• ベストアンサー

金利上昇で日本の借金も爆発的に増える?

日本の借金は800兆円ほどになると言われていますが、 金利が上昇すると、この借金の上昇率もすごく増えるような 気がするのですが、大丈夫なのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.1

国の借金=国債のことかと思います。 例えば10年満期の国債を発行するときには10年間金利は動かさない約束なので、(個人向けに変動金利の10年ものもありますが、微々たる割合でしょう)、金利が上がってもすでに発行済みの国債の利子が爆発的に増えると言うことはないと思います。 しかし例えば10年満期の国債の満期が来たとき、その償還額の6分の5は新たに借換え債を発行して、財源を調達しますので、今後、金利が上がっているときには高い金利をつけることになり、政府の負担は大きくなります。

nihon_no_samurai
質問者

お礼

お礼が遅れました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金利上昇

    日本は金利が上昇するから円資産を手放した方がいいという意見があります。 金利が上昇するなら預金しておけば金利たくさんつくんじゃないでしょうか? 円を手放すというのは全部下ろしてドルに変えるとか言うことですか?

  • 金利上昇

    日本のゼロ金利政策が解除され金利上昇となりました。 とりあえず0.25%ですが新聞では預金の利子が100倍になった。 とかありましたね。 計算では100万円預けると2,500円、税引き後2000円の計算です。 ちなみに外国だと(政策金利) アメリカ  5.25% 欧州(EUR)  2.75% ニュージーランド 7.25% です。 預金者にとってはメリットがありますが住宅ローンなど 借金のある人はうれしくないと思います。 金利上昇は今年中(10月ごろ)にもう一度0.25上げるカモ。 とも聞きますが。 皆さんはうれしいですか? 大手サラ金CMののように年3割ぐらい利子が貯まるとうれしいですね。 それともローンが大変だ!うれしくない。 ですか? 国の借金も利息だけでもとんでもないことになる副作用もありますが、 私は5%ぐらいにして欲しいと思ってます。 消費税は5%から2桁にしよう!なんて企んでいますね。 福祉目的だとか言えば納得すると思っているんでしょう。

  • 米国長期金利上昇すると、日本長期金利も上昇するのはなぜですか?

    こんにちは、みなさん!! 金融レポートを読んでいると、米国金利が上昇した事により 本邦長期金利も上昇と書いてある事があります。 質問です。 Q.米国長期金利が上昇すると、なぜ、日本長期金利も上昇するのですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 日本の1000兆円の借金の金利

    「1000兆円の借金がある日本の国債の金利が5パーセントになったら、税収40兆円の日本は50兆円の金利を払えないから財政破綻する」という言い方が良くされると思います。 しかし既発国債の金利は発行時点の金利のままですから、いきなり金利が50兆円になることはないと思うのですが?もちろんじわりじわりと新規国債発行の金利が重くなってくることはあると思います。 金利が上がっていきなり財政破綻はありえないということでよろしいでしょうか?

  • 国債の金利上昇の問題

    国債の金利について質問です。 よく、インフレが起きると、金利が上昇して財政に悪影響ということを聞きます。 そこで、質問なのですが、 インフレが起きれば、名目金利が上昇するのはわかります。 問題は、実質金利だと思うのですが、実質金利はどのくらい上昇するのでしょうか? (たとえばインフレ率2%で実質金利は何%上がるなど) また、実質金利が上昇したとして、インフレ率ほど上昇しなければ、 すでに売ってしまった国債の市場での取引における金利が上昇しても、 政府としては、すでに売っているので問題はないように思えるのですが、 どうでしょうか?例えば、10年ものの国債で、販売時に設定した金利の分だけ 上乗せして返済すると思うのですが、これならば、市場で売買されるときの 金利が上がっても、問題ないように思えます。 もちろん、インフレ率2%のときに実質金利が5%とかそんな風になれば、 かなり問題だと思いますが、どうなのでしょうか?

  • マイナス金利で借金をするか?

    マイナス金利で借金をするか? 日本人は借金してまで消費する国民性ではないので、幾らマイナス金利で銀行がお金を貸してくれても借りる人がいない。 マイナス金利が金融政策で有効なのは、アメリカ人や韓国人ぐらいでしょう。 借金してまで消費する文化がない倹約が美徳とされる国で意味がない気がします。 「国内産業が自己資金以上の資金(=銀行から借り入れ)を使って、投資をすると、経済の規模が大きくなり、労働者が必要になり(=失業率が下がり)、労働者の賃金も上昇し(労働需要が増大しているから)、けっか、国内生産・国内物流・国内販売のコストが上昇するので、物価が上がります」 そもそも日本の企業って内部留保をいっぱい溜め込んで排出していないと自民党から叩かれていましたよね? 企業は内部留保でお金を持っていて使っていない。余っている状態です。 企業はお金を借りるより投資先を探している状態。 自己資本以上の投資をする企業って少ないのでは?

  • 今後の金利上昇リスクありますか?

    3年ほど前に金現物を購入するために、現在100万円程借金があります。 とは言っても、職場で借りたものなので、金利も2.5%前後です。 毎月返済しているのですが、そのまま放置しておくと後5年掛かりそうです。今は金利も大したこともないしと放置しています。 しかし、今後の金利上昇に備えて、返済すべきか迷っています。 アメリカ経済の減速と商品先物市場の上昇などで、金利が上昇? 私はプロではないので良く分かりません。 今はお金がないので、夏のボーナスで返済したいと考えております。 でも、足りないので少し無理するかなと思うので迷っています。

  • 金利上昇?いつ?

    量的緩和が解除されいずれは金利が上昇すると言われて久しくたちますが、金利があがるどころか長期金利の方はむしろ下がっております。皆さんは今後の金利についてどうお考えでしょうか?今後の投資に向けて参考にさせてください(これだけ景気上昇が続いて金利が上がらないということは、どこかでバブルが起こっているのでしょうか?)

  • 物価上昇2%で日本の借金は幾らまで減りますか?

    物価上昇2%で日銀と政府が合意したとの報道です。結局これは円を印刷して日本の借金1000兆円を減らすということだと思いますが、いくら位まで減りますか? (一国民として100兆円もの借金があるということは精神的にとても苦痛です。)

  • 金利上昇の可能性は?

    日本の国債の信用度が米国の格付け会社などの 評価によって徐々に下がってきた場合ですか 「悪い金利上昇」と言われる局面に入ることが 考えられるのでしょうか?