• ベストアンサー

都合の悪いことが記憶なくなる人は病気?

仕事の同僚が「自分にとって都合の悪いこと」はすっかり忘れてしまいます。 同僚が頼んだことが失敗すると「頼んでいない」と言い張り、なにか物的証拠が出ると「思い出した」と謝るでもなく弁解します。完全に忘れていたと。 また30分前に言っていた失言のことも言っていないと。 あまりにも「言ってないですよ!」と言い張るので、 こちらも「もしかしたらこちらの聞き間違い?」と私もみんなも思うようです。 お金の問題もある時小さい額ですがなくなりました。 これもその人しかいない場所なので一応、管理者でしょう?と軽く聞いても 自分じゃない。なかったはずと。 なにも証拠がないので、こちらの見間違い?と思ってしまう。 でも、もしかしたら、自分の都合の悪いことは意図的にではなく、 本当に忘れてしまう後天的な障害や病気なのでは?と思うように なりました。 このままでは人間関係で同じようなことを繰り返し、本人の 為にならないと思います。 直接注意しますが、「本当に言ってない!」とか認めません。 本人は中学高校と国語の文章題が0点だったと言います。例えば、「この文章の”この”とは何を指していますか?」という問題などはまったく出来なかったようです。その他は充分勉強できます。 いじめの経験もあるようです。 性格は、馬鹿にされると異常に根に持つ。 強いものには意見を言えない。弱いものにはこき使う。 このような偏った性格でもあります。同僚は同じ意見です。 どう対処すればいいのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anego410
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

私も専門化ではないのですが、 障害の可能性もあるかも知れませんね。 自閉症にも色々あるようで、 ある部分に天才的な才能は発揮出来るけど 興味の無い分野には 全く記憶の入り口をシャットダウンしてしまう こうはんせん発達障害(ごめんなさい! 漢字が分かりません) や、アスペルガーとか、 インターネットで検索してみるのもテかも知れません。

gandam7658
質問者

お礼

ありがとうございます。 弟さんは、アルコール依存症で、お母様は 話をほとんどしない人のようです。 また兄弟ともに会話に主語がないと良く言われたと。 検索はまだなのでして調べてみます。

gandam7658
質問者

補足

調べたところアスペルガーという症状に当たるものがあります。 仕事をしていても独り言を良く言い、みんなに聞いてもらいたいのかと 思ってしまいます。 自分に興味のある話は嬉しそうに一方的に話したり、 一般的な言葉をわざわざ聞き返したり考えさせるような言葉に替えたりします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#79085
noname#79085
回答No.1

上司に相談すべきでしょうね。 病気とは断定出来ずも、精神的な病の可能性は高いでしょうね。 脳も絡んでくるのかな。 専門家の意見待ちますが、私の感想です、ご参考まで。

gandam7658
質問者

お礼

私も精神的なものかなとは思っております。 上司も同じように、もし病気か何かなら、 何度も注意しても意味がないから病院に行ったほうが良いのか? と言っています。 しかし、普段は普通で自分に都合が悪くなったり、ミスが出ると 異常に隠したり忘れたりします。 みんなまたかとこれでも心が広いほうだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都合のいい人?

    仕事帰り送ってくれる ご飯もおごってくれる 仕事の愚痴も聞いてくれる 一緒にいて楽しい そんな関係が約三ヶ月続きました 私は恋愛経験がなく本当に楽しい時間でした 以前彼から距離を置こうと言われたとき涙を見せてしまい(本当に離れるのが嫌だった)そんな関係がまたしばらく続いたのですが今度は直に告白されたときお兄ちゃん的存在でいて と言ってしまいそれから連絡を途絶えています 彼からは「もう一回話がしたい」とメールがきました 自分でも自分の感情がわかりません どうしたらいいんでしょうか? やっぱり都合のいい人?だったのでしょうか? まとまりの無い文章になってすいません

  • 自分の失態や失言を忘れられる病気?

    自分の失態や失言を忘れられる病気? 自分にとって都合の悪い失態や失言を意図的に忘れられる (記憶から消し去って、自分の中では「なかったことにできる」 と言ったほうが正しいかな?)病気というのはあるのでしょうか? イメージ的には四コマ漫画の1~3コマ目までは覚えているが 4コマ目だけが完全に飛んで記憶にないような感じです。 私の以前の友人のことなのですが、彼女は私に対してとんだ非礼を働いたんですよね… ところが彼女はそのことをきれいさっぱり忘れてしまっている様子。 すっとぼけているようにも思えないし、本当に忘れてしまっているのか??という印象です… その時私はあまりの彼女の態度にもはや半分キレてました…。 (そのエピソードはそんなに前の話でもないし、私はちゃんと憶えています…)

  • 都合の悪い事をなかった事にする人について

    会社の同僚に理解出来ない人がいます。 この人とは入社後2~3年まではそれなりに仲がよく、プライベートでも食事に行ったり、 飲み会等でもよく話す関係だったと思います。 ところが、ある時期から少しずつ人の話を聞かずに自分の話(特に彼女がいる自慢?)をするようになりました。(すぐに自分の話に持っていく・こちらの話題に相槌すら打たずに喋りだす等) さらに私の事を見下すような態度をとり始め、 また、陰口を言う・人をけなすような発言(独り言の様に言う)もあり、 正直不愉快だったためなるべく距離を置くようにしました。 最終的には露骨に嫌っているという態度やこちらからも悪く言うような行動をしてしまいました。 おそらく、そのような行為に強く言えない性格の私に対して軽く見ていたのでしょうし、 そういう部分で自分の性格に反省する部分もあるのかもしれません。(相手に対しては全く思いませんが) 最後には自分も人をけなす言動をしている点も、反省すべきだと思っています。 距離をおくようになってから、その人はどうやら会社の第三者に自分の都合の悪い事に触れずに(この部分はおそらくですが)、 ”私に~と言われた”, ”自分に対して冷たい・嫌っているような態度をする”等言っているらしく、 それらの人たちから、遠回しにたしなめられる様な発言をされました。 私がその人に対して行った発言・行動を知っているようなニュアンスの発言のため、 私のいないところでその人が伝えているのは間違いないと思います。 複数の人から何度かそういう事をされると、周りの人間が信用出来なくなり、 また、実は自分が一番の原因なのではないかというように感じられ、 正直、その人が直接私に対して行った言動よりも、こちらの方が精神的に辛かったと思います。 当の本人なのですが、数日~数週間たつと何事もなかった様に近寄ってきて、 距離を置こうとしても、”機嫌悪いの?”とか”会社の同僚だから話くらいしてもいい”等言い、 そうでなくても通勤途中や会社の中で私が向かうところに少し先にいて私から話しかける様に 仕向ける(気にし過ぎかと思いましたがそうでないと思う)などの行動をします。 状況は以上です。 機嫌が悪い・単純に気に入らない・実は~の部分に不満があるなどで結果悪く言ってしまう とか、 からかうつもりがエスカレートした とか、言い方が悪かった 等、 一度や二度、もしくは一時期、結果的に相手のいやがる言動をしてしまうことまではまだ理解出来ます。 他人の事を言えない部分もありますし。 ただ、理由があったり、総合的に自分が正しいと仮に思っていても、 そうした行動の一つ一つの後に、普通罪悪感のようなものを感じると思うのです。 何事もなかったかのような態度が全く理解できません。 また、関係ない人を巻き込むのも腹が立ちます。 これも、相談という事で、ごく少数に言い、結果伝わったというなら分かりますが 複数に対して、しかも被害者面することが理解出来ません。 さらに、結果はどうあれその第三者たちはおそらく善意で行動したと思いますが、 本来関係のない他人に配慮・行動させ、なぜ当の本人が都合の悪い事を知らない という態度を取れるのでしょうか? そもそも、悪口を言うくらい私が気に入らないなら近寄らなければいいと思います。 言い訳をするならまだ分かります。現状私がその相手を嫌っているのと同じ様に、 相手も元々私のことを嫌っていた結果というなら、理屈は分かりますし、相手も近寄らないでしょう。 しかし、私が嫌っていることを分かっていて、その理由もおそらくある程度分かっていて、 それでもなお都合の悪い事はなかった事にして構ってほしい(?)ような 感情を持っている事が信じられません。 話が長くなりましたが以上です。 会社の人間のため毎日視界にはいる場所にいますが、正直見ているだけでイライラが止まりません。 皆様に似た経験を持つ方はいますか? どのように対処していますか? また、職場にどうしても腹が立つ事をおさえられない人がいる場合、どうしていますか? アドバイスあれば教えて頂きたいと思います。

  • 都合のいい人になってしまう?

    こんにちは。大学生3年生の女です。 私は基本的に怒りません。 彼氏が遅刻しても、約束を寝過ごしても、怒りません。 前に元カノとのことで揉めた時(浮気まがいのことをした時)は流石に怒りましたが、今回元カノの連絡先を消したと言っていたのに消していなかったのですが、それでもあまり怒りませんでした(悲しくはありますが)。ちなみに友達といても遅刻ドタキャンは全然気にしませんし、失礼なことを言われても気にしません。自分は遅刻はほぼしないのですが。 もともと怒らない性格ですが、イライラした時も怒る事にエネルギーを費やすのが面倒くさくて逆にそれがその人だからと諦めたりその面がもたらすいい事を見て解決したりします。 しかし、そういうような振る舞いは自分が都合のいい人間になるのではないかと不安で仕方ないです。 実際、彼氏からも「君なら許してくれると思った」と元カノと秘密出会おうとしていた時に言ってきました。 もう少し怒るようにした方がいいでしょうか。 そうするにしても、自分は気が小さく本当に怒らないといけない時もあまり人に怒れない面があるのでそういうのはちょっと直していきたいと思いますが、どうしたらいいでしょうか。

  • 自己都合?会社都合?どちらでしょう?

    私は、会社に事務をして11年以上になります。 昨年、会社の人との恋愛問題で酷い事を言われ、 精神的に不安定になりました。 不安定だったので、彼の言葉に対して必要以上に誠意を 求めたりしてしちゃったのですが、 月日が経って、精神的にたいぶ安定してました。 でも、そういって事があってから、仕事面でも彼と ぶつかる事も増えました。 仕事面で、意見を言っても、そういう感情があるからだと 決め付けられ、取り合ってももらえませんでした。 全く、その感情がない言ったら嘘になりますが、 仕事としての不満をぶつけてました。 違う感情が入るといけないので、 彼に言う前に、他の人の意見を聞いたり、 第三者を入れて、仕事について話をする提案もしてました。 でも、受け入れてもらえませんでした。 そういって揉めてるのが、社内で噂となり、 上司より恋愛感情で揉めてると決め付けられました。 弁解しても、聞き入れてもらえませんでした。 元々辞める事は考えていたのですが、 こういった辞め方は、納得出来ません。 会社の雰囲気を悪くしたのだから、辞めてもらった方がって 言われ、一度は辞める事にしようと思ったのですが、 今後の為に、自己都合にした方がいいよとか、 急に会社には来なくていいみたいな言い方をされて、 私は、こんな辞め方をしなくちゃいけないのでしょうか? 会社都合にしてもらえないのでしょうか? 私だけ悪く、彼は何も悪く無いのでしょうか?

  • 嫌われている?都合の良い人?

    部署の女性達に自分はどう思われているかちょっと知りたいです。 まずは前提として、 ・一緒にランチに行っている(1対1だったり、複数の女性だったり) ・こちらから誘う、あるいは誰かから誘いがある ・プライベートのことを含む会話をする、相談に乗ることもある この時点では最低でも「嫌われてない」と思います。 さて、さらにここで ・夜に飲み会は1回だけみんなとやった(これは男性の同僚含めて)、みんな楽しめた ・しかしそれ以降やろうと言っても結局流れてしまう ・それ以外にも週末にイベントを企画しても流れてしまう ・他人が飲み会やると誘われない ・部署内の飲み会になると、席の配置で女性たちから仲間はずれにされる、「こっちに座ってよ」とか言われない プライベートな時間までは付き合いたくないということはわかりますが、 他人の飲み会では誘われない、社内の飲み会でも意図的にはずされているということは本当は「嫌われている」ってことですか? さらにですが、 ・仲がいい男性の同僚は異動したので、最近は部署内では女性としかランチは付き合ってない ・そのせいで、たぶん部署内の男性の何人かに反感を買っていると思う ・でも女性たちも彼らのことをそこまで良い人と思ってない。その割には部署内の飲み会ではノリノリ。 なんか私と一緒にいる時と違ってキャピキャピしすぎる。 女性たちは私といる時、他といる時を演じわけているのですか? 私は「嫌われている」のか、「都合の良い人」ですか? なんか人間不信になりそうです・・・

  • 仕事ができると自意識過剰な人‐2

    以前にもこちらで相談したのですが・・・。 Aさんは、「自分は仕事ができる」と思い込んでいるからか、自分の勝手な判断で処理をし、その結果、同じ間違いを毎月繰り返しています。本人は間違いに気づきません。 前回こちらで相談した際、割り切ることも必要というアドバイスを頂き、最近では、間違いに気づいても、誰にも言わないでおいたのですが・・・Aさんがとうとう大きなミスをしました。ただ、当人は、重大なミスという意識はないようです。 ミスに気づいた時は、正直、大事になるまで黙っておいてやろうかとも考えたのですが、見過ごすには問題が大きすぎたため、まずは、上司ではなく、同僚に相談しました。 同僚もそのミスを、重要な問題と見て、上司に伝え、上司が本人に訂正させていましたが、上司は、間違いが上に知られないようにするため(上にばれると非常にまずい内容)、内々で処理をすませ、特に本人に注意することもありませんでした。注意するどころか、「これ、直しといてくれるかな?」とお願いしている始末・・・。注意されないので、当人は、それほど大きなミスであるとは思っていないし、反省もしていません。Aさんには、自分の勝手な判断で処理したことが、結果として、会社に損害を与えたという意識を持って欲しかったんですが・・・。今修正しても、ミスした時から、月が変わっているので、完全にそのミスが帳消しになる訳ではありません。 いつかはこんな大きなミスをするだろうと思っていましたが、実際ミスが起きても、結局、「間違ってもしょうがない」、「上にばれないように隠そう」というような雰囲気になっていることに、非常に疑問を感じました。間違いがばれると、上司は、自分の責任を問われるからでしょう。 さすがに今回の件は、直属の上司の上へ相談しようと考えたのですが、論理的に説明をしないと、ただの悪口と取られかねないので、間違っている部分とその証拠をつけて、話をしようと思っています。 他に、こうしたらうまく上の方に納得してもらえる、というアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 大人に都合の良い子供は、本人にとっても都合良い?

    何かの小説にて、良い子とは大人にとって都合の良い子供であるというような文章が出てきました。 しかし、1つ抜けている視点があるような気がしまして、それは、その子どももいつかはその大人になるのだというところです。 良い子とは大人にとって都合の良い子どもが正しいのなら、 良い子とは自分自身(その子ども)にとって都合の良い子どもとも言えるのでしょうか。 ということは、その子ども自身が自分にとって都合の良いありかたを望むなら、大人にとって都合の良くないと駄目なのでしょうか。 私は既に成人して久しいので、これを論ずる意味は無いかもしれませんが、 さて、この論法に問題はあるのでしょうか? お礼が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 都合のいい時だけ近寄ってくる同僚

    タイトル通りの、都合のいい時だけ、ひょこひょこ顔を出す最低な同僚がいます。 何してんの?と声を掛けながら、特に仲良くもないのに近づいてくる、ウザイやつです。 面白そうだと思ったら、自分の仲間を置き去りにしてでも、私達のグループに割り込んできます。 あっちにひょこひょこ、こっちにひょこひょこ、楽しい事にだけに首を突っ込んで、少しでもつまんなくなったらその場の雰囲気をぶち壊してでも、さっさと他もグループのところへ行きます。 都合のいい時にだけ顔を出しては、おいしいところだけを独り占めして、周りの人を嫌な気持ちにさせて去っていく。そして翌日平気な顔をして戻ってくる。むかつくという所を通り越して、どうゆう神経してるんだ?と思っています。こいつは人の気持ちなんて考えるような人物ではないため、色んなところに顔を出すので、自分では自分は人気者だし、自分は権力だある的な感覚を持っています。 いつも人を見下した態度や言動ですし、都合の悪い時はサーっと逃げていくし、よく言えば自分の身を守るのが極めて得意な人?悪く言えば、本当の仲間のいないフラフラした気の強い奴。 皆で楽しくやっているときに、こいつが割り込んでくるといい加減むかつくので、(そういう雰囲気を見つけるのがとても早く、すぐ嗅ぎつけてやって来きて、もちろん割り込んでくる) 本人に向かって、いやみも平気で言います。 なんでこいつはこんなに性格が悪いんでしょうか? こういう人って、何を考えてるんでしょうか? このむかつく奴から、うまく逃げる方法、何かいい方法はないでしょうか? 最終手段としては、完全無視でも構わないでしょうか? もちろ集団無視ではなく、自分個人的な無視です。 人とは仲良く平和に。が自分の心情ですが、こんな酷い相手を相手に仲良く平和はできません。 こいつは、ここに書いた以外にも、非人間的で、良識を考えない行動をとる人です。 こういう奴にはどうやったら痛い目を見せてやれるでしょうか?(何しても懲りないので。) がつんと一発なにかしてやらないと、どうもなめられているような気がして腹が立ちます。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 時代が変われば人も変わっていく?

    時代が変われば人も変わっていく? 自分に都合のいいことだけ言ったり、相手の言葉尻をとっていい気になったり、自分が人からどう思われようと失敗や恥は絶対に被りたくないといった人が増えてきているように思います。これは単純に個性や性格の問題ではなく、まるで相手を倒して自分が生き残っていくゲームの世界と現実を混同しているかのようにも思えます。 わたしだけがそう思ってるだけなのか、本当にそういう人が増えてるのか分からないので意見を聞かせてください。 そんなヌルイこと言ってたら社会で生きてけないぞと言われそうな質問ですが..... お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Siを使用した半導体のボイドと結晶欠陥の観察について、初心者が疑問を持っています。
  • どの写真からもボイドや結晶欠陥の特徴や分布がわからず困っています。
  • TEM、SEM、STEMの明視野、暗視野で撮影された写真から欠陥やボイドの情報を教えていただきたいです。
回答を見る