• ベストアンサー

彼女じゃないのに

matsuhiraの回答

  • matsuhira
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.1

こんにちわ。 かなりずうずうしい女ですね。いらいらしてきました。 ストレスなんて感じるのがもったいないほどの女性ですね。 たしかに何言っても聞こうとすらしないようなのであれば無視するしかないでしょう。 怒りを買われるのが嫌なのであれば少し時間を置くことも大切でしょう。 でも、彼へのアピールは忘れずに。その女に取られては元もこうもありませんから。 また何かあったらストレス発散でもいいので相談してください。 あなたのような人の味方はたくさんいますから。

54670
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。気持ちがわかってもらえてとてもうれしいです。 「怒りを買われるのが嫌なのであれば少し時間を置くことも大切でしょう。」そうですね。彼にばかり執着しすぎてイライラしないように様子をみながらアプローチ指定校と思います。

関連するQ&A

  • 女性からは理解不能な男性の態度

    よくそういう場面に出くわすのですが。。。 どうして男性というのは、付き合ってはいないけれど自分の女くらいに(一方的に)思っていた女性が他の男性と親しくしたらいきなりその怒りを女性に露骨にぶつけて無視したり冷たく当たったりするのですか? そういう時、女性にどうして欲しいのですか? 当然、その女性がそのまま離れていって他の男性と親しくなったらそれまでだし、かといってその女性がご機嫌伺いしてきても無視したり冷たくあたりますよね、、、 一体女性にどうして欲しくてこのような行動になるのか、解説いただけたらすごく嬉しいです!

  • 非常識な女性先輩社員への対応

    異動になり、女性3名、男性10名の部署に配属されました。そこの女性先輩社員(年下)への対応で悩んでいます。 (先輩は29歳、私は30歳。私より3年前に入社)。 その先輩は、 ・勤務態度が悪い(すぐ休んだり、早退・遅刻が多い) ・ミスが多く、言い訳ばかりで絶対に謝らない ・気分にムラがあり、機嫌の悪い時には無視される ・自分が一番かつチヤホヤされていないと気がすまない ・お金や物を借りても返さない ・他の女性社員が、お気に入りの男性社員と話すとその後、注意される 同じ仕事をしているわけではないので、業務上関わることも少なかったのですが、 彼女のミスのフォローを私が行うことも多発し、最近迷惑しています。 また、私のほうが社会人経験も長く、かつ彼女よりもスキルや資格も持っておりいろんな仕事をまかされることから、妙にライバル意識をもたれてしまっています。 もう一人の女性社員(19歳)は、「若くてかわいい」というだけで、その人の標的になり怯えきっている状態です。 男性社員・上司も、「注意をするとあとが怖い」から、と誰も注意できません。 こうした女性社員とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか。

  • 仕事仲間はウツ??

    私はパートで勤めに出ているのですが、そこで一緒に働いている20代後半の仕事仲間のことでご相談です。 いつもは本当にいい人で、何かと私の仕事を手伝ってくれたり、お土産を買ってきてくれたり、たのしくおしゃべりしたり、仕事もまじめで正社員の人からも信頼のある職員です。 ・・・が、突然別人格になる時があるのです。 例えば、別に私にはそんな覚えがないのに突然「あなたから陰口をたたかれた!」と怒りをぶつけられたり、 さっきまで楽しくおしゃべりしてたのに次に顔を合わせた時はものすごい不機嫌になっていたり・・・。 不機嫌なだけだったらいいのですが、普段通じる冗談が通じず怒りだしたり、無視したり・・・。 なんの前触れもなく突然「なんか文句ある!?」と言われたこともあります。 その症状が1ヶ月続くこともあれば、数時間のときもあります。 正社員の人にはもともと心を開かない人なので上記のようなことはありませんが、 私には気を許していて甘えてるからか、かなり酷い言葉でつっこんできます。 彼自身も自分の感情をコントロールできないという感じです。 でも翌日には「ごめんね」と謝ってくるし、元々がとてもいい人だとわかっているので私も彼をたしなめることができません。 第一、彼をたしなめて、それでまた機嫌が悪くなり無視が続いたりすると私の仕事は彼なしには成り立たないポジションなので仕事が進まなくなるのはとても困るのです。 こんなにくるくると機嫌が変わるのはひょっとしてウツ?と疑うほどです。 こんな彼とうまくやっていくには機嫌の悪い時はほっておく方がいいのでしょうか、それともなんで機嫌が悪いの?などちゃんと相手をしてあげた方がよいのでしょうか?? 経験者の方など、何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • キモい、無視、陰口

    娘(中2)のことで相談です。 一学期、意味もわからず無視されていた、クラスメイトの3人の女の子がいました。あんまり辛いので、先生に相談したら、直接その子たちに聞いたらしく、していないと言って、その日のうちに、 「無視なんてしてないからね。これからも仲良くしようね。」 と言った内容の手紙をもらい、次の日から無視がなくなりました。 それから普通に話もしてくれるようになったのです。 二学期になり、ますます仲良くなり、一緒に仲間に入れてもらえるようになり、楽しいと言っていました。しかし一昨日くらいから様子が変わり、また陰口を言い、娘を見て笑ったりするそうです。違う友達が見ててもわかるくらい、馬鹿にして笑ってきて、キモい、うざいと言ってるそうです。 違う友達の情報では、娘が仲間に入ってきて、常に着いてくるのがキモいと言っていたそうです。 せっかく仲良くなれて、1人でいることがなくなって喜んでいたので、とても落ち込み、裏切られた気分で悲しくて悲しくて… もともと友達がいなかったので、1人でいたりすることが多くて、友達が欲しくてしょうがなかったみたいです。 ただ、その子たちは常に誰かの悪口を言ってるそうで、娘は陰口が大嫌いなのですが、せっかく仲良くしてくれてるので、聞き流す程度だったそうです。 それが今度は自分の悪口に変わり、あんなに仲良くしてくれていただけに、ショックで泣いてばかりで。 一学期に先生に言われてやめると言うことも信じられませんが、常に陰口言っていると言うこともびっくりです。 陰口ばかり言うような子とは別れて、別の友達といたら?と言っても、もうすでにグループになっていて入れないそうです。 誰も信じられないと言っています。今日は学校にも居場所がなく、保健室に逃げたそうです。 こんな場合、学校に相談すべきでしょうか? 相手にしないほうがいいのでしょうか? 親が出ていく程度とはどのくらいなんでしょうか? 長文読んでくださってありがとうございました。

  • どっちが悪いのでしょうか

    中2の女子です。 1つ前のでみてわかると思いますが、 私は仲間外れにされ、ツイッター、ライン、ラインのグループで愚痴、陰口を言われてます。 で、思ったのですが。 陰口はあっちも言っている。 グループから退会させられる。 ズバズバ言っているのはあっちも同じ。 同じグループの子(私が入っていないグループ)の陰口、悪口を言っていた 私も、 みんなに比べて言っていたかもしれません。 ズバズバっと物事を言っています。 でも、、そっちも陰口言ってない?と思ったので、きいたら、 うるさい自己中。と返ってくる。わたしも悪いと思います。でも、悪いのは私だけじゃないと思うんです。 理不尽だとおもうんですけど、どうおもいますか? これは、絶対私が悪いと言えますか?

  • 精神的なイジメ

    女性は精神的なイジメをすると言われますが、何故そのようなイジメをするのでしょうか? 職場にもリーダー格の女性社員がいて気に入らない社員に陰口や仕事の粗探し、ターゲットの社員がいるところで意図的に本人の口癖を真似たり、排他的に仲間外れにしようと裏で根回ししたりと形に残らない精神的なイジメをしています。 最初はリーダー格と数人の女性だけでしたが、いつの間にか女性社員の他に男性社員も加わり人数を増やして同じイジメ、嫌がらせをしています。 以前もそのリーダー格が中心で退職に追い込んだ社員がいて、必ずそういったイジメがあるとリーダー格を軸に他の社員たちを巻き込んで気に入らない社員を精神的にイジメています。 そんな精神的なイジメを繰り返す人の心理状態、人間性、性質ってどのように思いますか? 誰かを敵にしないと落ち着かないのか? 自分の気に入らない人を排他的に、仲間外れにする理由も解りません。 常に誰かを攻撃しないと気が済まないのか?

  • 女性に質問があります。

    今晩は、ちょっと勘違いしているかも知れないのですが、やはりエリート女性社員はいじめが好きなのでしょうか。また暇だといじめやすい子を見つけては、いじめるのでしょうか、自分の友達の30代男性なのですが、(クライ人です。)いじめの対象にあっています。本人は、何もしていないのに、いじめにあっているんだよといいます。 やはり、無視とか、ちくちく口で結ってくるのは、暇つぶしや面白いことを探しているのでしょうか。あくまで、感想なのですが。 やはり、女性はいじめや陰口が大好きなのでしょうか。

  • 女性社員のみにお菓子が配られる

    職場にて、取引先からの頂き物等のお菓子が部内全員分の個数がない場合、必ず「女子だけで~」と軽いノリで女性社員のみに配られます。   タイミングに配慮して女性社員だけ席についている時に配るのなら問題ないと思うのですが、男性社員がデスクで仕事をしている時に、男性社員のところは無視して素通りし、女性社員にだけ「はい、どうぞー」等と配っているのが気になります。   男女差別という考え方もあると思いますが、そこまでいかなくてもやや配慮が足りないと思うのですが、これは仕方ないことなのでしょうか? 私は男性ですが、女性社員でもこのことを「やっぱりいい気分にはならないよね」と気にしている人がいます。 女性の皆様、もし逆に男性のみに配られて女性は無視される場合について少し考えてみてください。   別の部署の同期に聞いてみたところ、個数が足りない場合は休憩スペースに置き「***会社様からです、ご自由にどうぞ」と先着順にしているそうです。

  • 他人と関わるのが苦手な性格をどうしたらいいか.

    少しでも嘲笑されたり軽蔑されると怒りが沸き起こってしまう. 無視しようにも、見えない怒りはストレスとなって蓄積され、いつかどこかで大きく発揮されてしまう.(怒鳴り散らしたり、逆切れしたり、物や人に当たったり.) 人にプライドを傷つけるようなことを言われても言い返さず黙っていることが多い. どこに住んでいてもいじめられた経験がある. 人相が悪いだけなのに、怒っているように見られて人からさけられる. 口先だけの体格のひょろひょろした男性によく見た目をバカにされる.(店や外を歩いていて.) 自分が何をしたというのでしょうか? そんなに自分は舐められやすいのでしょうか? 人がどう思ってるか無視することができません.地獄耳のように自分への陰口は聞こえます.(実際に自分のほうをチラチラ見ながら当の本人たちは罵詈雑言並べてくるのが聞こえるのですから、幻聴などではありません.) 陰口を言われたら、じっとその場で留まり、無視してきました. 嫌なことを面と向かって言ってくる奴にも何も言い返さず無視しようと努め、平然を装おうともしてきました. 自分は一人でいるときも、失敗すると心の底から自己批判する声が聞こえます. 成功しても何も言わない癖に、失敗となるとそれみたことかと心の声に批判されます. 実際仕事などで失敗したときに罵詈雑言を他の職員から言われた時には心の声と相まって、自分の心では恐ろしい憎しみが沸き起こります.実行に移さないようにするのがやっとです. ゲームしていても、常に勝利しないと気が済まず、倒されると見えない憎しみが溜まっていきます.まるで勝利原理主義者みたいです.負けが続けば、勝つまで続けてしまいます. ちょっとでもバカにされるのが耐えられません.自分は何かの人格障害ですか? 一生バカにされ、目下のものと見られて生きなくてはならないのでしょうか? 知らないうちに溜まっていた怒りが突然溢れ、思い出し怒りみたいにならないようにするにはどうしたらようでしょう?この怒りは尋常ではありません. 自分は異常があるように感じます.嫌な人がいると、腹痛が怒り、体に拒否反応が出ます.

  • 感情のコントロールができない女性

    タイトル通りの女性が得意先にいます。こちらがミスをした、迷惑をかけた、ならお叱りはごもっともです。そうではなく、単なる八つ当たりなのです。例えばメールでの問合せに曖昧な表現があって、その意味を聞くと「今調べてます!!お待ち下さい!!」と怒鳴るように返されたり、依頼されたことに対して詳細を問い合わせると勝手にやりたくないと解釈されるのか、「では結構です」とキレられたり。 メールで機嫌がわかるくらい分かりやすい方です。 いつもこんな調子ではありません。機嫌が良いときは聞いてもないのに、週末にどこどこ行ったとか長々と絵文字たっぷりの女子メールをしてきたりします。無視しないのも仕事のうちと、程々に付き合ってはいますが、私に非があるわけでもないのに、怒りのコントロールが出来ない相手に疲れています。 怒りの原因ははっきりとは知りませんが、先日ふとしたきっかけで、プライベートが原因ということがわかりました。こういうことが度重なるので、私も動悸が起こることもあり、上司に相談しましたが、「私にはわからない。相手の社長に言ってごらん。それか本人に言うか。」と取り合ってもらえませんでした。 たった、得意先の女性の一人くらいで仕事を辞めるのも悔しいし、かといってこれから彼女の機嫌に理不尽に振り回されるのもたくさんです。我慢して悩み続けるしかないのでしょうか?その女性の上司にあたる男性とも仕事をしているのですが(その男性に悩まされることは皆無です)、その男性に相談しようとも考えたこともありますが、どう切り出せばよいのか、またその男性経由で私が苦しんでいることを知ったら、またその女性が気を悪くするかな、気まずくなるかなと考えてしまったりで解決策を見出せません。 上手く気持ちが切り替えられないので、ストレスがたまっています。