• 締切済み

「とりでん」のスタッフは何故いいの?

「とりでん」という焼き鳥のお店を知っていますか? 私は好きで良く行きます。1店舗ではなく、数店舗を代わる代わる行きます。 どこの店舗に行っても、スタッフの対応が元気で明るく、女性は可愛い人が多いです。 特別な求人をしているとも思えないのですが、とりでんで働いたことのあるかた、何か心当たりはありますか? 私も今、アルバイトを雇用して仕事をしていますが、他の企業などを見てもあんな粒ぞろいのところは少ないと思うのですが。。。

みんなの回答

noname#32795
noname#32795
回答No.1

確かにいいですよね。 もともと暗い人を明るくするための教育方針ではなく、面接で明るい人を採用しているだけだと思いますよ。恥ずかしがらずに接客を大げさで笑顔でできる人を面接で見抜くんだと思います。 面接官は面接が始まった瞬間、採用か不採用か決めるらしいですからね。「ドンドン!(ドアをノックする音)失礼します^^」これだけである程度明るい雰囲気かはわかるでしょうね。

8boy
質問者

補足

DR-Zさん。まずは、すばやい回答ありがとうございます。 確かに明るい人を採用すれば良いのでしょうけど、それよりも、そういう人も含めてたくさんの応募があることが前提ですよね。 性格だけでなく、容姿も平均以上ですし。 普通はそこが難しいんだと思うんです。集まってきた人自体がもうダメ、みたいな。 カウンターレディのような高給ならともかく、なんとなく不思議なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣スタッフ

    求人雑誌で派遣の仕事を見つけたんですが派遣登録をしたことがないので教えていただきたいのですが 求人雑誌に掲載されてる企業に電話をして登録すれば求人雑誌に記載されてる仕事を紹介していただけるのでしょうか? 職種はショッピングモール内の(1)仕分けスタッフ(2)館内配達スタッフの募集  (2)館内配達スタッフを希望しています。 また、同じショッピングモールで職種も同じで時給が多少違いますが仕事内容が同じ仕事の募集があるんですが 会社によって待遇や勤務期間などが違うんでしょうか?

  • モデルハウススタッフ

    モデルハウススタッフのアルバイト求人を見ました。 これって、どうなんでしょうか? ノルマなどはあるのでしょうか? ハードなのか・・・? どんな仕事をするのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 調理スタッフについて

    調理スタッフの仕事を考えています。女性です。 調理の仕事は未経験ですが、研修あり、調理師資格の支援ありで未経験でも大丈夫なようなのですが、まだ、調理が得意というわけではなく、調理師に興味があり、学びながら仕事をしたいと考えています。 主に魚介類を扱うお店で、それほど大きいお店ではなく、個人でしているようです。 特にイカをメインにしたお店のようです。 アルバイトと正社員募集があり、出来れば正社員で考えているのですが、やはり、最初はアルバイトからの方がいいでしょうか? 未経験で正社員で研修からの応募でも大丈夫でしょうか?

  • イベントスタッフのアルバイトについて

    自営業の男性です。 自営業なのですが近年空き時間が多くなるようになりました。 空き時間を有効活用して収入を得たいと思い、 WワークOKのアルバイトを探していたらイベントスタッフ募集というアルバイトがありました。 仕事内容に関してその会社に電話してみましたが「イベント会場によってまちまちなのです。年齢制限は特にないです。」との返事でした。 仕事内容に関しては詳しい内容は答えてもらえませんでした。 イベントスタッフの仕事ってどんなことをやるのでしょうか。 (会社のHPを見ると屋外でスタッフが何か配っている写真やショッピングセンター内で抽選機を使って抽選しにきたお客さんに応対している写真が掲載されていますが) また雇用主がブラック企業だったりして働いたのに給料を払ってくれないとか暴力団がらみの会社ということも ありうると思いますか。

  • セレモニースタッフの事務について

    アルバイトでセレモニースタッフ(冠婚葬祭)の事務を募集していました。ここに応募する予定です。 このことを母親に話したら、「冠婚葬祭をやっている職場の事務は営業もやらされるかも!?」と言われたのですが、本当なんですか?求人には"事務スタッフ"と書いていまして、業務内容が"お客様対応"とありました。 このお客様対応が営業にあたるのでしょうか? それとも、ただ単に案内だけして終わるのでしょうか?

  • 小さなお店・サービスを経営する方へご質問

    こんばんは、これから小さな店舗を開業したいと模索している者です。 そこで同じ中小零細企業や小さなお店等を経営する個人事業主さんへの漠然としたご質問です・・・ 例えば小さなレストランカフェを開業して、自分は経営や企画・宣伝・その他をやって、お店の営業そのものは3人のスタッフを雇って行うとします。 万が一、そのスタッフ2~3名がたまたま同日に出勤出来なくなった時って、予め入っていた予約等はどう対応されますか? スタッフが不在で店が運営出来ないため、やはりお客さんに連絡してキャンセルを申し出るのでしょうか? 初めてお店を出す際、経営者として雇用や運営の仕方が実際にやってみるまで分からないため、考えれば考えるほど、こうした漠然とした疑問が浮かび上がってくるんですよね・・・ また、雇用されるスタッフって、皆さんどうやって募集してるんですか? 正社員かアルバイト、どっちで雇います? まだお店が開業して売上が予測しにくいのに、スタッフ雇えるかも心配です。 是非アドバイス頂けたら幸いです。

  • 女性のスタッフさんと付き合いたいです。

    今靴の販売スタッフさんの仕事している20代男性です。この店に一緒に働いている女性のスタッフさんがありますがこの女性の方と付き合いたいです。どうすればいいのですか?アドバイスをどうか宜しくお願い致します。

  • コンサートスタッフのアルバイト

    かなり個人的な質問ですみません。 以前、求人サイトで、 コンサートスタッフのバイトを募集している会社があり、 その会社に今度登録しようと思ってそのままになって、 ブックマークなどもしていなかったので、 その会社がどこなのかがわからなくなってしまいました。 求人サイトはほぼ全て回ったのですが見つからず、 検索ページで調べても、やっぱり見つかりません。 その企業の特徴は、横浜アリーナなど関東圏内の大きな会場でのコンサートを扱い、 今まで担当したアーティストはKinKi Kidsなどです(それ以外は忘れました…)。 サイトの作りがすごくしっかりしていて、 仕事の案内板が、伝言板にメモを貼り付けているように見せています。 心当たりの方がいらっしゃいましたら、お返事くださると嬉しいです。

  • コンサートスタッフの年齢制限(女性)

    教えてください。 コンサートスタッフのバイトがしたくて 本多・シミズ・K&S・join・ライブパワー・マッシュ・・・ 求人を見ているのですが、 年齢制限はどのくらいでしょうか? はっきり書かれていないので悩んでいます。 実はこちら32歳女性なのですがコンサートスタッフの仕事にとても興味があります。 ライブやイベントやFUJIROCKFESTIVALのアルバイトをしてみたい!と思っています。 大学生や若い人が多く働いているようですし、 33歳、特に女性だと年齢で落とされてしまいますか? 又、この年齢でも働ける会社はありますか? もう遅いでしょうか・・・ ご返答宜しくお願いいたします。

  • オープニングスタッフ

    明日アルバイトの面接のでんわをしよぉうとおもってます。 ちなみに通信制高校の一年生です。 そこのお店は3月上旬にあく個人経営《夫婦で》の焼肉屋さんでオープニングスタッフ募集と書いてありました。 いくつか質問があります。 (1)既にあるお店なら大体電話してもいい時間帯はわかるのですが、こういう場合は何時頃に電話したらいいのでしょうか (2)志望動機についてなのですが求人雑誌にご夫婦さんの写真が載っていてとても優しそうでここのお店なら楽しく働きやすいと思ったので応募してみようと思いました。 こんな感じで大丈夫でしょうか? (3)ダブルワークOKなど書いていなかったのですが、そこらへんも電話で聞いたほうがいいでしょうか?今は早朝のバイトをしています。 (4)オープニングスタッフは色々マニュアルがないため大変とネットなどで書いてあったのですがどのようなことが大変でしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう