• ベストアンサー

新型CPUの実用の可能性

先月、広島の大学教授が、新型CPUの開発に成功したというニュース知りました。 それによると、従来のCPUの信号を同時に行えるらしくて、 現在の速度の10~20倍は、速度をアップできるということです。 この新型のCPUの実用化について教えてください。 何年後ぐらいに、実用化されると思いますか? また、経費等を考慮に入れても、一般大衆も手に入る代物か? そもそも実用可能なのか? 当方、専門知識が浅いため、上手く説明できてないかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

下のURLですかね。 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070214org00m300063000c.html 高速動作でのスキューの軽減を行ったプロセッサ回路技術ですね。 実際の報道資料以外に詳しい資料も何もないので、回答は推測となります。 Q/何年後ぐらいに、実用化されると思いますか? A/近い将来でしょうね。まもなく投入される半導体の開発ラインとして45nm製造プロセスのラインは、2000年を過ぎて正式に技術が確立されたものです。まだ、7年も立たない技術が既にプロトタイプのラインで稼働準備中で、今年中にその準備は完了し、来年には稼働してます。 また、SOIやHigh-K素材などの技術もまだ開発から10年経っていないはずです。 半導体の技術は、10年も立たないうちに開発技術が使われ陳腐化しますから、開発された技術によほどの欠点または後継技術として短時間で新しい技術発表がなければ、3~8年程度の範囲という短時間に実用化されるはずです。ただし、3年で実用化するには既に配線設計がほぼ完了していなければいけません。(配線設計を考えればそれ以上にかかるでしょう) Q/また、経費等を考慮に入れても、一般大衆も手に入る代物か? A/普通に考えれば、徐々に下位に下がるはずです。通常は、メインストリームかサーバーの一部に採用され、それを最終的に全体に使います。 半導体技術は、設計と投資が高い反面、一度設計が完了し、製造され始めれば大量に生産し売った方が歩留まりはより良くなり、低価格で大量生産できるようになります。 Q/そもそも実用可能なのか? A/知りません。開発者に聞いてください。 あくまで、技術研究段階での発表ですから、それが本当に実用化できるかどうかは別の話です。 ちなみに、WindowsPCのCPUやMacのCPUとして使うには、IntelかAMDまたはIBMがこの技術特許を採用する必要があります。NECグループのみが採用すれば、SXプロセッサ(地球シミュレータのメインプロセッサで有名なベクトル型プロセッサです)に使われるぐらいでしょう。 尚、この手の半導体技術開発は毎年1件以上出ていますから、あまり、それらに一喜一憂しない方が良いでしょう。使われていても、使う側がそれが使われていると知ることは、物好きでなければないでしょう。気づきもしないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 科学技術の実用化について

    お世話になります。よろしくお願いします 科学技術関連のニュースではよく「HDDの速度が従来の10倍に」や 「メディアの記録密度が100Tb/inch^2に」や「~~細胞の生成効率が従来の十倍に」 や「エネルギー密度が従来の十倍に+コストは10分の1に」などのような ニュースがでてきますが、この手のニュースの内容がそのままちゃんと実用化された 例ってあるんでしょうか?特にPC関連の「従来の~~倍に」系のは 何も実用化されていない気がするのですが・・・ 「研究室では出来るけど工場で大量に作る」ということは、そんなにも難しいことなのでしょうか?

  • 米インテルが開発した新型CPUの脳型コンピューター

    米インテルが開発した新型CPUの脳型コンピューターってどんな特徴のCPUですか? LOIHIという名前だそうですけど。従来コンピューターとの違いを教えて下さい。 ロイヒー?

  • 光を利用したCPU!?

    今朝フジの某番組で、インテルの特集をしていたのですが、そこで次世代CPUとして、電気信号ではなく光を利用したCPUを開発中ということを知りました。速度は現在の約40倍、価格は100円にまで抑えられるそうです(数年のうちに実現させるとのことです)。40倍と言うことは....現在のクロックだけで見た最速が3.8Ghzですから.. 152Ghz!? こんなこと本当にありえるのでしょうか?

  • 新型コロナのワクチンの開発がファイザー製薬でほぼ成

    新型コロナのワクチンの開発がファイザー製薬でほぼ成功し、世界中で大きなニュースとして報道されています。 他の製薬会社のワクチンと合わせて、来年前半までに国民の人口の倍以上のワクチンが確保されるようです。 「コロナとの共存」はなくなったと思って良いでしょうか?これまでは、新型コロナとずっと共存していかなければならないと言うようなことが言われていましたが。

  • サーバ機してのCPU性能について

    はじめまして。仕事の取引先との間でファイルのやり取りを しなければならなくなり、サーバ機の設置を考えています。 もちろん、ネット経由ということになるのですが、ファイルの やり取りだけに使うので、使わなくなった古いマシンを使おうかと 考えています。ただ相当古いマシンなのでCPUがPowerPCG4/450MHz しかありません。あまりに実用に堪えないほど転送速度が遅いなら 新型を購入するしかないかとも考えています。 ちなみに、サーバOSはMacOSX Serverで対応しようと思ってます。 やはり、Windows系のマシンとサーバOSの方がより効率的なので しょうか? よろしくお願いします。

  • 富士通の最速cpuビーナスについて

    最速cpuを探しているなかで富士通が世界最速cpuのビーナスなる ものを開発したと聞きました。現行最速のintel cpuの2.5倍の処理 速度を実現するなどといわれておりました。民生用の汎用パソコンへの適応時期など詳しい情報をお持ちの方いましたら、教えてください。 構造解析などの大容量の数値解析を行っている研究者としては 現在、計算に膨大な時間を費やしている現状を打開する大きな 1歩のような気がして期待しております。

  • 昨今の複数CPUパッケージ搭載事情について

    別スレでも取り上げた通り 将来性の高いチップセット及びマザーの選定を と考えています そこで 皆さんに質問なのですが 昨今の複数CPUパッケージ搭載事情は どんな感じなのでしょうか? と、言いますのも 最近故あって我が愛機の 1CPUパッケージ時と2CPUパッケージ時の 速度差を知ることが出来ました CINEBENCH R10を走らせたら判ったのですが、 2CPUパッケージ時は1.83倍でした ごちゃごちゃ搭載させた状態での計測なので クリーンインストール時ではもう少しだけ 良い成績になりそうです マルチCPUパッケージ化による速度向上率は 過去の知識人のアナウンスでは 1.5倍を超えることは望めないと認知していたので 正直驚きでした。 これからはマルチコアは当然の状態だと思いますし 以前にも増して 今後は更なるスーパースカラー化による高速化が 必須となると思うのですが 事実、もう既にXPもSP3世代を迎え 我が愛機のプロセスロードバランスも かなり平衡化が進んだようで スーパースカラー対応環境は 既に整いつつあるようです なので今後は CPUパッケージ増設によるコア増設も 以前よりは更にスムーズで 効率的な運用が望めると思うのですが 現状及び今後のCPUマルチパッケージ対応チップセットの開発状況は どんな感じなのでしょうか? 出来れば夢の8パッケージとか16パッケージとか搭載可能ならば 初期1CPUパッケージ時に対する 1.7の3乗倍とか4乗倍とかの高速化が 十分望めると思うのですね (更なる最新CPUパッケージ搭載の可能性が潰えた以降でも速度アップが望める) なので今後も 複数パッケージ対応の方向性は 捨て辛いと思うのですが 如何なものなのでしょうか?

  • 超電導磁気浮上列車にはどのような事故リスクがあるのですか?

    超電導磁気浮上列車にはどのような事故リスクがあるのですか? 上海Maglevを時々利用しますが、430km/h運転と聞いていたにもかかわらず、拙者が利用した時はいつも最速300km/hの運転でした。 安全性の問題で営業速度を落としているのでしょうか。 300km/h運転に抑制しておれば安全性が向上するのでしょうか。 上海の場合は営業距離が短いので所要時間は大差なく実用上の問題は無いのですが、公称速度で運用しない理由が不明です。 300km/hであれば20世紀に活躍したJR九州の500型新幹線で実用化した水準ですし、今後もJR東で従来型のメカニズムで320km/h運転が計画されているそうですから、あえて超電導磁気浮上に拘る必要のない速度ですね。 拙者が少年のころは原子力発電が夢の技術と言われて、今頃は火力発電に依存しない世界になっているはずでした。 実用化したあとから色々な問題が開示されましたが、今後の新技術開発には開発段階からインフォームドコンセントのように情報開示したうえで社会的な認知を得てゆく必要があると考えます。 科学者の皆さん、超伝導を利用して磁気浮上させる交通機関にはどのような潜在的事故リスクがあるのか、一般大衆に解る言葉でご教示ねがえませんか?

  • Intel Core 2 Quad Q9550s について

    Intel Core 2 Quad Q9550s について 1年以上前に購入していると品なのですが、未だにほとんど値下がりしておりません。そろそろ新型マシンにしようかと思っても、これではなかなか踏み切れません。 Q9550S + Intel SSD 80GB + 4GB memory なんですが、乗り換えにふさわしいスペック(まぁ2倍とはいいませんが、1.5倍位の処理速度アップが望めれば)のお勧めの構成ってありますかねぇ。最新事情に疎くて。 ゲームもしますが、主に扱うのはプログラム開発やディスクアクセスとCPU の演算速度が重視される複雑なシュミレーションプログラム(解析の為に数分から数時間もの間フルに動く。マルチスレッド対応)です。 Q9550S に不満があるわけではありません。ただパソコンに浪費する機会もめっきり無くなったのでなんか淋しくて・・・。

  • PC2台あるが通信速度がつがいすぎる

    PC台所有しているが、通信速度が2~3倍異なる原因は? ①ダイナブック win10 PRO (win7PCにwin10を入れてるものを中古品購入したもの。CPUはCOREi5) ②バイオwin10 HOME (win8.1からwin10にVerUPしている) 通信速度が県内平均を大きく下回る値なので早くする為、ISPに相談し無料レンタルwifiルータもらいIPv6希望し、 切り替え設定完了。 従来NTTルータのPPPは止め、従来使用のバッファローwifiはIPv6非対応なので、 レンタルされたwifiルータに交換。 IPv4接続、OCNバーチャルコネクト(IPoE + IPv4 over IPv6)通信に変わった。 結果 ①は通信速度は従来に比べ2~3倍に上がった。 ②は従来と変わらず。 この違いは何に起因するのかを知るタイのです。 また、①と同じ通信速度にする方法はありや、なしやも併せて教えていただけないかなと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827をwifi環境で使用しており、新しいwifiルーターに接続する方法を知りたいです。
  • 1台目のPCではwifi設定をUSB接続で行い、別の部屋のPCでもプリンタに接続したいです。
  • 2台目のPCは家のLANにLANケーブルでつながっており、プリンタは同じネットワーク内のwifiルーターに接続されています。
回答を見る