• ベストアンサー

フロアーに約50人。昼休みって会話がなくて普通?

john325v59の回答

回答No.5

今まででいちばん面白い質問ですね(笑)。 人数の問題じゃなくって、主に会社の上司の性格がその職場のムードを左右します。 また、デスクで昼を食べる人が多いという背景には不景気も影響してるかと思います。 限られた小遣いの中で毎日昼飯を外食してたら、それだけで小遣いを使い果たしてしまうんじゃないでしょうか。 文章から察するにアナタは女性だと思いますが、気の合う他の女性社員とこの話題で話す事はないのですか? アナタと同じ思いの人は少なからずいますよ。 最低でも、毎日じゃなくても時々は外で食べたいって思ってる人は多いんじゃないでしょうか? 独身のOLさんだったら稼いだお金はかなり自分の自由になるので、同じ立場の人に声をかけてみたらどうですか? そういうのが好きそうな人か、そうでないかは、普段話してたら解ると思います。

m1985
質問者

お礼

>会社の上司の性格がその職場のムードを左右します。 そーなんですか! うちの会社他のところと比べると暗いみたいです^^; 気の合う女性社員とのことですが、年が離れている上会社とプライベートはっきり分けていて、あんまりかかわろうとしないタイプなんですよね^^; なのでちょっと誘いづらくて。 でも誘えそうなときに誘ってみます。

関連するQ&A

  • 昼休みの過ごし方は工夫していますか?

    職場の昼休みについてです。 おしゃべりに終始する人。仕事をしている人。一人ランチの人。さまざまです。 今の職場は大人数で、女性がわいわいランチを食べる方が多い。 さて、その中で話題になることが、人の噂話です。 これが、ストレスになることが多いです。 男性との会話はニュースの話や人の話は人事の話で無難です。 ランチを工夫してストレスを軽減したいと最近思います。 みなさんは、昼休みは、仕事では周りとあわせてランチをする派ですか? たまにはひとりランチも好みますか? 私は、疲れがひどいときは、なるべくひとりランチにやんわり行くようにしています。 (用事がありますから・・出かけます)とか・・・。 何かランチでストレスを溜めない工夫をされていたら教えてくださいませんか?

  • 昼休みくらい1人にしてくれ・・・

    数年前からの悩みなんですが、会社での昼休みはどうしても1人になれません。 昼休みくらい神経を落ち着かせたいので、なるべく1人になりたいのですが、車で外食しない限り1人になることができないんです。 どこの会社もこんなカンジなんですかね? まぁ同世代といるならいいんですが、昼休みにいるのは決まって上役ばかり・・・。 そういう人たちに挟まれてデスクでご飯を食べて、昼寝なり何なりするわけですが、上役たちの目線が気になって休んだ気になれません。 やはり毎日外食に出かけるしかないのでしょうかね・・・? 何かアドバイスや経験談ございましたらお願いします。

  • 普通なのか?

    質問です。大学の2回生で、今友達と二人で行動してるのですが授業が終わって、次お昼ご飯を食べるとなったときとなりに座っていた友達に「お昼どこで食べる?」と聞いたら「ごめん、食堂で食べる約束してるねん」といわれ、私は結局その日別の友達と食べました。私も食堂で食べていたのですが、その友達とその友達の彼氏が一緒にお昼食べているのを見ました。別に彼氏と一緒に食べるのは全然構わないのですが、普通自分がいなくなったら友達がお昼ご飯一人になってしまうことが分かっていても彼氏と約束してご飯を食べるのでしょうか?別によくあることなんでしょうか…。せめて前もって言っておくとか、「私は別の人と食べるけど大丈夫?ほかにだれか食べる人いる?」ぐらい言ってほしかったです…。ちなみにその子からお昼ご飯に誘われたことはなく全部私の方から聞いています…。彼女は、「彼氏と話し合ってんけどまわりの目もあるから会う頻度減らそかってなってん。私も友達とおりたいし。」と言った3日後にそのような行動を取りました。

  • 昼休みの過ごし方

    職場で私が一番苦に感じている時間は、昼休みの時間です。 私は昨年、新入社員として会社に入りました。会社は200人ぐらいの会社で、新入社員は9人います。主にデスクワークをする会社です。 今は、仲の良かった人と2人で食事の出来るスペースで食事をしています。(2人でコンビにまで買いに行っています。) しかし、最近、仲の良かった人が私のことを嫌っているような感じがしてなりません。私は、機嫌を取るのに精一杯でとても疲れてしまいます。 コンビニまで行かずに、弁当を持ってきてほかの同期と食べるのか、今の人とコンビニに行って食べるのか悩んでいます。 ほかの同期とも一緒に食べると気疲れしてしまいます。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 会社でのお昼休みは、外出してはいけないか。

    新しい会社で働き初めて、しばらく経ちます。 お昼休みなのですが、私は今まで5年以上勤めたところで、1人でお昼ご飯を外で食べたり、車の中で寝たり、パンを食べたり、自分の用事を済ませたり、していたので、会社の中で一緒にお昼を食べるのに慣れていないのです。 しかし、今の会社では車で移動している方もあまりいないので、周辺で食べるところがない、という事もあって、皆さん、会社の中で食べているようです。 男性は外食するみたいですが・・・。 やはり、私も中で一緒に食べたほうがいいのでしょうか。 正直、昼休みも気を遣ったら、死にそうです。外の空気も吸いたいし、電話をしたり、用事や買い物もすませたいし・・・。 どう思われますでしょうか?

  • お昼休み、一人で過ごしたい

    私の会社は出版業で、私は制作をしています。 引っ越したばかりのせいか、オフィスでは飲食禁止(お茶程度ならよい)なので、昼はみな食堂で食べています。 食堂は従業員の人数に対して狭く、2時くらいまでは満席です。 また私は女子としては珍しいかもしれませんが、最初のうちは他の同僚と一緒にご飯を食べていたのですがここ2年くらいは会社の業務が急激に増え、15時間勤務とか当たり前になってきたので昼休みくらいは一人になりたいと思うようになり、 一時期昼休みは会社から逃げ出すように出て行きました。 今も気持ちは変わりません。 同僚からは理解を得ているので、人間関係に影響はありません。 ところが外で食べるとお金も結構馬鹿にならなくて、最近弁当を作って持っていくようになったのですが弁当ですと、一人で食べる場所が見当たりません。 食堂が空いてくるのを待っていると3時くらいになってしまいます。 公園などだと天候などに左右されるのでレギュラー化はできないです。 なので会社の目を盗んで、デスクで食べたりもしていますが (本当はそうしたい)、新卒入社の子が近くにいるので悪影響をおよぼすかと思ってあまりしてません。匂いのあるものだとそれだけでも目立ちますし。 自家用車で出勤の日は車の中で食べるしかないでしょうか…。 ちなみに、時々自転車で出勤するときもあるのでそれはそれで困ってしまいます。 昼休み一人で過ごしている、弁当持参のかたいらっしゃいますか? どうやって過ごしていますか?

  • お昼休みを一人で過ごしたい

    私が所属している部署は、女性は私だけなので、お昼ご飯はいつも一人で食べています。(かれこれ4・5年です。)人見知りで話下手なので、一人がとてもラクだったのですが、来月から女性が一人配属されることになりました。 二人だけでお昼を毎日一緒に・・・考えただけで気が重いです。最初の2、3日はまだ良いとしても、そのうち話題がなくなって、お互い気まずくなるのが目に見えています。 できれば、その女性が配属された初日から、別々にお昼をとりたいと考えているのですが、同性なのに別々に食べるというのは不自然でおかしなことでしょうか?また、さりげなく別々に食べる雰囲気を作りたいのですが、何か良い方法はありませんか? くだらない質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • あなたのお昼休みの過ごし方教えてください

    これまで、会社のお昼休みは、友達と会話をしながら楽しく過ごした経験しかなかった私ですが、職場が変わり、お昼休みは一人で過ごさなくてはならなくなりました。 とりあえず、パソコンの前で一人黙々お弁当を食べるのが嫌だったので、今、会社の近くの公園に行って食べています。 お昼休みに会社のパソコンでインターネットをして過ごすこともできますが、職場の席では、年の離れた男性上司に囲まれており、重苦しい雰囲気なので、できるだけ、お昼休みが終わるぎりぎりまで公園で過ごし、席に戻っている状態です。 けれど、お昼休みの一時間、毎日一人で公園にいるのもつまらないものです。 以前は楽しみだったお昼休みが、逆にゆううつになってきてしまいました。 一人でも、もう少し楽しく休み時間を過ごしたいと思うのですが、いままでこういう経験がないのでどうしていいかわかりません。(なにしろ毎日のことなので・・・) みなさんは、普段、お昼休み、どんな事をして過ごしていますか?お昼休み以外の休憩時間でもかまいません。 参考までにぜひ教えてください!

  • ノンアルコールビールを昼休みに飲む同僚・・・。

    会社でお昼を時々一緒に食べる男子が こないだ、お昼時にノンアルのビールを飲んでいました。 ちなみに、外食ではなく、社内のランチスペースです 正直、びっくりしました。 みなさんの会社にもこういう人、いますか? あと、数時間待てば、会社が終わってノンアルでも発泡酒でもなんでも飲めるのに お昼休みにわざわざ飲みたくなるものなんでしょうかね?

  • 会社でのお昼休みについて

    会社でのお昼休みについてです。 私は今の会社に入社して一年弱ですが、職場の方たちはほとんどが年上で 勤続年数が長い人たちばかりです。 キャリアが長く、年代も違うのでなかなか話題についていけなくて困っています。 特に昼休みが苦痛です。 最初の頃はまだ社内の様子がよくわからなかったのか、5人くらいで お昼しても苦痛にはなりませんでした。 だんだん慣れてきたころになると、社内の様子がわかってきたのか 一緒にお昼するのが嫌になってきました。 全然興味のない話、会社の人の悪口、何か面白い話をしてという無茶ブリ・・・ など一緒にお昼するだけで苦痛で、仕事中よりストレスを感じます。 特に会社の人の悪口はほぼ毎日で、耳障りです。 言ってる本人はせっかくの休憩時間でしか言えないことだと思っているかもしれませんが。 なのでここ最近は一人でお昼とっています。 会社から自宅が近いので昼休みは一旦家に帰ってます。(10分ほどの距離です) たまに近くのお店でも食べています。 もともと会社の人との食事や飲み会は苦手な方なので、せめてお昼ぐらいは静かにとりたいです。 1人ランチの方がやはり気楽です。 ただ今はまだよいのですが、私の住んでいるところは冬に雪が降るところなので、冬はどうしようか考えてます。 会社の自分の席で食べたいのですが、私の席は他の人が仲良しの人と一緒に食べているのに使っているため、食べれません。 冬期間頑張って寒い中、雪道の中歩いて戻るか。 それとも会社内で食べるか。 どうすればいいでしょうか。