確定申告書B 社会保険料控除の額

このQ&Aのポイント
  • 確定申告書Bでの社会保険料控除の方法について疑問があります。
  • 給与支払報告書と国民年金保険料の納付証明額の合算についても教えてください。
  • 給与支払報告書のみで証明できるのか、別途証明書が必要なのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告書B 社会保険料控除の額

昨年3月まで会社員。 その後、個人事業者のものです。 確定申告書Bで社会保険料控除の欄を書くにあたって、疑問があるので よろしくご指導お願いします。 前職場からもらった給与支払報告書には、社会保険料等の額=91394円 という風に書いてあります。 4月から国民年金保険料を払っていて、社会保険事務所からはがきが来て 今年の納付証明額=163860円 と知らせがきています。 Q1 この知らせのはがきには前述の91394円は含まれていませんが、これらを合算して    確定申告書に記載すべきでしょうか? Q2 その場合、職場からきた給与支払報告書で、証憑となりますか?    別途、証明となるものが必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namadai
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.1

Q1 下記のように記載します。   社会保険の種類  支払保険料   源泉徴収票通り  91,394   国民年金     163,860   国民健康保険   ◯◯◯◯    合 計     ・・・・・円 Q2添付書類について 社保:旧職場発行の源泉徴収票 国民年金:社会保険事務所から送付された「はがき」 国民健康保険:不要(H18年中に支払った金額を記載するのみ) 補足 H18年4月以降は国民健康保険に加入したとして質問に答えました。 なお、国税庁の確定申告書作成ページにて申告書を作成し、プリントアウトしたものでも受け付けてくれますのでアドレス張っておきますね。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
ttttaaanni
質問者

お礼

大変わかりやすく回答していただき。ありがとうございます。 なんとか、明日までに提出できそうです。

ttttaaanni
質問者

補足

貼っていただいたアドレスで、申告書印刷できました。 これはとても便利でわかりやすいですね。 とても時間節約になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告 長期損害保険料控除

    来年確定申告予定の給与所得者です。 ・地震保険料控除対象掛金=17,000円程度 ・旧長期損害保険料としての証明額(掛金)=120,000円程度 です。 Q1.税率10%とすると、いくら税金が戻りますか。 Q2.Q1の還付額は源泉徴収の確定税額からそのままマイナス できますか?(所得税のみマイナスとかなのでしょうか?) Q3.支払者と給与所得者が別でも還付されますか?

  • 【確定申告】社会保険料控除

    所得税における社会保険料控除の申告についてお伺いします。 (1)申告の際には「支払保険料の金額及び合計額を記入」とのことですが、この「支払額」は源泉徴収票や納付額証明書などの金額や合計(複数の保険料がある場合さらに合計し)を記入すればよいのでしょうか? (2)添付書類は源泉徴収票、納付書の他に領収書、引落がわかるものなどもそろえる必要がありますか? (3)個人的なことですが、(1)が実際の支払額だとしたら、今回きた国保の納付額証明書に記載されているのと、実際支払った額が違っているのです。 年度中、免除申請をして、納付税額が変わりましたが、更正後に支払った納付額より多く記載されています。更正前と、更正後の未納分を相殺し還付が来たのですが、これは相殺対象の支払い分かと思われるのです。(たとえば1万円の過払い分から5千円の未納分があり相殺して還付が5千円きたが、1万円が支払い分に入っているということです)これはどういうことでしょうか? また、確定申告の対象は23年1月1日から12月末が対象ですのに、なぜ22年度以前分が、23年分納付額として合計されているのでしょうか?(この部分はまだ調べていません)

  • 社会保険控除について

    社会保険控除についてどなたか教えてください。 確定申告で国民年金と国民健康保険の社会保険控除をしたいと思っております。国民年金については国民年金料控除証明書というハガキが届いておりますが、国民健康保険については特別何のハガキも届いておりません。確定申告に提出するには年金と同じような証明書が必要なのでしょうか。支払い明細書でも大丈夫なのでしょうか。

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について教えてください。 年末調整に息子の国民健康保険料を社会保険控除額に付けたのですが、親の社会保険料の金額を確定申告で私に付けることはできるのでしょうか? 親:年金受給者(85歳)で所得は課税対象外です。   雑所得209千円、社会保険控除額60千円、基礎控除380千円 尚、親は私の扶養控除に付けてあります。

  • 確定申告するべきかどうか。

    確定申告の時期ですが…するべきか迷っています。 ----------------------------------------------------- ◎給与支払者である会社の義務(乙欄給与分の当局への提出) ・支払額が50万円を超える分はすべて税務署へ源泉徴収票を提出 ・支払額に関わらず、すべて市役所へ給与支払報告書を提出 ----------------------------------------------------- ・会社は、前年の総額を税務署や市役所へ報告するのですか?それとも月単位で報告するのですか? ・確定申告の際に、前年度に2カ所働いてるのにかかわらず、1ヶ所しか報告しなかった場合はやはりばれたりするのですか? ・そもそも、確定申告後に国民健康保険料と住民税が決定するので申告しなかったらどうなるのか?調査されるのか? *昨年22年末に子供が産まれました。扶養控除の対象だと思います。 *会社では年末調整をしてもらえませんでした。 *妻は産休中で、勤め先の社会保険に加入中 *私と子供は国民健康保険加入しています

  • 確定申告(社会保険料控除について

    こんにちは!私は学生で、アルバイトをしています。両親とは同居です。去年は60万程稼ぎました。 今回、「社会保険料控除証明書」という、年金払った領収書がハガキできました。 さっぱりわからないのですが、確定申告をするにあたって、この「社会保険料控除証明書」というものは必要なのでしょうか?また、記入した事によって還ってくる金額に変動があったりするのでしょうか? 自分もよくわかっていないので、的を得ない質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします・・・

  • 確定申告の社会保険料控除について

    毎年、確定申告の社会保険料控除の欄には、市役所から送付される国民健康保険料の納税通知書の金額を記入しています。今回は、その通知書をなくしてしまったので、納税証明書を交付してもらい見てみると、1月~12月分の期間の支払い証明額が記入してありました。たしか、市役所から通知された国保税の納税通知書の金額は、4月~3月分の会計年度の期間の金額だったような? そこで疑問なのですが、暦年と会計年度では、支払った金額も違うような気がするのですが、どちらの期間の金額を申告するのが正しいのでしょうか?

  • 簡易保険の確定申告について 教えてください。

    郵便局から、“簡易保険の支払保険金額等のお知らせ”が来ました。その葉書には 確定申告を行う方は、その参考にして下さい。と記載があります。 そのお知らせには、 保険金額等     X円 未払利益配当金等  Y円 差引支払保険金等  Z円 既払込保険料等   W円 と記載されてます。 また、所得税の確定申告の手引きには、 一時所得の収入金額          A 収入を得るために支出した金額     B 差引金額               C 特別控除額              D C―D                E E×0.5              F とあります。 “簡易保険の支払保険金額等のお知らせ”に記載のX~Wを、A~Fに記載する場合は、 A = Z 円 B = W 円 C = Z-W 円 D = 50万 円 E = Z-W―50万 円 F = (Z-W―50万)×0.5 円 とすればよいのでしょうか? また、Aの箇所には、会社から貰った給料は加算しなくても、よいのでしょうか? 追伸 確定申告の用紙は、税務署に行かないと、貰えないのでしょうか?ウイークデイの昼間の 仕事が忙しいので、税務署に行けません。

  • 確定申告書B (14) 保険料控除欄について

    こんにちは。確定申告に挑戦中なのですが、 「確定申告書B (14) 保険料控除欄」でつまっています。 養老保険に入っています。 郵便で届いた「保険料払込証明書」というのを見ながら (14)のところに記入ばいいのですよね? 保険料額が 23,000円(月額)となっているので これを12倍するといいのでしょうか? たしか、何年か前に確定申告が必要だったときは そうしたような記憶があります。 でも、その「保険料払込証明書」の下のほうを見ると、 「払込保険料総額」という欄があって、そこの金額は 23,000×12より何万円か少ないです……。 申告書にはどの金額を記入すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金の確定申告ならびに社会保険料控除の適用について

    父が現在64歳で無職です。公的年金ともう1箇所から年金の受給を受けています。 世帯主は息子の私で、父の国民健康保険の支払者という形で控除申請のハガキが昨年末に送られてきました。父の年金年間の受給額が200万ぐらいですが、この場合、確定申告は必要ですか? また、確定申告が必要の場合、家に届いた私宛の社会保険料控除のハガキを父の確定申告に使うことは出来るのでしょうか?健康保険のお金は父が払っています。 よろしくお願い致します。