• 締切済み

団信不可で住宅ローンを組む場合

病歴ありのため団信の加入が難しいため、団信加入が条件でない東京スターかフラット35での融資を検討しています。東京スターの場合、法定相続人の1人を連帯保証人とすることが必要ですが、両親はローン完済時75歳を超えていて当てはまらず、他には依頼出来そうな人は思い当たりません。 結婚予定の相手(現在会社員)はいますが、配偶者は専業主婦でも連帯保証人になりえるのでしょうか。あるいは働いていればなれるのでしょうか。情報収集はしてみましたがはっきりとは理解できていません。よろしくお願いいたします。

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#25310
noname#25310
回答No.3

東京スター銀行は連帯保証人が必要であることは、確認されました? 私が問い合わせた時(2年前)は団信なしでも保証人なしで可能ということでした。 要件が変わったのかも知れませんが、参考まで。

etekou000
質問者

お礼

ありがとうございます。現在仮審査中です。原則加入は勧めるが団信無しの場合はやはり連帯保証人が必要といわれています。店舗によるのかもしれません・・

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.2

ご主人になる人だけで返済能力があるならば、連帯保証人が無職の奥様でもOKという例はありますが、 今回は『結婚すること(戸籍上の婚姻を証明すること)』が融資実行の条件ですね。 団信をつけなくても融資する銀行は他にはありますが、 最低限現在~融資実行時に職に就かれている方をあてたほうが無難であったり、加入されている生命保険の死亡保障金が問われます。 まずは普通の銀行で団信審査を受けられるのもひとつの方法だと思いますね。 (たまに事前審査と一緒にしてもらうお客様はあります)

etekou000
質問者

お礼

ありがとうございます。結婚の予定では要件に当てはまらないということですね。もっともな気がいたします。まずは担当者に聞いてみます。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

住宅金融公庫借り入れなので銀行とはまた違うのかもしれませんが うちは 夫の借り入れに対して、妻(私)が連帯債務者になっています 退職直前(伝えてあった)だったのですが前年に収入があったのでそれでよいらしいです。前年と前々年の所得証明を提出しました。 無職(前年以前も)だとどうかはわかりません。確認してみてください。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの団信について

    新築するのにフラット35で借入することになり団信は任意とのこと、工務店が『他の生命保険に入っているなら無駄だから入らなくていい』と言うので未加入で融資の申込をしました。  ですが、今入っている生命保険の死亡保障では借入額にほど遠く万が一の時に不安を感じます。 新たに団信に入り万が一の時もローンが完済になり、生命保険の保障もあれば生活にもしばらくは困らないかなとも考えています。 これから先何があるかわからないので御守りと思って団信に加入したほうがいいのでしょうか? 妻であるワタシも連帯債務者になっているのでデュエットで加入したほうがいいのでしょうか? 民間の生命保険の死亡保障を高い物に変えて団信には入らなくてもいいのでしょうか? 保険のために日々の生活が苦しくなっても困ります。 子供が3人いるので万が一の時に困らないようにしたいのでアドバイスをお願いします!

  • 住宅ローンの団信の申し込み

    私は52歳の公務員です。 妻は専業主婦で、高校生の息子が一人います。 住宅ローンを借りたいと思っています。 自己資金は、1000万あり、2000万を銀行からローンで借りる予定です。 しかし、私自身が「潰瘍性大腸炎」という難病があり、団信は難しいと思われます。 そこで、団信の加入が任意のフラット35か35Sで申し込み、団信はつけないでおこうと思っています。でも、多少不安はあります。 そこで、皆さんにお尋ねです。 (1)ローンの申し込みをするときは、最初からフラット35の団信なしで申し込んだほうがいいでしょうか。 (2)それとも、最初に、ダメもとで健康診査を正直に受け、一般の住宅ローンを申し込んだのち、はねられたら、フラット35を申し込むという形がいいでしょうか。 ※病気のことを言うと、フラット35も断られるような気がしたので質問しました。  よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの「保証料」「団信」について

    こんにちは、私は最近、中古マンション購入のため、いろいろ住宅ローンについての情報を集めているのですが、ローンを組む際に「保証料」とか「団信保険」とかありますよね。 まず、私の現在の解釈としては「団信」はもし私がローンを完済する前に死んだら変わりにローンを完済させてくれるもの、 「保証料」は私が生存していても破産して払えなくなったらローンを肩代わりしてくれるもの、と捉えているのですが、これで間違っていないでしょうか。 ところで、たまにこの2つが任意の商品とかがありますよね。 初期費用としては少ないにこした事ないのですが、「団信」は加入してなかったら、もしもの時に、残った家族(独身ですので、親兄弟)に迷惑がかかる、「保証料」なしで「連体保証人」が必要の場合も、連体保証人に迷惑がかかると想像できるのですが、「保証料」も「連体保証人」もなしという商品に付いてのデメリットが想像できません。 このような商品のデメリットを御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。また、私の解釈に間違いや不足がありましたら、こちらも御教授よろしくお願い致します。

  • 団信謝絶で借りられるローン

    一般の銀行の事前審査を申し込み、審査OKが出ていたのですが、団信の審査でバツ。緩和型団信の審査も申し込んだのですが、こちらもバツ。 こちらのQ&Aでいろいろ調べて、フラットと住宅金融機構の財形融資の組み合わせなら(金利を下げるため)と思って、フラット取扱金融機関に行ったところ、連帯債務者をたてて生保をかけ、私の生命保険の内容を確認すれば、団信バツでも一般の銀行並み利率のローンが組める可能性があるとの勧めで、審査を申し込みました。 まずは、その金融機関の取扱いで団信にバツが出たという事実が必要とのことで、団信の審査を申し込みました。バツがでた後に、社内で審査の順に進むとのこと。ただし、社内審査で×が出た場合は、フラットもお断りすると、申し込み後に言われてしまいました。 1)連帯債務者の設定で借りられるローンって聞いたことがなかったのですが、借りられる可能性はあるでしょうか? 2)フラットは団信バツの場合でも借りれると思っていたのですが、金融機関によっては、断られる場合があるのでしょうか? 3)その場合、次のフラットを組める金融機関を探さなければなりませんが、金融機関(組めるor組めない)はどうすれば見分けられるでしょうか? 事前によく確認して進めればよかったと反省しながらも、なんとかマイホームを実現させたいと思っています。 良いアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 団信と連帯保証人

    昨年初めに土地と家を購入しました。 名義は土地・建物ともに夫と妻(私)の共有です。独身の頃の妻の貯金を土地・家ともに頭金に当てました。 専業主婦で現在は収入がなく、今後も働く予定はないため、ローン(銀行融資)は全て夫が借り入れしています。 もちろん団信も加入しています。 この場合、妻は連帯保証人となっていますが、もしも夫に何かあった場合はローンの残金はどうなるのでしょうか? 団信に加入しているので支払い義務はなくなるのでしょうか それとも連帯保証人として、支払い義務があるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • 団信なしの住宅ローン

    初めて質問させていただきます。 先日某都市銀行で住宅ローンの借り換えの申し込みを行ったところ、 告知事項の病歴により団信に加入できない旨の連絡が担当者よりありました。 そのときは仕事中だったので、話も途中で電話を切り、翌日また電話して 「今回は諦めます。」と伝えたら、 「保証人を立てていただければ団信には加入なしで(当行で)借り換えが出来ると思います。」との答えでした。 前日に謝絶の電話をもらった後、ネットで調べたら団信加入は民間で住宅ローンを組む場合の必須条件と書いてあったので、100%諦めていたのですが・・・。 保証人は妻でも可だそうです。現在加入中の生命保険は借り入れ予定額(1,400万円)を上回っています(死亡時3,000万円程)。 一般の生命保険での保証で十分だからと、公庫の団信を途中解約した知人がいます。自分としては当時「思い切ったことをやるなぁ。」と思いました。 借り換えのメリットを考えると、出来ればこの銀行で話しを進めたい気持ちが強いのですが、保険が入れないとなると(漠然とですが)不安です。 果たして団信に加入しなくても大丈夫なのでしょうか? 自分の気持ち次第という気もしますが・・・。 前後しましたが、現行ローンは金融公庫の10年目で4パーセント。 残債1,400万円で残年数23年です。 借り換え後は変動・20年で組もうと思っています。 40歳サラリーマン、2児(小5・3歳)の父です。 急いで書いたので説明不足、意味不明な箇所もあるかと思いますが、どなたかご回答くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 相続放棄しても住宅ローンの団信保険は申請できるのでしょうか?

    友人(女性)からの住宅ローンについての相談事ですがよろしくお願いします。 友人は数年前に離婚しております。先日、その元旦那が亡くなったそうですが、その元旦那は相当な浪費家で、彼女自身どこに幾ら借金があるか全く分からない状態ということで、娘には相続放棄をさせる考えでいるようです。 自宅の住宅ローンは旦那名義で返済しており、住宅金融公庫の団信保険に加入しているため、法定相続人である娘が保険を申請すればローンは完済になりそうですが、娘が相続放棄をした場合でも団信保険の申請は可能なのでしょうか? 家は彼女名義になっているようですが、家の名義変更する時に住宅金融公庫には話はしてないようです。 生命保険は受取者のためのものだから相続にならないと聞きましたが、団信保険はどうなのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    初めて家を新築し、住宅ローンを組む予定です。各ローン商品の比較が難しく悩んでいます。下記の質問について教えてください。 条件等  ○住宅新築代金(諸経費込)約1700万円     資金計画 自己資金 200万円、住宅ローン1500万円  ○家族構成 本人(33歳)、妻(無職)、子2人  ○方針 できれば55歳くらいを目処に住宅ローンを完済したい 質問 (1)最近、フラット35や35sなどという広告を見かけますが、JAはこのフラットを扱っていないのでし  ょうか。 (2)もしJAは扱っていない場合、JAの住宅ローンとフラット35等とどちらが有利でしょうか。 (3)もしフラットを借りる場合、返済期間を20年くらいにしたいのですが可能でしょうか。    それとも、35年とかにして繰り上げ返済する方が返済額が減るでしょうか。 (4)他のHPに、金利固定で安く、元金均等返済、保証料・団信・火災保険トータルで考える、融資    手数料・繰上手数料、早期完済手数料も含むとありましたが、こういったことはどのように情報収  集や比較を行えばよいのでしょうか。ポイントはありますか。 (5)フラットにして(保証料は不要だと思いますが)、団信と火災保険を農協とかで加入することは可  能でしょうか。 (6)フラットの場合、登記手数料は非課税とありましたが、これは登記費用が不要になるのでしょう   か。 (7)フラットや別のローンの場合、抵当権設定費用に違いがありますか。 以上、本当によくわからなくていろいろ疑問点を書きました。質問自体がわかりにく面もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 

  • 住宅ローン

    現在、マイホームを建てようとSBIで住宅ローン『フラット35』を申込し仮審査はOKとなりましたが、 諸事情により団信(団体信用生命保険)に加入できない為、繋ぎ融資をしてもらえないことが分りました。 土地(不動産屋)と建物(工務店)の業者が違う為、預貯金も無く 繋ぎ融資をしてもらえないと完成後に代金を支払訳にもいかず、 家を建てることが出来ません。 郵貯銀行さんにも当ってみましたが、やはり同じ回答でした。 団信に加入出来なくても、並の金利で借入の出来る銀行さんは無いでしょうか?

  • 住宅購入時に団信加入できない場合の解決策について

    始めて質問させていただきます。 マンションの購入を考えているのですが、現在、軽うつ 症状で通院・投薬治療を受けていることから、団信への 加入は絶望的であると考えています。 公庫であれば、団信加入は必須要件ではないとの情報は 得られましたが、加入中の生保の保険金額が少々薄いため、 何らかの手を打ちたいと考えています。 自分なりに以下の2通りの方法を考えてみたのですが、 実際にこの案が金融機関に通る可能性があるか否か、 教えていただきたく存じます。尚、借入額は2千5百万程度、 連帯保証人を立てられる状況ではありません。 1.公庫融資・団信なしで融資を受け、完治後、一定期間   経過後(団信加入に差し支えない状況になった時点)   に民間金融機関に借り換え、団信加入する。   (当初数年間はリスクを負わざるを得ない方法) 2.親が居住している不動産(路線価にて8千万程度)が   あるので、民間金融機関に対し、団信非加入の代替と   して、この不動産に担保設定させる交渉を行い、融資   を受ける。この場合も、団信加入可能と思われる時点   で借り換えを行い、団信に切り替える。 中途で借り替えて団信加入、ということが可能かもわからない まま、自分に都合の良いように上記の方法を考えました が、他にも良い方法があればご教授いただきたく存じます。 私の場合、立てていた人生の目標を今春に達成して しまったことがうつ発症の原因のであり、今回あえて 負債を背負うことにより、返済=新たな目標とする ことで、症状の改善にも繋がると思っています。 また、例え軽度のうつ症状であっても、精神科への 通院暦があると、一生涯生命保険等への新規加入や 更新が出来なくなることがある、という噂も聞きます。 このあたりの真偽の程もご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授下さい。よろしくお願い申し上げます。