• ベストアンサー

4/1へのこだわりは必要でしょうか?

kumiyaaanの回答

  • kumiyaaan
  • ベストアンサー率10% (7/66)
回答No.2

GW明けってことは5月初旬ですよね?1ヶ月でそれほど不利になるとは思いません。自分の頑張りで十分カバーできるでしょう。 ただ、なんのために専門学校へいくの?と思います。お金が無駄になるからですか?合わないからと簡単に諦められるのは、こだわりがあまりなかったからではないでしょうか。個人の自由だとは思いますが、一度自分で決めてはじめたことくらい、最後までやり通すという意思はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 転職活動期間

    今現在就職活動をしていて、もうすぐ6ヶ月目になろうとしているものです。 前職は退職して活動をしているのですが、 企業側からして大体何ヶ月ぐらいまでは、転職活動期間として 妥当だと考えられるのでしょうか? あまり長いと不利ではないかと思い、派遣でも仕事をした方が 良いのではないかと最近考えていますが、そうすると転職活動が 限られていくのではないかと考えているところです。 皆さんどれぐらいの期間で転職されたのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私の就職にあたり彼女が転職を考えています。

    私の就職にあたり彼女が転職を考えています。 彼女は同郷で現在就職し1年5ヶ月くらい経ちました。専門学校を卒業し都内のフィットネスに勤務しています。私の就職にあたり、来年4月より2人で実家がある地方へ戻ろうと考えております。彼女は地元で就職したいと考えておりますが、転職にあたっての活動はいつごろから始めるのが良いのか、アドバイスしたくても私自身わかりません。都内から地方へ転職された経験がある方や転職等の事情に詳しい方ご意見、アドバイス等お願いします。また新卒で就職し2年で転職という場合、転職活動において不利になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再就職の時に・・・

    ただいま就職の事で悩んでいる20代後半の男です。 転職活動をする上で、前職が消費者金融だと不利だ! と、聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか? また、職種がシステムや経理なのど専門職であってもそれはあてはまるのでしょうか? 経験ある無しに関わらず、ご意見頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 学校推薦と一般応募について教えてください。

    専門学校卒です。 1度目の転職活動をしております。 前職は学校推薦ではなく一般応募で就職しました。 筆記試験と1500文字の作文、面接を同じ日に試験され 採用されました。(筆記試験が満点だったと勤務してから 人事の人に聞きました。) 前職を退職した理由で、前職は学校推薦で就職したと言う ほうが採用面接では印象が良いのでしょうか。それとも 一般応募で就職したと言うほうが良いのでしょうか。 自分の転職活動に良い方で推薦か一般なのか 面接時に答えたいのでアドバイスください。 お願いします。

  • 一般企業から病院へ転職された方、経験談を教えてください。

    一般企業から病院へ転職された方に質問です。 転職活動の経験談や、前職(企業での仕事)での経験が病院の採用試験の面接でアピールできた点などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 今の所、会社勤めをしながら専門学校の講座を修了して、メディカルクラーク2級を取ろうと思っているのですが、福祉・医療現場での経験がない場合、病院事務のお仕事に就くのは難しいでしょうか?

  • 大学4年ですが、今後何をすればいいのかわかりません

    私は今大学4年生で就職活動をしているものです 正直スタートがかなり出遅れて、行きたい企業の説明会なども見逃したりしました。かなり就活をナメていたと思います。 そこで、就職活動をする中でようやく自分のやりたいことが浮かんできたのですが、そのやりたいことがwebデザインやwebサイト構築などそういった仕事で中々募集もしておらず、仮にしていても専門学校で専門的にやってきた人しかとっていません。 そこで、大学卒業した後専門学校へ行くのもいいかなと思ったのですが、自分でもどうすればいいのかわかりません。 web関係の仕事もすごいキツイっていうのはわかりますが、今年の就職活動で自分の興味のない仕事について何年も働くのとどっちがいいのかわかりません。 とりあえず、何でもいいから就職した方がいいのでしょうか? やはり、専門学校に行く2年間というのは大きいでしょうか? どなたかご助言お願いします

  • 転職(中途入社)して4月から入社したい場合の転職活動のタイミング

    去年の3月末までクリエイティブ系の仕事を正社員として働いていて退社しました。 前の会社はクリエイティブの事が未経験ながら仕事をさせてもらっていて、よりスキルを身に付けたく4月から夜間の専門学校(週3日)に行ってクリエイティブの事を基礎から学んでいます。 昼間はクリエイティブ関係のアルバイトを平日しています。 学校と言っても場所を借りて講習をしているようなもので学校からの就職の斡旋はなく自分で探さなければならないのですが、3月末に学校が終わり4月頃から入社したいのですがその場合転職や中途入社の就職活動はいつ頃から始めた方が良いのでしょうか? 転職サイトに今掲載している企業等に面接してもらい、4月から入社したい事を伝えていも良いのでしょうか? 転職の就職活動のタイミングがわからず変に焦っています。

  • 今は職業訓練を受けているものです。

    昨年の12月5日~今年の6月27日まで職業訓練を受けながら雇用保険(日当の基本手当)をもらってますが、残り1カ月少しで4月から求人に応募したりしてますがまだ内定等は貰ってませんが、就職(転職)活動はこのまま職業訓練学校に行きながら続けた方が良いでしょうか? それとも修了(卒業)後に7月~転職活動をした方がいいですか?

  • 履歴書についての質問です。

    履歴書についての質問です。 大学を卒業後専門学校へ行く為に1年間学費を稼ぐ目的で派遣会社(工場)で半年(1社目)、契約社員(工場)で4ヶ月(2社目)働き目的の専門学校へ行った後就職しました。 これが、実際にはちゃんとした就職の1社目になります。 現在転職活動中ですが、専門学校へ行く為に学費を稼ぐ目的で働いた前職の2社は、採用する側の会社は既に3社も前職があると見なされてしまうのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映像の制作に関する仕事に就かせてやりたい

    初めて質問します。私の事ではなくて弟のことです。 弟は大阪で映像関係の専門学校の2年生で、就職活動中です。映画の制作に関わる仕事に就きたくて学校の就職課にも頻繁に通っているようですが試験の機会もとても少ないようです。 一方、私は理系の大学を出てメーカーの研究員をしています。全く畑違いな上、就職もほとんどしていないため、力になってりたいのですがどうしていいか分かりません。 映画制作の仕事に就くにはどうすればいいでしょうか?できれば、アルバイトではなく社員として働くにはどうすればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。