• ベストアンサー

前払金と前払費用の違いって?

簿記を勉強しているのですが,前払金と前払費用の 違いがいまいちよくわかりません。 役務の提供があるかどうかで区別するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • hrk-o
  • お礼率42% (64/152)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g-4L
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.1

企業会計原則注解5には  前払費用は、一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、 いまだ提供されていない役務に対し支払われた対価をいう。 従って、このような役務に対する対価は、時間の経過とともに次期以 降の費用となるものであるから、これを当期の損益計算から除去する とともに貸借対照表の資産の部に計上しなければならない。 また、前払費用は、かかる役務提供契約以外の契約等による前払金と は区別しなければならない。 とあります。 【前払金】は役務の提供がまったく行われていない場合に用いられ、 【前払費用】は継続的な役務の提供という契約の一部が行われている場合に用いることになるかと思います。

その他の回答 (2)

noname#77757
noname#77757
回答No.3

* 簡単に言うとこうです。 > 前払金=前渡金・・・・商品、原材料などを買い入れた場合、代金の全部または一部を支払う事がある。 > 前払費用・・・・保険料をまとめて先払いする場合。その代り決算期内だよ(^・^)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

通常、定期的に支払っている費用(賃借料等)で 決算時、締め時において、支払った費用の未経過部分を 未だ役務の提供を受けていないと言うことで、 前払費用と言う資産、未経過勘定に振替える処理をします。 前払金は同じ資産の扱いでも経過勘定に関係なく、 役務の提供を全く受けてないか、全て受けたかのどちらかと言う訳です。 役務の提供と言う観点からは、 前払費用は部分的、前払金は丸ごとと 契約では決済済みか未決済か 言い換えれば、経過勘定か未決済項目かの区別が判り易いと思います。

関連するQ&A

  • 前払費用と役務

    前払費用について、一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場 合、今だ提供されていない役務に対して支払われた対価とされていま す。 具体的には、前払家賃、前払保険料、前払利息等ということになるかと 思いますが、建物を借りる、保険を受ける、金を借りるというのは役務 の提供を受けるということなのでしょうか? 役務の意味がよくわかりません。

  • 前払い費用についての考え方

    前払い費用の定義に、一定の契約に従い継続的に役務の提供を受ける場合、いまだ提供されていない役務に対して支払われた対価とありますが、この継続的の部分について、お聞きしたいのですが 例えば会社の宣伝の為、駅の構内に会社名や製品の写真の入った看板を1年間で300万支払った場合、月間25万(12ヶ月分)づつ取り崩していくという考え方をしましたが、これで問題がないのか? ((仕訳 支払時 前払費用/現預金3000000 毎月 広告宣伝費/前払い費用 250000))  又、サッカー場のように試合のある日しか宣伝効果のない場所に設置した場合でも、継続的な役務の提供と考えて(駅の設置と同様の処理)も問題ないのでしょうか?

  • 前払費用

    次の文章の〔〕の部分((1)~(3)の部分)は、具体的にはどういうことを意味しているか、答えなさい。 前払費用は(1)〔一定の契約〕にしたがって(2)〔役務を継続して受けている〕場合、(3)〔まだ役務を受けていない〕のに支払った前払額である。 (上)の問題なのですが、どういう風に説明したらよいのか分かりません(>_<)どなたか分かる方教えてください。お願いします

  • 前払費用と前払保険料の使い分けについて

    簿記2級の勉強をしているのですが、前払費用と 前払保険料の勘定名の使い分けにいつもとまどって います。 どちらを使っても大丈夫なのでしょうか? TACの問題集にはどちらかしか書いてなかったもので ・・・

  • 前払費用の過大計上の仕訳について

    簿記の勉強をしていて、疑問があります。 概算(合理的な金額)で前払費用を費用100/前払費用100と計上した場合に、 翌期(第二期)に、その費用が90しか、かからなかった場合、 前払費用100/現金預金90 ?? 10 と仕訳をきると思うのですが、 ??の項目は、第二期の費用項目とするのでしょうか(費用の減額) それとも利益項目とするのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか?

    四半期決算の会社で、3月に年度末決算があり 例えば今年の1月から12月までの費用が1200万円だとして 当期に3か月分の300万円払った場合 残りの9か月分の勘定科目は「前払金」になりますか?「前払費用」になりますか? 仕訳としては (借) 費用 300万 前払なんとか 900万 (貸) 現金 1200万 になると思います。 この二つの違いがよくわかりません。

  • 立替金 前渡金 前払費用

    簿記勉強中の者です。 立替金 前渡金 前払費用   これらの勘定科目がなぜ負債ではなく資産の部になるのでしょうか。

  • 費用の繰延べのための前払費用の発生時期

    簿記3級の勉強をしています。 決算時の費用の繰延べは、例えば以下のような仕訳をすることになっています。 (費用支払時) 支払家賃 12,000 現金 12,000 (決算時) 前払費用 10,000 支払家賃 2,000 (次期の機首での再振替) 支払家賃 10,000 前払費用 10,000 最初に費用ではなく、前払費用(資産)にしておき、決算時に当期分だけを費用に振り替える方が合理的に思える(再振替が不要、繰延べが必要なものが識別し易い)のですが、そうしない理由は何でしょうか?

  • 前払費用と長期前払費用の考え方で

    混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 前払費用の経過勘定について

    簿記の勉強をしており、そこで前払費用の経過勘定の問題を解こうしたのですが、どうしても理解できない問題がありました。 ・当社(会計期間×1年4月1日~×2年3月31日)は×1年11月1日に向こう6ヶ月分の家賃300000円を現金で支払った。前払分を月割で計上して下さい。 答え 前払費用50000 支払家賃50000 (300000×1/6=50000) どうしてこのような計算・回答になったのかわからないので、詳しいかた教えて下さい。よろしくお願いします。