• 締切済み

教えてください!

己は己の為だけに動かず⇒後ろに入る言葉を教えてください

みんなの回答

回答No.4

「士は己を知る者の為に死し、女は己を説ぶ(よろこぶと読む)者の為に容る(かたちづくる、と読む。意味は化粧し錦衣すること)」ってのなら誰でも読んでる史記の中でも取り分け人気の高い刺客列伝の中の豫譲の項にあって、これなら格言レベルに達しています。 これは当時の諺であろうと註する書がありますがサテ疑問です。なぜならこれが一般的なものなら、「女為説己者容、士為知己者死」という順になるはずだから。ひっくり返った豫譲の台詞は、所詮その程度さ、という客観視ないし自嘲を含んでる。これはきっと最後の茶番、ごまめのはぎしりと呼応して、さらなる悲痛を呼ぶので。 と、こういう有名な句があるので、それに似てなくもない「己は己の為だけに動かず」なんて胡乱な言いようは存在しないだろう、と断定できるわけです。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

「士は己の為だけに動かず、士は己を知る者の為に死す」 この原文が、中国古典にある正しい文かどうかは全く不明ですが、 質問者様の隠れたる意図を忖度(そんたく)(推察)してみると、 「士は己の為に死せず、己を知る者の為に死す」が原文に近いものかも。 読み方とその意味は ================= 「士」は「志のある人物」→「志士」「漢」と言い替えても良いのかも。 「己」(おのれ)(自分) 「志」(し)(こころざし)(高い理想) ================= 意訳すると、 「男として志のある人物は自分の利益のみを追い求めること なく、(その志)を理解してくれる人物の為に一生懸命働く」

回答No.2

漫画のセリフかなんかですか。およそ形をなしていないと思う。「だけ」というのは近世語だから、漢文訓読やそれに習った言い方には出てこないはずです。 それから後ろに言葉は入らない。続くでしょう。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「士は己の為だけに動かず、士は己を知る者の為に死す」 「主語」は「己」(おのれ)ではなく「士」(し)ではないでしょうか? 違っていたらご免下さい。

shin0405
質問者

補足

勉強不足ですいませんが意味はわかりますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう