• 締切済み

経営者が経営上で欲しがる外部情報とは?

インターネットからも時間とセンスがあればどんどんと色んな情報が入手出来る時代ですが、あえて経営者として今どの様な情報(データ・資料・テーマ)が必要とされているのでしょうか? 分野としては、自社内のものでなく、外部情報を主としてですが、 1.自社の属する業界情報 2.地域エリアの市場・経済情報 3.経理・財務での情報 4.生産・開発情報 5.新商品開発情報 6.人事諸制度情報 7.国内国外の経済情報 ・・・等々ですが、日頃は、経営上必要な情報は、どの様に入手されておられて 具体的には、上記の分野情報の入手する際は、どんな方法が多いでしょうか? (1)自社内で収集する。 (2)インターネットの商用データベースで探す。 (3)外部のコンサルタント、調査機関へ依頼する。 他ですが、 実際に経営者が経営上に必要とする外部情報をなんでも良いですので教えて 下さい。 お願いします。

みんなの回答

回答No.2

企業でライバル情報を収集しています。 1.大半は、人を経由してです。  同業他社やお客さんが発言した内容から、裏づけをできるだけとって、推測する。外部の立派な方はしょせん、信用できません。 2.全て推測の域は出ません。  (1)資金繰りが苦しい。  (2)こんな商品が売れている。今売れているのと、今後売れるのは違う。  (3)このお客さんが買った理由と、ほかのお客さんが買う理由は同じではない。 3.ある現象を気になって追うか、見過ごすかでしょう。 4.それと「一般常識」は大事です。  狂牛病があれば、焼肉が売れなくなるのは当然。○○が起こったら、○○しそうだ。

  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

私は中小企業の経営者ですが、お書きのような物はすべて必要ですし、またどこからでも入手できます。 中小企業にとって重要なのは取引先や発注元などのリアルタイムの経営状態ですね。 仕事をくれる発注元企業が傾いたら、マトモにあおりを食いますし、下手すればこっちが潰れます。 仕事を出している先が潰れたら、半製品や原料を持ち逃げされる結果が待っているかも知れません。 この情報は、企業として命がけで収集しなければならないものですね。 しかし、一般に公開される情報から得ていたのでは間に合いませんから、結局のところ銀行員と懇意になってうわさ話の形で仕入れたり、同業・異業を問わず信用できる経営者仲間と「酒の上でのヨタ話」を装って入手する情報が一番活きています。

関連するQ&A

  • 経営コンサルタント目指しています。

    経営コンサルタントを目指しています。過去の職歴や知識を活かして経営コンサルタントで独立したいと考えています。経営コンサルタント自体特に資格は必要無いのですが、人脈や情報収集を考えると資格集団に入るべきかな?と考えています。そこで、候補になるのが中小企業診断士と経営士です。中小企業診断士は国家資格で、いろいろと企業が助成金を受けたりする際に中小企業診断士の診断を受ける必要があるとの事で、そう言う意味では診断士は有力な資格と言えると思います。しかし、経営士自体は一説によると診断士よりも難関で歴史もあると聞いています。診断士協会に入る事で、情報交換も出来るし人脈も出来ると聞いています。試験も論文や口頭試問が中心で実践的かな?と言う気もします。経営コンサルタントになるにはどちらが有利なのでしょうか?もちろん、資格は関係無く如何にクライアントを獲得するかと言うのが肝だとは思いますが、その為にはどうするのが良いのでしょうか?診断士か経営士の資格を取得して、その資格団体に入って行くのが良いのでしょうか?それならばどちらの方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 管理会計と経営学

    会計には外部用の財務会計と、社内用の管理会計がありますが 管理会計は経営学の分野の コーポーレートファイナンス の分野とほぼ同じなのでしょうか? または 運営管理、内部統制の分野も含むのでしょうか? 違うのであれば簡単に違いを知りたいです

  • 事業目的の経営コンサルタント業

    情報系企業(ソフトウェア開発、インターネット事業など)の定款を見ていると、 よく事業目的に「経営コンサルタント業」とあります。 これは、どんな効果をねらっているのでしょうか? 本業とは関係ないような気がしますが、よく見られるので何か税効果とか、あるのでしょうか?

  • IR情報

    企業の価値を判断すのに必要な、財務諸表やセグメント情報など、過去5年分くらいのデータの入手方法について教えてください。 各企業のHPのIR情報は3年分くらいの企業も多く、なかなか収集できません。 有料情報でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 経営コンサル事業を始めたいのですが。

    自社(中小企業です)において40年ほどの企業経営実績と大手メーカーとの取引実績があります。 これらの経営分析や経営問題解決等のノウハウを生かして、経営コンサルタントの業務を開設したいと思います。 この開設の場合、資格の必要性、届出、法的手続き、規定など、どのようなことが必要になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 経営コンサルタントになるために…

    僕は今、経営工学を大学で勉強していて、できれば経営コンサルタントになりたいと思っています。 具体的には決めきれていないのですが、経営システムに興味を持ってきています。 まだ少し先のことなのですが、ここが良いという大学院はあるのでしょうか? また、情報処理の資格を取ってみようかとも思っているのですが、シスアドと基本情報処理技術者とではどちらのほうが良いのでしょうか? 最後に英語はやはり必要になってくるでしょうか? もしよかったらアドバイスをお願いします。

  • 自社パッケージの開発と販売

    うちの会社の新しいビジネスモデルとして、自社パッケージの開発が検討されています。 ただ、うちの会社(私が勤める部署)には、コンサルタントがおらず、 外部から雇える状況にありませんので、どのようなパッケージソフトにニーズが多く、売れそうなのかがわかりません。 こういったことはどうやって調べれば良いのでしょうか? また、自社パッケージって、作ったからといってすぐに利益が出るとは思えない(ある程度の実績が必要だと思う)んですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

  • 経営状態

    株式会社なんですが、経営状態を知りたいです。 ・ほんとに給料が払えないのか? ・ほんとに経営難なのか? といったマイナスな情報が知りたいです。 なにかそれを示し、会社の外部に持ち出すことが 可能なものはありますか? 存在があれば、見方は勉強いたします。 株式会社と言いましても、かなり小規模ですので 株式会社なら必ずあるものでお願いします。 すごく、身近な会社なので存在さえ教えていただければ 必ず、入手いたします。 宜しくお願いします。

  • 将来、経営コンサルタントを目指しています。

    将来、経営コンサルタントを目指しています。 現状は アメリカの大学・2年生 専攻  経営学部 情報経営学科(ERP特化) 副専攻 コンピュータサイエンス(データベース特化)     会計学 将来は先ほど述べたように、日本で、経営コンサルタントを目指しています。 よく耳にするのは、公認会計士の資格が必要ということですが、やはり学位だけではコンサルティング系企業への就職は厳しいでしょうか? (日本の資格に対する勉強はしたことがありません) 乱筆乱文失礼いたします。

  • データベ-スサーバー

    外部の商用サーバーに、データベースを置いておりますが、自社内にサーバーをおいて同じデータベースを 構築したいと考えております。その際そのサーバーは インターネットへの接続は考えておりません。 外部データベースではSQLとPHPでデータベースを作成しました。 自社にこのようなデータベースを構築するとしたら 最低どのようなハードウエア、ソフトウエアが必要と なりますか?初心者でも可能なものをご紹介ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう