• ベストアンサー

人間は成長しなければならないか

人間というものは必ず成長しなければならないのだろうか?親が子に対してこう育って欲しいとかいうのは、どうなのだろうか。それで子を追い詰めてしまうことが多いと思います。先にいった成長ということでは、必ず成長しなければならないなんて事はないのでは?人それぞれ限度はあるし、先天的に成長できない人もいる。アルジャーノンに花束を、http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/hanataba/という小説では、成長した為に悲劇は起こった。(と、僕は考える) 中には十代前半の子に大人であることを強要するケースもある。 子供の時代ってとても大切な時期でしょう、、、。 どうなんだろう、わからない、、、。

  • thesyd
  • お礼率65% (113/173)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

”成長しなければならない”、というよりも”成長してしまう”って事なんじゃないでしょうか?時間が経てば変化しますよね。子供の体は本人の意志と関係なく成長していくわけで。 まあ、多分貴方の言おうとしてる事はまた違った事なんだと思いますけどね。きっと貴方は”周りがそれを強要する”事に対して疑問を持っているんだと感じました。 >中には十代前半の子に大人であることを強要するケースもある。 これって悲しい事ですよね・・・。”向上心”だとか”前向きに”だとかそういう言葉を振りかざされて、子供が子供でいれなくなってるような気もします。 >親が子に対してこう育って欲しいとかいうのは、どうなのだろうか。それで子を追い詰めてしまうことが多いと思います これも僕は悲しい事だと思う。どちらの側も悪意があるわけではないのがなおさら・・・ね。親がそれを止める事が”出来れば”良いんでしょうけどね。実際はそれを止める事が”出来ない”親がいかに多いかってのを目の当たりにしてきました。 思うにね。別に人間は成長しなくてすむならそれはそれで良い事だと思うんですよね。 ただ、時間がそれを許さない。人は生まれ落ち、そしていずれ老人になる。それはどうしようもない事だとも思うんです。 まとめると、『無理に成長させる事はない』って事ですかね。別に強制的に助長する必要もまたない、って僕は思います。まあ、成長する事を強要する必要もなければ、成長しない事を強要する必要もないって事ですかねぇ・・・?

thesyd
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、通常、何の障害もなければ、成長してしまいますね。 >きっと貴方は”周りがそれを強要する”事に対して疑問を持っているんだと感じました。 だいたいそんな感じです。一体何の権利があってのことだろう、と思ってしまいます。とがめても、”こいつの為にやっている”とかいう言葉が出てくる。そこに何か偽善的な感じがして、、、。強要する本人は、もう一生懸命で自分の考えに自信があるんでしょうが、、、そういう人は怖いなあ、と思ってします。 まあ、怖い人も社会には必要らしい、という事ですかね。僕がカバーすればいい訳ですから。

その他の回答 (9)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.10

「成長」の意味が自らの意思で能力を向上させる事を指すなら、それは当人の好き勝手ですね。 但し、社会なり国家なりの構成員になる為には、他の構成員に迷惑を掛けないと言う最低レベルまで、知らない事を知識として吸収する「学習」が必要です。

thesyd
質問者

お礼

そうですね。一般的にいうと学習は必要です。(でもまったく皆学習能力がなかったらどうなるんだろう、と思っちゃいました。あ、余計なことでしたね。) どうもありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.9

人間は、特に乳幼児期は「成長させてもらっている」のです。人間ほど長い期間、他の人の手を借りなければ生きられない=成長できない動物はいません。 うちの子がちょうど今その頃なのですが、本当の赤子から自意識を持ち始め、自分のやりたいことを主張できるようになるには2年程度かかります。 しかしこの時点(2歳程度)では、やりたいことを実現するのには、他人の力が必要であるということを自覚していません。5歳ぐらいの第一反抗期を得て、ようやく自己と他人の区別がつくといわれています。 ここまでは、本人がどうであれ、保護者によって成長させてもらっているといえるのではないでしょうか。 >赤ちゃんのままなら困る、、、残念ながら僕は疑問に思ってしまいました。 赤ちゃんのままなら、成長どころか自分で生きることすらできません。 この本質を忘れて、自己的に成長すると考えるのはとてもおこがましいことだと思います。 その分、成長するという行為そのものに、保護者の期待がかかることは当然のことだと思います。(だからといって期待に沿うだけが人生ではないが) それと、ある精神病専門の医師が、「障害者を小さな社会に閉じ込め、パン作りを教えても彼らは決して幸せにはならない。健常者よりは小さいかも知れないが、彼らには彼らなりに、成長する可能性があるんだ。」発言していました。 やはり、人間の可能性を信じて成長するということはすばらしいことなのだと思います。 >成長しない、出来ない友人がいて、もし僕が彼の成長を望むなら、それは僕のエゴではないかと考えるわけです。 と質問者さまは書いておられますが、その人の成長を期待することはエゴでもなんでもありません。むしろ彼の可能性を信じるすばらしい行為で、彼は感謝こそすれ、貴方が気に病む必要はまったくありません。

thesyd
質問者

お礼

そろそろ締め切りたいと思います。ありがとうございました。

thesyd
質問者

補足

そうですね。なるほどと思います。 皆さん誤解されているようですが、僕は成長を否定していません。 僕自身、成長しましたし、成長を非常に望み、努力してきました。いろんな成長物語が大好きです。 果たして成長とは絶対なものなのか?と僕は問い掛けているわけです。 ちょっと言葉の選び方を誤ったかもしれません。なんといったらいいのか、、、 人間はあまりに物事を勝手に決め付けているように思えるんです。(例えば、犬には理性がない、など)

回答No.8

> 成長しない、出来ない友人がいて、もし僕が彼の成長を望むなら、それは僕のエゴではないかと考えるわけです。以前は、僕は彼の成長を望んでいました。だけど、それはずいぶんと思いあがった余計なことだったと反省しているところです。 それはそうなんでしょう。私が言ったように、成長には人それぞれのペースもあるし、あえていうなら、部分的には成長しない点があったとしても、「完全無欠な人間はいない」という意味で、それをもってその人のことを否定することはありません。 ですが、それを拡大解釈して、「人は成長する必要は無い」ということにしてしまうと、私も含め、多くの回答者が指摘するように、いろいろと間違ったことになってきます。 要するに、「完全無欠」を人に求めることは間違いだし、「成長」は早いほうがいいということもありません。 かくいう私も、いまだに落し物、忘れ物は多く、文字も汚く、暗算もできません。パソコンというものがなかったら、生活できないレベルです。それこそ「小学生レベルから成長していない」といっていいでしょう。それでも、ある程度の「努力」はしています。結果が伴わないことを以って評価するなら私は「成長していない」と評されることになるでしょうが、周囲もそれなりの理解はしてくれています。それは、そんな私だからこそ、一定の努力はしているからです。 「成長するための努力」は尊いものだし、それを無視して結果だけで評価するのは、正しいこととは言えません。ですが、そのための努力を惜しんでいるなら、それは「怠惰」と称されるべきものです。あなたは、この前者について反省すべきところ、後者を許そうと思っているのではないでしょうか。だとすれば、それは全く逆であり、そういう努力を軽んじてきた、多くの日本人が反省すべきことでもあります。 もういちど、問題を整理してみてください。 ○成長を急がせることは間違い ○完全な成長を人間に求めることは間違い ○成長しないという結果だけで、評価することは酷 ですが、 ○成長しようという努力は尊い ○人は成長すべく努力すべき ということを、否定するのであれば、私は違うと思います。

thesyd
質問者

お礼

>完全な成長を人間に求めることは間違い そうですね、僕が一番気に入ったところです。

thesyd
質問者

補足

ありがとうございます。そうですか、成長する必要は無い、というのは、かなり少数意見になることが分かりました。ほとんどの方が、成長するべき、と思ってるんですね。anachronismさんの意見はすべてもっともだと思いました。否定はしませんよ。 これから、もっと人間は成長するべきか、しないべきか?について、調べてゆきたいと思っています。 どうもありがとうございました。

noname#52467
noname#52467
回答No.7

子供の常識道徳などを親のエゴで早くから大人っぽくするのは過度にしつけるといわゆる浮いた子供になります ただし子供自ら大人っぽいのはそれなりでもOK。失敗から学ぶという大切な機会を奪うことは子供の自立心を無視した行為といえます 間違いなら御免! 貴殿のような繊細で哲学的な方が子供にそのまましつけると、子供のとって地獄になるかもしれません 

thesyd
質問者

補足

別に僕は哲学的じゃありません(笑)。繊細かも知れませんが。あと、子供は今のところ欲しいとは思いません。子供は好きですが。 どうもありがとうございます。

回答No.6

> 人間というものは必ず成長しなければならないのだろうか? 「成長」というのが、身体的なことであるならともかく、精神的、知能的なものであるなら、やはり成長すべきものでしょう。 成長の速さは人それぞれでしょうけれど、成長しないことがいいということは到底考えられません。先天的な問題は別にして。(それをいうなら、人間の五感はすべて不要のものといえる。全く次元の違う問題です。) > 中には十代前半の子に大人であることを強要するケースもある。 これこそ、「速さ」の問題で、成長の有無の問題ではありません。 「稲を助けて長ぜしむ」とか、「角を矯めて牛を殺す」とか、成長を急がせることを戒めることわざも多くあり、それが良くないことは当然です。ですが、それをもって「人間は成長しなくてもいい」と考えるなら、それは明らかに誤りです。 たとえば、10代前半の子供でも、「人のものをとってはいけない」とか「嘘をついてはいけない」「約束は守らなければいけない」「時には我慢が必要」くらいのことは、知っていることが要求されます。これは、すこしだけ「大人」であることを要求することになりますし、大人でもこういうことができていないやつも確かにいます。とはいえ、これができていなければ、10台前半の子供でも、「成長しない子供」と扱われることもあり、それが間違っているとはいえません。 人に成長することを求めない、というのは1~2歳の幼児のように、人のものでもなんでも自分が欲しければ取り、取り上げられれば泣き、いやなことはやらない、ということを許容するということです。それは、人として正しいことではありません。 とにかく、それこそ先天的な問題(後天的な障害等を含む)がある場合でもなければ、「年齢相応の成長を求める」ことは間違っていないし、まして「成長する必要は無い」いいかえれば、「大人になる必要なんて無い」というのは、えてして「大人」になりそこねた、成長できていない人たちの言い訳でしかない場合がほとんどです。 (ついでに言っておきますが、「先天的な問題を抱えた人」は、そうで無い人の何十倍も、「成長するため」に努力しています。「一緒にするな」と、私は言いたい。) > 子供の時代ってとても大切な時期でしょう、、、。 とても大事です。だからこそ、時には厳しく接することも必要であり、むしろ子供を「子ども扱い」しすぎることが、いろいろな問題を起こすことにもなります。 厳しくすべきことを甘くしたり、許容すべきものを禁じたりすると、人は成長できません。ここ最近(3~40年)は、どちらかというと「厳しくすること」が悪いことと考えられてきていましたが、最近はその弊害が指摘されているところです。「子供はしからずに育てる」というのは、ちょっと前まではやっていた育児法ですが、最近は「叱るべき時に叱る」ことが強調されています。子供を子供扱いしすぎることは、決して良いことではありません。 実際、「成長することがいいこととは限らない」というのは、ここ10~20年くらい、よく耳にした言葉です。勉強なんかしなくったっていい、仕事なんかしなくってもいい、他人のコトなんか考えなくっていい、自分が幸せならそれでいい、その結果、日本社会は成長するどころか、退行を続けました。その結果が今の日本です。今の日本を見るがゆえ、私は、人間も、社会も、「成長すること」が大事であると断言できます。 では、どの程度が適正なのか、それこそ、人によりけりであり、親の責任というものです。いや、「40、50はハナタレ小僧」なんて言葉もありますが、40、50過ぎても、人は成長するものです。60、70過ぎても、成長する人はなお成長できるのです。 いずれにせよ、「成長を急ぐ」あるいは急がせることと、「成長すること」あるいは成長させる(育てる)ことは、別の問題です。そこをごっちゃにしては、いつまでたっても結論は出ないと思います。

thesyd
質問者

補足

僕の質問の仕方が悪かったようです。 成長しないというのは身勝手に生きろという意味ではありません。 絶対成長するべき、なんていえるんでしょうか。そういった決めつけは、どうかなあと思います。 僕もぜったい成長するな、とはいっていませんし。 成長しない、出来ない友人がいて、もし僕が彼の成長を望むなら、それは僕のエゴではないかと考えるわけです。以前は、僕は彼の成長を望んでいました。だけど、それはずいぶんと思いあがった余計なことだったと反省しているところです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.5

ANO.3です。 少し言葉が足りなかったようです。 「生きていてくれれば良い」という事は、「健康で、自分の好きな道を歩めるように親が応援してあげれば良い」という意味です。 実際、その親子を見ていますと、子供(30代後半)はお父さんの会社を手伝いながら結構親子仲良く過ごしています。

thesyd
質問者

お礼

意味をとり違えていたようです。ごめんなさい。 そういう親子は、なんか羨ましいですね。 ちょっと僕も質問が意味不明な点もあって反省しています。 最近の子供たちは、親たちに過剰な期待をもたされ、ほとんど親たちの道具にされてしまう事が多々あり、そこに僕は疑問を感じていたのです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

題名は「人間は成長しなければならないか」とありますが、ご質問文の内容は「親が子の成長に対して何かを望んだり強要するのは間違いではないか」というような内容ですね。ただ、本文には質問がはっきりと書かれていないので、表題の内容について解答したいと思います。 人間は成長しなければならないか、という質問についてはイエス、が回答です。なぜなら、人間赤ちゃんからそのままなら困るでしょ。なんて屁理屈っぽいことは置いておいて、そもそも、ヒトの脳は成長することが目的だからです。 ヒトの脳細胞は、さまざまな情報を他の脳細胞からもらい、自らもそれに対応しながらひとつの情報を出力します。この点においては、コンピューターと基本的には同じです。ただ、コンピューターと違うのはコンピューターは出力するのが目的なのに対して、ヒトの脳は出力するのは手段に過ぎず、それによって脳内ネットワークを築くことが目的なのです。そして、そうやって脳内ネットワークを構築していくことがすなわち「成長する」ということなのです。 そういう意味では自分自身が変わっていくこと自体が「成長している」といえるかもしれませんね。例えば、ギャンブルを覚えてそれにハマっていくのも「悪い方向に成長している」といえなくもないわけです。 アルジャーノンに花束を、は「知識をつけることが幸せになるわけではない」というメッセージを送りたかったのではないかと思います。面白いもので、あと何年かしてまた読み直してみると、最初読んだときとはまた違ったことを感じたりするんです。それが「成長した」ってことなんですね。そういう意味では、本当に重度の障害を持った人以外はみな成長しているといえるんですね。 ちょっと難しかったかな。

thesyd
質問者

補足

僕がいいたかったのは、一種の操作、ですね。不自然な操作。例えば、極端な話、脳に成長を促すような物質を送りこむ。これは不自然です。 赤ちゃんのままなら困る、、、残念ながら僕は疑問に思ってしまいました。 成長は通常、喜ばしいことだとされていますが、果たしてそうでしょうか? ひとそれぞれ限度があるのではないでしょうか? アルジャーノンに花束を、を何年かして読みなおし、成長して何か違ったことを感じたとして、それが本当に幸せな事なのでしょうか?(単なる疑問です、成長を否定してるわけじゃないんです。作品をより深く理解できることもあるでしょうし、なんだばからしい、と思うようになることもあるでしょうし。) みんながみんな成長しなければならないのでしょうか、、、何の為に??幸せになるために?(あえて成長をよしとする風潮に反対しているんです) 今の日本は昔と比べると成長しましたが、幸せになったでしょうか?(悪い方向に成長したといえますね。) 僕が疑問に思っているのはそういう事です。成長しないのが、正しいといっているのではなく。 障害をもったひとは、そういう風に生まれてきたんじゃないかな、と思います。彼らを治療しても、必ず幸せになる、とはかぎらないんじゃないでしょうか。 お返事お願いします。

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.3

親が子に対して向き合う心構えとしての一例は、「子供は生きていてくれれば良い」という考えで接している親がおります。 子供に先立たれた親の気持ちですが、残された子供に対して「このように成長して欲しい」等の願望はほとんどありません。 質問者様の期待されているお答えかどうか分かりませんが、私は貴方の質問に対して前述の親の言葉を思い出しました。

thesyd
質問者

補足

情報が不足しています。詳しくご説明願えますか? 「子供は生きていてくれれば良い」 あまりいいイメージはしませんね。幸せを願ったりはしないのでしょうか。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

宇宙の歴史に対すれば 人の寿命なんてちっぽけ。 どう使いますか。 野生の動物とか この世に生まれてから 自分でひとりでえさを捕まえて 食べれるようになるまで どのくらい期間がかかりますか。 人間はその野生動物より もっと短い期間で自分で食べ物を とって食べれるようになりますか。 人は自然の中の不自然に属します。 自分で自分を突然変異できる生物です。 そして人は「伝達」のスペシャリストです。 自分にさえも伝達のスペシャリスト なので、成長したかしてないのかさえ 判断がつかない場合があります。

thesyd
質問者

補足

>宇宙の歴史に対すれば 人の寿命なんてちっぽけ。 どう使いますか。 人間のエゴを排して、本当に大切なこと、を実践できたら理想だと思う。まだそうできている訳ではありませんが、、、。 他については、いわれている意味が少し分かりません、、、できれば教えてください。 >人は自然の中の不自然に属します。 そうですね、不自然ですね。僕はそれは、人間を必ずしも幸せにはしない、と思います。自然に生きるのが自然ですよね。

関連するQ&A

  • 人々の成長などを描いた話を探しています

    最近「思い出のマーニー」の原作本を読んですごく感動しました。 それから他にも読むようになり、「少女ポリアンナ」や、「アルジャーノンに花束を」などを読みました。それからというもの 「思い出のマーニー」や「少女ポリアンナ」のような、不思議な出会いをきっかけに、主人公や周りの人の成長していく様を描いていて心が温まるような話の本を読んでみたくなりました。 なので、皆様に上のお話に似た面白くて感動する、おすすめの小説を教えていただきたいです。

  • どう解釈したらよいのでしょう?

    ある人に「最近中国語を習い始めた」とメールしたら、 「『アルジャーノンに花束を』だね…」と返事が来ました。 何の事やらサッパリ判らなかったので、インターネットで『アルジャーノンに花束を』について調べました。 この小説のあらすじは判ったのですが、これと私が中国語を習い始めた事とどう結びつくのかが釈然としません…。 「『アルジャーノンに花束を』だね…」って、どんな意味があるのか教えて下さい。

  • 恋愛・結婚に至らない人間は成長できない?

    ごく一般的に、10代という青春時代に、異性との交際が出来ていた、そして大人になって結婚という、人生におけるビッグプロジェクトを成し遂げた人たちにとってはやはり、僕のように37才まで一人も彼女すら居た事がない、独身の男というのはやはり『人間的に成長出来ていない』と見ていますか?

  • ろくでもない人間

    青年時代は、人に迷惑ばかりかけてた人間だったが、大人になるにつれてまともな人間に成長した人間って、沢山いると想いますか?

  • 性器の成長

    何年かぶりに息子のペニスを見ましたが10㎝を超えるくらいに成長していました。息子は現在中2というのもあり大人以上にもなったその成長ぶりに我が子ながら驚きました。 興味本位ですがこれほど成長したのはなぜかと考えています。 一番に考えたのは息子は小学校低学年の頃包茎の手術をしているのでそれでしょうか。包茎は成長を妨げるというのはよく聞くところで、実際露茎の人は大きいと感じています。 二番目は栄養状態がよくなって今時の子は皆成長が良いからそれが普通。自分達の若い頃にペニスの平均は12㎝などと言いましたが今は14㎝という話もあります。

  • 自分を成長させてもいいですよね?

    20代半ばです。 すごく当たり前な質問をしますが、自分を成長させるために、とことん勉強してもいいですよね? 勉強をして思考力を磨き、知識を増やして頭を良くしようと努めても一向に構わないですよね? 勉強することで自分に変化を与え成長し、実力を高めて、周りよりも一歩先に進み収入アップなどを図ることに、何の問題もないですよね? なぜこの様なことをお聞きするかと申しますと、中学時代に受けたいじめの記憶が未だ頭の中に残っているからなんです。 中学時代、僕は団体球技系の部活に入ったのですが、そこでいわゆるいじめを受けて「潰し」みたいなことをされた経験があるんです。 もっともっと高みを目指し自分の能力を向上させたかったのですが、 そのいじめの加害者たちにされた行為が原因でその望みを叶えることはできなかったんですね。 いじめの行為により、「努力を報われなくさせられた」のです。 この経験が、もう10年以上も経つ今でも脳内の片隅に記憶として残っています。 未だに記憶の片隅に残っているために、僕は自分を成長させるための行動を起こすことを躊躇ってしまうことがあるのです。 仕事などでもっと自分を成長させ自分の実力を上げるために、 とことん勉強して自己の能力を高めたいと強く感じるのですが、 「中学時代の様に、成長し、実力を高めようとすると辛いことが起こるのではないか・・・。故に勉強し努力し自分を磨こうとするのは駄目なんじゃないか・・・」 こんなことを考えて、自分の成長のための行動に制限をかけてしまうのです。 ですが、これって余りにももったいないことではないかと思うのです。 努力し思考力を磨き知識をつけて、自分を成長させようとする意思はある。 でも、トラウマから生じるいわゆる「出る杭は打たれるんだ!」的考えに囚われて、何もやらないなんて馬鹿げています。 大人の世界にも、中には自分より優秀な人を潰そうとする人はいるかもしれません。 とは言っても、そんなことに怯えて 「どうせ潰されるんだ。努力を報われなくさせられるんだ。じゃあ何をやっても意味がない!」 と考えるが故に、何も勉強せず、自分を磨かず自己成長しようとしないなんて愚の骨頂です。 ですから、僕は過去の経験など一切当てにせず、自分を成長させるために勉強し、 思う存分自分を磨いて行っても何の問題もないと考えます。 以上のことを踏まえて皆さんに質問です。 冒頭でも話しましたが、 僕は「自分を成長させるために、とことん勉強してもいい」ですよね? 聞くまでもない質問かもしれませんが、少し不安を感じるため今回質問させて頂きました。 もし答えが「自己成長を望み、勉強して自分を磨いていいんだよ」という方がいましたら、その理由も添えて教えて頂けると助かります。 では、よろしくお願いいたします!

  • おすすめのSFを教えてください

    大人になって(ちょっと年をとって)時間ができたので読書をしたいと思います。SFの分野でお勧めの本をお知らせください。 一番すきな作家はジョン・ヴァーリイ、その中でも「残像」、エイトワールドシリーズ。他にはラリイ・ニーヴン、コードウエイナー・スミス。他に作品としては「デューン」「冷たい方程式」「アルジャーノンに花束を」など。これらは中学、高校時代に読みました。 近頃読んだ中での感想は、キリンヤガ~ちょっといい、ハイペリオン~まあまあ、レッド・マーズ~面白かった・・・といったところです。 よろしくお願いします。

  • 対人関係を通して主人公が成長していく物語

    タイトルの通りなのですが、対人関係(人との出会いや関わり)などから主人公が成長(良い意味での変化)していく物語を探しています。小説、エッセイ、映画でも構いません。出来れば思春期、青年期の子が人との関わりを通して心が変化していく…みたいな感じのものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 貪欲に勉強し、自己を成長させてもいいですよね?

    20代半ばです。 すごく当たり前な質問をしますが、自分を成長させるために、とことん勉強してもいいですよね? 勉強をして思考力を磨き、知識を増やして頭を良くしようと努めても一向に構わないですよね? 勉強することで自分に変化を与え成長し、実力を高めて、周りよりも一歩先に進み収入アップなどを図ることに、何の問題もないですよね? なぜこの様なことをお聞きするかと申しますと、中学時代に受けたいじめの記憶が未だ頭の中に残っているからなんです。 中学時代、僕は団体球技系の部活に入ったのですが、そこでいわゆるいじめを受けて「潰し」みたいなことをされた経験があるんです。 もっともっと高みを目指し自分の能力を向上させたかったのですが、 そのいじめの加害者たちにされた行為が原因でその望みを叶えることはできなかったんですね。 いじめの行為により、「努力を報われなくさせられた」のです。 この経験が、もう10年以上も経つ今でも脳内の片隅に記憶として残っています。 未だに記憶の片隅に残っているために、僕は自分を成長させるための行動を起こすことを躊躇ってしまうことがあるのです。 仕事などでもっと自分を成長させ自分の実力を上げるために、 とことん勉強して自己の能力を高めたいと強く感じるのですが、 「中学時代の様に、成長し、実力を高めようとすると辛いことが起こるのではないか・・・。故に勉強し努力し自分を磨こうとするのは駄目なんじゃないか・・・」 こんなことを考えて、自分の成長のための行動に制限をかけてしまうのです。 ですが、これって余りにももったいないことではないかと思うのです。 努力し思考力を磨き知識をつけて、自分を成長させようとする意思はある。 でも、トラウマから生じるいわゆる「出る杭は打たれるんだ!」的考えに囚われて、何もやらないなんて馬鹿げています。 大人の世界にも、中には自分より優秀な人を潰そうとする人はいるかもしれません。 とは言っても、そんなことに怯えて 「どうせ潰されるんだ。努力を報われなくさせられるんだ。じゃあ何をやっても意味がない!」 と考えるが故に、何も勉強せず、自分を磨かず自己成長しようとしないなんて愚の骨頂です。 ですから、僕は過去の経験など一切当てにせず、自分を成長させるために勉強し、 思う存分自分を磨いて行っても何の問題もないと考えます。 以上のことを踏まえて皆さんに質問です。 冒頭でも話しましたが、 僕は「自分を成長させるために、とことん勉強してもいい」ですよね? 聞くまでもない質問かもしれませんが、少し不安を感じるため今回質問させて頂きました。

  • 成長しない 生き方について

    40代前半、結婚歴なしの女です。 母が同じくらいの歳の時は、大学生の娘が3人もいたのかと思うと、想像もできず、私はどうしてこんなに成長していないのだろうとつくづく思います。 もちろん、独身でも地に足がついてしっかりしている人もいますが、私の場合は、若いというより、幼いなとつくづく思います。 私の姉は医師をやっているのですが、独身ですが、責任重大な仕事というのもあり、地に足というか、貫禄みたいなのがついた気がします。 私の妹は、結婚して子供を5人もかかえて、でも仕事もして、やはり地に足がついたというか、貫禄みたいなのを感じます。 2人ともいつの間にそんなに大人になったのだろうと思います。 私だけが取り残された気分で、たまに実家に帰っても、なんとなく居心地が悪いです。 子供の頃は、自分で言うのもなんですが、私が一番、勉強も運動もできていたのに、勝ち負けではありませんが、いつの間にか逆転されたなと思います。 今後どんなふうに生きて、どんなふうに挽回していけばいいと思いますか? 結婚相談所にいって、真剣に結婚を考えてみようかなとも思うのですが、1人になれすぎてしまったこともあり、そこまで責任がもてるかなというのもあり、結婚相談所にも行っていません。行動力や決断力もないんだろうなと思います。