• 締切済み

この生活無理?親不孝?

nakaxの回答

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.3

親御さんも彼の存在はご存知なのですよね? 親であれば子の幸せを願うのが親だとは、 思いますが・・・。 貴方が親孝行な人だとは思いますが、 親御さんの心理が良く解りませんね。 キツイ文章すいません。

noname#24853
質問者

お礼

こんばんは、アドバイスありがとうございます。 両親も彼の存在は知っています。もう10年近い付き合いなので。 両親も今の生活でいっぱいいっぱいなので、私に実家から抜けられると つらいと思いますが・・・。 どうしていいのか分からないです。

関連するQ&A

  • 親不孝でしょうか?

    こんにちは。25歳OLです。 今、お金を貯めて一人暮らしをしようと考えています。(現在は実家暮らしです) 職場には1時間くらいで行けるので通えない距離ではないのですが、経済的に自分の足で立って生活したいという気持ちと、母がかなり干渉するタイプなので精神的にも一人だちしたいという思いからです。 ですが、その話についてどうも母と対立してしまいます。 私としては、反対されようと決行するつもりではあるのですが、ずっと母の考え方ややり方を言い聞かされて生きてきたので、どうしても罪悪感のようなものを感じてしまいます。 こういう状況で一人暮らしをするのは親不孝なのでしょうか? 母は、 ・一人暮らしするなら安全なところじゃなきゃだめ(駅から徒歩5分以内で人通りが多い道沿い、できれば近くに交番、防犯がしっかりしたマンション) ・安っぽいところに住むくらいならお金を出してあげるからちゃんとしたところに住みなさい ・部屋を見に行く時は必ず自分も見に行く ということを言い、これだけみると大したことではないかもしれないのですが、私としては自分のお金でちゃんと生活をしていきたいので少し駅から離れていても安いところを探したいと思っています。 母のいう「安全」はかなり極端で、大通りから細い道に入って1分くらいでつくマンションでも危ないからダメ、と言います。そうなると、東京都内なのでなかなか安いマンションなんて見つかりません。 そうすると母は「お金を出してあげる」といいますが、それでは私にとって意味がないので、やはり自分で貯めて出ていく、と伝えると、「これまで大事に育ててきたのに勝手なことしていい訳ないでしょう」と責められてしまいます。 母が心配してくれているのは分かるので、全く無視するのも心が痛みますが、いくら説得を試みても質が良く安全なところに住ませる以外の選択肢は母にはありません。 このような状況で、母の希望に合わないようなところに自分のお金で引っ越すことは、親不孝でしょうか。 どこからが自立でどこからが親不孝なのか判断しかねたので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 私は親不孝?

    こんばんは。 唐突ですが、私の父はずっと入退院を繰り返しています。いつか父が亡くなったら、母と私の2人が家に残る事になります。(私には妹がいますが、結婚して隣の市で暮らしています。)母は、専業主婦でずっとやってきましたし、仲の良い友達がいるような感じではないので、父が亡くなったら母はどうなるのか…と心配です。 私は…秋~海外で働く事に決まっており、家をあけることになります。一応、2年位で考えています。以前も1年間留学をしていた事があり、わりと自由奔放にさせてもらっていました。 長い間、癌で闘病生活をしている父を知っていますので将来死が訪れる事は覚悟していたつもりでした。でも最近、余命宣告を聞かされショックを隠しきれません。海外に行くと知っている父は、口では「おまえの好きな事をしてこい」と言いますが、実際私が海外にいる間にもしもの事が父の身に起こったら…と考えると。私はとても親不孝な娘に違いありません。 私は今まで父に何もしてこなかったし、甘えてばかりでした。妹は結婚して子供もいるのに、私はもう30歳なのに未婚で、しかも海外に行こうと考えています。父は私の事を本当に可愛がってくれました。昔は嫌いだった父の事も今では、父の子で良かったと思えるし、父と話すのがとても楽しいです。 母は弱気になっており、最近「あんたが海外に行ってしまったら私はどうすれば…」のような発言もよくします。それを聞く度に私は何も答えられません。海外に行く事をやめた方が良いのかも、と思ったりもしますが、それは私がやりたい事を諦めるという事にも繋がるような気がします。 私のように自由奔放に生きてるとそれはわがままや、親不孝に繋がるのでしょうか。父の事もあるし、自分のこれからをどうしていくべきか見えなくなってしまいました。

  • 私は親不孝でしょうか?

    はじめまして。私は去年消防士の採用試験を受け今年から千葉県で消防士をしています。実家は神奈川です。家族は父、母、妹の4人家族で、実家は自営業です。私は長男なのに父の仕事も継がず(継いでもらわなくていいと昔から言っていたくれましたが)他県で仕事についてしまい、両親や妹に何かあった場合すぐには帰れません(時間帯にもよりますが電車で家まで2時間~3時間ぐらいで着きます)。今は両親は元気ですがこの先はどうなるかわかりません。私が家を出てから妹が父が少し元気ないと言っていました。母も休みがあれば帰ってきてとしきりに言ってきます。無論時間が出来たときはならべく家に帰るようにしていますし、電話もするようにしています。ですが多分いろんな面で両親に迷惑をかけています。もし万が一両親に何かあったときは仕事をやめてでも実家に帰ろうと考えています。今まで数え切れない迷惑をかけてきてこれまで育ててくれた両親に様々な負担をかけている私はやはり親不孝ですよね?もしお時間がありましたら回答宜しくお願いします。どんなきびしい回答でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 親不孝者でしょうか?

    母の日にと思って買ったものを送らずにまだ手元にあります。 おそらく後何日かしたら母から、 「母の日だったのに…(プレゼントはないの?)」という電話が、かなりの確実であると思うので、 「ゴメン、用意してあったんだけど…(適当な理由をつけて)…送れなくて今日これからすぐ送るね」と言うつもりです。 これまで、母に何かしてあげると一応お礼の電話はかかってくるのですが、 「でもね、あれに合うスカートがないの・・・」とか、 父に、父の日でも誕生日でもないけど冬物処分品で半額になっていたので気が向いて送ってあげたら「婦人用はなかった?」 とか、 高いものは買ってあげられないけど、と思ってスカートを縫って送ってあげたら、風呂上りに羽織れるような物をタオル地で作ってほしいとか、 とにかく次の要求があるんです。 プレゼントとして要求してくるわけではなく、遠まわしにこの辺じゃあ売ってなくてと言うのですが、母の住んでいる所は県名より市の名前のほうが有名な都会で私の住んでいるのは住所に郡のつく片田舎です。母は運転免許も持っています。 夫は地元の中小企業に勤め、私は勤めていた会社が閉鎖になりパートだったので失業給付金もなく今、節約生活中です。 GW中に、遊びに来いと電話がありましたが高速代だけでも往復で2万円弱かかるので家ですることがいろいろあるからと言ってはぐらかしました。 なんだか機嫌を損ねたみたいで、恨みがましいことを言われました。 それもあってこちらから電話をしづらいのですが、 私って親不孝者でしょうか?

  • 私は親不孝ではないですよね?

    35まで実家暮らしで会社勤めをし、 結婚して実家を出、遠方の街で暮らし この度妊娠した者です。 私が実家暮らしの際に自営業の両親に 援助していたのは以下です。 ・経営資金として250万 ・高校・大学の奨学金500万 ・学生時代にバイトをして200万 ・親が暮らすマンション代700万 その他生活費です。 独身時代は余裕がありましたが、 結婚して子供の学費などの計算をすると、 どうしても資金が足りません。 そこで、現在はもらっていない マンションの家賃を入れてもらう形で 親にお金を入れてもらおうと思います。 それさえ、親不孝だと罵られそうですが、 私は親不孝ではないですよね?

  • 28歳、独身女。弟に親不孝者だと言われます

    28歳、女 独身です。 かれこれ10年付きあっている彼氏はいます。 親・祖父母と同居しています。 弟は23歳で結婚して、家を出て夫婦暮らし子供が一人います。 その弟が私に、いつまでも親と同居して結婚もしないで みっともない、親不孝者だと言います。 確かに夕飯は祖母に作ってもらっているし、洗濯は母に やってもらっています。でもそれは家事の分担であって 買い物は車通勤の私がしていますし、父と母と私のお弁当は 私が作っています。 祖母が用事があって遅い時は、母より帰りが早い私が 夕飯を作っています。 家には生活費として5万を入れています。 結婚はしばらくというか、40歳ぐらいまではしないつもりです。 必要性を感じればしますがこの考え方は彼氏も一緒です。 親は、彼と仲良くやってるようだし結婚しろとは言いません。 そんなに結婚をせずに親と同居してることが恥ずかしいでしょうか? 弟は世間体を考えるとみっともないと言います。 彼とは毎週会ってます。別れるつもりはなくてずっと付き合って いきたいのなら結婚しないと変に思われるみたいです。 家を出たくなくて、付き合ってる人がいるのに 結構な年齢になるまで結婚せずにいることは 周りからみるとどう見えますか?

  • 私は親不孝者でしょうか。

     私は春から大学二年生になります。 昨年までは、片道二時間半かけて通学していましたが、今年一年だけ下宿することになっています。  相談は、母を家に残してしまうことが気掛かりであることです。 私の家は母方の祖父母、両親、私、弟の六人家族です。母親は、専業主婦で、祖父母の介護も一人でやっています。 母親は家事が得意ではなく、好きでもありません。が、強いられてやっています。 祖母はそんな母親の家事の出来が良くないと、毎日文句を付けます。母子関係だからか、言葉にも遠慮がなく母親のストレスになっています。 仕事一筋だった祖母は、退職のショックで家に籠りきりになり、退屈からか家族への小言を毎日口にしてしまうようになりました。 祖父は無関心で、祖母が母にダメ出しをするのを笑ってみているだけです。 母も「やりたくて家事をしている訳ではないのに」といつも言い返しても状況は変わりません。私が祖母を注意しても聞いてくれません。祖母は悪意から文句を言っているつもりはなく、自分が母を傷つけているとは思えないそうです。 父は、母から相談されても乗り気ではないようだし、母が気晴らしに友人と食事に行くのをお金を使うなとよく思いません。 また専業主婦を軽視した発言もするので、母はそんな父を信用できていないみたいです。 思春期の弟は家族とはほとんど会話をせず、夕食時に祖母が「こんな不味い料理」と母に言っていても我関せず。  今までは私が母の愚痴を主に聞いてきましたが、春から年間の下宿です。 直前になって、母が「あなたが行ってしまったら耐えられるのかな私」と涙声で漏らしたのを聞いて、「連絡をとれば大丈夫だろう」と思っていた自分が嫌になりました。 「子供といるときだけが幸せ」だといつも言っている母でした。  母親に寂しい思いさせて自分の好きなようにしていいのか。とは言っても、遠い大学の為普段だって早朝に出掛けて夜遅くに帰ってきているので母親のために何もしていないのですが。  私はこのまま親不孝者のままでしょうか。何ができるのでしょうか。

  • 私は親不孝者でしょうか?

     私は35歳男性長男(一人っ子) 会社員 今は妻と2人暮らしです。親族にも友人にも話せない悩みがずっと心の奥に残っています。  今から4年前、今の妻との結婚の話がでました。母親に結婚したいとの旨を伝えた所、結婚を反対されました。理由を聞いてもちゃんと答えてくれませんでした。おそらく私と離れたく無いために反対していたのかも知れません。それから結婚の話をするとヒステリーになり全く話になりませんでした。  なんとか説得をして結婚を許可してもらおうと試みましたが、話にならずこのままでは破談になると思い強硬手段にでました。  私は職場を変え、実家を出て引っ越して妻と一緒に生活をはじめました(いわゆる同棲です)。妻と一緒に住むにあたりまず私の父親にあってもらい、その後妻の両親に一緒に住むことを了承してもらいました。妻には『親と妻どちらも大事にしたい、でもどちらか片方選べと言われたら妻と答える』といい一緒に住んでもらうことに了承してもらいました。  そして母親にはほとんど何も連絡を入れず絶縁状態にしました。時より連絡を入れると必ず文句を言われ私も頭に来てもう縁を切ると言ってしまう事もありました。  ほとぼりが冷めたころ父から話してもらい結婚しようかと思っていた矢先に母は弱ってしまい次の年、癌で他界しました(因果関係はわかりませんが私がいなくなってしまったことによってストレスになり癌になったのかも知れません)。  母がいなくなってしまった今、私はもっと良い縁談の進め方があったのではないかと今でも悩んでいる毎日です。  この件は私と私の父しか知らない話です。  私は親不孝者でしょうか??ここで聞くまでも無く最大の親不孝者ですよね。

  • 私は親不孝でしょうか。

    私は大学2年の女で、実家から通っています。私の家は結構な田舎にあり、電車が通ってなく、最寄り駅まで車で20分ほどかかります。また父は小さな工場を経営していますが肉体労働の割にあまり儲からず、とても裕福だといえません。母は難病を患っており、今すぐ亡くなってしまうという訳ではありませんが健康な人と同じようには生活できない状態です。 このような家庭の事情にも関わらず、 私は私大に通わせてもらい、また学部で必修の留学まで行かせてもらいました。奨学金も使っていますが、かなりの負担をかけたと思います。働いて必ず返すべきだともちろん思っているし、父も肉体労働がいつまで続けられるか分からないので早く辞められるようお金の面での協力もしたいと思っています。 最近は、就活サイトを吟味しながらどこの企業に入れば十分なお給料をいただけるか、そのためにはどんな資格がいるのか、何をするべきかと考えたりしていますが、その時にどうしても大企業に入らなくてはならないとプレッシャーのようなものを感じてしまいます。両親が大企業に入れと強制しているわけではありません。ただ、私はお金を掛けさせすぎてしまったし、母は難病を抱えているので母が元気なうちにどれくらいお金を返せるだろうかと考えると、出来るだけ早くお金を返せるようにやはり若いうちから高い給料を貰えるところにこだわってしまうし、もしもいい所に行けなかったらどうしようと今からとても不安になります。実際に母には「今までに掛かったお金は全部返してもらう」と言われています。私はこれは当たり前のことだと思っていますが、今までに掛かった学費や留学中の生活費の総額を書いた紙を見せられると、将来が不安でたまりません。こんなことは思いたくありませんが、「元から賛成もしてなかったけど押しきって行ったんだからきちんと返してもらう」「どれだけお金かかったと思っているの」と言われたり、親戚に影で「お金ばかり掛けて本当に腹が立つ」と言われたりすると、返すのは当たり前だと思っていてもいい気分になりません。家庭の事情を考えると私の留学は贅沢だったこともわきまえています。また就職へのプレッシャーの他にも、母へのストレスを感じてしまいます。アルバイトをしているのですが、私の家は田舎にあり周りにアルバイトをする場所も少なく、大学の帰りに最寄り駅付近でアルバイトをしたいと言っても、母に送り迎えが大変だから近場にしてほしい、働いても夜遅くはやめてほしいと言われ、時給はかなり安いですが近所のコンビニで働いています。母にとっては体がしんどい上、送り迎えが大変なのは分かっていますが、私も免許を取るお金も車を買うお金もないので頼らざるをえません。ですが、アルバイト代を全て母に渡しているので友達付き合いのお金も貰いにくいし、周りの友達のように服を頻繁に買ったりなども出来ないので、少しでも高い時給のバイトがある最寄り駅付近で働きたいと話しまたがやはりダメでした。そして仕方がなく今のコンビニにいるのですが、昨日母に「アルバイト増やしたら?」と言われ、これ以上増やすと(現時点で週に22時間のシフト)、資格の勉強が出来なくなるし、この辺りにもう働ける場所はないと話したら「別に最寄り駅付近でもいい」と言われました。だから時給が少ないから最寄り駅付近で働きたいと言ったのにと言うと口論になりました。過去にも、やっと探したアルバイトをシフトが少ないからという理由でやめるよう言われて何箇所か辞めてきているので、もう安定して働きたいです。私は辞めるべきなのでしょうか。 私は母が大好きです。尊敬しているし、留学中1人になって有難みがよく分かりました。 病気のストレスでヒステリーになり、少々のことでも怒鳴り散らしたりすることはありますが、落ち着いている時は優しく話を聞いてくれアドバイスをくれます。しかし、わたしもストレスが貯まる時もあります。就職のことが不安で明け方まで就活サイトを見漁ってしまい昼からのバイトまで休もうとした時に、用事を言われ少し面倒くさそうに「もう!後でやるから置いといて」と言ってしまったら「あんたは何もしない!そんな口の聞き方で何様のつもり?」と罵倒雑言の嵐がしばらく続く。私にも日々考えることはあり、その中でストレスも抱えることもあるのに、さも何の苦労もなくヘラヘラ生きているような言い方をされると腹が立ってしまいます。母の病気のストレスの方が強いことも、そのストレスから心にもない事を言ってしまうことも本当は分かってるつもりですが、「あんたみたいな娘どこにもいない。ストレスで殺されてしまうわ。」など「親不孝者」など「いつまで生きてるか分からないのに。早く楽になって死にたいわ」など言われると私の精神も参ってしまいます。言われたことに対する傷は深いです。小学校中学校の時に言われた言葉も覚えています。弱気なことを言われると私まで悲しくなります。大好きな母だし、私も冷静になれば病気でも母の子でよかったと思うけれど友達の健康な親が羨ましい、とか、母さえ健康なら若くして高給が貰える会社にこだわらなくてすむのにと考えてしまいます。病気の母を足かせだと思う自分が嫌でたまりません。留学中は、家の問題もあまり考えずにすんだし、自由に友達と遊べて本当に楽しかったので、今その反動で以前より窮屈に感じてしまいまいます。 田舎暮らしなので、就職すれば実家から通うことは難しいので一人暮らしをするでしょう。私の目指す職種は海外勤務もあるので、実家を訪問する機会もなかなか取れないかもしれません。私が忙しく飛び回ってる間に母になにかあったらどうしようと不安になります。考えることが沢山ありすぎて、自由になりたい。もう何も考えないですむ場所に逃げたいと思ってしまいます。私は親不孝でしょうか。 まとまりのない文章になり、申し訳ございません。自分でも思いがグチャグチャでこれが精一杯でした。なにかご意見、これからの私の接し方受け止め方のアドバイスをいただきたいです。

  • 親不孝とは何なのでしょうか?

    私は、母から親不孝とは子供が親より先に死ぬ事。親孝行なんかしてもらおうと思っていないし、あなたが幸せだったらそれが親孝行よと言われて育ってきました。 人それぞれ考え方があるとは思いますが、 どうも彼の親の親不孝、親孝行の定義が違うらしく、 親の言う事を聞かないなんて親不孝だ 私たち(彼の親)が探して来た人と結婚したらあなたは幸せになれるんだから、親の言う事を聞きなさい。(本当に探してきましたw) あなたは人を見る目がないんだから親に任せなさい 親は子供の幸せを考えているのだから親に従っていれば間違いはない 親不孝はそうやって親に心配をかけることをいう 親の言う事を聞かない親不孝をするならあなたには何も残らないように遺言書をかく 私たちの体調がわるいのはあなたのせいだ 私たちはもういつ死ぬかわからないんだから私たちの言う事を聞きなさい 私は自分の子供には絶対言わないし、言ってはいけない言葉だと思っています。 子供は親の所有物ではないし、親のいう通り生きなければならないなんて理解できません。 彼が親の反対の中、自分の好きな事をしてきたのは事実です。 でも、それが彼の夢で努力を惜しまずやってきたことを知っています。 私と知り合い、その夢より、ちゃんと就職をして支えていくと言ってくれたとき、 私もあきらめさせていいのか悩んだぐらいでした。 それもその両親にとっては親不孝で、親の言う事を聞いていればそんな無駄な時間にはならなかったと言います。 友人関係も、あの子とは仲良くするなと口をだしていたようです。 私にいたっては「ただの男好き」だそうですw こういう親に対する対処法なんてあるんでしょうか? 彼も私も理解できず、彼も就職してほぼ休みなく働いている中、毎日上記のメールがくる始末。一緒に笑って生活していますが、内心疲れています。 何か気持ちが楽になる方法などありましたら教えていただければと思います。 長文ですいません。