• ベストアンサー

三角関数の不等式

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

> 0≦θ<4π > 0≦2θ+π/3<4π > π/3≦2θ<13/3π この部分、意味がわからないのですが、何をしているのでしょうか? 0≦θ<2π のとき、X=(2θ+π/3)がどういう範囲になるのかを考え、その範囲で、cosX=(√3)/2となるXを求め、そこから、θを求めればいいのでは?

karin-team
質問者

補足

よく分からない質問ですみません。自分も分かってないって ところもあるんですが…。 0≦θ<4πは 間違えです、0≦2θ<4π 0≦2θ+π/3<4π は0≦θ<4πにπ/3をたすからこれは π/3≦2θ+π/3<4π+π/3 で2θ+π/3をXとしてπ/3≦X<13/3π 難しいです・・・。こんなのでスイマセンっ

関連するQ&A

  • 三角不等式

    以前質問したのですが、回答がこないのでお願いします sin x +√3 cos x >1の問題で ただし、0≦x<360 解くと 2(sinx・cos60+cosx・sin60)>1 sin(x+60)>1/2 0≦x<360より xがx+60なので60を足して 60≦x+60<420 60≦x+60 から360を足して 390<x+60<420になったのは分かったのですが なぜ≦から<になったのがよくわかりません。 390≦x+60<420 は駄目なのですか? そして 390<x+60<420を変換すると 390=30なら 420=60 とはならないのですか? お願いします

  • 三角関数について

    1)半角の証明でcos(2A) = cos(A)^2 - sin(A)^2 = cos(A)^2 - { 1 - cos(A)^2 } = 2* cos(A)^2 - 1までできたのですが、そのあとがわかりません。なぜcos(A)^2 = { 1 + cos(2A) }/2このようになるんですか。 2)0≦x<πの範囲でsin(2x)=cosxを満たす角をすべて答えよ。 で、この問題は手の付けようがありません。2倍角の公式を使うのですか? 2sinxcosx=cosxでcosxにそろえて因数分解することはわかったのですが、ここからまったくわかりません。このあと、どうなるのでしょうか。

  • 関数のグラフについて

    こんにちは!数3の教科書の問題をしていると分からない部分があったのでお聞きします。 (問題)関数y=sin2x+2sinx(0≦X≦2π)の増減、極値を調べてそのグラフを書け。という問題です。 (答え)Y’=2cos2x+2cosx=2(2cos2乗x+cosx-1)=2(2cosx-1)(cosx+1) でまだ続くんですが、答えの最初の式から、2番目の式にどうしたらなるのかが分かりません。 分かった方は教えて下さい。お願いします。  

  • 三角不等式

    sin x +√3 cos x >1の問題で ただし、0≦x<360 解くと 2(sinx・cos60+cosx・sin60)>1 sin(x+60)>1/2 0≦x<360より xがx+60なので60を足して 60≦x+60<420 までは理解したのですが なぜ 60≦x+60<150 になるかわかりません また 390<x+6<420になるかわかりません

  • 三角関数の問題

    【2sinxcosx(2cosx+1)=0を解け。(0≦x<2π)】という問題があるのですが、 私は与式をsin2x(2cosx+1)=0として (i)sin2x=0のとき 2x=0、π ∴x=0、1/2π (ii)cosx=-1/2のとき x=2/3π、4/3π としたのですが解答を見ると 与式は問題文で与えられた通りになっていて (i)sinx=0のとき x=0、π (ii)cosx=0のとき x=1/2π、3/2π (ii)cosx=-1/2のとき x=2/3π、4/3π としているのですが、私の解答が何故違うのかは分かりません。ご回答よろしくお願い致します。

  • 三角不等式の問題なんですけど

    0度<x<180度 の時、次の三角不等式を解け 2tanx > √3/cosx ただしx≠90度 こんな問題が参考書にあって、模範解答ではtanをsin/cosに変えて計算してたんですけど、これってcosをtanに変えても計算できないのでしょうか? まず、両辺を二乗して・・ =(2tanx)^2 > (√3/cosx)^2 ここで公式tan^2+1=1/cos^2を利用して上の式のcos^2をtan^2に変えて計算すると・・ =4tanx^2 > 3(tanx^2+1) =4tanx^2 > 3tanx^2+3 =tanx^2-3 > 0 (tanx-√3)(tanx+√3) > 0 これより、tanx<-√3 tanx>√3 なので、答えは 60<x<90, もしくは 90<x<120 だと思ったんですけど、参考書の答えは違います。上のやり方は間違いなのでしょうか?

  • 三角不等式の解き方

    (1)三角不等式cos2x+7cosx-3≦0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 2cosx^2+7cosx-4≦0 (2cosx-1)(cosx+4)≦0 ・・・※ ここでcosx+4>0より、 cosx≦1/2 よって60゜≦x≦300゜ ※部分なのですが、(2cosx-1)が0以下でないといけなくて、(cosx+4)は常に+と考える みたいですが、どうしてこうなるのでしょうか。 積は0以下にならないといけないから、積の組み合わせは正と負となるのはわかる んですが、どうして、 ・(2cosx-1)が0以下でないといけない ・(cosx+4)は常に+ なのでしょうか。 (2cosx-1)が常に+、(cosx+4)は0以下としてはならない理由がわかりません。 それと、細かい話ですが、cosx+4>0の>は≧としてはいけないのはどうしてでしょうか。 (2)三角不等式cos2x+3sinx+1≧0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 -2sin^2x+3sinx+2≧0 (2sinx+1)(sinx-2)≦0 sinx-2<0より、2sinx+1≧0 ・・・※ sinx≧-1/2 よって、0゜≦x≦210゜、330゜≦x≦360゜ やはりこちらも※部分でつまづいてます。 なぜ正と負をこのように決められるのでしょうか。 しかも、最後の角の大きさを求めるとき、sinx≧-1/2のときの場合だけ求めて、 sinx<2についてはふれられてないのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三角関数で範囲

    y=cosX-2sinX という問題です。 合成すると y=√5cos(X+α) ここで、 だだしαはcosα=1/√5 sinα=2/√5 となっています。 計算上 cosα=2/√5が正しくないですか?・・・★ 例を書くと、 cosX+sinXでも √2cos(X + 1/√2) つまりcosα=1/√2になってるわけで、 ★と同じことをしているわけだから、 あれは間違っているのでは・・・ あとまだ解答は続くんですが、 0≦X≦π より α ≦ X+α ≦ π+α ここまでは納得ですが、次に -1≦cos(X + α)≦1/√5 これは円をかくと大体わかりました、 しかし次のいきなり答え。 最大値1(X = 0のとき) 最小値-√5(X = π-α のとき) π-αっていうのもよくわからないです。 アドバイスお願いします・・

  • 三角関数

    問(1)方程式を解く 0≦x<2πの時 cos2x=cosx cos2x=cosx cos2x-cosx=0 cos(2x-x)=0 cosx=0 ∴x=0,π/2,3π/2 だと思ったのですが、答えが違います。どこが間違っているのでしょうか? 問(2)不等式を解く 3√3sinx+cos2x-4<0 これはどうやっていいか全くわかりません。先ずsinかcosかどちらかにそろえると思うのですが… 問(3)最大値、最小値を求める。 0≦x<πの時 y=cos^2x+sinx y=cos^2x+sinx =1-sin^2x+sinx (sinx=tとおき) =-t^2+t-1 =-(t^2-t)-1 =-(t-1/2)^2+5/4 と最大値が5/4とはわかるのですが最小値はどうやって求めたらいいのでしょうか?与式に0orπを代入するのですか? 問(4)最大値、最小値を求める 0≦x<π/2の時 y=cos^2-4cosxsinx-3sin^2x これは因数分解できないと思うのですが、どうすればいいのでしょう。-4cosxsinxのところがどうしても整理できないのですが(sin,cosどちらかにそろえること) どれか一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?