• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガス管の支障移転工事の支払い)

ガス管の支障移転工事の支払い

このQ&Aのポイント
  • 隣地の土地を購入する買主が支障移転工事の費用を負担すべきか検討
  • 父の承諾書は無効である可能性
  • 民事調停や行政の指導を求める窓口について検討

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>東京ガスは81歳の老母に父の名前でハンコをつかせ この部分が良くわかりません。父が承諾したのではなく、老母が承諾ということであれば何故老母の名前ではないのか。この部分の経緯が判断にかなり影響します。 >1)この支障移転工事の費用は隣地の土地を購入する買主が負担すべきと思いますが、如何でしょうか? それはなんともいえません。 初めに隣地の土地を使用することとなった経緯が重要になります。 基本的には隣地に越境しているものがあればそれを撤去するのは越境した側の責任となり、費用も越境した側が負担します。しかしながら現在隣地内を配管が通っているという事実は何らかの隣地の使用許諾がなされたものであると解釈できます。 これが単に使用貸借として、隣地所有者の好意によりなされたものであれば、地役権(隣地にガス管を通せるという権利)が存在するとはいえませんので、隣地所有者より撤去を求められたら撤去しなければなりません。 しかし何らかの地役権(暗黙の地役権もありますのでかなりややこしいですが)が存在しているのであれば、現状を主張できる根拠があることになり、撤去費用は先方となる可能性もあります。しかしながら地役権に対する使用料などを支払っていないのであれば、可能性としては低いですけど。 >また、誰が支払うべきかという法律はどこかにあるのでしょうか? 基本的には民法に従って判断することになります。 >2)地権者でない父の承諾書は無効と思いますが、如何でしょうか? この意味がわかりません。 というのもガス管は隣地を通っているものをそれをよけるという話なのですから、こちらの土地の所有者の話とは直接関係しないことになりますので。 >3)この不動産屋及び東京ガスがあくまでも支払いをしろと迫る場合、民事調停のほか、行政(区役所)の指導を求める窓口はあるのでしょうか? あくまで民事的な話ですから、行政窓口というのはないですね。調停などの民事的な方法になるでしょう。 あと、弁護士ですね。

jasmine33
質問者

お礼

walkingdic様 早速、御丁寧な回答を賜り真に有難うございます。 1)母が父の名前でハンコをついたのは東京ガスとの契約者が父名義だったので、東京ガスがそうさせたのだと思います。ただ、父は了解してなく、東京ガスに支払うべきものだと言われハンコをついたようです。 2)我が家は28年前、別の隣家の方がその土地を割譲し建売として販売し、父が購入したものです。従って、購入時には既にガス管が隣地を通っていたため、「地役権は存在しており、この地役権とともに家屋、土地を購入した」と認識しております。この隣家にもガス管は供給されており同じ問題を抱えております。地役権が存在すれば、撤去費用、及び別のルートからの引き込み費用を先方持ちにすることは可能でしょうか?普通、支障移転工事は不都合を生じる者がその費用を支払うのが通例だと認識しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>1)所有権が既にない売主と交渉しなければならないのでしょうか? >買主、もしくは買主の代理人と話をするべきではないでしょうか? 費用を負担し請求してきたのは売主なり仲介不動産業者ですから交渉するのはその人たちです。 買主は善意無過失(ガス管埋設の事実も知らなかった)で費用請求してきた人でもありませんから今回は関係ありませんね。 買主の方とは仲良くしましょう。お隣さんですし。 >2)承役地内の移転工事費用は我が家で負担する必要はないのではないでしょうか? いえ、だからこれは単純には判断しがたいとということです。 判断するには情報が少なすぎますから、なんともいえません。 どうしても費用に関して対抗したいというのであれば、弁護士に相談して下さい。 ネット上でのQ&Aで出来る範囲を超えます。

jasmine33
質問者

お礼

たびたびどうも有難うございました。良くわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>1)母が父の名前でハンコをついたのは東京ガスとの契約者が父名義だったので、東京ガスがそうさせたのだと思います。ただ、父は了解してなく、東京ガスに支払うべきものだと言われハンコをついたようです。 なるほど。契約者が父ということであれば、父との承諾書というのが正しいやり方となるでしょう。 しかしながらこの場合母は父の無権代理行為といえるので、この部分が争点になりそうです。 この契約が日常生活における契約とすれば夫婦間では連帯責任が生じるので、母の行為に対しても父は責任を取らねばならなくなりますが、この契約が果たして日常生活における契約行為といえるのかは疑問です。 ただ父はその契約無効を東京ガスに主張することは可能ですが、その場合には東京ガスがもし損害を受けていればその損害について無権代理行為(富みとめられると仮定して)をした母は支払う責任が生じます。とはいえ東京ガス側にも契約に際して契約者である父の意思の確認を怠っていますので過失は当然存在しますから、双方問題があったといえます。 なんにしても工事がまだであれば、父の方から契約無効を主張することになるかと思います。 父がもしその契約を追認すればその契約は有効になるので、注意が必要です。 >従って、購入時には既にガス管が隣地を通っていたため、「地役権は存在しており、この地役権とともに家屋、土地を購入した」と認識しております。 それだけではなんともいえません。明文化された地役権を設定した契約書等がありますか? 問題となるのは隣地を取得した人が購入時に地役権の存在を確認できるようになっていたのかという部分です。 >地役権が存在すれば、撤去費用、及び別のルートからの引き込み費用を先方持ちにすることは可能でしょうか? それは地役権の契約内容によります。 >普通、支障移転工事は不都合を生じる者がその費用を支払うのが通例だと認識しております。 いいえ、そんなことはありません。 一般にそれが言えるのは、当事者双方が対等の立場の場合だけです。 今回の場合に、もし無償にて隣地を使用していたのであれば、無償提供していた隣地所有者は所有権の制限を一方的に甘んじて受けていたことになり、他方は利益を享受していたことになります。利益を一方的に受け続けた側というのはこういう場合には逆に立場は弱くなります。 つまり、御質問者の言う通例には当てはまりません。

jasmine33
質問者

お礼

度々すみません。実は、もうひとつややこしい事が判明しました。ガス管が設置されている承役地は既に売却されましたが、買主はガス管が設置されていることを知らず、購入した不動産屋に重要事項説明義務違反、瑕疵担保として、このガス管の撤去を要求しているようです。そこで、この不動産屋は売主の代理人として、我が家にガス管の撤去とその工事費用支払いを要求していました。この不動産屋はヤクザみたいな人であまり接したくない人です。  新しい建物を建てるために、承役地内で既にガス管を移転し既に工事済みであり我が家に支払い請求されています。地役権を消滅させるため別ルートの工事費用を請求されるならまだしも、承役地内の移転と別ルートの支障移転の工事費用併せて33万円もの費用を請求されるのは腑に落ちません。 1)所有権が既にない売主と交渉しなければならないのでしょうか?買主、もしくは買主の代理人と話をするべきではないでしょうか? 2)承役地内の移転工事費用は我が家で負担する必要はないのではないでしょうか? 度々すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

東京ガスが悪徳商法並みのことをするとは思えません ガスの契約者を確認してみてはどうでしょうか

jasmine33
質問者

お礼

debukuro様 コメントどうも有難うございました。契約者は正しく父の名義です。東京ガスもひどいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガス管移設工事

    東京ガスにお願いしてガス管の移設工事の見積りが来たのですが、全体的に高いような気もします。 一番気になるのが供給管の位置替え、1か所に約33万掛かっています。本当にこのくらいするのでしょうか??

  • 私道におけるガス管延伸工事について

    引っ越し先がプロパンなので東京ガスにしたいのですが、ガス管が3メートル足りないとのこと。延伸工事をお願いしたいのですが、私道の地下にガス管があります。この場合工事をするのに、地権者の許可が必要でしょうか?私道の所有権は自分も含め共有となっています。

  • 給水・排水・ガス管が配管されていない土地って

    給水・排水・ガス管が配管されていない土地って止めておいた方がいい? 今、土地の購入を検討しています。 その土地は、本物件内に給水・排水・ガス管を引込む場合は局納金・工事費用等が生じます。と記載があります。 この場合いくら余分に費用がかかると考えればいいのでしょうか? (おおよそで結構です。ちなみに、この土地は市内に位置し、住宅街です。) なお、販売価格が、公示地価よりも300万円以上も上回っているので、 300万円は値交渉をしたいと考えているのですが、 給水・排水・ガス管の工事費用を考慮するなら、もう少し値交渉の価格を上げた方がいいのでしょうか? 一般的な土地の状況が分からないで、給水・排水・ガス管の工事が必要なのは一般的なのでしょうか? それとも、ここがあまりいい条件とはいえない土地だという事なのでしょうか? 大きな買い物なので、色々と悩んでおります。 すみませんが 皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 私道内の老朽化したガス管

    自宅のガス管が自宅前の私道に敷設されていて、 老朽化しているのでガス会社さんから、 できるだけ早めに工事をした方がよいと伝えらてれいます。 しかしながら、家の土地と、私道の土地の持ち分は、持っておらず、 土地は地主さんから借りていて、私道の権利も全部地主さんです。 この場合、地主さんにご挨拶して許可を得ないと工事はできないのでしょうか?また、拒否されることもあるのでしょうか? だいぶ昔に、地代を値上げしたいと言われたことがあったそうで、その時、うちの先代が拒否してしまい関係はあまりよくないみたいです。

  • 水道管ガス管について

    郊外の住宅地(大きな住宅メーカが、開発した分譲地です)に土地を購入しようと思っていますが、普通こういったところでは、水道管やガス管は、どうなっているのでしょうか。一応、水道もガスも完備されているようになっていますが、実際に、家を建てようとする場合には、それらの配管工事は、どの程度のものになるのでしょうか。 「土地の中まで管が引き込まれている」といわれても、それが具体的にどういった状態なのか、いまいち、ピンと来ません。(ただ、本管(?)から分岐して、土地の中に管が1本入って来ているだけなのかな?) ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 都市ガスの配管について

    アパートの元栓が旧型なので、新しい元栓の型に取り替えてもらおうと依頼しました。 東京ガスのライフバルが台所を見たところ、古いガス管なので ガス管も新しいガス管に交換しないとダメだと言われました。 ガス管の交換は、東京ガスにしかできないとも言ってました。 現状は現在、蛇腹の管に緑色のゴムに覆われた配管が設置されています。 最近、住まいのお店がライフバルになってから、給湯器の交換を依頼しましたが 費用が数万も高くなってボッタクリのような感じがしました。 1階の外壁に設置する16号給湯器なのに、高所作業費用とか今までにない費用も含まれていたり。 元栓だけ交換して欲しいのですが、ガス管も新しいものに交換しないと 元栓の工事をしてもらえないのでしょうか? その場合、工事もライフバルにしか依頼できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんなガス工事は問題ないのでしょうか?

    お世話になります。 新築のガス工事の請求が来まして、当初よりも高くなっていたので説明を求めたところ、「実は建築会社から着工の連絡がなく、基礎工事が進んでしまい、基礎に埋めるスリーブ管が埋めらなかったのでダイヤモンドカッターという機材で穴を開け、ガス管を通すことになってしまった」からだそうです。 「営業と工事部門の連絡の齟齬があり・・・、背筋やアンカーはもちろん避けて通すので問題ないです」と現場監督は言い訳しておりますが・・・。 そういうことではなく、着工の連絡がないなど信じられないミスです。 小さな穴でも基礎に開けるのは心配で、あちらののミスですので竣工時の「第三者検査機関の建築士の立会い費用」(2万数千円です)と余分に掛かったガス工事費用の負担をお願いしております。 なお、「この方法で強度に影響はないと会社として判断した」ということを書面で頂くつもりです。(穴を開ける位置を図面に落としたものもも) このガス工事のやり方は、非常識なものでしょうか? 私が他にやれることはありますでしょうか? 設備工事に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 位置指定道路に埋設してあるガス管について

    位置指定道路に埋設してあるガス管について とある位置指定道路に埋設してあるガス管(東京ガス)について質問です。 そのガス管は、位置指定道路に接する家(道路の持分なし)がお金を出し合って埋設したものです。 この場合、ガス管の所有権?は (1)道路の持ち主 (2)埋設費用を出した者 (3)そもそもガス管に所有権なんてない のうち、どれでしょうか? また、道路所有者が、その道路に接する自分の土地に家を建てるために、そのガス管からガスを引く際に、ガス管を埋設した人の許可を得なくてはいけないのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 移転補償費について

    移転補償費について教えてください。 業務拡張のため隣地買収を計画しておりますが、土地建物売買契約のほかに、移転補償契約を締結する予定です。そこで、質問なのですが、現在隣地は鉄工所を営んでおり、移転補償金として3千万円をお支払する予定ですが、この移転補償費は土地及び建物代金に算入しないとならないのでしょうか?損金に算入する方法はないでしょうか?なにか、営業権的なもので償却できれば有り難いのですが・・・。ちなみに、私どもは鉄工所を続けて営むことは致しません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ガス工事費っていくらかかる?

    自宅新築が進行中、現在実施設計の最中です。 給湯、浴室暖房乾燥機、コンロをガスにする予定で、都市ガスがきていない土地なのでプロパンガスになります。 普通はガスを購入する会社にガス工事をお願いすれば無料になり、現在検討中のガス会社はその上、機器類を格安でリースしてくれるそうなのですが・・・、ちょっと問題が発生しました。 身内でプロパンガスやガソリンを販売している人がいて、そこからガスを購入することになるかもしれません。でもそこは販売のみで、工事や機器のリースまでは見てくれないので別途費用がかかるようです。 検討中のガス会社はガス料金もその地区では最安のようですし、身内のほうは小さい会社ですので、アフターも心配です。 別途ガス工事をガス業者にお願いする場合、だいたいいくらぐらいするものなのでしょうか?