• ベストアンサー

2008年大学新卒採用について

お世話になります。埼玉県にある中堅企業です。 大手就職活動インターネットサイトを利用しております。 成果はいまいちです。 弊社は地元志向の技術者人材を採用したいため、 地元職安の利用を考えております。 いまどきの新卒者は職安の利用などあるのでしょうか。。 おなじような人事担当の方、 地元志向の人材を採用する効果的な方法をご存知でしょうか。

noname#27233
noname#27233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109641
noname#109641
回答No.1

こんにちは。中小企業(ソフトウェア開発)の採用担当者です。 地元志向での採用というわけではありませんが、 新卒者という点では多少アドバイスができるかと思います。 当方ではあまりにも大手すぎるサイトは利用していません。 準大手、中堅あたりです。 最大手ですと、知名度のない自社は埋もれてしまって、 なかなか学生の目に情報が触れることがないからです・・・ その準大手・中堅サイトを利用し、マメにwebメールを発信しています。 主催企業にもよりますが、学校名や居住地で検索して発送できるので、 埼玉県内にこだわって、ピンポイントで発送すれば、 あとば文章力である程度、興味をひくことはできるかと思います。 地元志向なら、出勤にかかる時間を短くすまそう/地元で成長できる/地元貢献企業・・・等、 少しでも身近に思ってもらえる件名や内容なら、けっこう読んでもらえるようです。 職安(ハローワーク)については、一応、求人票は提出していますが、 そこから新卒者が応募してくることはほとんどありません。 同じハローワークであれば、 学生職業支援センター(ジョブパーク)や ヤングハローワークへ直接申し込みをした方が、 新卒者が応募してくる可能性が高いです。 また、学校への求人票の提出はされていらっしゃいますか? 学生が就職課を利用することは減ってきているようですが、 それでも0ではないので、提出する意味はあるかと思います。 地元志向ということなので、お近くの学校を中心にされるといいかと思います。 就職支援会社主催で、学校と企業の担当者の名刺交換会もあるので、 そこへ地元の学校が参加していれば、担当者と連絡を取って、 学生を紹介してもらうよう依頼することはできると思います。 また、埼玉ということなので、 大宮ソニックシティで開催される合同説明会や、 地元のハロワなどで開催される学生向けの合同説明会などへの 出展もいいかと思います。 埼玉であれば東京勤務もいとわない学生が多いかもしれませんが、 地元志向の学生であれば、やはり地元で開催する合説へ出向く可能性が 一番高いのではないかと思います。 また、ハロワ主催のものは、出展の為の抽選があるかもしれませんし、 規模的にはあまり大きくありませんし、(3、40社程度かと思います) 動員数も少ない回もあるかもしれませんが、 参加費無料なので申込みだけでもしてもいいかと思います。 すでに実施されていることや、ご存知のことばかりかもしれませんが、 当社ではある程度結果の出ている方法です。 ご参考までに。

noname#27233
質問者

お礼

ありがとうございます。 近年、中途採用しか実績がないもので。 大学新卒者の採用動向が読めなく困っていました。 大手就職サイトの動向表は自社のシステム利用を促すための ものであることがみえみえなので。。。 現場のことは同職に聞け。これは鉄則ですね。 早速、ヤングハローワーク、学生就業支援センタなど調べてみます。 人の採用は前後に多大な費用がかかるので真剣です。

関連するQ&A

  • 新卒→入社1~2年での転職

    大手企業の一般事務と中小企業の総合職とでは、 一般的にはどちらが転職で有利になりますか? また、新卒から就職して1~2年ほどで転職という場合、 その1~2年間の職歴というのは転職には活かせないものでしょうか? 就職課いわく、新卒で入社して1~2年で転職となると、 職歴のうちには入らないから、転職のさいに前職何をしていたかとか、ほとんど関係ないということで…。 ということは一般事務やSEや企画職、技術職を1~2年つとめて、全く別の業種、職種(人事や総務など)に転職は普通にできるものでしょうか? 今、内定を2つ貰っているのですが、業績・社風ともに暗い中小の総務人事職と 大手での一般事務で悩んでいます。 総務人事職で1~2年経験を積んで、別の会社へ総務人事職で転職を しようと考えていたのですが、1~2年では職歴として見てもらえないのか気になって…。 (総務人事職は、ほとんどが経験者採用ですよね?) 人事総務としての職歴が活かせないのであれば、一般職へいこうかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 薬剤師の採用にて助言を下さい

    薬剤師の採用にて助言を下さい 調剤薬局にて新卒・中途で薬剤師の採用を行う際に気を付ける点などあれば教えてください。 設立して数年の若い企業です。 応募要項では賃金や休日、就業時間、福利厚生は他社と比較しても平均的に設定しております。 基本的に転居を伴う異動は無しです。採用目標人数は3~5名です。 企業方針として他社とは違う方針を打ち出して差別化をはかっていますが、やはり大手や準大手には勝てず合同説明会に出店してもほとんど見向きもされません。 積極的な呼び込みをかけて話を聞いてもらっても、他の大手を回りたいのか席をたたれてしまいます。 マイナビ等を使用するにもやはりコストがかかります。しかし新卒の薬剤師は欲しいので、採用支援の企業を活用しましたが上手くいきませんでした。確かに説明会やセミナーへの参加率は上がりましたが最終面接まで来てくれた学生は3人ほど。内定を出しましたが他社を選択され、結局は内定者0となってしまいました。 中途も募集をかけてはおりますが、会社の方針としては中途採用の場合は新卒採用に比べて非常にコストがかかる(人材紹介会社へ採用者年収の約3割を別途支払う為)ので、出来れば新卒をとりたいという考えです。 中途は即戦力になるメリットもありますが、前職・前々職の経験がある分当社の様な、他社と差別化を行っている業務内容に違和感を覚え、入社してもすぐに退社してしまうリスクも高いので・・・ 現在ではインターンの受け入れを行い、期間中は自社や自店を良く知ってもらいつつ成長を促し、ゆくゆくは弊社を選んでもらえる様に小まめにコミュニケーションをとっております。 しかしながらそれだけでは中々難しいところもあります。 今後、薬剤師の採用を行っていくうえで弊社の様な新参の小さな企業はどの様な採用を行っていけばよいのでしょうか。 他業界の人事様、同業の人事様、採用代行会社に勤まれてる方、その他様々な方からのご助言を頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 新卒採用の方法について

    新卒採用について質問です。 現在、警備やセキュリティー関係の会社の人事をやっております。 一昨年までは売り手市場と言われる中で学生を集めるのにも相当な苦労をしました。 しかし、今年は一転して買い手市場に変化し、苦労もせず学生がどんどん集まってくるような状況です。 当社では、大手の就職ナビからの学生へのアプローチが主で採用活動を行っていますが、今後また景気が変化すれば採用に苦戦することは目に見えています。 そこで、就職ナビなどを使い景気の変動にあまり左右されることなく、安定して継続的に学生を採用する方法がないかと思い投稿いたしました。 皆様のご意見やアドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 大学生向けのインターンシップについて

    インターンシップという制度がありベンチャー大手関係なく導入されていると思いますが 利用されるのは基本的には新卒採用の予定がある会社だと思います。 無給だとさすがに採用目的でないのに募集するのはまずいと思いますが、 有給であっても新卒採用の予定がないのに行うのはまずいのでしょうか? よほど良い人材に出会えれば新卒採用の可能性もゼロではないが基本的には現在正社員での募集はしていないという場合だとさすがに違法までいかなくても問題になりますでしょうか。 無知ですみませんがご教授いただけましたら幸いです。

  • 新卒採用って意味があるのでしょうか?

    東京の大学を内定無しで卒業して、今は無職の者です。 聞きたいのは以下の二点です。 (1)新卒採用やめて完全成果主義にしないのは何で? (2)新卒ではったりとコミュニケーション能力だけの人間が入ってきて、真面目に勉強してきた人間が冷遇されるのっておかしくないですか? (1)について 大学四年の三月から就職活動をはじめました。結果、内定を頂いたのですが、就職とは関係のない個人的かつワガママな理由で辞退し、単位も卒論しか残っていないのに、留年をすることにしました。 そして今年、再び就職活動を行ったのですが、残念ながら内定をいただけずに、九月に大学を卒業して、今に至ります。 去年一次面接で落ちたところが最終まで行く事もあれば、去年最終まで残ったにもかかわらず、一次で落ちたところもありました。 そこで思ったのですが、新卒採用って意味あるのでしょうか。 受かるも落ちるも運とはったり次第、という印象です。 はったりを使って入ってきた新入社員も、入社してから「新卒で入ってきたときはああ言ったじゃないか」と言って、酷使する現社員にも、何か後ろめたいものを感じます。 何か、上手く説明できないですけど、「不正を働いてでも既得権益をみんなで守っていく」ような、保守的な感じがします。 それなら、新卒枠をなくして、数値で出せる部分は全て数値に出して、数値に出せないところもなるべく他との比較で概算して、その総合点で評価する完全成果主義にした方が、無駄な新卒枠が無くなってよくないですか?これらについて何かアドバイスを下さい。 ---以下、(2)についてですが、非常に主観の入った意見です。愚痴も入ります--- 僕の知り合いで大手優良企業に入って一年目の人がいますが、その人いわく、 「仕事なんか適当にやればいいんだよ。この前も会社の用事で東京までいって、会議に一時間くらい出たけど、残りはずっと居酒屋にいた。大手企業バンザイ」 だそうです。ちなみに、今までの残業時間はゼロだと言っていました。 彼は、大学時代、テニスサークルの部長をしていたんですが、 「大学時代、勉強時間はゼロ。ひたすら毎日サークル仲間や友達と騒いでいた」とも言っていました。 確かに、最近の若者はコミュニケーション能力が減ってきています。 だからといって、大学で毎日遊んでいたような人間が、大手優良企業から求められて、ちゃんと勉強してきた人間でも口下手ではったりができないと零細企業にしか入れないという風潮も、おかしいと思います。 以上は僕の主観ですが、これらについても何かアドバイスを下さい。

  • 志望動機(人事の方に質問)

    どうもこんにちは。できれば人事の方に質問です。 今事情があって就職活動をしているものです。 それは新卒時に入社した会社が倒産寸前なので いやがおうでも次の就職先を見つけなければなりません。 そこでたまたま人材紹介会社より製造業大手の会社を 紹介してもらいました。 そこで志望動機ですが ・技術者としてキャリアをつめる。 ・大手なのでつぶれる心配がない。 ・就職しなければせいかつできない。 くらいしか思い当たりません。 なぜ金融業や建設業でなく製造業かといえば 機械工学を卒業し、設計や開発などで経験を つみたいと答えられるのですが、ではなぜ弊社を? と聞かれると返答に困ってしまいます。 ちなみに求人は新規事業の立ち上げのため技術者不足による 大量採用です。 人事の方は、絶対にその会社を志望するような人でなければ やはり採用を敬遠したいと考えるのですか。 そして、この志望動機より入社の意欲とほかに見定めたいことが あるのでしょうか。

  • 障害者の就職活動(新卒)について

    2010新卒の大学生で、聴覚障害(2級)です リクナビ、マイナビなど大手サイトの他に障害者向けのウェブサーナやクローバーも併用しています 私にとっては障害者枠を使うのが最もスムーズに行くと思いますが可能性を広げたいので一般枠での応募も考えています はっきり言って企業にもよると思いますが、学内セミナーに来ていたOBの人事に聞いてみたところダイバーシティの考え方で障害者も採用していますと回答をもらいました。普通に新卒枠で応募してください。こちらで配慮します。と言ってくれました あとでHPを見たら障害者採用はアルバイトのみ、と書いてありましたが… このように表には出していないが新卒として障害者を採用している企業もあります 私の場合はたまたま人事に聞いてみてわかったからいいのですが、他の企業の場合もそうとは限らないので事前にメールで問い合わせてみた方がいいのでしょうか?

  • IT技術者の採用方法

    IT技術者の採用方法 ソフトウエア販売の会社に務める人事です。 来年度の新卒でいわゆる技術職を採用することになったのですが、 どのように選考するとよい技術者が見極められるのでしょうか? 通常の面接だけでは見えないような気がしています。実際手を動かさせるという ことも聞きますが。また大学の出身学部や学科はそれに関係しますでしょうか。 全く知らないので、お恥ずかしい限りですが、お知恵を借りれたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 採用までの期間について(中途採用)

    教えてください。 現在、某大手企業の採用試験を受けております。 新卒ではなく中途です。 経験者のみ応募可となっていました。 書類選考、面接(面接官→人事担当・現場責任者の2人)を通過しています。 ここまでで2ヶ月掛かっております。 次回、再度面接と適性検査(内容不明)を 行うという連絡を頂いたのですが・・・ 大手企業になると中途採用でもこれだけの歳月が掛かるのは普通なのでしょうか? また、不採用になるということもざらにあることなのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方や、なんらかの情報をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • それでも新卒扱いになりますか?

    みなさん、こんばんは! 日本の大学に在籍しております、留学生です。 本日、とある会社の人事による採用説明会を聞いて疑問に思ったことです。 私は、母国で高校を卒業し、母国で6年間会社勤めをしていました。 08年に仕事を辞め、来日し、日本語学校に1年ほど通った後、4年制の大学に 入学しました。2014年3月に卒業する予定です。 日本では就労経験のある人を新卒扱いしないと一般的に言われていますが、 私の場合は新卒扱いになりますでしょうか? その会社の人に聞いたら、新卒でなく中途採用の枠に当てはまると言われました。 文系だから、別に人にない技術を持っているわけでもなく、中途採用ではとても ではありませんが、内定を勝ち取る自信はありません(SEや専門分野において 人にない知識、能力を持つ人、スペシャリスト)。 会社の人事担当の方または詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 ありがとうございます。

専門家に質問してみよう