• 締切済み

Flight DeckとPolar S720i

今ロードバイクにFlight Deckをつけていますが、心拍計と速度等をPCに転送したいのでS720iを購入しようと考えています。 Flight DeckとS720iを同時に使うと、互いに混信しないか心配です。Flight Deckのセンサーをはずしたほうがいいでしょうか?実際に2つを使っている方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • jaburoo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

 当方、RS200sdとFlight Deckを併用しておりますが、混信することがあります。S720iとRS200sdはOwnCodeで混信しないと説明書に記載しておりますが、Flight Deckとの相性は悪いみたいです。  運が良ければ混信しませんが、お互いの機器が近づいてしまうと混信して、表示がメチャクチャになります。概して、Flight Deck側の表示がおかしくなることが多いですが、心拍計に異常値が出ることもあります。一度、おかしくなってしまうと、静止状態で電源がキャンセルになるまで治りません。  S720iはスピードメーター機能がついているので、Flight Deckと併用しない方がいいと思います。当方はトライアスロンのトレーニングで仕方なく併用してますが、練習中にFlight Deckの表示が飛んでしまい、走行距離が判らなくなってしまった時はガッカリしますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CATEYEメーターとPolar心拍計の混信

    現在、CATEYEのCC-CD300DWを使用しています。 以前、某通販店で"Pulse Link"という心拍計を購入したのですが、 メーターと混信して使い物になりませんでした。 CC-CD300DWのセンサーIDを変更すると混信は防げるという回答が 教えてgoo!の中にありましたが、実際にIDを何回か変更してみたのですが、 この"Pulse Link"という心拍計では、どのIDでも混信しました。 Polarの心拍計FT1またはFT2を購入しようかと考えているのですが、 混信することはないでしょうか。 実際にお使いの方のご意見を伺えると幸いです。

  • Polarについて

    速度、ケイデンス、心拍計測のための購入を検討しています。腕時計式とそうでない形式の2タイプがあるようですが、実用的にはどちらのほうが使い勝手が良いでしょうか? PCへのダウンロード機能はあまり必要性を感じませんが、自分の腕に付いていたほうが、見やすく便利な気がします。高価なのが気になりますが。

  • i.LINK S200(4ピン)→i.LINK S400(4ピン)へデータ転送可能でしょうか?

    ソニーのPCG-C1S(1999年製)のi.LINK S200(4ピン)コネクターから ソニーのVGC-H70B7(2005年製の)i.LINK S400(4ピン)コネクターへ データ転送は可能でしょうか? ・・・データの転送速度の違いだけですよね?

  • I・O DATAのPCカードについて

    少々長文です。 I・O DATA のUSB2.0のPCカードをちょっと訳ありで購入しました。 説明書などの注釈にも書いてあったのですが、バスへのパワーサプライが無いため、ある程度電流値を越えると転送速度等に問題があるみたいでしたが、今はその電流値を越えているようで、転送速度等驚くほど遅いので、ACアダプタを使用したいのですが、説明書には¨USB-ACADP2¨もしくは¨USB-ACADP3¨を使用することと書かれていますが、生憎、¨USB-ACADP5¨しか手には入らないのですが、要するに2,3…5とヴァージョンがあがっただけで、スペックを見てもたぶん問題なさそうなのですが、何分素人ですので心配です。どなたかご存じの方、実際に使用されている方、また、この様なことに精通している方がおりましたら、是非返答のほうよろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車に速度計をつけたい

    パナソニックのティモ・S BE-ELST635に速度計を付けたいです。 GPSタイプでは誤差が気になるので車輪にセンサーをつけるタイプがいいですが、電動アシスト自転車に速度計をつけることはできるのでしょうか? ガチなロードバイク乗りが使うような高機能は不要ですが、見やすく速度が正しいものが欲しいです。 町の自転車屋さんに行く前にどのような製品があるのか工賃はどのくらいか予備知識を教えてください。

  • Core i5 2400SとGeforce6100

    Core i5 2400SとGeforce6100のグラフィック性能はどちらが上でしょうか? 前は、マザーボードについていたGeforce6100を使っておりましたが、 今はPCを新調し、Core i5 2400Sのインテル標準グラフィックを使っております。 CPUの性能はかなり上がったのですが、グラフィックの性能が下がったと感じてます。 やはり実際、性能はGeforce6100の上なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サイクルコンピュータについて

    さっきチェーンについて質問した者です。 今度新しいロードレーサーがくるので、サイクルコンピュータを付けようと思ってます。今のところキャットアイのストラーダ・ワイヤレスにしようと思っているのですが、スピードセンサーをフォークに取り付けるまではいいのですが、それから走行していると時が経つにつれて、振動などでセンサーとフォークが擦れあってフォークに傷や塗装が剥げるなどの現象が無いのか心配なんです。ロードバイクを長く大切に使いたいと思ってるので。。。実際のところそういうことはあるのでしょうか?お願いします。

  • ポラールSシリーズをお使いの方で

    こんばんは。 ポラールSシリーズの機能で、 「フィットネステスト」ってありますよね。 この機能が体力向上などの目安になることはわかりましたが、 実際にこの機能って、、、使えますか?役に立ちますか? というのも、私は主に心拍計を自転車に使用して心拍トレーニングをしたいのです。 自転車専用の心拍計もありますが、これにはフィットネステストの機能がないんですね。 自転車は筋力と同時に心拍も重要なので、 自分の体力が上がったという目安となるフィットネステストの機能は魅力に見えるのですが、 いざとなると必要な機能なのかなって思いました。 使用されている方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Core2Quad 9550sとCore i7 860のメモリについて

    パソコン購入にあたって、Core2Quad 9550s と Core i7 860を比較したんですが、メモリに関してひとつだけ気になった点があるので質問させてください。  HTとターボブースト等がある分、i7 860の方が性能的(速度的)には良いのでしょう。ところがメモリについてはC2Q 9550sはL2キャッシュまでしかありませんが12MB(共有)あります。i7 860はL2キャッシュは各コアに256KBで、さらにL3キャッシュが8MB(共有)だそうですが、これはどちらが高パフォーマンスなのでしょうか?  自分のような素人の考えだと、C2Q 9550sの12MB(L2)に対して、i7 860の256KB×4(L2)と8MB(L3)の計約9MBと考えると、12MBもあるC2Q 9550sの方が性能的にはいいのかなと思ってしまうのですが…。  PCに疎い自分なりに、ネットや本で色々調べてみたんですが、そこのところが未だに良くわからないもので、もし詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。  

  • i phone4Sに関して質問します。

    先日、購入しまして 音楽CDからi phone4Sにダウンロードしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。 PCから可能でしょうか。 ご存知の方教えてください。 お願いします。

DCP-J557Nで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • docomo光からJ-COM)(ケーブルテレビ回線)に変更した。モデム、Wi-FiルーターもJ-COMからの支給品に変更した。無線LANでDCP-J557Nが印刷できなくなった。プリンターはwi-Fiルーターを認識している。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名は【HUMAX wireless cable modem:SVC-3700(wi-Fiルーター)】です。
  • 電話回線はJ-COM(ケーブルテレビ回線)です。
回答を見る