• 締切済み

NECのモデムにBUFFALOの無線LANアダプタ(WLI-U2-KG54)を接続するには

fdppwの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.5

こんにちは。 え~と、MEGA EGGと言う事ですが、無線LAN用の機器(MEGA EGG光電話用の、レンタル専用VoIPルーター)はWR7610HV(FZ)で、これにWL54AGを挿入して使用しているのですか? http://www.megaegg.jp/hikaridenwa/service/setup.html http://www.aterm.jp/bb-support/7610hv/index.html http://shop.aterm.jp/shop_direct/megaegg/ もしこれでしたら・・・ 今となっては遅いのですが、BUFFALOのWLI-U2-KG54では無く、チョッと高いですがNECのWL54SUを購入しておけば、接続設定も「らくらく無線スタート」で楽に出来た(基本的には、WL54SUの付属CDをPCに挿入、必要ソフトが自動インストールされますので、あとは音声指示に従って、親機の「SET ボタンを2回押すだけ)でしょう・・・(涙) http://shop.aterm.jp/shop_direct/megaegg/#wl54su http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_ex/index.html ま~、済んだ事は仕方が有りませんので・・・(苦笑) 確実性は有りませんが、2~3方法が有ります。 1.まずは、WR7610HV(FZ)の底部スタンドを外してください。 そこにMACアドレスと、無線LAN暗号の初期設定値(WEP128bitの暗号化キー)を記入したシールは有りませんか? 有るのでしたら、業者の人が変更していたらOUTですが、試して見るのもイイでしょう。 クライアントマネージャー3を起動。 検索をクリックして、ESS-ID(SSID)を確認して、接続をクリック。 暗号化キーの入力をする。 プロファイルを登録するにチェックを入れる。 2.OSがWin XP SP2かVista(ま~、これは無いと思うけど・・・)の場合。 まず「クライアントマネージャ3」をアンインストール(WLI-U2-KG54のドライバーは、そのままにしといてください)。 WR7610HV(FZ)の有線LANポートにPCを有線LAN接続して、インターネットに接続。 NECのサイトから「らくらく無線スタートEX」をダウンロード&インストール。 http://www.aterm.jp/bb-support/topic/easy_wirelessex.html あとは、画面指示&音声指示に従って、WR7610HV(FZ)のSETボタンを都合2回押してください。 3.WR7610HV(FZ)とPCを有線接続するか、お姉さんのPCを使用して、IEを開いてアドレス欄に「http://web.setup/」(192.168.0.1でも行けるかな?)を入力。 「クイック設定Web」が開きますので、左のメニュー欄の「無線LAN設定」をクリックして、設定画面に入る。 無線LANの暗号化の種類&暗号化キーをメモ。 あとは(1.)の手順で接続。 4.(3.)で暗号化キーはメモしたが、「クライアントマネージャー3」で接続出来ない場合は、OSがWin XP 場合はワイヤレスネットワークを使用して、接続。 http://www.aterm.jp/function/guide2/wireless/wr76xx/list/common/m01_m45.html#xp ぐらいかな~(ーー;) では!

関連するQ&A

  • NEC(親機)&BUFFALO(子機)での無線LAN接続方法

    無線LAN接続について質問です。 親機はNEC AtermWD605に、AtermWL54AGのカードを挿して使用、 子機はBUFFALOの無線LANアダプタ WLI-U2-SG54HPを使用しようとしています。 ファイアウォールも無効にし、 付属のエアナビゲータCDROMをインストール、 【他社製アクセスポイントの手動検索接続】を選びました。 暗号化方式は128bitのもの、暗号キーも親機側面を確認して1の欄に入れているのですが、 『タイムアウト』となり、認証完了になりません。 どうしたらいいのでしょうか??本当に困っています。 有線では接続できる状態です。

  • USBタイプの無線LANアダプタで接続できない

    パソコンを購入しネットの設定で困っています。 コレガのCG-WLUSB2GPXを購入し、インターネット接続の設定を行っています。 書いてある通りにモデム(ADSLモデム-NII)と親機(web caster ft5000)を接続して 電源を入れてCDを入れてインストールしてUSBアダプタをセットしました。 そしてアクセスポイントを検索して接続させたのですが未接続のままです。 そこで質問なのですが、 (1)なぜ接続できないのでしょうか?どうすればよいのでしょうか? (2)アクセスポイント検索で接続箇所が2ヶ所でてきたのですが、なぜ2ヶ所もでてきたのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無線LANアダプタの設定について

    無線LANアダプタの接続について、教えてください。 家でDSとWiiのインターネット機能を使いたいので、プラネックスのGW-US54GXSを購入しました。マニュアル通りに接続したものの全然できない状態です。 今の状態はタスクバーにGW~のマークとワイヤレスネットワークの接続マークは出ているのですが、DSのアクセスポイントが探せない状態です。アダプタに近づけてもダメです。 PCの環境はXPでフレッツADSL、モデムはNTTのADSL MS2です。MS2はルータがないと後でわかったので繋がらないと思っていたのですが、接続マークが出ているということは繋がっているということなのでしょうか?これから先がどうやっていいか、全くわかりません。どなたか、わかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN USBアダプタのSSID等設定について

    とても初歩的な質問ですみません。 無線LAN USBアダプタ(Planex/GW-US54Mini2W)を 任天堂DSやPSPのアクセスポイントとして使おうと思い購入しました。 PCは有線接続で、PC-ブロードバンドルータ(BUFFALO/BBR-4HG)-ADSLモデム という接続になっています。無線LANアダプタの設定で SSIDと暗号化キー(もしくはWEP、WPA)をまず記入するとあるのですが SSIDと暗号化キーというのはどこから得られるものなんでしょうか。 ISPのHPで検索したところ、ルータの設定を参照(?)のように書いて あったのですが、ルーターの設定画面ではそのような項目もなく、 困っています。 簡単なご回答でもいただければそこから自分で調べますので、 何卒よろしくお願いします。

  • 無線LAN・2台目接続できない・・

    親がYahoo!BB26M無線LANパック(11b)で接続(ESS-ID/WEP暗号設定済み)してます。私はメビウスのWindows98 CPUセレロン333MHz(化石?)で、その機種対応のバッファロー製、無線LANカード購入しました。パソコンを初期化しLANアダプタをインストールし、ESS-IDとWEPキーを入力しました。・・・アクセスポイント接続状態96%と表示されますがeマークを押すとオフライン中接続不能と表示されます。サポートに電話したりいろいろ試したのですが、まったく分からないまま3ヶ月経ちました・・。やはりゴミ箱行きなのでしょうか???

  • 無線LAN・無線での同時接続について

    こんにちは。 無線LANの子機をもう1台増やそうとしたところで困っています。 OCNのADSLで、アッカを使い接続しています。 モデムは富士通製のもの。 そこからバッファロー社製のアクセスポイント?に繋ぎ、無線LANを使用していました。 アクセスポイントから有線で1台、無線で1台の2台で使っていました。これらは同時に使ってもインターネットができています。 今回これに子機を増やそうとしたところ、子機1が接続している時は子機2が使用できない、といった風に同時接続ができないのです。 つまり、無線経由で2台同時使用ができません。 使用できなくとも「限定、または・・・」となっているのでアクセスポイントへの接続はできているようで、インターネットなどができないのです。 モデムにはスイッチ等なく、なんにもできない状態にあります。 アクセスポイント側の設定ではDHCP接続となっています。 なぜ有線・無線は同時接続ができるのに、有線・無線×2はうまくいかないのでしょうか? 助言いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • バッファローの無線LANについて

    無線LAN内蔵のノートパソコンを購入しました。 接続をしようとすると「暗号キー」の入力を求められます。 現在のプロバイダはケーブルTVです。 元はディスクトップPCに繋がっていますので 他2台のPCは「バッッフアロー無線LAN」を使用しています。 ノートパソコンは簡単設定で自動的にバッファローを検出してくれましたが 「暗号キー」が全くわからないので接続が出来ない状態です。 初期設定では暗号キーは「なし」になっているのですが どうすれば暗号キーを知ることが出来るでしょうか????

  • 自宅以外での無線LAN接続

    現在、自宅で無線LAN接続しています。 自宅接続環境 ↓↓ 富士通ノートPC(PCカード)→バッファローアクセスポイント(WHR-HP-G/P)→モデムです。 このPCを友人宅に持って行って接続したいのですが使用するモデムの設定を行えば接続できるのでしょうか? また、元々アクセスポイントとPCカードがセットじゃないのですが接続できるのでしょうか? HP見ても解かりませんでした・・・ 友人宅接続環境 ↓↓ SONYノートPC(無線内臓)→バッファローアクセスポイント(WHR-G54S)→モデムです。 素人なのですいませんが教えてください。

  • iPhone4とバッファロー無線LANの接続方法について

    iPhone4とバッファロー無線LANの接続方法について 教えてください。 無線LANの品番は、WHR-G54Sです。 バッファロー相談電話で設定方法を聞いたのですが、説明どおりの管理画面設定に なりません。 どうすれば、暗号化キーがわかるでしょうか? ちなみに実施した作業は、 192.168.11.1にアクセス ↓ 管理画面右下の灰色のAOSSアイコンを押下 ↓ 相談窓口の説明では、ここで、AES、PKIT、WEP128、WEP64の 管理表が出るといい、ここに暗号化キーがあるといいます しかし、上記の4つの管理表は出てきません=暗号化キーがわからない という状態です。 何か良い方法はないでしょうか? 助けて下さい。

  • Wiiでの無線LAN接続

    インターネット回線はCATVです。 coregaのWLAP54AGという無線LANアクセスポイントを使用しています。 ケーブルモデム⇒無線アクセスポイント⇒パソコンという形で接続。 Wiiの本体設定のインターネットでアクセスポイント検索すると すぐに使用中のアクセスポイントが見つかるのですが 接続テストをすると エラーコード:52030 詳細    :インターネットに接続できません と出てきます。 どこが悪いのでしょうか?