• ベストアンサー

別れたくないんですけどなんて答えれば・・・?

交際半年の彼氏がいます。 元々彼は自己中な性格でそういう過去の話は聞いてたのですが、最初はそういうのを出さないようにがんばってるって言ってました。けど、交際3ヶ月ごろから、仕事(今の仕事で独立するそうです)が忙しくなったのもあり、あまり会えなくなり、それからは彼の自己中さが出てきました。 2日連続で電話に出なかったりとか、普通でします。それを文句言うと、たった2日で何でそうなるの?みたいな感じで逆ギレします。 昨日、3日連続で電話に出なかったので(1週間ぶりに電話しました)、何を考えてるのかわからないとメールしたら電話が来ました。 怒った声で、同じことの繰り返しだからもう連絡取るのはやめようと。 彼の言い分。 基本的に考え方が違う。 私は会うこととか会って楽しいこととかそういうことばかりを望んでるけど、自分はそういうのは違うと思う。 付き合っていく上では相手を思いやる気持ちが必要だ。 一度もそういう言葉をかけてもらったことがない。 普通のサラリーマンとは違うので、将来の保証がない。だから独立に向けてがんばらないといけないのにその辺に対する配慮がないと。 でも、最近あまり連絡を取れてないし、その独立に向けてどういう流れでどういったことをするのかとかも私にはわからないし、彼が今何をしているのかとかも分からないし等、反論主張をしたら、その点については俺が悪かったと何度も謝っていましたが。 会えなくなってから、考え方の違いを感じた。 自分が好かれている気がしないとか 前に付き合った人とかみたくおれはそういう風には出来ないとか。 みんな自分が一番大切だけど、私は特にそれが強いとか。 それはあなたもでしょ。と言ったら まあそうなんだけど、そんな2人は難しいと思うよみたいな・・・。 で、最後、どう思う?と聞かれ なんて答えればいいのかわからなかったので、じゃあ私はどうすればいいの?と言ったら そうなっちゃうんだな。 オレが色々言ったけど、全然分からないでしょ? 残念だと言い出し、 木曜日にまた電話するから考えといて 俺も考えとくからそっちも考えといてということで終了しました。 私はなんて答えればいいのでしょうか? 私が彼に対する思いやりの態度や言葉もなかったと言うのは確かにそうです。彼の方もそうですが私の方も今まで相手の方が自分に合わせるというような形での交際をしてきました。そんな私と彼ではうまく行かないのかもしれませんが 私は彼のことが好きで別れたくないのです・・・ 文章がめちゃめちゃになってしまいました。 私はどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26894
noname#26894
回答No.22

♯3です。 だいぶ落ち着かれたようですね、良かったです。 「彼がいくら忙しくてもちょとした時間に電話に出ることくらいできるだろう」という内容のアドバイスをしてくださっていた下の方へのお礼に「皆さんの意見を聞いてから考えるに 電話で私が自分の意見を主張するのを聞くのが勘弁って そんな感じだと思います。。。」とありましたので、思わず再書き込みしました。 その通り!とわたしは思いますよ(^^) 忙しく働いているときに掛かってくる電話の内容が「もっとわたしを見てよ」という自己主張ばかりでは、やっぱり電話に出るのをためらってしまうこともあると思います。そういう内容の電話って、出る前になぜか不思議と分かってしまうんですよ。努力していることを好きな人に理解してもらえないのは辛いですから…。 いわゆる「自己中っぽい行動」をしてしまうのは、お互いをある程度できていて安心しているからという部分もあるでしょうから(だからといって思いやりを忘れてはいけませんが)、付き合ってしばらくしてからだんだん素が出てきちゃうのは普通のことだと思います。 せっかく彼を思いやる気持ちが出てきたのだから、頑張って!自分が変えられる部分がまだあるのだから、自分から変わってあげることがいちばんの近道だと思いますよ。

maiko0909
質問者

お礼

2回も回答! 本当にありがとうございます。 私もそんな電話だったら出たくないし、 だんだん相手のことを煙たく思ってしまうなとか考えて 自分の今までの行動に反省&なかったことにしたい! って感じです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

noname#97351
noname#97351
回答No.14

>普通のサラリーマンとは違うので、将来の保証がない。だから独立に向けてがんばらないといけないのにその辺に対する配慮がないと。 ↑ これが彼の言いたいことです。 今のあなたは彼の独立を邪魔するだけの存在に過ぎません。 恐らく彼は寝る暇もないぐらい仕事したり、勉強したりしているはずですよ。 それに対して、会うこととか会って楽しいとかそういうことばかりを望むのは配慮が足りないと言われても仕方ないです。 彼はあなたの専属エンターテイナーじゃないんですよ。 電話に出なきゃメールしとけばいいんです。 2日電話に出なかったぐらいで文句言っていては今の彼とは付き合えないというのはもうわかったでしょう? あなたは時間あるからいいのかもしれませんが、これから一国一城の主になろうとしている人間にとっては電話する時間だって満足に取れないんですよ。 結論として、別れたくないのなら、あなたが今まで経験して来なかった形(あなたが相手に合わせる)の付き合いをするしかないです。 彼のことが好きなら連絡取れなくても我慢する。 我慢できないなら別れる。 これだけです。 でも相手に合わせてもらう付き合いがいいってことはどっちも自己中だと思いますけどね。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在私は彼の邪魔するだけの存在です。。 こんなはずでは。 やはり根本姿勢が間違っていました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teresa36
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.13

男性にとって、仕事というのは優先すべき大切な事だそうです。 特に、質問者様の彼は独立に向けて頑張ってる最中みたいなので、 少し質問者様への配慮が欠けていたのかも知れません。 でも、怒っては駄目です。お相手は仕事をしてるのですから。 これは、自己中とは違うものだと思います。 まだ、交際期間は半年です。これからですよ。 お互いに自己中だと決め付けるのは早い気がします。 どちらかが歩み寄らなければ、近付けません。 幸い彼には仕事と言う大きな核があるから、話は早いと思います。 今はお互いに意地を張ってるかもしれませんが、彼もmaiko0909様が寂しかったのだと分かって、連絡も取れるようになると思います。 私も電話とかマメじゃないので分かりますが、悪気はないんですよ・・。 連絡が取れなくて寂しいときは、怒るのではなく甘えたりしてみてください。 不満を堪えて仕事の事を聞き出したり応援してみてください。 興味がないとつまらないかもしれませんが・・。 いつか、「お前のために仕事を頑張ってる」と言われる日が来るかもしれませんよ。 彼は良い人だと思いますよ。離しちゃだめです。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 配慮不足・・・確かに。 反省してます。 悪気はないってこの前彼も言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.12

30代既婚女性です。 失礼ですが、あなたは悪い言い方をすると時間を持て余してそれを彼に埋めてもらおうという傾向ってないですか? でも私はこの彼、もう本当に自分をギリギリ健康に保つので精一杯の状態だと見ました。 私の旦那も同じこと言うと思います。 日本の女性って「なんで電話くれないの?」「なんで遊んでくれないの?」という言葉が多かったり、一人の時間が上手に使えなかったり、一人で旅行もできない人が多い印象があります。 彼のようなタイプ、私にはどこが自己中なのかピンと来ません、私だけなのかもしれませんが。 彼もやっとのことでコマギレの説明だったかもしれないですが、実に筋が通ってよく疲労困憊の極みに、そんな説明してくれたな、きっと責任感の強い男性なんだなと感心しました。 これは心理学で言われていることですが、女性の頭脳回路にとっては会話は遊びとリラックスですが、男性の脳には最も困難でストレスのかかる作業の1つです。 いかに普段普通に話す男性でも極限下では雑談で消耗されるのです。 これは私も最初理解できませんでしたが、長年旦那を見てまさに本当だとわかります。 だから電話に出られないのもあると思います。 >2日連続電話に出ない これはあなた史上例がないのかもしれませんが、忙しくましてや独立直前の仕事をかかえた人では当たり前レベルだと思います。 彼のパートナーが違う対応をしていたら、彼も自己中な加害者っぽく見えないのかもしれませんよ? 「そっか・・・私は大人なんだから今は一人で1週間旅行でもしてくるか!」私ならそうしますし、そうしてます。 彼はきっとあなたに申し訳ないと思っているはずなのに、その彼に要求しとか「私はどうすればいいの?」とおんぶすることしかできないのは寂しいです。 あなたの指示待ちよ、ではなくて、私は一人で楽しんでるね、大人だもん♪と彼に自己中の濡れ衣を着せないで自分の足で立てる女性に…なれないですか? 私の旦那は10時間くらいの間に、5分も自由な時間がないことも多いのですが、これは私がいっしょに仕事していたのでわかりますが、いくら他の人に言っても(特に女性)信じてくれないのですのね。 「お昼休みくらいあるし。。。あと夕方とか好きな時に15分もとれないなんて」 その昼休みもなければもちろん昼食も夕食もなく、スケジュール帳は五分刻みで打ち合わせの予定が入ると言っても多分目を丸くして想像もつかないのでしょう。 酷い時は家に帰ってきて開口一番(トイレで)「あー これではじめてゆっくりトイレに入れる・・・一人の時間」。 それでもあなた流の「私を大事にしてよ」「普通は」を満たしてほしいのなら、もう彼には無理と思います。 あなたも彼もベクトルが違い過ぎますので幸せになれないかもしれません。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに私は子供です。 要求ばかりしていて 忙しい彼が今、私と連絡を取ることが苦痛に思えてしまうようなことも doroeさんに言われて分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aripu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

あなたの気持ちがなんだか痛いほどわかるような気がしました。私も同じような感じで悩んでます。彼の名前ってGで始まってません(笑)? なんだか自分の彼のことを言ってるみたいでした? 私は仕事が忙しくなったときの男の人の気持ちがわからず、ほかに誰かいるから連絡できないんだとか、馬鹿なことのほうに考えがいってしまって、よく彼と同じことで喧嘩になります。 何度も同じことがあると、彼とはあわないのかなっとか思って別れた方がいいのかなと思ったりもしますが、なかなか好きな気持ちは変わらなくいまだにつながっています。 どうすればいいとかはアドバイスできないのですが、別れなんてどうしてもくるときはくるんだと思うし、好きで、別れたくないと思ってるのであれば、その気持ちを言って、自分からわざわざ別れなくてもいいんじゃないかなって思います。 ごめんなさい。自分でもどうすればいいのかわからなくて何もアドバイスなんてできる立場ではないのですが、同じようなことで悩んでる人がいるんだなと思い書き込ませていただきました。 答えを見つけるのは難しいと思いますが、自分が後悔しないようにだけはしていきたいなと思っています。 maiko0909もよい方向にいくといいですね。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の名前はS始まってます。 一緒だったら大変!(笑) ココでは色々な回答がいただけて 質問してよかったと思ってます。 友達(女)に相談すると みんな私寄りの意見を言うので 彼が言ってることはうそじゃないかとかひどいとか 他の女と遊んでるんじゃないかとか。。。 彼に対して不信・不安感が募る一方で。 友達がこう言ってたなんて彼に言ってしまってたので 理解できないと、その辺も含めて言われました。 あー、最悪。。。 お互いがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.10

男が独立に向けて必死の努力をしているのに、質問者からの「私が、私が」との電話。 しかも、この質問文のようにネチネチとやられるとキレルのも当然。 Q、私は彼のことが好きで別れたくないのです・・・。私はどうすればいいのでしょうか? A、手短に簡潔に、「別れたくない」と言う。 それでダメならば諦めるのみ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.9

恋愛関係を続けていくには難しい仲かもしれません。 彼は自分の夢を持っていてそれに向かって正直に邁進しています。 あなたはそんな彼を好きになってなるだけ親密になりたいなぁと思っているがそれが彼にとって負担になっている。 彼が望むのはなるだけ時間を割いて親密になる相手ではなく自分についてきてくれて自分の事を思いやってくれていろいろと身の回りをしてくれるパートナーです。逆にあなたが求めているのは自分のために時間を割いてくれて自分を思いやって自分を理解しようとしてくれる相手です。お互い自分を見て自分に合わせてといっているうちは平行線をたどるだけでしょう。 お付き合いしているのだからもっと自分の方を向いてよというあなたの気持ちはよくわかります。周りに目を向ければ女性にちやほやしてくれる女性は昔に比べて現在は結構あふれているもので逆に彼のような男性は珍しいと思います。彼のような相手に寄り添っていけば将来は社長婦人、お金持ちを夢見る女性にとってはとても上物です。ですが仕事に偏りがちで家庭を振り返ることが少ないでしょうから愛を感じることは薄いかもしれません。こんな調子で結婚でもすると即離婚なんてことにもなりかねません。 あなたが彼の自己中に我慢できるのであれば頑張るもよし自分を親密に見てくれていないと我慢できないのであればあきらめるしかないのかもしれません。 難しいことでしょうけど「私はどうすればいいの?」ではなく「私はどうしたいの?」という問いかけを自分にしてみる必要があるでしょう。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がどうしたいか・・・ じっくり考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.8

どっちの気持ちもわかりますけど、もう好きだけじゃ無理なんじゃないかなって思ってしまいました。 たぶん今は彼にとって一番頑張る時なんでしょうね。質問者様がもし、辛い事とかあって彼に頼りたい、甘えたいと思っても彼はあなたをそうゆうふうに思ってない。それに耐えられるなら粘ってみても良いとは思いますが。。。 何度か恋愛を経験し結婚しましたが、大切なのは価値観です。1つの事を同じように感じることが出来る人を探した方が良いと思いますよ。 たぶん彼は距離を置きたいと思ってるんじゃないでしょうかね。。。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 距離を置きたいと思ってる・・・ そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pop-bomb
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.7

彼はあなたのことが好きだという表現が少ないですし、 あなたは彼の状況を考えてあげる心の余裕が少ないです。 彼だって、暇があればあなたとゆっくり電話したいと思っていると思います。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりです。 昨日の真夜中の電話。。。うう。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.6

双方の言いたいことを文面の範囲で理解できます。 あなたも彼も自分の意見を相手にきちんとぶつけていますよね。 その状況で擦りあわないのは、これ以上は難しいと思います。 これから気をつけて欲しいのは そこまで(お互いに)言いたいことを言って 彼からどう思う?と聞かれて >じゃあ私はどうすればいいの? という返事になってしまうこと。 言いたいことを言って結論を相手に委ねる すなわち、自分の言っていることに責任を持てていないということだし 彼にしてみれば 「じゃあ今までふたりが言い合ってきたことはなんなんだよ」 と憤る気持ちにもなると思います。 全体的に、彼の方が状況を客観的に見られているかな。 こうやって回答を書きながらも おふたりは合わないな~とますます思います。

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言いたいことを言って結論を相手に委ねる ・・・確かにそうですよね。 反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.5

この文面から正直に感じたことを 書かせていただけるならば 私は読み始めは連絡を取らなかったり 連絡を取らない理由が言い訳かな? と思いながら読んでいましたが 読み進めていくうちに この彼は本当に忙しいんではないか・・ でなければ・・忙しい彼に対して この女性はどれだけの思いやりを持って 接してくれる女性なんだろうか?と あなたのことを知りたかったのかな? 私にはそう感じました 連絡が取れないことがもし・・ 本当にとてつもなく忙しくて その忙しさがいずれあなたと一緒に なろうと思うあまりの行動だったら あなたはどう感じますか? それが真実かどうかは彼のみぞ知ることですが どれが真実なのか本当にわからないうちは 信じたほうがいいのではないかと 私は思いますよ もし違っていたらこんなに人の心を 裏切り傷つけることはないですからね 一度あなたが納得できる方法で 確かめた方がいいと思いますよ 最後の方にあなたが書いている気持ち >私は彼のことが好きで別れたくないのです それでも・・そんな彼でも好きだ ということですよね? この気持ちが本当ならば信じ 一緒に乗り越えて行くことが 一番いいのではないでしょうか? それとも未だにそれが彼のわがままにしか 感じられないのであれば もっと時間に余裕があり あなたのことだけを考えてくれるような そんな人を見つけた方がいいと思いますよ

maiko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでも・・そんな彼でも好きだ ということですよね? ・・・そうです。 もっと時間に余裕があり あなたのことだけを考えてくれるような そんな人を見つけた方がいいと思いますよ ・・・コレ、昨日の電話で彼に言われました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女とは交際7年になります。

    彼女とは交際7年になります。 その彼女は、携帯電話やメールの返信がきまぐれです。 「返事がないと心配するからちゃんと返信して」と頼んでも、「できない」と言う始末です。 その彼女は彼女の両親に対しても、同じ様な態度です。 両親から心配のメールが来ても、帰りが遅くなるとかの連絡もしません。 ただ「面倒だから」ということのようです。 私は、これが信じられません。 思いやりの心があれば、相手を心配させないように連絡するのでは・・・と思うのです。 その彼女は、今、合宿免許に一人で行っています。 私は心配でたまらないのですが、それを伝えても連絡は滞りがちです。 交際して7年間、同じようなことで喧嘩します。 こういう種類の人間ってどういう思考回路なのでしょうか? 典型的な自己中心的な性格というのでしょうか。それとも、こういう態度も普通なのでしょうか。

  • 人生において大切なこと・・思いやり ES/添削願

    人生において一番大切なことと理由、 以前も質問させて頂きました。 改めてお題を変え書き直しました。添削お願いいたします><。(ES/就活) 私が人生で一番大切にしていることは「思いやり」です。 思いやりを意識しコミュニケーションを構造することはコミュニケーションの基本であり 良質な対人関係が生まれると考えます。 実際に初対面の方と接する際以下三つのことを意識しております。 1.明るい挨拶とお礼をすること 2.笑顔をつくること 3.相手の言葉を受け入れること どんなに良い言葉や正しい言葉も相手に響かなければ一方通行の自己満足となるので 拙い言葉でも相手を思いやる気持ちがあればお互いに通じ合えると考えております。 そこで思いやりを少しでも多く相手に伝えられることを考え下記で挙げた 挨拶、笑顔、聞くの三つは才能に関係なく相手に思いやりを伝えられると発見致しました。 この思いやりを意識しコミュニケーションを取ることは私のモットーであり 今までも初対面の方でも別れる際には打ち解けることができ自分の自信にも繋がっております。 今後、社会人になっても思いやりを大切に良質なコミュニケーションを築き上げていきたいと考えます。

  • 脈ナシなんですかね…?

    男性の方ご意見お聞かせ下さい。私(女性は)婚活をやっているんですがつい最近お見合いをしてある男性と交際が成立しました。とても素敵な男性に見えたのですごく喜んでいたのですが、交際成立後3日経っても連絡が来ません。仕事が忙しいのかな、と思って昨日の夜遅くに一応こちらから電話してみたんですが出ませんでした。そして今日も電話してみたんですがそれでもまた出ませんでした…。これって脈なし、ってことなんでしょうか?でもそうだとしたら何故交際okの返事なんかしたんだろう…連絡する気もない相手に…。ぬか喜びって感じで自己嫌悪状態です…(笑)。婚活始めてからどういうわけかこういう、不誠実?とか、優柔不断とかそんな男性ばかりと出くわしてしまってもう今またか、って感じでぐったりです…付き合う気がなかった、っていうことなんですかね?諦めた方が賢明ですかね? 疲れたな…(^_^;)

  • 結局壊れた

    これは質問というより、音信不通になってしまった彼への懺悔とお礼です。 私の猜疑心、嫉妬心、焦り、から彼を追い詰めてしまい、結果として彼から電話もメールもなくなり、 もちろん私の電話にも出ず、メールにも返信がなく音信不通になりました。 もしかしたら、本当にだまされてあのかもしれないけれど、私がそうさせたんだろうな。 今にして思うと、本当に馬鹿だったと思う。 相手に対しての敬意、思いやりを失い、自分の思い込みだけで突っ走り、相手を傷つけ、追い詰め、 結果として、自分も傷つき、、、。 彼にはもう連絡することもないし、会うこともないかもしれないですが、この場を借りてありがとう、 と言いたいですね。。。 これも結局、自己満足なのかもな。

  • 身勝手な男性ばかりと出会う

    今、婚活中なんですが出会う人全員が依存体質なのか私に癒しを求めてくるんです。 だから、私が普通に思ったことを言うとみんな同じような事を言ってきます。 「癒されたいのにキミでは癒されない」って はっ?って感じで癒されたいのにって、私も癒されたいし何を言ってるの?って感じです。 だから、相手に対してお互い支え助け合ったり、癒したり癒されたりが思いやりではないですか? と言うと 「これだからいやなんだよ。勝手ばかりいいやがって」 と言われなんてなんて身勝手で自己中なんだって毎回腹がたちます。 どの方も思いやりがあると言っているのに自分自身に思いやりを持っているだけで 相手に対して思いやりは一切ない。 障害者を偏見な目で見て差別的な事を言っていても、本人は気付かない。 私は誠実で相手を思いやれる方と知り合いたいのに近づいてくるのは そういう人ばかり。 もう男性不信になりそうです。

  • 彼から距離を置こうと言われてしまいました。

    距離を置こうと、1年3ヶ月付き合っている彼から言われました。 理由は、私が毎週の様に「もっと連絡して」と一年以上言い続けたからです。(彼からの連絡は、一週間の内に電話1回・メール3,4通。) 私としては、メールや連絡がなぃのは私に対して想いが無ぃからだ、と彼の気持ちを信じれなかったから、ひたすらにそぅ言っていたんだと今は思います。 (反省しています。) そして、一年以上も同じ事でもめた時(と言ってもそんなに深刻な話し合いではなく、電話で1時間ちょっと話し合う程度)の様子としては、 私がそぅ言う度に彼は「俺は俺なりに努力してる。」と言ってきていて、そういわれると確かにそうだと思うので「そうだね」と私がなって終わる、だったのですが、先週末に会った時、遂に決定打にしてしまいました。 その時初めて直接合って話し合ったのですが、その時も私が感情的になって彼を完全に追い込んでしまったのだと思います。 そして、一年以上も同じ事でもめるって事は「お互いに合わない」って事なんじゃないかって・・そりゃなりますよね(-_-; 結婚も考えてくれていたみたいだけれど、私が頻繁にそうやって彼の生活を乱すから、それも考えられなくさせてしまった。。追い詰めてしまいました。 (彼は仕事人間で、いつも自分の将来についてどうすべきか等考えたり行動している人です。) 連絡がなくても彼はちゃんと私を想ってくれていると、ちゃんと彼の気持ちを信じられていなかったんです。私は。 会っている時は愛情一杯に「ちゃんと想ってるから安心して。」と沢山抱きしめたりと愛情表現を一杯してくれていました。 でも、私は相手のそういう所をちゃんと見ずに自分の事ばかり考えていました。 そして彼は真面目だから、私の言葉を簡単に聞き流せる人でもないし、 聞き流されたらそれはそれできっと私も怒っていただろうしと。 結局悪循環を繰り返していました。 彼の誠意、思いやり、私が自分の事しか考えないで、彼の愛情を信じなかったから、それら全部私が自分で壊しちゃってました。 その時の彼の沢山の言葉を思い出すと、距離を置こう=別れ、ではないと思えるから、きっとお互いまた仲良くなれる様に、改善していく為に距離を置くんだと信じました。 (今までちゃんと話し合ったことがなかったから、またいつもみたいになぁなぁにしてちゃ駄目だ、って彼は言ってたし。) だから、私はその自分の我の強いところ(自己中心)を直さないと彼に申し訳がないし、自分のこれからもまた何かが同じ事で駄目になっちゃうんだと思いました。 そして、とにかく彼を信じなければ、と。 前は信じてなかったのだから、今信じなくてどぅする、とも思っていて、自己中心的なところも治して。。 そしてちゃんと考えたら彼に連絡をしようと思っています。 (たまに電話していい?と聞いたら「いいよ」と言っていたし。)

  • 彼氏が親の看病でつきっきり。連絡もとれません。

    遠距離中の彼氏がいます。 A県B県の隣同士ですが、彼氏の両親が倒れ、実家C県に戻ってしまいました。ICUにいて意識が戻らず看病を交代で毎日つきっきりでしています。 初めは連絡もとれていましたが、つきっきりの看病なので、仕事も休暇していて、連絡は既読にはなりますが、今は両親の事で頭がいっぱいとのことで相手からは来ることはありません。 一方的に送るのはいつでもと言われたまーに送っていました。2ヶ月が経ちました。そこからたまーに送っても、現状の報告もないので、毎日心配してますが、ポエムではないですが、 〇〇は体調どう?寒いからあったかくしてね。傍にいてあげてね。と毎回既読だけで相手からは何もないので、自分でも倒れるまでは毎日していたので、 モヤモヤしてしまい、ずっと待ってるのですが、誰も悪くないですし、どうしたらいいのかわかりません。容態が急変した時はたまたま電話で話せましたが、いつ危篤でもおかしくないと言われてて彼は泣いてました。その言葉にもするのもしんどいみたいで、容態もその後自分からは聞かなくなりました。 私も流石に今自分の事はいいから。といいましたが、その後3ヶ月会えない日々が続き、連絡も10日か2週間に一回にしてます。相手からは何もきません。 もう今は考えられないといわれ、嫌いなのかな?負担なのかな?と思ってしまう時もあります。 こういう待ってるというのさえもいっぱいいっぱいで彼は何も感じてないんだなと思うと自分が分からなくなります。 話す事もやりとりもできないので、相手がどう思っているのかもわかりません。 初めの時に電話たまにしたい。やりとりも報告はしてほしいといいましたが、相手は言葉にするのもしんどいし、テンションが上がらないからといっていてました。したい時にするし送りたい時に送ると言われ、私も言われたのを受け止めるしかできず、私も連絡で何を送ればいいかわからず毎回同じのを送ってしまいます。 こういう要望など、いうとしんどいと言われるので、もう我慢して待つしかないのでしょうか? ちなみに嫌いなのかなと思い聞いたことがあります。 嫌いやったらとっくに別れてる。そう思わなかったらそのままにしてる。これはいうつもりなかったけど、といわれましたが、言い方もトゲがある言い方でした。 思いやりがあった彼は今は別人にみえます。 私の事は興味がないのかと。 電話できても2分でおわります。 そんな彼が最近ICUからでれて意識が戻ると連絡がきました。 嬉しくて泣いてしまいましたが、そこから連絡はありません。 優しくて思いやりもあった彼が今は自分勝手だなと思ってしまうのが多々あります。 このまま待つことしができませんが、相手に連絡など思いやりなど期待しない方がいいのでしょうか? 最悪なのですが、こっちは待ってるし私も辛いのにとたまに思ってしまうんです。何も悪くないのに、八つ当たりされ、悲しく辛いです。 看病してるから疲れてるから、仕方ないな。大丈夫かなとは思い、今は要望なども言えませんし、 そんな言い方されるのが嫌いなので、それもいえません。 仏の心の様に待ってると相手は看病も落ち着く時がきたら元の優しい彼にもどるんですかね?? これが本性でしょうか?? 私は自分が辛い経験や同じ事があったので、弱さをさらけだして、何でも聞いては欲しいタイプでした。後大事な人にはどんな時にでも心配して待ってくれてるから優しく接したいと尚更思ってしまうので、男性、女性での考え方の違いでしょうか?

  • 彼氏から連絡がきません。

    なんとなく気まずくなった彼氏から連絡がきません。 3日たちました。 気まずくなったら、和解するべく率先して連絡を取り合いたいのですが、彼は、言いにくいことは返信をくれません。電話にもでません。私は気持ちが知りたいし、どう考えてそういう行動をとったのかとか、気持ちを伝え合いたいです。 怒っているとか、誤ってほしいとかではなく、相手の考え方が知りたいのです。 お互い伝える努力は必要だと思っています。 彼は口下手ですが愛情深いと思います。 私は、告白されたとき、一度交際を断ったのですが、また告白をしてきて、自己表現は苦手ながらも、内面は情熱的な人なんだなと思っていました。 今も色々思っていることはあるとは思うのですが、言葉にしてくれないので、イライラして、連絡を待っていることに疲れてきてしまいます。 でも彼の気持ちやペースを尊重しなければならないのもわかります。 これは恋愛観の違いとして、別れるしかないのでしょうか?

  • 私の好きは押し付けがましいのでしょうか…?

    20代は貢いだり、言葉の暴力、身体的な暴力をうけて恋愛がうまくいきませんでした。 相手と対等な関係を保つことができず、貢いでつなぎとめたり、言葉の暴力に耐えたり、殴られたり…全て自分がいけないと思っていました。 30歳をすぎて、自分のことを対等にみてくれると感じた人に出会い、好きになりました。 少しずつ歩み寄り、仕事のお礼ではあったけど、デートをすることになったのですが、○○までに連絡すると言われ、連絡がなかったので、待つことができず自分から断ってしまいました…。 その後、カーッとなってしまって、なぜ連絡をくれなかったのかと連続してメールしてしまいました。 その後、「勘違いさせてすみませんでした」と言われ、その頃からその彼の態度が急変してしまいました。 私を完全に下に見るようになり、何を言っても否定的であったり、私のことを馬鹿にした態度をとるようになってしまいました。 それを思い出すたびに過去と重なりつらくなります。 怖くなって仕事関係の人ですが、会う事はもちろん、電話もできなくなってしまいました。 あんな温厚な人でもこんなに変わってしまうんだと思うと同時に私がそうさせているんだと思いました。 一部の知人からは、私が好きという態度を出しすぎて、相手が調子にのってしまうのではないかと言われました。 好きになるとすぐに好きと言ってしまったり、仕事で相手の連絡が遅くても「いつでもいいです」とどれだけ遅くなっても無意識に許してしまったりしていました。 そういう態度がいけないのでしょうか…? それで私生活で連絡がなかったことでキレてしまった形ですが、押し付けがましくとられたのでしょうか…? 恋愛するのがとても怖くなってしまいました…。

  • 愛、思いやりって?

    分からないというか少し疑問?があるのですが、 よく愛してるなら相手の気持ちや思いやりをもって考えるべき みたいなことって言いますよね? 例えばなんですが、とある質問の回答を目にしたのですがこんな事が書いてありました。 「彼が元カノと連絡を取っていることに嫉妬してしまい、彼に辛いことをしてしまった。愛してるなら嫉妬等ではなく信用してあげればよかった」 みたいな内容でした。 言ってることはわからなくはないのですが、正直「???」ともなりました。 理由はというと思いやりって自分だけじゃなくてお互い様だと思うんですがどうなんですかね? 少なくともこのケースでは思いやりってこの人の彼氏からみて物凄く都合のいい言葉に感じてしまうのですがおかしいでしょうか…? この人の彼氏さんはこの人が嫉妬すると分かってて元カノと連絡取ってるわけで、それに対して思いやりって感じますかね 思いやりってお互いが思いあって成立すること 愛してるなら信用や、思いやりを持つべきというなら尚更、 お相手の方も愛してるなら嫌という気持ちを思いやってみるべきでは?と 結局こういうのってお互い様だと思うんですがどうでしょうか? ご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • フェノール樹脂の板は水に沈むのか、その浮沈性について調べました。
  • フェノール樹脂の板は水中で浮くか沈むか、その特性について解説します。
  • 水に沈むフェノール樹脂の板について、その理由と利用方法を紹介します。
回答を見る