• ベストアンサー

このようなことを言う医師をどう思いますか?

29歳、会社員(特定派遣?)男です。現在、休職中。 (カテゴリ違いかも知れませんがお願いします。) 私はうつ病歴1年半です。最初の半年間は現在とは違う病院に通院していました。 が、一年前から別の病院(心療内科)に通院しています。 現在、通っていいる心療内科の医師に最近、以下のようなことを言われました。 「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 (確かにそうだな、「病は気から」って言うし…とそのときは思いました。) しかし、別の日に診察を受けたときには、 私が「早く(うつを)治さないとだめですよね。」と言ったら、 医師に「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」と言われてしまいました。 (あれ?この間「治そうとしないとだめ」って言ってなかったっけ?) また、別の日に診察を受けたときには、 医師に言われたことを確認のため、復唱しようとしたところ 「あなたが話すと話がややこしくなる。」と言われました。 (ホームページにも「十分時間をとって話し合い」と書いてあるのにどういうこと?) (「自分と合わないと思ったら病院をを変えたらよいのでは?」と思うかも知れませんがお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26894
noname#26894
回答No.5

このお医者さまが医者としてどうなのかということは置いておいて、 文面どおりのことを言ったのだとすれば、 「誰かに(または薬だけに頼って)治してもらおうとしてはダメ、治そうという気持ちがなければ」ってことを言ったのかな、と。 「早く治さないと駄目ですよね」の発言への回答については 「焦らなくて良いのですよ」ということを言ったとも取れます。 「あなたが話すとややこしくなる」には「自分がちゃんと理解できているか自身がないから確認させてもらいたいのです」と言ってみても良いかと思います。 このようなことを言う医者はどうなのか、という部分については、おなじ精神科医でもそれぞれの治療方針があると思いますから、今うつと闘っているあなたがあれこれ考えてもどうにかなる部分ではないと思います。やっぱり相性がありますから、不信感があるなら病院を変えても良いと思いますが…。

その他の回答 (7)

回答No.8

補足です。 焦ることなく、気持ちを大らかに持ってくださいね。 時には、映画などをみたり、美味しい物を食べたりしてくださいね

回答No.7

ズバリ、おこたえします。 医師が未熟なのだと思います。 うつ病の患者さんに、話がややこしくなると発言するような医師は、未熟です。 病院を変えた方が良いです。 その医師は、キャリアも年齢も浅いかもしれません。 お奨めとしては、更年期障害にも対応し、泌尿器科なども併設している心療内科だと良いかもしれません。 あとは、昔からある精神科の方が良いと思います。 心療内科だと、治験というのがあって、薬を患者さんに与薬して試すみたいなことをしやすいです。 薬をコロコロ変えられたりすることもあり、そのために、患者さんの状態が悪くなったりもします。 ですから、きちんとした病院に行って、先生に、これまでに処方された薬の内容と、それを服用後、どうだったかと言うことをきちんと伝えてください。 そして、強すぎない薬をお願いしますと言えば、きちんと対応してくれると思います。 個人的には、聖路加病院のような温かい看護をしてくれるような病院がお奨めです。 どちらにお住まいか存じませんが、良い医者に巡りあえるまでが大変でしょうけど、心ない医師の所に通う必要は、ないですよ。 あと、あまり若い医師の所は、避けたほうが良いと思います。 30代の心療内科の医師は、経験が未熟な方が多いと思いますので。 それから、医師は、鬱病の患者さんを励ます行為は悪いと習ってきますので、あなたを励ましたことを次の発言で撤回したのだと思います。 それ以降、あなたに対して何を言って良いか、わからなかったのだと思います。 それだけ、キャリアが浅いということなのです。 患者さんの気持ちを理解してくれる医師は、必ずいますから病院をよく吟味してくださいね

回答No.6

私もNo.5さんと全く同意見です。 この医師の言いたかったことは 「医者任せではなく主体的に治療に取り組んでほしいが、けっしてあせってはほしくない。~しないとだめという感覚はかえって病状を悪くするであろう。」なのかなと私は考えます。 医師も人間ですから、質問者さまと相性が合う医師もいれば合わない医師もいるでしょう。相性の合う医師を探してみるのも一つの選択肢ですよね。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

心療内科の医師が「話がややこしくなる」なんて 配慮が無いと思いますけどね…… 医師に心の内を知ってもらいたい気持ちから つい取り乱したり、感情が先走ったりして うまく話せない患者さんもいっぱい来るはずだし、 そこから症状を見極めるのが医師の仕事なんですが。 でも、ご質問の内容をうかがった限りでは ●患者さんが自主的に「治したい」「良くしたい」という  気持ちを持つことが大事 ●だからと言って、回復を急いだり焦ってはいけない。 と医師は言いたかったのではないでしょうか。 確実に回復されますように。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

私もうつで通院中です。 あなた自身が治そうとしないとだめですよ という意味は規則正しい生活を送りましょうということだと思います。 説明不足ですよね。 私はスポーツやボランティアで体を動かすようにしており一応元気にしております。

回答No.2

>「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 依存症などもそうですけど、うつ病は他人がいくら治って欲しいと思ったところで簡単に他人を変える事はできませんから、自分が治そうというヤル気が無いと他人がああだこうだ言ったところで何も進みません。もちろん、他人の影響で治そうという気持ちがみなぎる事はあるかと思います。 >「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」 医師の言葉が足りないと思います。「無理に」「頑張って」治そうと思わなくていいという事ではないでしょうか。うつ病の方自身が「治さなくちゃ」と強迫的に思い込んで余計にうつ病がひどくなったら何の意味もありません。医師の言い方はちょっと抽象的かなと思いました。 他人がああだこうだ言っても自分がうつ病を治そうという気持ちが無ければ、回復への前進はしないけど、かと言って自分がそればかり強迫的に思い込んでしまえばかえって頑張るプレッシャーで病状が後退してしまうから無理しなくていい。 という感じかなぁと思ったのですが。言葉の矛盾は無いと思いますけど、言葉が足りなくて誤解は生じるかなと思いました。

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.1

ちょっと説明が足りない医師のようにも感じますが 考えようによっては >「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 これは医師や薬に頼ってはいけませんってことで >「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」 これは、気にしすぎ(気負いすぎ)もよくないってことだったのかもしれません ただ>あなたが話すと話がややこしくなる これは、医師としてよくないと思います。 どちらにしても少し話に注意の足らない方だなって印象はありますね。

関連するQ&A

  • 医師とのコミュニケーション

    こんにちは 精神科・心療内科等メンタル系の病院に通院している方に質問です。 医師とのコミュニケーションで困ったこと・悩んだことがあれば 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高血圧で過呼吸(長文でごめんなさい。再度のご助言、お願いいたします)

    お世話になります。 以前に別のIDで同様の質問をさせていただいております。(前回の質問は締切済) 前回は、半泣きの状態で質問したにもかかわらず、3名の回答者様が支えて下さり、おかげで落ち着いて考え直すことができるようになりました。 今回はあらたな気持ちで質問いたしますので、どうぞよろしくお願いします。 タイトル通りですが、高血圧と過呼吸です。 総合病院の内科に通っておりましたが、前回の診察時に心療内科の受診を勧められました。 これは過呼吸の件で勧められました。 今のところは、現在通っている内科で次回の診察の予約を取ってくださっていますが、心療内科が向くのであれば、いっそのこと転院してしまったほうが良いのではないかと思い、前回質問させていただきました。 前回の時点では、転院のことしか頭になく、それしか考えられませんでしたが、回答者様の支えもあり、考え直す気持ちになっています。 前回の回答者様のご意見は次の通りですが、自分でも決めかねています。  助言を頂けると助かります。 (1)高血圧だけ今の内科で診てもらい、心療内科は他の病院を探す。 (2)相性が悪いと思う場合は、現在の内科もやめて、   別の病院に転院する。   このほか、医師が心療内科が向くと判断するなら、その医師が病院を紹介するべきであるとのご感想も頂きました。 私としては、高血圧の薬を心療内科でも処方してもらえるのなら、病院を心療内科に絞った方が、患者にとって良い事のように思えるのですが、どうでしょう。 これは、交通費や2箇所に分けて通院する時間的な面を考えての事です。 それとも、上記の(1)のご回答のように、内科と心療内科に分けて通院する方が良いのでしょうか。 たとえば、高血圧が長期間同じ医師に診ていただいたほうが効果が上がるものなのであれば、分けて通院するのが良いという事になると思います。 2箇所に分けて通院する方が良いとすれば、どのような点が患者にとって有益なのか、教えていただけると助かります。 本来、通院している病院で尋ねるのが相当と思いますが、診察日までに期間が開いています。 親戚にも医師がおりますが、あまり親しくないためOkWaveでお尋ねする次第です。 ご経験のある方など、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 医師の言った言葉に傷つきました。

    母が神経内科(精神科)に通院して1年半が経ちます。鬱病と診断されました。 もともと内科であらゆる総合病院で検査をうけ、異常がなかった為に「あなたは鬱。顔を見たらわかる。人間的にいい先生だから紹介する」と言われたからです。 確かに患者さんも多く、初診時は話を聞いてくれました。 ここ最近は母が行きたがらないので、私がこんな状態でと説明し、診察を受けました。話が終わると「ひつこい病気やね。弱いお母さん持つと大変やね。」と言われました。 私はどう答えていいのか分からず、笑って「ありがとうございました」と言って診察室を後にしました。 私はショックですが母は、医師を信頼しています。こんな言葉を言われることはあるんでしょうか。 私が弱いだけですかね。何かアドバイスあればお願いします。

  • 心療内科の診察料金

    心療内科の診察料金 半年前に心療内科の通院を終了したのですがまた鬱が酷くなったみたいなので病院にいこうかなと思うのですが、この場合診察するとどのくらいかかるのでしょうか? 今収入がなくあまり余裕がないので…

  • ある医師の著書を読んで(長文失礼します)

    ここ3年間、心の病で神経科や心療内科に通院していますが、 同じ薬を服用しても回復する兆しはありません。 そこで最近ネットで”新型うつ病”なる病気のことが書かれてるニュースが、 某サーチエンジンサイトのあるサイトで発見し、そのニュースを読んでみたら、 ”ディスチミア”という私に当てはまる症状や状況と心当たりのある経緯が書かれていました。 気になったので早速その著書を購入して購読してみましたら、 全部が全部ではありませんが、ほとんど私に覚えのあることがかかれてました。 このことを主治医に話してみたいと思っておりますが、 本のことを言ったら気分を悪くされそうですし、 私や親もこの主治医の診察に対していまいち信頼が置けないので、 他の病院に転院しようかと考えております。 一度著書の医師に診察を受けたいと考えておりましたが、 その医師はどうも多忙などで診察できないとのことです。 ですので、著書に書かれてることに興味のある医師は少ないかもしれませんが、 もし少しでも興味のおられる医師があれば、 その医師と一度相談してみたいと考えております。 あとはすんなり紹介状を書いてくれたらいいのですが・・・。 もし、ご存知の方がおられましたら、是非教えていただきたいと思います。 ちなみに、私の住んでるところは神戸市内です。

  • 自分にあった心療内科の探し方

    心療内科にかかられている方はどのように探し、通院を続けていらっしゃるのでしょうか? 先日心療内科を受診しました。 自宅から近い事とネットの口コミで悪くなさそうという事でその病院を選びました。 流れはカウンセラー(?)の方と数十分お話しそれをカウンセラーの方はカルテに書き込み→医師の診察という感じでした。 ほかの患者さんを見ていても医師の診察がとても短く不思議に思っていたのですがどうやらカウンセラーの書き込んだカルテを見て『こういう薬を出します』と説明するのが医師の役割といった感じのようでした。 いざ、私の診察の番になり入るとカウンセラーの書き込んだカルテを流し読み程度しかしていないのかカウンセラーに話した内容とは違った感じになっており、その医師を信頼して通院する気になれずこの病院にはもう行くつもりはありません。 通常の内科や皮膚科のようにちょっと医師の感じが悪くても診察してくれて症状に合った薬を出す等の処置をしてくれたら完治すると思うのですが、心療内科は信頼できる医師でないと通院を続ける事は難しいのではないかと思うのです。 心療内科に通われている方は1件目で合う医師と巡り合えなかったら何件か回って探していらっしゃるのでしょうか? それともちょっと医師の感じが悪くても通っておられるのでしょうか?

  • 遠方に開業された医師の元に行くのは、おかしいですか?

    遠方に開業された医師の元に行くのは、おかしいですか? 30代前半女性、造園業です。 信頼していた医師(40代後半)が遠方にて開業されました。 整形外科医ですが、心療内科と東洋医学を診療に取り入れいます。 今年の4月末に最後の診察があり、その後も時々来てくださり、 2,3カ月に1回の割合で、診察してくださっています。 2年ほど治療のため休職し、今年の1月から新しい職場に復職しました。 今月初めにとても体調を崩して、仕事に行くのもつらい状況になり悩んで、 意を決して、新しい病院に電話をしたところすぐに取り次いでいただき、 仕事の休職をすることを勧められました。 現在、休職中です。 休みのおかげで体調はだいぶ回復し、外出することは可能になりました。 休みを利用して、その医師のところに行ってみようと考えています。 新幹線で2,3時間くらいだと思います。 そこで質問なのですが、こういうのは迷惑ですか?ストーカーですか? 新しい病院の場所や連絡先などは名刺をくださいました。 新しい病院の話なども時々してくださいました。 HPもわたしが見ていることも知っています。 現在の、担当療法士にも“遊びに行ってきたら??”と軽く言われます。 だから、割と軽い気持ちで遊びに行くような気分なのですが・・・ 医師からしたら、迷惑な患者なのかな・・・と思うと、気が引けます。 以前、その医師の出身地にひとり旅に行った時に、 少し怒られてしまったので・・・ また気を悪くされたら嫌だなと思っています。 どんな風に考えたらいいのか?? ご意見いただけるとうれしいです☆

  • 診療内科の医師・精神科医を信頼してますか?

    現在うつで2度目の休職中の会社員です。 うつと診断されて約14ヶ月になります。 私の通院していた診療内科のクリニックは、 典型的な”3分間診療””32条乱発による患者の繋ぎ止め”だと思っていました。 ※上記2つの呼称は最近読んだ『医者にウツは治せない:織田淳太郎氏著』の一文を抜粋させて頂きました。 実際、初診で32条をススメられ(当時はうつは軽度でした)、再診以降は毎回は2、3分間の診察でした。 医師というよりは薬の強弱の調整をしてもらう薬剤師程度に考えていました。 勤務先に近いのと、予約の取りやすさからそのクリニックに特に不満もなく通っていました。 ※入院施設のある精神科・自宅近くの診療内科・会社の産業医からセカンドオピニオン等は得ていました。 今回2度目の休職をする旨を伝えたところ(前回それとなく話していましたが)、『より時間と内容のある医療を受けたほうがいい』ということで大学病院の精神科にいくようススメられました(というかもうそのクリニックではムリという感じの扱いでした)。 大学病院、正直気が進みません。 他の病気でかかっていますが、とにかく待ち時間ばかり長くて、流れ作業のようなイメージがあります。 皆さんは診療内科・精神科の医師をどのような位置付けにとらえていますか? また私の今回の状況をどう思いますか? また大学病院の精神科に通われている方どんな感じですか? ※私は入院するつもりはありませんし、当分その必要もないと思っています。

  • 精神科と心療内科の違い?

    総合病院の精神科に通院しています。精神科と心療内科の違いは、何なんでしょうか?総合病院には、精神科病棟というのがないです。精神科でもメンタルクリニックと同じくらい話したりできるのでしょうか?精神科の医師を変えてもらい、次回が初めての診察日です。精神科と心療内科の違いが解る方、教えてください。

  • 心療内科の診察

    はじめまして。 私は、心の病、うつの症状で病院に行こうと思っています。 そこで、心療内科というところは、どういう診察をするのでしょうか?また、患者側はどのように受診すると良いのでしょうか? 外科や内科と違って、はっきりしたケガやキズが目に見えないだけに、一度や二度の診察で効果があるのかという疑問があります。 受診された経験のあるかた御回答おねがいします。 また、神経内科はどのように違うのでしょうか?病院を調べたところ、心療内科が少なく、神経内科のほうが多かったものですから・・