワーカーに頼むのは有りですか?

  • 病歴・就労状況等申立書の書き方について

    この度、障害基礎年金を請求するべく医師から診断書を書いてもらいました。病名はうつ病です。 「障害認定日請求」と「事後重症請求」の2通分用意しました。 私の場合、初診日に主人の扶養に入っていたため、もらえるのは障害基礎年金となります。 社会保険事務所に問い合わせをして、年金給付の要件は満たしていることを確認済みです。 そこで、病歴・就労状況等申立書の書き方について悩んでおります。 平成13年に初診を受け、それから同じクリニックにずっと通っています。 初診日から1年6ヵ月後の障害認定日には働いていませんでした。 しかし、その後何度か働いています。 短いもので2ヶ月、長くて1年7ヶ月です。病状は悪かったのですが、経済的に働かざるを得ない状況でした。 現在は働いておりません(働けない状況です)。 これら、働いていた全てのものを病歴・就労状況等申立書に記載しないといけないのでしょうか? (例えば○年○月から何ヶ月働いていたと具体的に) それとも、ざっくりと「働いていた期間もあったが、無理をしていた」という書き方でも構わないのでしょうか? 通っているクリニックにケースワーカーさんなどいないため、困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金申請で病歴・就労状況等申立書を記入しま

    障害基礎年金申請で病歴・就労状況等申立書を記入します。 書き方、サンプルなど教えて下さい。 生後2日目に医師よりダウン症と宣告されました。 いわゆる知的障害です。現在まで大きな病気はしていません。 小学校・中学校は支援級で、高校は養護学校になります。 現在は生活介護事業所にて働いています。 療育手帳は、A2です。 診断書を書いてくれる病院を見つけましたが、詳しく病歴・就労状況等申立書を書いてくるように言われました。 父子家庭で精一杯生活してきましたが、日々の記録などしておらず困っています。 是非、詳しいアドバイスをお願い致します。

  • 病歴・就労状況等申立書記入の注意点について

    うつ病歴10年の者です。現在障害基礎年金2級を申請しようと思っており、医師に診断書を書いて頂きました。 もうひとつの病歴・就労状況等申立書を自分で記入する際、注意する点やポイントがありましたら教えて頂きたいのですが。

専門家に質問してみよう