• 締切済み

このまま会社に居続けたほうがいいでしょうか

terup435の回答

  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.2

わたしもNo.1の方と同じ意見です。 もし今の会社にとどまるとして、 会社の運営がうまく行かなくなってきた時に 一番最初にリストラされるのは目に見えています。 会社には必ず盛衰があります。 今あなたが会社に退職を申し出ても引き止められはしないでしょう。 あなたはあなたがいないと困る自分の居場所を探すべきです。 30歳はぜんぜん遅くないです。

関連するQ&A

  • 転職に関して。

    転職に関しての質問です。 私は某商社の内勤営業(雇用上は営業職)という立場で約12年勤務していた36歳の男です。 分け合って会社を辞めて同業界に転職するつもりなのですが、12年間まったく人が入ってこず、仕事の量などで立場はずっと内勤でした。役職は係長でした。営業が何をやっていたのかもだいたいわかりますので、面接では営業していたといっていいのでしょうか?次勤めたい所は即戦力を求むとなっていて、すぐ即戦力になれる自信はあるのですが…仕事内容を聞かれ今更主に内勤していたとは口がすべっても言えません。 どうすればいいでしょうか?実際正直にこたえるつもりもありませんが。 何かいい方法あったら教えてください。

  • ISO14001あなたの会社では?

    私の勤めている会社では今年ISO14001を取得しました。 全社一丸で取り組みましょうってことになっているのですが、有無をいわせず紙・ゴミをチェック・記録する係りは女性が指名されてしまいました。 建前では内勤者が3ヶ月交代でということになっているのですが、営業をやっている女性や、外出の多い女性も含まれており、女性が少ない部署はずーっと同じ女性がチェック係りを命じられてたりします。 「おかしい」と思ってもそれを言えない雰囲気があるのです。 いわゆる男尊女卑的な感覚が残っている会社なのです。 まあ、それはともかく、ISOって取得より維持するほうがむずかしいと言われるのにこんな状態でやっていけるのかしら?と思うのです。 みなさんの会社ではどうなんでしょうか?

  • 人材派遣会社に勤めている方

    人材派遣会社に 勤めています。 医療(看護士、看護助手、ヘルパー、医療事務)などの人材派遣会社です。 おもに、病院や老人ホームに飛び込み営業を行ってます。 どこの病院でも「人材足りてますか?」って聞くと看護士がほしいと言われます。 今は看護士不足なので、看護士は登録者は少ないのです。(1割程度)日勤で週に2~3回程度働きたいという登録者しかいないのです。 こちらから「うちのスタッフ使って下さいよ」って言っておきながら「看護士ちょっといないんですよ~」からはじまるのが現状です。 それに不満というか、矛盾を感じてます。仕事内容は企業とスタッフに、はさまれ大変ですが、楽しいです。 医療関係の人材派遣事情はこんな感じです。ほかの種類の人材派遣会社はそれはないのでしょうか? 医療関係以外の人材派遣会社に勤めている方、転職(医療じゃないところ)を考えてるので教えてください。

  •  うちの会社って、甘い?

     うちの会社って、甘い?  IT企業なのですが、ほとんど残業しなくてもOKなのです。 (多くても月に20時間程度) 私は、PG&SEなのですが  これって、かなり甘い部類ですか? ときどき、ものすごいパワハラがありますが..

  • 転職希望の事務会社員は即戦力になりうるか?

    そもそも、転職は即戦力となるものが有利で、そこの会社で実践力として使えると思われないと 採用されないといいますが そもそもSEなどを除いた文系事務会社員で、他社に行っても即使えるなんていう人材は 経理と営業で基礎能力が身についているものが経理や営業に配属される、というケース以外存在しないのではないですか? すなわち、 (1)経理や営業が経理や営業につくなら他業種でも同業でも通用する (2)経理や営業でも、他部署に行く。同業だろうが他業種だろがもはや関係なく使えない。 (3)それ以外の人間が同業に行って同じ部署 (4)それ以外の人間が同業に行って他部署 (5)それ以外の人間が他業種に行って同じ部署 (6)それ以外の人間が他業種に行ってほかの部署 のうち(1)以外は即戦力として使えないはずです。 そんななか、(1)以外で、他社でも即戦力としてつかえるとみなされ、転職活動もスイスイといく人間というのはどういう職務履歴をもった人間ですか?

  • IT会社で就職して60才まで

    中小IT企業のお勤めの皆さんに質問です。 大手企業ならともかく、中小IT業界で定年(60歳)までいられるものなのでしょうか?? 例えば60歳まで働きたい場合、プログラマ、ネットワークエンジニアで、中小企業に就職して、ずっといられるものか不安です。若いうちは転職もありですが、同じ中小企業なら定年までいられるか、不安です。 皆さんは、今のIT会社で将来60くらいまで働けると考えていますか?

  • よく聞くIT系の酷さについて

    デスマーチやブラック企業など、よくネットでIT関係の仕事に就いている人の悲鳴を聞きますが、 有名企業ですらそのような状況なのでしょうか? 私はコンピュータの4年制専門学生なのですがもしまともなIT関係の会社に就職できなければ まだマシであろうまったくITに関係ない会社に行きたいと思っているのですが専門卒でも可能でしょうか。 また、情報系大学院卒であればもっと優良な企業に就ける確率が飛躍的に上がるのであれば進学も考えています。

  • 派遣会社の「営業さん」とはどのような仕事をする人?

    先日、派遣会社の登録に行き、早速コーディネーターの方からいくつかお仕事を紹介していただきました。その中から興味を持ったものを数社選ばせていただき、「営業さんから電話がありますので」ということでその日に早速それぞれ「営業さん」からお電話があり、企業に顔合わせに行くことになりました。 私は派遣会社の登録は初めてなのでこの仕組みを知らなかったのですが「営業」の方々は何を営業するお仕事なのでしょうか?企業に派遣社員を雇ってもらうように交渉して、その枠を埋めるといった感じでしょうか? また、私はあまり事務経験もなくスキルチェックのときもエクセルが全然できなくて、ハッキリ言って「即戦力になる」と思っていただけるような人材ではないのです…。それなのに営業のかたもすんなりと顔合わせの予定を入れて下さったし、「エクセルが苦手なんですが・・・」と言ったら「そんなに高度なスキルは要求されないだろうから大丈夫」とおっしゃっていました。企業にあまり優秀でない人材を紹介することは営業のかたにとってはリスクにならないのでしょうか?

  • 糞会社に飛ばされ詰んでます!IT会社はブラック?

    IT会社社内SEで採用され最初はネットワークのサーバーのバックアップをするのが仕事でした、バックアップ用テープを交換したり別支社へ移動するのが仕事でしたが最近別会社に飛ばされましたそこが糞でWINDOWS95でしかもキューハチとかおっさんたち言っててそれを使ってます今どきです!でぶっ壊れて再インスコしろとかいうけど出来る奴が居ないしノートでリカバリーディスクも入れてもうごかねえしCD-ROMもぶっこわれてるどうやってやるのかわかんねーし何からやればいいかわかんねー状態ですどうみても解雇するために飛ばしたとしか思えない職場です。俺は文系SEなんで全然わかりません、理系SE飛ばせよって思うんですが俺は終了でしょうか?うちってブラック企業ってやつ?前も辞めろって言わないようにして辞めろって威圧感たっぷりで言ってるんでブラックなんでしょうかITって結局ブラックってことなんですか?

  • 社内SE or 営業

    来春から就職する大学院生です(専攻は情報)。 就職先の某企業は、人材関係の職種で、内定式のあと、配属希望を聞くそうです。 就職活動中はその会社に対し、「社内SEがやりたい」と言い続けていました。とにかくコンピュータ関連の仕事をしてみたいと思っていました。 ですが、選考を進んでいる最中に、「SEは必要な人材だけど、希望者がいなくてね、君には頑張って欲しい。だけど、君は人材関係の営業も良さそうだね。何でも良さそうだ」と、言われているウチに自分もそんな気がしてきました。 実際、IT関連ではないので、内定者も営業志望が90パーセントって感じです。内定後に聞いた話ではSE希望で受けに来たのは自分ひとりだそうです。 そろそろ配属希望も迫って来たので色々考えているんですが、人材の営業とそういう会社の社内SEってどう思いますか? 両方とも興味があるんで、ぜひ皆様のコメントを聞いてみたいです。