• ベストアンサー

京都市内で良い整形外科探してます。

交通事故で首を痛めてしまい、現在通院中ですが、あまり良い先生ではなくきちんと話を聞いてもらえず、痛い思いをしています。転院を考えており、いい先生とリハビリが充実しているところに通いたいです。口コミ情報も探したのですが、みつかりませんでした。通われていた方、情報のお持ちの方宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

京都市内だと広すぎるように思います。 京都市のどの辺ですか。

kurotiwawa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かに範囲が広いのですが、いい所だったら通ってみたいと思い、制限しなかったのです。すみません。希望は南区、右京区辺りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

右京区でもはずれですが、宇多野病院は良いという噂を聞いたことがあります。

kurotiwawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HP見ましたら、いろいろな理学療法をされているみたいですね。参考にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都府山科区の整形外科を探しています

    先日山科の東野へ引っ越してきましたが、いきなり交通事故に遭いました。通院したいのですが引っ越してきたばかりでわかりません…。範囲は山科駅~国道を少し超えるまで辺り(できれば外環近く)で探しています。そして出来るだけ午後も毎日診療(19時半や20時までやっている病院)しているところを探しています。水野整形や鈴木整形も午後はあまりやっていないようでした。 外科でも交通事故に対応していてリハビリ(腰の牽引や電気治療など)を行えるところでも可です。 ご存知の方教えてください…!

  • 整形外科のリハビリ代

    現在、交通事故によってリハビリ治療を受けていて(頸・腰捻挫)、健康保険を使っているのですが、支払いは個人負担分は保険会社に支払ってもらっているので、実際いくらかかっているのか分かりません。それで、どのくらいかかっているのか大体でいいので分かる方教えて下さい。診察、リハビリ(腰に電気、肩に低周波、ホットパック、理学療法士によるリハビリ)よろしくお願いします。

  • 頸椎捻挫の治療で整形外科だけじゃなく整骨院にも

    車に引かれ1ヶ月ちょっとたちました。診断は頸椎捻挫で整形外科に通院して痛み止めの薬と注射をしてもらってます。今は首を固定するカラーを巻いてるんですがずっと巻いてると首の筋力が衰えるとの事なので痛みはあるけどそろそろ首を固定してるカラーを外そうかって話しになってます。私の通ってる病院には電気の機械とか何種類かあるみたいなんですが理学療法士が居る訳でもなく頸椎捻挫の知識とかあまりない看護士かも解らないおばさんが電気をかけるって感じみたいなんです。制服も着てないし私服にエプロンしてるだけなので…そんなリハビリでちゃんと治るのか心配です。転院も考えましたが住んでいる所が田舎って言うのもあり近場に転院できる病院がないので理学療法士は居ませんが整骨院の先生ならリハビリの知識はあるかなっと思い整骨院に通院する事を考え中ですが色々な方のアドバイスを見させて頂くと整形外科には通わす整骨院だけでの治療はお勧めできない(もし後遺症が残って書類書いて貰うとかは医者しかできないから)というのを読んだのもあり(1)整形外科では薬もらったり経過を先生に見てもらいリハビリなどは整骨院でって考えてるのですがそれは加害者の保険会社が治療費を負担する形で私が立て替えとかしないで通院は可能なのでしょうか?(2)もし可能ならどのような順番で話せばいいでしょうか?(先に医者に話すのかそれとも加害者の保険会社に話すのか)(3)保険会社は整骨院に行くのを認めない権利みたいなのはあるのでしょうか?色々長々と聞いてしまって申し訳ありませんが教えて頂けたら助かります

  • 交通事故の被害者で整形外科に通院しています。

    交通事故の被害者で整形外科に通院しています。 リハビリ通院をしています。 診察は週に一度、リハビリ(診察なし)は週に三度ほど通っています。 この場合、リハビリのみの通院でも通院日数として、タクシー代や、慰謝料は払われるのでしょうか。 今まで、それは当然払われると思っていたのですが、ふと気になったので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 交通事故で整形外科にかかっていますが…

    2週間ほど前交通事故(私→車、相手→中型二輪)に遭いました。 私は停車中、相手が車の後ろで転倒しバイクが車にぶつかりました。 車の傷は後部の下の方に入った程で、スリップしたバイクが車の下に潜り込んだ形になったと推測されます。 そこまでおおきな事故ではなかったのですが、左側の首の付け根、肩、背中に凝りのような痛みがあります。 整形外科の先生は、骨にも神経にも異常がないから大丈夫とは言われていますが、痛いです。 先生にも伝えたところ、筋肉が凝ってるだけだから放っておけば治ると言われて、帰されました。 今後は様子を見せに週1回行きます。 早く治したいので、リハビリ等していただきたいのですが… 事故に遭った際の整形外科の反応とはこんなに冷たいんでしょうか? 痛みがあるのに放っておくように言われ、正直不愉快です。

  • むち打ち 整形外科の対応が酷い

    先週の水曜日に、北部九州で交通事故に遭いました。こちらが渋滞の最後尾に停車中の追突です(100:0の被害者)。頸椎の痛み、手のしびれがあり、整形外科に受診しましたが、MRI・XPに特に画像所見はありませんでした。画像に大きな異常がないとわかったとたんに、どうせ大したことがないと決めつけて、本当にそこまで痛いのかと疑ってかかるような態度をとられて非常に不快です。警察が被疑者を疑うような態度でした。自覚症状は強いですが、まともに聞く気もないみたいです。湿布を貼っただけで次回の通院まで2週間近く放置してもよいと言われました。積極的な治療が必要な時期だと思いますが、このような有様です。 「交通事故被害者に対する整形外科の対応は冷たい傾向がある」とは聞いていますが、あまりにも酷いです。転院しても同じだと思いますか?交通事故でも親身になってくださる先生もいますよね?

  • 交通事故により現在、整形外科へ通院中です。転院を考えていますが、福岡市近郊で事故に強い施設の充実した病院はありませんか?

    事故に遭って3ヶ月。未だ首・肩の痛み・後頭部から首への疼痛及び目眩・耳鳴り(以前ほど酷くはないのですが)と肩甲骨から肩への痛みにひじから小指・薬指の痺れがあります。 訳あって以前から主夫業をしているのですが、毎日夜はだるさと痺れで参ってます。 今は最初の整形外科が余りにも良くなかったので、以前開腹手術で入院していた大学病院で紹介して貰った整形外科へ通院しています。 親身になって診察等もして頂いてます。受診後直ぐに、、MRI等の検査(首のみ)・耳鼻科受診も紹介して頂き、大きな異常は見られないとの事でした。 しかし、事故後の症状の出所がはっきりとつかめず、リハビリをしながら様子を見るとの事なのですが、先生曰く、「然程大きくもない病院でリハビリ施設も充実しておりませんし、セカンドオピニオンもかまいませんので、良い所があれば申し出てください。」との事で、福岡近郊で何処か事故後のリハビリを含めたいい病院を知りませんか?

  • よい整形外科しりませんか?

    2ヶ月ほど前に子供が骨折をして、現在リハビリの為通院をしてるのですが、今ごろになって、手術をする必要があるかもしれないと言われました。高槻市、茨木市近辺でよい整形外科をご存知の方いませんか?よろしくお願いします。

  • 整形外科って…

    1ヵ月前に事故って、怪我は 前よりマシにはなってるのですが 肩が完璧にまだ上がらへんし 腰痛もなかなか治りません。 バイトも休めへんし 早く治したいのですけど 整形外科に通院してても 何も治療してくれません。 診察と言うても たった5分程ですし 肩の上がる角度などを 調べて診察終わりです(゜Д゜) 2週間前にリハビリと 言われていたのに そんなん全然してくれません… 整形外科って そうゆうものなのですか? 違う整形外科などに 変えたほうがいいですか? たくさん情報を知りたいです。 よければ回答お願いします。

  • 交通事故の通院日数について

    7月に100-0の交通事故にあいました。(私が被害者です) 約3ヶ月の治療を行っても首の曲がりが片側だけ悪く 痛みも相当強いため、リハビリ中心の整形外科に 転院しました。 事故から3ヶ月はお医者さんの言われるように できるだけ毎日けん引に通いましたが 最初に比べるとよくなったものの首の曲がりや 手の痺れ、さらにかばうからか障害のある側の足腰が 悪くなってきていると現在のリハビリの先生に 言われており、「当分毎日通うほうがいいよ」 といわれてます。 母の看病などもありますし、病院までの距離も結構あるため(でも 電車で行くより、自転車の方が面倒でないので自転車で行ってますから 交通費は出ません)、待ち時間も長く毎日の通院に結構時間が かかってしまい、正直毎日通うのに疲れてます。 しかし、知人から(別の専門のお医者さんです) 「交通事故は毎日絶対通うようにしないと保険屋に  あとで適当にあしらわれるぞ。」 といわれ、担当の保険屋がとてもいやな人だけに 毎日通うことで話がスムーズに行くなら、頑張っていこう・・・と 思ってますが・・・。 保険屋との最後の交渉の際、毎日通っているのと 週3回くらいにするのとではやはりかなり状況が変わるのでしょうか? 治療は健康保険で通っています。事故後3ヶ月を経過し4ヶ月目です。 ちらっと聞いたところによると「一ヶ月に15日以上通っても、保険屋との交渉には意味がないので15日くらいで抑えたほうがいい」という話も聞きましたが、それとも毎月出来るだけ毎日通うのと、交渉に有利なのはどちらでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ヘッドフォンが認識されなくなりました。
  • 他のPCではヘッドフォンは認識されますが、Legion T550iでは認識されません。
  • LenovoのデスクトップPC(IdeaCentre・Lenovo等)において、ヘッドフォンが認識されない問題が発生しています。
回答を見る