• 締切済み

お見合い結婚された方(女性)へ

m_chad_mの回答

  • m_chad_m
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.4

私は現在29歳ですが、親の勧めもあり24歳くらいから数回お見合いをしております。年齢的にまだ焦っていなかったこともありますが、違うな・・と思ったらすぐにお断りをしてきてました。しかし、そうこうするうちに私もいい歳になり、今は簡単に切ってしまっていたことを少し後悔しています。 お見合いと言うこともあり、お相手には誠実に接しないといけないとは思うので、ある程度(通常は2~3回目にはお返事と聞きました。)したらハッキリしないといけません。 でも、もし少しでも次に会ってもいいと思われるなら、相手の方の良さを見極める為にも会われたらどうかな?と思います。人間、どこで気持ちが変わるかなんて分かりませんし、私自身も次からはもっと相手のいいところを見ていきたいと思っています。

hanakaoru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、もう少し会ってみないと わからないですよね。 私も、29歳からのお見合いしてますが、 だんだん好みの相手レベルから下がっていってまして。。。 お互い、頑張ってみましょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

  • お見合い結婚をした方、アドバイスをお願いします。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い結婚した方、アドバイスを。

    30代後半の♂です。 会社や趣味では出会いが無く、結婚相談所に入会しています。 そこではお見合い相手の紹介をしてくれ、気に入った人と お見合いをします。 入会してから1年ちょっと経ち、8人ほどの方とお見合いをしました。 お見合いの場で好意を感じたのは、1人だけでした。 ただし、お見合いの後、断られました。 他の7人の方とは、お見合いで終わったり、その後お付き合い (食事やお茶)まで進んだりもしましたが、 好意を感じるまでには至らず、いずれの方とも上手くいきませんでした。 (こちらから断ったり、断られたり) お見合い結婚では、相手のプロフィールや結婚観が事前に分かり、 結婚の意志を持っていることも分かるところが長所だと思います。 しかし、結婚してもいいかなぁと思った方と出会ったとしても 好意を持つかどうかは心・気持ちの問題ですよね? そういった思いが湧くのかどうか、私には不安です。 好意を持たず、相手の条件だけで結婚に至った場合、 結婚生活を続けていけるものなのでしょうか? お見合いを経て結婚に至った人にご質問します。 何をきっかけに結婚する決心がつきましたか? 結婚するに至ったポイントはどこでしょうか? お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お見合いからの結婚

    30代の男です。 去年の夏、知人の紹介で同年代の女性とお見合いをしました。 お見合いと言っても、本人同士で食事をするだけのカジュアルなものです。 第一印象は特別タイプでもないけど、受け付けないタイプでもないという感じでした。 彼女は明るくて話も面白く、仕事も専門職で収入も良いので、 何度かお会いして前向きに話を進めていくことになりました。 お相手の女性はすぐにでも結婚したいという思いが強く、 私は結婚を前提にお付き合いをしてお互いをよく理解してから結婚を決めたいと思っています。 やはりお見合いというのは交際相手ではなく、 結婚相手を決めるものなので彼女の希望は当然かもしれません。 出産のことを考えるとのんびりできる年齢でもないので、 私も早く決めてあげたいという思いもあります。 彼女は趣味や価値観も合って、性格的には何も文句はありません。 彼女のご両親にも一度お会いして挨拶をしています。 今までの恋愛は相手に恋をして交際が始まるものだったので、 今回のように結婚相手としてお互いの条件や人柄をみて判断するというのは、 盛り上がるものがなく決断に迷いが出てしまいます。 正直、彼女にドキドキしたりときめいたりすることはありませんし、 性的な感情もあまり抱かないので、これから大丈夫かなとも感じます。 あと最近気になるのですが、彼女の香りが少し苦手です。 付けている香水ではなく抱きしめた時に微かに感じるフェロモンの匂いです。 いい歳して何言ってるんだとも思いますが、言葉では説明できない不安を感じます。 こんなに盛り上がらない気持ちで結婚する人はいるのでしょうか?

  • お見合い結婚の方が上手くいく?

    僕がお見合いするわけじゃないので、 あくまで興味本位なのですが気になります。 よろしくお願いします。 僕の周りのおば様方の話を聞く分には、 恋愛結婚の人は夫への不満,愚痴が多く、 お見合い結婚の人はラブラブって人が多いです。 なんでも、お見合い結婚は冷静に相手を 見て選ぶから長い間上手く行くけど、 恋愛結婚は相手のダメな所が見えてないから だんだん冷めてくる・・・らしいのですが、 僕(21歳恋愛経験0)には本当かさっぱりわかりません。 実際の所そういった傾向はあるんでしょうか? でも、もちろん「人による」と思いますので、 皆さん,皆さんの周りではどうなのか教えて下さい。

  • お見合い結婚された方へ質問です。

    結婚相手をお見合いで選んで良かったですか ? 何時も同じ様な人を選んで失敗しています。 自分ではそんなつもりはないのですが、 別れてみると「ああ、またこのパターンだ」と 思い出すのです。 私には男性を見る目がないのかもしれません。 だけど、自然恋愛での結婚しか考えていなかったので 突如、実家の親に「お見合い」を勧められて そう言う出会いもあるのかと思ったのです。 でも、お見合いで結婚相手と知り合うと言う事は 後でどう思うものですか? お見合い結婚をされた方、 お見合い結婚でよかったですか?

  • お見合い結婚について

    先日お見合いをした相手と数回あっています。容姿ははっきりいうとタイプではありません。 話し方が優しい方だったのでまたお話したいと思って会っています。 まだ数回しかあっていないのでわかりませんが、この方を好きになれるのか分かりません。 選り好みしていたら結婚できないと思いますし恋愛感情だけではできないと思います。今は優しいですが 結婚したら態度が変わったらどうなるんだろうといらぬ考えをしてしまったりです。 私も30代後半で相手の方も年の差があるのでどうやって見極めてよいいのか 分かりません。焦って結婚してもよくないと思いますが、結婚は恋愛感情や容姿のタイプで選んで もよくないと思いますが今まで恋愛の経験もないのでどう進んでいいって良いのかわかりません。 アドバイスお願いします

  • 見合い恋愛・見合い結婚についてどう思われますか?

    お見合いで知り合った方との恋愛、結婚について皆様への質問です。 この質問に対してそういう形、価値観があっても良いのではないかというご意見が寄せられることは承知しています。 今回の質問は、実際にそれを回答者様ご自身に当てはめた時に 果たして回答者様達は、お見合いして数か月、幾度かデートを重ね、1年以内に結婚するという形式について何の抵抗も違和感も感じずに受け入れることができるでしょうか?ということです。 ちなみに私は絶対に無理です。嫌です。 恋愛する相手、結婚する相手くらい自分で見つけた大好きな人としたいと思っています。 結婚相談所での成婚率は3%未満、結婚全体に占めるお見合いの割合は5%以下です。

  • 女性にとってお見合いとは

    30代男性です。もっともまだ思うような結果は出ていませんが何回かお見合いをしたことがあります。きちんと釣書を交換してお会いしたこともありますし、逆に私はきちんと釣書を書いたのに相手は釣書をくれなかったり(間に入った人が口八丁で全く無責任でいい加減な人だったことも原因です)したこともありました。また私が実際にお見合いした女性も、お見合いには全く乗り気でない人が殆どでした。  ここで女性の皆さんに素朴な質問をしたいのですが、女性にとってお見合いとは恋愛と違ってどういうイメージがついて回っているのですか?恋愛と違ってお見合いは最初から結婚と言う目的がはっきりしているので、私のような恋愛に不器用なタイプの人間にとってはとても良い方法だと自分では思っています。しかしどうも最近の女性は私が見た限りではお見合いに否定的な人が多いように感じますが、どう思いますか ?

  • お見合い経験者の方、ご意見ください(長文です)

    先月末にお見合をしました。私、30歳。お相手の男性、36歳。とてもやさしそうな方で、母親も是非このままお付き合いして結婚してほしい なんていっています。お見合いから5日後、映画と食事にでかけて、第一印象どおりやさしい人なんだろうなというのは崩れませんでしたが、やさしすぎる?というのがちょっと気になっているところです。私はどちらかというと引っ張っていってほしいタイプなのですが、彼は気の弱いタイプなのかなという印象です。お見合いの日も、映画に行った日もどちらもお付き合いしてほしいと言って頂きましたが決めかねている私がいます。もう少しお付き合いして決めればいいなんて母親は言いますが、こんな否定的な気持ちがあるままで付き合っていいものかどうか・・ お見合をしたのも今回が初めてでお付き合いしてうまくいかなかったらどうしたらいいのかもよく分からず。お見合=結婚で、結婚という言葉がチラチラ見えるととてもナーバスになってしまいます。ちょっと気になるところがあるけど、その人を知るために付き合うのはありなのでしょうか?ご意見いただければうれしいです。よろしくお願いします。