• ベストアンサー

カルピスは熱処理している?

kenhananodaの回答

回答No.4

一般人なので回答に責任は持てないのですが カルピスは殺菌処理しているはずです。 乳酸菌は殺菌しても表現が正しいかは分かりませんが、乳酸菌の死骸も人間の体に良いと聞いたことがあります。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/kazumucha/e/d79871eecc4cfabdfc69f5b0ef134748

関連するQ&A

  • 口をつけて飲んだペットボトル飲料の中身について

    ペットボトルに口をつけて飲むと口の中の雑菌がペットボトルに移って繁殖して汚いですよね? その雑菌が繁殖してしまった飲み物を鍋に入れてよく煮て熱で菌を殺して、冷蔵庫で冷やせば買ったときと同じ清潔な飲み物に戻りますか? 飲み物にはカビなどは生えておらず、見た目は普通です。

  • 乳酸菌と熱

    ヨーグルトで乳酸菌を摂るようにしているのですが、 冷えがひどいので、一緒にホットの飲み物を飲むように し始めました。が、乳酸菌って熱に弱いのでしょうか? ヨーグルト自体を加熱しているわけではないけど、 同時にホットの飲み物を飲んでしまうと、せっかくの 乳酸菌が意味のないものになってしまうでしょうか? もしそうでしたら、何時間ぐらい間をあければいいのか、 先にホットドリンクを飲むのがいいのか、ヨーグルトの後に ホットドリンクを飲むのがいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 乳酸菌飲料を使ってゼリーを作りたいのですが…

    こんばんは ゼリーが食べたいなーとふと思い 最近買ったカルピス(原液)を使って 寒天でゼリーを作りたいと思ってます でも作る時に沸騰させなきゃいけないですよね 乳酸菌飲料はあたためたら菌が死んでしまうと 聞いた事があります 乳酸菌はあたためてからひやしても もう意味がないのでしょうか? またどうにかして 乳酸菌が生きたままゼリーを 作る事は可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 電車の中吊り広告

    電車の中吊り広告でこのような物を見ました。 ペットボトルのカルピスの広告だったのですが、 「底に注目!ここにも体脂肪を下げる乳酸菌!」 (乳酸菌が沈殿します) よく振ってお飲み下さい。 …となってます。 そこで疑問なのですが、乳酸菌って肉眼で見えるのですか? この広告を見た人は、 ペットボトルの沈殿物を見て、 「おー沈殿物たくさんある。 こんなに乳酸菌入ってるんだなーすごい!」 …ってなると思うのですが…。 詐欺くさくないですか? 嘘、大げさ、紛らわしい、 ジャロってなんジャロー? じゃないですか? (知ってます?(^^;) これは問題ないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 乳酸菌の効果

    乳酸菌・乳酸菌シロタ株などの効能がいろいろ、言われていますが、 製品になるときの処理(熱など・・・)で、菌は死滅しているので効果は ほとんどないという人がいますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ここ数年間で生まれた新しい市場

    食品業界において、ここ数年の間に開拓された新しい市場ってなんでしょうか? きっかけになった製品と一緒に紹介してくれたらありがたいです。 ちなみに私が思いつくのはペットボトルの茶飲料、LG21から始まった機能性乳酸菌食品、スーパーホップスから始まった発泡酒です。

  • 2歳半の軟便。乳酸菌摂取について。

    臭いは特に異常がない軟便が出ています。 色は黄色~黄色寄りの茶色。 乳酸菌入りのものが大好きで今日も *ビスコ5枚 *ジョア一本 *カルピス子供用コップ二杯 既に摂取しています。 あと義母お手製の子供の手のひらサイズくらいのスイートポテトみたいなものを2つ食べています。 毎日ヤクルトやピルクル等といったものを朝に一本ずつ飲んでいます。 ビスコが大好きで日に10枚くらい食べたりします。 水分補給が好きな子供でご飯時には子供コップ3杯くらいはお茶を飲みます。 固まったちゃんとしたうんちが出たり今日みたいな軟便が出たりします。 実際に今日は一番最初に出したうんちはうさぎのうんちみたいなのでした。 1週間前くらいはヨーグルトみたいな臭いのするうんちが出たりしていました。 そして今日はいつもより寒い日です。 冷えも関係があるんでしょうか? そしてこれは↑乳酸菌摂りすぎでしょうか? お腹の中で善玉菌が増えてこうなっているというならまだ安心なのですが… 乳酸菌の摂りすぎで軟便になったりしますか? 大人が飲んだりするヤクルト等は2歳半には早すぎるのでしょうか?

  • シマカンギクと日々草の副作用

    白血病になった身内がいます。シマカンギクや日々草がいいとここで回答されているのを見ましたが、白血病患者が服用する際に気をつける点や副作用などがありましたら教えて下さい。ちなみに、現在治療中の病院の先生は何を服用してもいいとおっしゃっています。が、副作用はありそうなので気になります。また、入手方法も教えて下さい。

  • 副鼻腔炎

    5年ほど前に風邪をうつされ 当時は酷かったのです。 今はだいぶマシになり毎日乳酸菌を飲んでいます。 標高の高いとこに住んでいるので たまに頭がいたいかな? っていうことがありますが、 刀豆茶が良いと聞き試してみようと思います。 他にも薬や治療以外に方法がありますか!

  • 普段、よく飲む飲み物ベスト5(飲む量)は何ですか。

    普段の生活の中で、よく飲む飲み物(水、お茶、コーヒーなど)は何ですか。 飲む量で、ベスト5を上げてください。 僕の場合は。 1、麦茶(毎日ヤカンで沸かし、水代わりに飲みます) 2、牛乳(そのままでも飲みますが、珈琲に混ぜカフェオレにもします) 3、珈琲(毎朝、ドリップ式で作ります) 4、緑茶(ペットボトル入り) 5、ビール(夕食に缶ビールを妻と半分ずつ) ジュースとか甘い飲み物と、水は殆ど飲みません。 たまに甘酒やカルピスを飲むことが有りますが。