• ベストアンサー

会社勤めをしていての通夜・葬式の常識

会社勤めをしていて、 (1)会社と取引があるお客様(あるいはそのごく近い身内)が亡くなった場合と、 (2)会社の同僚や上司(あるいはそのごく近い身内)が亡くなった場合、 会社としてはどういった対処をするのでしょうか? それと会社で働いている一個人としての「私」は何をすればいいのでしょうか? そういう機会にまだ出くわした事がなく、何もわからないのでお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の経験からなので、他の対応をされている場合もあるかもしれません。 (1)会社の営業と総務が相談して会社から香典を出し、相手方に見合う地位の人が告別式へ行きます。 その会社の役員や代表取締役の場合は、会社宛、相手の会社から正式に告別式の予定等の連絡が来ます。伝え聞いた場合は上司に報告し対応を聞きます。長い間取引がありお世話になった方本人の告別式に個人的に行く事もありますが稀です。 (2)本人の場合は、同じ部署なら行きますが、他部署、親族の場合は、代表が行く事が多いです。香典は、部署毎又は会社で有志の分をまとめて持参する事が多いですが、付き合いが深い場合は個人で包む事もあります。 地域、会社により慣習がありますので、上司、先輩の方に相談される方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

一概には言えません.所謂会社にとって重要な方で有れば,上司に申告すれは上が判断してくれます. いちいち全部出していたのではきりがありません. 社内の場合もお世話になったとかの関係度によります.これもいちいち出していたら大変です.余程近い人に限ります. 特に何もする事はないと思いますが,場合によっては上司から,受付などの手伝いを依頼される場合があります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

(1)、(2)に共通することとして ・会社規定に従って弔電、弔花を手配する ・故人、遺族に関係していた社員は通夜、葬儀に参列する があります。 また(2)の場合は通夜、葬儀の際の受付、案内係などを会社から出します。 (1)でも「会社が大変に世話になっていた」場合は人を出すこともありますが、これは希な方です。ただし相手が公務員の場合は業者との癒着を疑われる元になるので、そのようなことは控えます。 >一個人としての「私」は 亡くなった方、もしくはその遺族に世話になったことがあるなら、お悔やみの心を持って「お通夜、葬儀に参列する」で十分ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはパワハラなんでしょうか?(会社勤めです)

    上司からよく飲み会の席で罵倒されるのですが, 以下の例は世間一般的な企業にお勤めの方から見てパワハラにあたるのでしょうか? また,パワハラの場合はどの程度(軽度?重度?)になるのでしょうか? 会社勤めの方の一般的な感覚で教えて下さい. ・例1 取引先の相手1名(部長クラス)と一緒の会合(飲みで) 「お前は本当に仕事ができない!」 「お前を雇わずに◯◯(共通の知り合い)を雇えば良かった!」 「(取引先の方に)俺が辞めたらこいつとは仕事はしない方が良いですよ!」 ・例2 取引先の相手2名(部長クラス)と一緒の会合(飲みで) 「お前の嫁は本当に仕事ができないな!」 「お前は何であんな無能な嫁と結婚したんだ?!」 (上司は嫁の事も,その仕事っぷりも知っています) 例3 取引先の相手5名(社長,部長含)と一緒の会合(飲みで) 「お前は冷酷な人間だ!」 「お前は本当に無能だ!」 「(取引先の方に)こいつとは仕事はしない方が良いですよ!」 その他もありますが,基本的に飲みに連れていかれた場合はひたすら大声で罵倒されます. (声量は居酒屋で周囲の客から「うるさい」と店員を介して注意される程度です.) なお,機嫌取りのような事を言い続ければ罵倒はされずに笑顔で叱られたり, 別の件について話して終わることもまれにありますが, スイッチが入るのがどのような時なのか未だによく把握できてません.

  • お通夜に出席できない人の香典

    最近、同僚(上司も含みます)の身内がなくなる事が多くなってきました。 そこでいろいろ困った事があるんです。 同僚の身内がなくなった時に、私の部署ではまとめてお香典を出します。(個人的にも出す方がいますが) お通夜の日に会社をお休みする同僚から、「私の分ですので明日これを宜しくお願いします」と気持ちを預かるのが普通だと思っているのですが、何も言わずに帰ろうとする同僚に「明日、お通夜だけどお香典どうしますか?」聞くのはいけない事なのでしょうか?あくまでも気持ちなのでこちらから強制的になるのもおかしいですよね。 私はこう言う事の担当ではないのですが任されているような感じになってしまっているのでこれからの参考にもさせていただきたいのです。 「お香典どうします?」ってこちらから聞くのおかしいでしょうか。

  • 【会社勤め】主賓が居ないのはおかしいですか?

    以前このような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3242913.html 最初は「結婚することになりすぐ報告してしまいましたが、身内だけで済ますという形に変更になったので、出席をお願いしたのですが申し訳ありません。」等とお断りする予定でした。 私の場合「式+披露宴」です。 上司は呼ばないので親族と友人のみになります。 会社は結婚後続けます。 しかし女性の先輩に「仕事を続けるのに会社の人や主賓がいないのはおかしい。 彼との招待客と釣り合わない(彼側は上司や仕事関係の方が来ます)」 と言われたのですがおかしいでしょうか? でもおかしくても嫌々(断ったと思っている)の上司以外他に会社の関係者は居ません。

  • お葬式の際の支払先について

    こんにちは。会社の経理をしている者です。 拙い質問ですが、よろしくお願いいたします。 取引先の方が亡くなったので、会社からお香典代が出ました。 先日も取引先の身内にお葬式があったので、お金を出して、出金伝票を起こしたのですが、支払先をその取引先の会社名にしていました。それを見た上司が、「なんだかお葬式の際に支払先を取引先にするのって、微妙だなあ。」と言っていました。 今回のお葬式は取引先のかたご本人のもので、先日あったお葬式は取引先の身内のかたのものでした。 こういう場合、支払先を記入するときに何かルールはあるのでしょうか?会社名にするのか、個人名にするのか、それとも決まった支払先名というものが、あったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お通夜か葬式か

    会社の先輩(同じ課ですが、私は子会社の社員の身分です)が先日亡くなりました。 明日お通夜、明後日告別式だそうで、同僚と一緒に参列する予定です。 一般的に会社の同僚(先輩)の場合、明日会社を早退しお通夜に出た方がいいか、と明後日お葬式に行くべきか、それともどちらにも参列すべきか、わからなくて困っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 同僚と会社勤めをしながら起業したいと考えているんですが

    初めて投稿致します。失礼がありましたらお許し下さい。 タイトル通り同僚と会社勤めをしながら起業したいと考えているんですがどうするのが最善か困っております。 以前の過去ログを検索したのですが同じような質問が見つからなかったので思い切って書き込み致します。 去年仕事以外での収入が2人合わせて30万円程度有りました。 その取引先から幾つか仕事の紹介が有り現在申し込み仕事の量だけで年間150万円を超えそうな勢いとなってしまいました。 後々税金で面倒な事が無いようにしたいと考えているのですが最善はどのようなものがあるでしょうか? 仕事柄、日中私は税務署に赴く事がなんとか可能なのですが同僚はまず無理です。 (勤務先と自宅の距離が遠く又、有給休暇の取れない環境のため(そんな会社辞めてしまえというレスはご勘弁下さい)) 当初考えていたのは私が個人事業者になり同僚に給料を支払っていればいいと思っていたのですが給料として支給してしまうと同僚が副収入を得ているのが会社にばれてしまうため都合が悪くなってしまいます。 現在の会社との関係を壊すことなくうまくいく方法があればどなたかご教授頂けないでしょうか? (税務署に提出する書類で住民税の徴収方法を普通徴収にすれば私の分は会社にばれずに済みようです) 長文になり大変申し訳御座いません。 困っています。助言を頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 保険会社の担当の方にお聞きします。

    保険会社にお勤めの外交員、代理店の方にお聞きします。取引されているお客様にご不幸があった場合、御見舞や弔問など個人的にされていることありますか?具体的にどのようなことをされましたか?

  • お通夜、お葬式の日取り

    明日(9日)の夜、同僚たちと食事の約束があるのですがあまり乗り気じゃないので何とか理由をつけてキャンセルしたいのです。はっきり断ればいいと言われそうですが、そうもできない状況で・・・ かといって、ただ「予定が入った」という理由はイヤなのです。今更ですしね。。。 で、ひとつの案として、身内の不幸を考えたのです。これだとやむをえない理由になりますよね? でも運悪く、明日は友引。やはり、友引にお通夜というのはふつうしないんですよね。それともする場合もあるのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。 またはどうしてもはずせないという、みんなが理解してくれるそういう理由がほしいのです。 よろしくお願い致します。

  • 披露宴の席次表、前の会社のこの人の肩書きは?

    こんにちは。どうかお知恵を貸してください。 私は以前、会社勤めをしていて、 今は独立してフリーでやっているのですが、 この場合、席次表の肩書きはどう入れるのでしょう。 1)2年先輩だった人で、当時は役職のなかった人 同期や後輩は「新婦元同僚」、 上司だった人は「新婦元上司」でいいのでしょうが、 先輩だけは「新婦元先輩」と言うと変な気がします。 同僚や上司なら会社関係だとわかるけど、 元先輩だと会社関係だとわかりにくいし、 何より「元先輩」って・・・今も先輩なんだけど、 っていう感じがしないでしょうか。 2)当時は取引先の個人事業主さん、今は同業者 私が会社勤めの頃、お仕事をお願いしていたフリーのデザイナーさん。 よく飲みに行ったり家に遊びに行ったりする間柄なので、 たとえば「元会社取引先」などではあまりにもビジネスライクすぎて。 また、今は私も前の会社から仕事を請け負うデザイナーになので、 今は同業者といえば同業者です。 ただ、どちらかといえば同業者としてのつきあいよりも、 会社にいたころ仕事を発注していたときのつきあいのほうが濃厚です。 ちなみに10歳ほど年上の方です。 わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • どこにお勤めですか?ってよく聞かれます

    よく初対面の人に「どこにお勤めなんですか?」って言われますが 正式会社名言ったところでどんな会社か分かる分けないのに なんで聞くんだろう???と不思議に思います(笑) しょうがないので勤務地とか、職種言ってますけど プライベートを話したくないって事ではないのです 私が聞く場合は「何系のお仕事してるんですか?」とか聞いています。 聞く人は何を知りたくて聞いているのでしょう? ・会社名を知りたいのか (名が知れてる会社が出てくることを期待してるの?) ・どんな仕事してるって意味で聞いているの? みなさんのご意見お待ちしております(^-^)/

このQ&Aのポイント
  • アメリカの感謝祭での食事にターキーが出ないのは失礼でしょうか。
  • 日本人家族とのサンクスギビングのお祝いで、ターキーを出さないことは失礼に当たるのか疑問です。
  • アメリカへ来て間もない者ですが、サンクスギビングにターキーを出さないことは礼儀に反するのでしょうか。
回答を見る