• ベストアンサー

自転車盗難の疑いで警察官に止めらた際に早く解放されるには?

K10の回答

  • K10
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

自転車の登録をsoubiouneさんに変えてしまえば良いのではないでしょうか? あなたの身分や住所を証明する書類を持ってお近くの「自転車防犯登録所」にて登録の手続きをしてください。前所有者が登録をしていても、新たな防犯登録番号で新たな所有者の名前等を登録いたします。この場合、登録手数料がかかります。 http://www.bouhan-net.com/p5.html

soubioune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。一つ気になったのは、「前の登録者がいても、新たな所有者を登録する」とありますが、盗難自転車も上書きで登録できてしまうかのように読めませんか?

関連するQ&A

  • 自転車の盗難登録について

    自転車の盗難登録のシールがあります。。。今自転車に張っているのですが、張っている場所があまり好きではないので、違う場所に貼りたいと考えています。。。 でもこの盗難登録のシールは剥がすことができないと思います。。。そういったとき再発行という事は出来るのでしょうか???

  • 自転車の(盗難)登録

    友人が友達から貰った自転車を僕は貰いました。 その友人の友達が僕の友達だったらいいのですが、そうではありません。 友人とは連絡もとっていなく、今の居場所をしりません。 そういう場合、友人の友達の名義である自転車登録を、自分名義にするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 自転車の盗難防止登録手続き

    まず、どのカテゴリーで質問してよいかわからず、ここでの質問が不適切かもしえないことをお許しください。 インターネットで自転車を購入しました。 今まで乗っていた自転車はお店で購入したもので、購入の際に盗難防止のために登録し、警視庁のシールを貼られていたのですが、今回はその様な書類がありません。 ・登録は義務ではないのでしょうか。 ・このまま乗っていても大丈夫ですか? ・また、自転車屋さんで登録用紙だけいただけるものでしょうか・・・ よろしくお願いします。教えてください。

  • 自転車が盗まれたけど・・・

    自転車が盗まれてしまいましたが 防犯登録のシールを 前から剥がされてしまっていて、 どうしようかと悩んでいます 探したいのですが、 友人の家に止めているときに盗まれていて、 ちょっとボロいママチャリなのですが、 見つかる可能性はありますか?

  • 昔乗っていた自転車の盗難について

    盗難された自転車が私の防犯登録した自転車だということで、警察から電話がありました。 ここまでは普通のことだと思うのですが、気になるのは、10年も前のもので、しかも私は最近結婚して名前も変わり、今の家には最近こしてきたばかりなのに、今の家の電話番号にかかってきたことです。 確かにここに引越して警察署登録もしてあるので、色々調べてたどり着いたというんですが、たかが10年前の自転車で自分もよく思い出せないくらいなのに、ここまで調べて気持ち悪いという印象をもちました。 詐欺とか、おかしな状況ではないのでしょうか? ちなみに明日、その自転車を持って家にくるそうです。盗難車の処罰を警察に任せますとか、自転車を処分についての書類を持ってきてサインをしてくださいということで。 警察署名、部署名、担当者、電話番号は教えてもらっています。 心配しなくていいのでしょうか??

  • この自転車のメーカーわかりますか?

    こんにちは。自転車の事はほとんどシロウトですが、最近、友人からマウンテンバイクを安く(数セン円で)引き取らないかと言われました。 2003~2004年頃に、ホームセンターの自転車コーナーで、2万円以下で売られていたものだそうです。 フレームに、MAX THUNDERと書いてあります。 ハンドルの付け根の辺りに、MAX600なんてシール貼ってあります。タイヤは26インチ、前輪にはサスペンション付いてます。ブレーキは前後Vブレーキ、 3X7=21段変速のシマノの変速機など付いてます。 これだけの情報ですが、どなたかこの自転車のメーカーわかるかた、おられましたらどうぞよろしくお願いします。。

  • 拾った自転車

    この前道端にまだ使えそうな自転車が落ちていたので 拾ってきました。実際まだ乗れるしカゴがついてないだけなのでちょっとキレイにしてあげれば十分使えます。 でもこの自転車ふる~いさびたカギの鍵穴にカギがささったままでした。でも誰かに捨てられたようなのでついもらってきちゃったんですが、これは違法でしょうか? 違法なら直ちにあった場所に返してきます。 ちなみに名前などは一切ありませんでした、防犯登録のシールも。

  • 自転車に名前シールとか必要ない?

    自転車に直接名前を書いたり、名前を書けるシールを貼ったりする人がいるじゃないですか? まあワシがそうなんですが、今まで自転車に名前シールを貼ってご丁寧に住所氏名を書いていたんですが、40年以上生きてきて今さらながら「必要なのか?これ」と思うようになってきました。 あれって何のために自転車に名前書いたりしてたんでしたっけ? 昔は似たような自転車しかなかったから持ち主が分かるように? 今はいろんな種類の自転車があるし、備品なんかで自分の自転車だって分かりますよね。 盗まれて道ばたに捨てられた時に見つけた人が連絡くれる? でも、そこに停めてるだけかも知れないし、小汚い自転車一台のためにわざわざ連絡しようなんて人はいませんよね? 警察官が見つけたときも自転車に書かれた名前より、防犯登録をまず確認するだろうし。 なんか個人情報丸出しだし、実は現代では必要ないものなのでは? 周りを見ても名前書いてるのは自分だけなので恥ずかしくなってきました(^_^; 名前書いてる人、なぜ書いてるのか教えてください。 書いてない人、なぜ書いてないのか教えてください。

  • 知らない人の自転車をつかっていました

    2・3ヶ月前に友人Aの友人Bに自転車を借りて今までつかっていました 2日前の夜に自転車で走っていたところ、警察官に防犯登録を調べたいのでと言われ止められました。 友人に借りている自転車という旨を伝えて友人Bの名前を言ったら、登録してある名前が違ったんです・・・ これはおかしいってことで警察署までつれていかれ、借りた経緯などを話して友人Bに連絡したら、電話がまったくつながらないんです! 友人Aにも友人Bのことを聞こうと思ったのですが番号もわからず、メールしてもアドレスを変えたようでかえってこない・・・ その日は上申書と、自転車を警察で保管してもらうという紙を書いて終わりました。 防犯登録を調べている時の無線での話を聞いた限りでは、盗難届けは出てないみたいでした。 こういう場合自分はどうなっちゃうんですか!?

  • 盗まれた自転車が戻ってきましたが・・・

    買って一年以内の自転車を盗まれました すぐ盗難届けを出して、11ヶ月位たって防犯登録のシールを外していて乗っているところを職務質問され捕まったようです その人の話によると、違う人から譲り受けたようです 違う人は友達ではなく、顔を知っているだけの人らしくて、以上今の所わかっていないようです 防犯登録のシールを外され、鍵を変えられ、高校のシールも外されていました かなり乗ったようで、少しぼろぼろでした 警察の話では自転車は何人かの人の手に渡っていると思うので、犯人にたどりつくのは難しいと言われました 自転車に乗っていた人は、そんな人から譲り受けて捕まって指紋や写真を取られて、今どんな気持ちなんでしょうか? 譲ってくれた人を庇っているのでしょうか? 社会人で仕事をしているらしいですが・・・・ 庇う事が理解できないです でもその人の話が本当かどうかって警察ではどのように判断しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう