• ベストアンサー

大学生向けのインターンシップについて

インターンシップという制度がありベンチャー大手関係なく導入されていると思いますが 利用されるのは基本的には新卒採用の予定がある会社だと思います。 無給だとさすがに採用目的でないのに募集するのはまずいと思いますが、 有給であっても新卒採用の予定がないのに行うのはまずいのでしょうか? よほど良い人材に出会えれば新卒採用の可能性もゼロではないが基本的には現在正社員での募集はしていないという場合だとさすがに違法までいかなくても問題になりますでしょうか。 無知ですみませんがご教授いただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは😊✨インターンシップについてのご質問ですね👀💡 インターンシップは、新卒採用の見込みがある企業が主に利用する制度ではありますが🏢👨‍💼、新卒採用の予定がない企業がインターンシップを行うこと自体は違法ではありません🙅‍♂️🚫 ただし❗有給インターンシップの場合、企業がインターン生に対して労働者としての待遇を提供しなければなりません👩‍💼💼 インターン生が働いた時間に応じて、適切な報酬を支払うことが重要です👏💰 新卒採用の予定がないという状況下でも、インターン生に良い経験やスキルを提供できる企業であれば、問題はないでしょう👌😃ただ、企業はインターン生に対して、採用の可能性が低いことを明確に伝えるべきです💬📣 インターン生が、その後の採用を期待して参加することが多いため、正確な情報を提供しなければ、後々トラブルになることもあります🌀🚨 結論として、新卒採用の予定がない企業でもインターンシップを行うことは違法ではありませんが🙆‍♂️、インターン生に対して適切な待遇と情報を提供することが大切です🌟😊 この回答がお役に立てたら嬉しいです💖✌️

olkaiu
質問者

お礼

ありがとうございます。 待遇についてお伝えすれば良いのですね。 とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

インターンシップは、企業が新卒採用の候補者を発掘するために行うことが一般的ですが、必ずしもその目的でなければならないわけではありません。実際に、新卒採用予定のない企業でも、人材育成やマーケティングなどの目的でインターンシップを行うことがあります。 ただし、有給であっても無給であっても、インターンシップの参加者には労働者としての権利があります。したがって、企業はインターンシップの参加者に対して、適切な報酬や労働条件を提供する必要があります。また、インターンシップが長期間にわたる場合は、法律上の定めにより、最低限の報酬を支払わなければなりません。 さらに、企業がインターンシップを行う場合には、必ずしも新卒採用の可能性がある人材を募集する必要はありませんが、採用の可能性がないことを明確にする必要があります。採用の可能性がない旨を応募者に伝え、その旨を書面で確認することが望ましいです。そうすることで、企業と応募者の間で不必要な誤解やトラブルを避けることができます。 以上を踏まえると、企業がインターンシップを行う場合には、適切な報酬や労働条件を提供し、採用の可能性がないことを明確にすることが重要です。また、インターンシップの運営については、労働法や就業規則に則り、適切に行うようにしましょう。

olkaiu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます、わかりやすかったです。最初に条件を伝えればよいのですね。 参考にさせていただきます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

意欲や能力の高い学生を発掘・採用できる可能性があることのメリットが,学生の受入体制の構築や、指導する社員の用意などのデメリットよりも大きいのであれば,インターンシップを行えばよい。要するにアルバイト募集と同じというつもりでいればよい。 よほど良い人材に出会えれば新卒採用の可能性もゼロではないが基本的には現在正社員での募集はしていないということは,学生に伝えておかなければフェアではありません。

関連するQ&A

  • 海外インターンシップって異常に高いですよね。

    こんばんは。 25歳の社会人です。海外就職に結びつく機会があるかもと思って旅行会社で働いています。 それと同時に、留学も頭に入れてお金をこつこつと貯めています。 違った世界で働いてみたいんです。 実は留学をしようと思っていたんですが、勉強することより働くことの方が成長できる気がしてインターンシップ制度なんかにも興味があって、いろいろ調べています。 でも異常に高いですよね。 有給のとかもあるけど、基本的には無給でしょう? それなのに、なんでなんでこんなに高いの?!って感じです。 中には悪徳なものもあると聞きます。 はっきり言ってインターンシップに高額をつぎ込むぐらいなら、日本で働いている方がマシな気分にもなってくるのは私だけ? 自分で探して見つかるものかなあとも思うし、直接売り込むほどの能力ないしな。 もちろん正規留学して(経済面から考えてもコミュニティカレッジが最適かな。)から自力で探すというのが一番いいとは思います。 でも私の行きたいコミュニティカレッジの専攻には2年必要で、そんなに学生をするというのはなんだか成長がストップしてしまう気がするのです。 それにコミュニティカレッジの後、PT制度は適用されるのでしょうか? 1年間? それとも半年? なんだかよくわからない質問ですが、誰かちょっとでも教えてください。

  • 人材紹介で紹介された案件を自分で直接応募することについて。

    はじめまして。 現在第二新卒で転職活動をしており、 人材紹介に登録をしているのですが、 迷っていることがあります。 人材紹介から紹介頂いた案件の中で、 「本当に入社したい!」と思える企業があったのですが、 超ベンチャーなのです。 これまでの私のスキルを考えると、 ギリギリ採用になるかどうかの状態です。 そこで、その企業に対して、 HPの採用ページから直接応募をした方が、 人材紹介で発生する紹介料なども支払わなくて済むため、 採用されやすいのではと考えています。 このやり方はどうなのでしょうか? ●そのまま人材紹介で応募した方がいい ●違法になるから止めた方がいい ●面接では「人材紹介の案件にあったこと」は伏せた方がいい など、アドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 2008年大学新卒採用について

    お世話になります。埼玉県にある中堅企業です。 大手就職活動インターネットサイトを利用しております。 成果はいまいちです。 弊社は地元志向の技術者人材を採用したいため、 地元職安の利用を考えております。 いまどきの新卒者は職安の利用などあるのでしょうか。。 おなじような人事担当の方、 地元志向の人材を採用する効果的な方法をご存知でしょうか。

  • 新卒隔年採用制度

    ある会社の採用情報を見ていたのですが、2003年度の新卒採用の予定はなく、弊社は新卒隔年採用制度を採っていると記載してあったのですが、新卒隔年採用制度とは何ですか?

  • 新卒とか

    新卒採用やキャリア採用などが色々企業のHPを見たところ 募集されていますが、違いがわかりません。 まだ新卒採用のメリットデメリット、 キャリア採用のメリットデメリットなどがわかりません。 具体的に新卒採用とキャリア採用について教えてください。 無知ですみません・・・(反省

  • 大手企業の就業規則 病欠について

    大手の企業、できれば金融機関にお勤めの方がいらしたら教えていただきたいことがあります。 病欠した場合には(たとえば、風邪や腹痛で1-3日病欠する等)、賃金はどのような扱いですか? 無給でカットされていますか? ボーナスはどうなりますか? また、私病で入院する場合等は休職制度があると思うのですが、有給期間はありますか? 無給ですか?あるとしたらどのくらいの期間ですか?

  • アメリカ インターンシップ 日系企業?

    お世話になります。 現在、カリフォルニアの大学で留学している者です。 一年の留学が今年の六月半ばに終わり、インターンが見つかれば八月、ないし九月まで滞在したいと考えています。 自分は長期留学経験があるわけではなかったので、この一年の日本の高等教育と交換留学で培った程度の英語力(まだ留学は半年残っていますが)です。おそらく現地の企業で働くことができたとしても足手まといにもならないと思うので、できれば日系企業でインターンをしたいと思っています。 しかし、日系の企業をwebで探すとなると、やはり業者を仲介するしかないのかなと、自分で探していて思います。 そこで、ここでお聞きしたいのは(4)点あります。 前提として、勤務先はLA、San Francisco、Sacramento(ないしカリフォルニア圏内)、期間は七月~八、九月を考えています。有給・無給はといませんが、もちろん有給がベター、ですが残念ながら特出した能力はありません。途上国のNGOでのインターン経験と留学経験くらいで、専門知識はほぼありません。パソコンは基本操作、Officeソフト程度なら扱えます。とくにやりたい分野は決まっていません。が、なんとなく(というのもナメた話ですが)貿易と教育に興味があります。 (1)アメリカで日系の企業を探す手段をご教授ください。 (2)あるいは、カリフォルニアという特性(日本人が多い)を活かして、日本人を欲してくれるような現地企業がある、、という可能性はありますでしょうか? (3)だいたい夏のためのインターンシップ募集はいつがピークで、いつ終わるのでしょうか? (4)インターンとして雇ってもらうために、今からできること、会得しておきたい知識等々ありましたら(業種によって違うのは百も承知ですが)、ご教授ください。 ひとつでもお答えいただける方がいたら、回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • リクナビの費用対効果について

    リクナビで人材(新卒、中途採用)を 募集しようと考えています。 費用はどれくらいかかって、 どの程度効果があるのでしょうか? 具体例、アドバイスがあれば教えてください。

  • 新卒の秋採用について

    採用のピークも過ぎ、最近は募集を終了企業が多くなっています。特に大手の企業ではほとんどが募集を終えています。私も2010年3月大学院修了予定で去年から就職活動を行っているのですが、いまだに内定ゼロです。 そこで、企業によっては夏採用や秋採用をこれから始めるところもあるみたいですが、基本的に大手企業では秋採用を行うところは少ないのでしょうか?また秋採用は、通常(春採用)に比べると難易度も高いのでしょうか?

  • インターンシップ後の内定辞退

     大学4年生で、今内定先でアルバイトとして働いています。先月から働いているので、まだ1ヶ月くらいしか働いていないのですが、内定を辞退しようかと悩んでいます。  内部で働いてみて分かったのですが、募集要項には「企画・営業」とあったのですが、ほとんどの場合その会社は中途が企画をし、新卒は営業をやらされ、成績が良くても希望の企画には配属されないことや、就業規則も上司次第で極端にちがうことが心配です。上司によって昇給や出世も確定し、残業や休日なども上司次第で、休みにくかったり取りにくかったりするようです。つまり、残業が当たり前の上司の下に就いてそれを断った場合、おそらくは嫌われて昇給が難しくなると思われます。新しいベンチャー企業なので、どんなスキルがつくのかも未知数で、転職を視野に入れて就職をしても不安があります。  最近は、就活を再開することや就留も考えるようになりました。内定辞退を視野に入れて考えているのですが、今さら内定辞退はできるのか心配です。入社承諾書にサインしてしまったし、インターンシップ中に人事の方から冗談ぽく「今内定辞退すると損害賠償を請求するかもね~」などと言われました。当初から、ここの人事は怖いなぁとは思っていたのですが・・。  内定辞退というのはできるのでしょうか?また、内定辞退によって損害賠償が発生することはあるのでしょうか?