• ベストアンサー

一緒にいて楽しい。やさしさ。自信ある男。謙虚な人間。本心を打ち明ける。とは?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2792910.html [好きになる人の条件]で回答していただいたことにたいする質問をまとめてみたのでよろしくお願いします。 質問多くてすみません(+_+)ひとつだけでも答えていただけるとうれしいです! (1)一緒にいて楽しいっていうのは「笑いとして面白い」わけではないんですよね?どうすれば「一緒にいて楽しい」と思ってもらえるのでしょうか? (2)「やさしさ」とは何でしょうか。。僕は気を使いすぎる人間ですが「気を使う」はやさしさではないですよね?どんなときに「やさしさ」を感じますか? (3)やっぱり自信ある男のほうが魅力的ですか?「自信ある」の定義がよくわからないですけど「俺はなんでもできる」とは違いますよね? (4)逆に謙虚な人間と自信のある人間はどちらがいいのでしょうか? 僕の場合、謙虚とネガティブが一緒になっている気がしますが。 (5)本心を打ち明けると親近感がわくことについて。僕の場合そうすると暗い方向に行きそうです。基本ネガティブなんで。たとえばどういう話をされると本心を打ち明けているって感じますか? ホント理屈人間ですみません!恋愛においてというか人間性を良くしていく上で理屈で理解したほうが改善しやすいかなと思いまして。すべての質問に対して「理屈じゃないですよ!」っていわれたらそれは正解なんですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115308
noname#115308
回答No.5

1ばんは、つまり、気が合う ってことです。 話の内容が全く同じでも、気が合うか合わないかで、相手の反応は逆です。 気が合えば、 はっきり言ってすっごくマニアックな、 普通の人が退屈して居眠りしそうな話でも、 目を輝かせて聞いてくれると思います。 2ばんは、他の人には冷たい ってことです。 やさしさは誰に対しても ではいけません。 本当に大切なたった一人の人にだけやさしい。 それが女の子には一番ですよ。 3ばんは、余裕 ってことです。 できる とは違います。失敗してもうろたえない。 失敗した場合も正確な対処方法を知っている。 そんな感じです。 4ばんは、時と場合によって変化するのでわかりません。 謙虚とネガティブ、いいじゃないですか。 変な自信過剰の能天気より、魅力的だと思います。 5ばんは、確かに本心を打ち明けることによって、 親近感が沸くというのはあります。 でも、誰もが人と仲良くなるためにそうしてるわけでもないのかもしれません。 本心・・難しいですねー。 どういう話か、というのなら、 いろんな物事について、あなたなりの意見をいう。ということになるのかな?? 生い立ちとかの話では決してないような気がしますけど?

t3939t
質問者

お礼

「余裕」ですか!俺みたいな左脳人間にはかなりわかりやすかったです!「自信がある人間はカッコいい」ってのがわからなかったんですよね。自分にとって「自信」って、なんだかんだいっても「できる」だと思ってたんで!「自信」=「できる」ではないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • robotics
  • ベストアンサー率55% (49/89)
回答No.8

やたらめっぽうもてたいのか、ただ意中の人に好かれるようになりたいのか、わからないのですが。 人間性のよさがあっても、必ずしも特定の好きな女性と付き合えるわけではないし。 …まいいや。 1. 確かに、できることならば、あらかじめ好きな相手であるとか、気の合うひとであるとか、いった前提は欲しいけれど。 「自分と一緒にいるとき、このひといつも楽しそうだな」と思わせていただければ、相手が誰であっても結構楽しいです。 いつも笑っていてください^^ 2. 例えば大勢で飲んだり遊んだりした帰り、遅い時間になってしまったら、 彼女が家についたころ、「大丈夫?ちゃんと帰れた?」と電話一本入れてください。 大丈夫だよ、と答えを聞いたら、じゃいいんだ。またね。とすぐに切ってください。 意中の女性ではないのに、ただ優しい人だと思われたくてこゆことすると、勘違いされますけど。 3. "自分の生き方に"、自信を持っている男性は魅力的です。 学生なら、何故いまこの勉強をしているのか。を明確に話せる。 社会人なら、何故その仕事を選択したのか。を明確に話せる。 生き方は別に最終形じゃない。この先、どうなりたいか、どうしたいか、があるので、今はこう、で構わない。 自信があれば、明確に話せます。 4. どちらがいい?じゃなくて、 謙虚な振る舞いってのは、自信のあるひとが、できることですよ。 自信はあるけれど、それをあからさまに主張しない、というのが謙虚な振る舞いなのでは。 自信がないうえに、控えめな(謙虚な)態度でいるならば、ただのネガティブなひとです。 個人的には、自信のあるひとには、そのままの態度でいて欲しいです。 特定の恋人関係になった暁には、彼女にだけは、時折、本当は自信なんてないんだ…とか言ってくれ^^   5. 暗い方向になってしまうというのは、君だけに話すけど実は…というお悩み相談だからでしょ^^; 特定の女性に親近感を持って欲しい、という意図をもってそういう悩みを持ちかけるのは、罠ですよ。 相手を本当に好きで信頼しているからこそ打ち明けたい、のであれば、暗いお悩み相談でもいいけれど。 単にひとから親近感を持ってもらいたいだけならば、常日頃から偽りのない自分の気持ちを口にする、 というほうが、個人的には親しみを感じます。そういうひとは、自信を持った生き方をしているひとです。 がんばれ、理屈人間^^

t3939t
質問者

お礼

thank you! なるほど!具体的にありがとうございました! やはり「自信」ですね。俺には自信がたりません。自分の悪いところばかり見てしまいます。「根拠のない自信」も必要ですね。 理屈人間最高!!俺なんでもできる!死ね俺(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.7

1)一緒にいて楽しいのは、会話が合うとか、趣味があって一緒にやることがある、ですね。お笑い系は個人的には苦手ですが、話が豊富な人は楽しいと思います。 2)私の考える優しさは、相手のことを思って行動できること、かな?時には厳しくすることが相手のためになることもあります。気を使いすぎると窮屈になってしまうので、相手が自然体でいられるよう、自分も自然体でいるのが一番なんじゃないかと。 3)自信がある人は好きです。何でも出来るわけではなく、自分の考えや信念に自信がある人、また、ありのままの自分に自信がある人。出来ないことがあっても、見栄をはらずに堂々と「できません」といえるなら、それで良いんですよ。 4)基本的には自信のある人が好きですが(私の場合はちょっと人から見たら自信過剰気味の人が好みです)、でもときには謙虚さも必要かと思います。たとえば自分より出来る人の前では、素直に色々教わったほうがいいですし。そうやって、出来る人を認められるのも、自信だと思いますけどね。 5)本心を打ち明けることについて・・・どんな話というわけではないんです。生い立ちの話が聞きたいわけではない。ただ自分の考えを素直に話せばいいんじゃないですか?「こういったら印象悪いかな」「こういったほうがカッコいいかな」とかあまり考えすぎず、人と違うことを言うのを恐れず、自分の思ったことを言うのが大事だと思います(もちろん、相手が傷つくようなことだったら言わないこともアリですが)。

t3939t
質問者

お礼

自信とは何かっていうのは難しいですよね。僕は自信がなんなのかっていう感覚をわかってない気がします。 気を使いすぎると窮屈になるのはいつも僕がしていることです。だから酒を飲んで自分を出したら仲良くなったみたいなことは結構ありました。でも結局酒がないと行動に移せないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは(*^_^*) 一緒にいて楽しいというのは、相性に近いものがありますね(笑) 言葉がなくても、一緒にいるだけで楽しいということもありますからね。 どうすれば一緒にいて楽しいと思ってもらえるか?ということですが、二人が一緒にいて無理をしないでいられる状態でしょうか。 優しさは、人によって違いますね~。 人に気を使えるのは「優しさ」ではなく、「親切」に近いと私は思います。 優しさとは必要な時は優しく、時には相手を思って厳しくできることでしょうね。 ちなみに、優しいと甘やかすは全然違います(笑) 自信はある方が良いですね。 これは無理して自信ができるわけでもないので、一つずつ努力をして積み重ねて、乗り越えて、自身の力で作り上げていくものです。 後、自分が大好きな女の子に全面的に受け入れて貰った時に、男の子は自信を持つことができるって考えもありますけどね(個人的に) 謙虚で自信のある人もいますよ。 こぉいう人は、ハッキリ言って、かなり素敵です。 自信があって横柄な人は嫌いです。 それなら謙虚で自信のない人のが良いなぁ・・・。 本心を打ち明けるかどうか・・・というよりは、本音と建て前を分けて話している人が、本音を話してくれたら親近感はわくかもしれませんね。 ネガティブなばかりだと、聞いてる方が疲れそうですが・・・(笑)

t3939t
質問者

お礼

やさしさと親切ですか。また新たな壁が…。僕がいつもしているのは親切ですね。やさしさではないです。うわべだけの親切って感じですかね。それは間違ってるって昔はよくいってましたがいうタイミングをまちがえたのか基本的にはみんなその後相談などをしてくれなくなっていったことに気づきました。タイミングもムズかしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BEPLUV
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

1.○○をすれば必ず「楽しい」と思ってもらえるという事はないですよね。   相性もありますし、プロの芸人さんみたいに面白い人でも、異性として興味がなければ単なる「面白い人」で終わってしまいますし。 2.優しさというのは、何でも言う事を聞いたりとにかく気を遣いまくることとは違うと思います。   ちゃんと相手を見て行動する事じゃないかな。厳しいことでも 相手の為になるならきちんと言ってあげたり。 3.私は自信のある男性が好きですね。   自信がある=全ての面で優れているということではなく   自分の長所や得意なことをしっかり持っていると同時に   短所もしっかり認識して、受け入れたり、変えようと努力してる   ことじゃないかなーと。 4.謙虚と自信家は相反するものではないんじゃないでしょうか。   自信があっても謙虚な人はいますし、自信がないからそれを隠す為に  横柄に振舞う人もいますからね。   謙虚=ネガティブ・自信がないから大人しくしてるという事でも、自信がある=常に前に出たがる・傲慢って事でもないと思います。 5.年がら年中、ネガティブな事ばかり言ってる人は誰だって嫌でしょ  う。でも、たまにそういう本音が見えると親近感を感じたり   真剣に聞いてあげたくなります。 他の回答者様たちと被る面が多いかもしれませんが、ご参考までに。

t3939t
質問者

お礼

被ってないです!それぞれの人の意見が聞けてうれしいです☆優しさはケースバイケースっていうか相手の行動を見ながら対応していかないとダメなんですね。僕は多分的外れな気の使い方をしていました。それはやさしさではないですね。 自分のいいところはって聞かれると答えられないです。考えてみます!もっと評価してあげないといけないですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207400
noname#207400
回答No.3

1)身も蓋もない回答で申し訳ないですが、「一緒にいて楽しい」のは、相手への少なからずの好意ゆえです。(恋愛的好意とは限りませんが。)「なにをするか」より、「誰とするか」といった感じです。 2)女性の「優しい人が好き」って言うのは、困ってたら助けてくれたり、気遣いをしてくれる人のことかなぁと思います。 3)「自信がある人」がモテるかどうかは正直分かりません。ちょっと弱々しい、自信なさげな「母性本能くすぐり系」が好きな人もいると思いますし。ただ、自信がないからと卑屈になるのは良くないです。 4)ずいぶんお気になさっているようですが、あまりその点に固執しないで、自分らしくしているのが良いと思います。 5)ネガティブなことばかり言う人はちょっと遠慮したいですが、あまりこうしようこうしようとするとぎこちなくなると思いますよ。 何でも本音で言う人だからって「親近感湧く」とは私はあまり感じませんね。同じことをして同じことを感じたりとかすると私は親近感湧きます。 以上、ご参考まで。

t3939t
質問者

お礼

自分らしくを見失っていますね僕は。自然体って大切なんやないかなって思ってきたけど一方で、自然体でいる自分を想像すると…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

いい線行ってますね。 全部オトコの哲学です。つまり人それぞれ。すぐには答えは得られませんよ。小手先のテクニックではダメです。自分を磨いて行ってくださいって感じです。 一つヒントを言うと、、、 「輝いてる」「目つきが、、」「自信が、、、」というのは全部自分の能力/個性を最大限に発揮できて、人より頭一つ抜け出ているときです。観察力鋭い女性に小手先の技は通用しませんよ。一挙手一投足見られてますから。 そういう時には、言い寄ってくる女性が必ず居るものですが、落ち込んでるとき、難しい状況にあるときには大概は離れて行きます。 ネガティブな考え方が優先するかどうかは関係ありません。それは個性の一つに過ぎませんので。

t3939t
質問者

お礼

いい線は行ってないですよね(笑) 人それぞれってのはわかりますけど少なくとも今の自分を好きになってくれる人は少ないと思います。自分でも好きではないからです。好きになってくれる人はいるとは思います。ただ僕がその人を好きになるのか、その人に出会えるのか、何より今のままの自分ではイヤだという壁があります。だからかわりたいって思ってます。 小手先の技っていうと聞こえは悪いですが最初はそこから変わっていくしか道はないと思ってます。ただし譲れない部分もあります。たとえば自信過剰な人が好きな女性が多くても俺は自信過剰には振舞わないでしょう。自信過剰は嫌いだからです。まずは「なりたい自分」を探そうと思ってます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

こんにちは、女性です。 1)一緒に居て楽しい、は一緒にいて疲れない→気が合う人だから。となりますね。笑いとして面白いも大事です!感性が似ていると一緒にいて楽しいですね。 2)やさしさは、他人を思いやる気持ちです。他人=私をちゃんと見て対応してくれてるんだ、と分かるとこの人は優しい!となります。気を使うは千差万別みんなに気を使うって感じがします。。主観的! 3)自信のある男=包容力がある男と思ってます。ハプニングが起きてもオドオドせず冷静に判断して解決してくれたり。俺についてこい!的な感じでしょうか。私は魅力的だと感じます。 4)質問者さまのいう謙虚=ネガティブなら、自信のある男がいいです。 ネガティブは嫌です、逃げてるようで。私は謙虚な人間は、引くべき所では引き押さえる所はちゃんと押さえれる人間だと思いますよ。ネガティブとは全く違うと思います。 5)ネガティブな話をされれば、正直しんどいです。ま、割合によりますが。話の半分がネガティブ発言だとNGですね。例えば、「今の仕事はすごい好きなんだけど、ちょっと精神的に疲れてるかも…」と言われれば、ちょっと弱気?!慰めてあげよっか?なんて思っちゃいます。あ、でもこれは好意のある男性限定ですが。 質問者さまのヒントになれれば幸いですが・・・

t3939t
質問者

お礼

好みはひとそれぞれですけどやっぱ絶対イヤな人っていうのはありますよね。俺がその条件にあてはまるなら最低限それをなおして行こうと思います。今のままでは危険な部分にいる気がします!自信のある男=包容力っていうのは言葉できくのは初めてですけど考えてみると確かになって思います!包容力。それは俺に最もないものです!ヤバイ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信(自分を信じる)とは?

    辞書的な定義では「自信」とは「自分自身を信じる心」ですが、何をどう信じるのか、信じるべきなのか、自信はどこからくるのかなどの具体的には書かれていません。 「自分は趣味で自信がある」というレベルではなく、哲学的、心理的な話として必要な自信(たとえば人生=人間関係であるのならそのために必要な自信)についてそれぞれの意見が聞きたいです。 また「強さ」と「自身」は相関がありますか? 自信がないけれど気が強い、芯の強さがあるという人はたくさんいます。 しかし理屈上、「弱い」のであれば自信が生じるのも弱いということになると思いますが… この点についてもお聞かせください。

  • 自信が持てません...

    20代の女性です。 今まで縁がなかったのか、自分に魅力が無かったのか彼氏は いたことがありません。 そんな私のことを好きだといってくれる人が最近現れました。 ありがたいことなのですが... 自分に自信がもてなくて「何で私なんだろう?」などと考えて しまい、まだきちんとお返事していない状態です。 小さい頃に男の子によく「ブス」とか言われて極端に自信が もてないのです。最近は可愛い、と言われることも増えましたが お世辞だと思いますし...こんな私と一緒にいて相手は恥ずかしく ないのだろうか、と思ってしまいます。 もちろん、人間の魅力は外見だけではないと思います。 実際今回の人も一緒にいると癒される、と気に入ってくれている ようです。 こんな自分が自分でも嫌なのですが...どうしたら自分に自信が もてるのか分かりません。何でもいいので気が付いたことが ありましたら回答していただけると嬉しいです!

  • 自信をなくしそうです。人として魅力をつけるには?

    ここのカテではいつもお世話になっています。先日ここのカテで以下の質問させてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3074414.html そして、色々と自分のことを考えた結果、残念ながら私には魅力なんて存在しないような気がしてきました。 これまで、色々な方から私の魅力(長所)を教えていただきましたが、全否定された気分で非常に寂しい気持ちです。もちろん、私の短所も人から教えていただき、十分に承知していますが。 今、自分自身に自信をなくしてしまいそうです。 結果として、魅力がないため恋人ができないのだと考えています。 もう一度、人として男として魅力をつけるにはどのようにすればよいのですか? 度々すいません。よろしくお願いいたします。

  • あれから1ヶ月が経ち・・・。彼の本心が分からない。

    よろしくお願いします。以前、ある質問をさせて頂き ました。(下記URLをご参考下さい。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897487.html その際、親身に回答して下さった方、ありがとうございました。 あの件から1ヶ月が経ち、私も頑張って耐え、だいぶ彼とその 上司からの冷やかしはなくなってきたかのように思われます。 しかし、上司は特に何もアクションを起こしてこないのですが、 彼の方が、前よりやたらと私に話しかけてきたり、目が合うと、 視線を離さず、笑いかけてきたり…私に気があるような事を 言ってきたり、外見を褒めてきたりします。 全く彼の本心が分かりません。私に気があるのだろうか…と 勘違いしそうにもなります。なので、いまだに彼の事を、 諦めらずにいます…。自分が情けないです。 私は今まで通り、平然としていればいいのでしょうか…。 やはり、ただからかわれているだけなのでしょうか…。 彼のこの態度は何を意味しているのでしょうか? 理解出来ません。 みなさん、教えて下さい!よろしくお願い致します。

  • 彼氏に好かれている自信がありません

    彼氏に好かれている自信が全くありません 何をもって好かれていると自信を持てばいいんでしょうか 一緒にいてもLINEのやりとりでも彼の気に入らない事があるとすぐ喧嘩(とゆうかほぼ一方的)になってしまいます そうなればキモいうざいデブなど見た目の批判はよく言われます 性格上ある程度は我慢できるんですが、限界になると我慢も出来なくなってきます 現に今我慢が出来ず涙が抑えれないです 彼氏に可愛くないと言われて笑顔で過ごせる人間はどこにいるんでしょうか 自信がなくならないメンタルはどう作ればいいんでしょうか 彼は気に入らない事をするお前が悪いとゆうのが普通です 喧嘩になればすぐ別れるなどいいます 彼は私が嫌だと引き止めるのがわかっているので恐らくわざといいます 逆に私が別れると言っても彼は分かったとすぐに受け入れると思います 私自身自分に全く自信がないのも問題だと思います ネガティブになると考え過ぎてしまうこともあります 彼氏の何を見て好かれていると思えばいいんでしょうか

  • 自信を持つには

    こんばんは! 彼に振られてから、努力不足に気付きました。 一緒にいて楽しいけど、女として見れないそうです。 いいところあるんだから自信をもてって言われました。 きっと私が精神的に幼稚で、他の方への心変わりだと思います。 自信は外面に現れると言います。自信をつけて素敵な女性になりたいです。 今の私 いいところ ・おだやか ・相手の気持ちを考える ・誰とでも仲良くしようとする ・素直 ・なんでもコツコツやる よくないところ ・寂しがり(一人でできない) ・大雑把 ・ヘラヘラしてるといわれる ・引っ込み思案 ・度胸がない ・話が通じない ・義務感がないと行動できない ・マイペース 悪い面に目が行きがちです。 魅力的な女性(癒し、母性、気配り)になるにはどのようにしたらいいでしょうか? 今まで、思ってばかりで行動が伴っていませんでした。 ネガティブな自分を変えたいです。よろしくお願いします!

  • これは本心と捉えて良いのでしょうか

    自分は大学生の男です。 この前大学の気になる人とデートに行きました。 その日にLINEで『また一緒に遊びに行かない?』と送りました。 相手からは『いいよーまた誘ってね』と返信が来ました。 これは社交辞令ではなく本心だと捉えて良いのでしょうか? 自分から人を好きになったのは初めてなので経験がなく、自信がありません。 個人的には一回遊んで嫌だったら『また誘ってね』などとは言わないと思うのでずが、、、 第三者からの意見が欲しいです。  ご回答の程よろしくお願いします。

  • 本心を見抜かれたらどう思うのか

    閲覧ありがとうございます。 あなたならどう思いますか? 例えば一緒に遊びに行きたくない相手がいるとします。 その相手から誘われたとします。 適当に理由をつけて断っていたら本当は行きたくないんだろ?と言われたら あなたならどうしますか? 私なら潔く認めて断りますが、この場合って本心ばれるのが嫌で違うと発言し謝り別の日に約束を取り付ける なんて事があり得るんですかね? 奇妙な質問になったかと思いますが、最近これに似たような出来事にあったため、質問いたしました。

  • 人との関係に自信をもつためには

    これまでにいくつか質問させていただいています30代前半の男です。 最近わたしは好きな女性にふられてしまいました。 原因のひとつは私には楽しいと感じる雰囲気がないということです。これについてはすでに次のアドレスで質問済みであり、「リラックスして自分の好きなことをすること」というアドバイスをいただいています。このアドバイスに従っていこうと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3599488.html もうひとつ大きな原因として考えられるのは、私に自信がなかったことです。彼女と接するときに常に「自分は嫌われているんじゃないか」という思いがあり、自信をもって接することができませんでした。そのため「頼りなさそう」と思われたようなのです。これは次のアドレスの質問において多くの方にご指摘いただいたことです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3588467.html 私はすべてにおいて自信がない、というほど自信がないわけではありませんが、こと人との関係になるとめっきり自信がもてません。人との感情のやりとり・ふれあいというものが幼いころから苦手だったように思うのです。素直に自分の感じたこと・思ったことを人に伝えることや、人が何を感じているか・思っているかを察してあげることが不得意なのです。 人との関係に自信がもてるようになるには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自信が持てません。人間の魅力について。

    弱音を吐くみたいで質問する事にずっと抵抗を持っておりましたが、意を決して質問する事にいたしました。ご回答頂けたらありがたいです。 失恋を繰り返してます。 どちらかというと女性気質で結婚願望が人一倍強く十八歳の頃から結婚したいとずっと願っておりましたが、三十になっても目標が達成できません。彼女は何人かできましたが、いずれも結婚まで結び付きません。 初恋の人に対しては何年も引きづるくらい愛してたけど、浮気されたという事実だけが残りました。 結婚したいと言われた事も一度ありますが、外国で暮らすという夢を彼女が持っていたため、オーストラリアで一緒に生活をしたいと提案され、決断する事ができなかったのと自分に対する自信の無さで、葛藤している間に嫌われてしまいました。 違う彼女は、昔の彼氏が忘れられない。僕と付き合った二年より良かったというし・・・。 周りのみんなはドンドン結婚して行き、結婚なんかしたくないと言ってた友人すら結婚したので、取り残された感がますます強くなってます。性格がよっぽど破綻してるのかなって自己嫌悪に陥いり、何をどうあがいてもこの悪循環から抜け出せないような気がしてますます自信がなくなります。 今では仕事はおろか、自分の得意な分野さえ自信を持つ事ができなくなりました。 仕事は料理人ですが、センスが全くないなって感じで未来に希望が持てません。イラストレーターを目指してた頃はそんな事一切考えもしませんでしたが、本当に何をやっても輝きがないなって感じで、何に対しても意欲を持つ事ができなくなりました。 性格も百八十度変わったような気がします。振られる原因を徹底的に取り除こうと常識的な部分を身に付けた結果が、人の目を気にせず行動するという、いい意味での非常織さを失ったように感じます。変な話し、僕に彼女ができたのはその部分に惹かれてだと思うので。反面嫌われたのも同じ理由によるものだと僕は解釈してます・・・。 顔に惹かれたのとはおそらく違うと思います。人の評価がマチマチでどれが正解やねん!カッコイイんか普通なんか不細工なんか、はっきりせいってなりますね。 まぁ、僕の顔なんてどうだっていいんですけど、結局今の僕には何の魅力もないような気がします。 初恋の彼女、その次の彼女、またその次の彼女、またその次の彼女・・・と、引っ切りなしに言われた未来が見えないという言葉が頭から離れません。彼女達の言う通り僕には未来なんてないのかなって感じます。

このQ&Aのポイント
  • スキャンできない問題が発生しています。コンセントを抜いたり再起動しても改善されません。
  • MFC-J738DNでのスキャンができない問題が発生しています。
  • Androidデバイスを使用している環境で、無線LAN経由でのスキャンができません。
回答を見る