• ベストアンサー

トンネル内の波について

こんにちは。 物理は高校時代に履修した程度の素人です。 最近、気になっていることで、クルマを運転しながらテレビやラジオの電波を受信していると、トンネル内に入ってもすぐには電波が途切れず、ある程度(雑音交じりですが)受信できます。 また、トンネル内で完全に電波を受信していない状況から出口に近づくとトンネルを抜け切る前にわずかながら電波を受信し始めます。 ここで本題ですが、この際、『トンネルの入り口(端)から電波が受信できなくなるまでの距離』と『電波を受信し始めてから出口(端)までの距離』に差があるように感じます。 これについてはどのような理由なのでしょうか。 物理学的でない理由(電波等の位置の関係とか受信部分の指向性の関係)かもしれませんし、単に私の思い違いで等距離かもしれませんが、参考になる意見をいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

ラジオの一般的な機器の特性です。 一番ご質問の特性が顕著に現れるのはFMラジオです。 FMラジオでは電波が弱くなってもAGC(オートゲインコントロール)という仕組みで微弱になった電波でも受診することを試みます。また同期検波に必要な基準信号もなんとか維持しようとします。(もっとも多いのはPLL検波と呼ばれる方式です) そのためかなり微弱になっても電波の受信を続けることが出来ます。 一方で電波がもはや同期できないほどに微弱になった場合には受信をあきらめます。 この時ミュート機能を働かせてザーというノイズを消します。(この機能をスケルチと呼んでいます) この後新規に電波が来た場合には、それで十分にPLLできる信号強度が持続するまではノイズと判断してミュートのままにします。十分と判断されると再び受信を開始します。 ちなみにこのスケルチの強さを弱くする、つまり微弱でもすぐに受信するようにするとかあるいはスケルチをOFFにすると、早く応答するようになります。 以上こういう仕組みの為にご質問のようなことが起きます。 ラジオの場合はスケルチは固定のままですね。アマチュア無線機などではこのスケルチを調節できるようになっています。 テレビも音声はFMであり、画像は特殊ですがやはり基本は同じです。

dempsey2
質問者

お礼

受信機のほうに対してとても適切に丁寧に回答いただきありがとうございます。 納得のうえ、理解できました。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

基本的には2の方の通りです 他に 電波源の位置 出入り口周辺の反射体の状況 出入り口の電線の状況 出入り口の気象 なども影響します

dempsey2
質問者

お礼

気象にまでは気づきませんでした。 たしかに霧とかは反射というか阻害しそうですね。 参考になりました、回答ありがとうございます。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

正常に動作しているレベルから (電波を)弱くしていくと 動作しなくなるレベルと 動作しないレベルから(電波を)強くしていき 動作を始めるレベルには 違いが有るのが一般的です 前者のレベルが低い(弱い)のが通常です 理由は 安定した動作を行わせるためです

dempsey2
質問者

お礼

マシン(受信機)の問題なのですね。 波の回り込みに何か関係があるかと思っていました。 回答ありがとうございます。

回答No.1

物理的にというと定かではないですが、電波には周波数によって物に当たると反射するものと吸収されたり威力が半減したりするのではと思います。 あと、物体に当たる角度によっても反射率も違ってくるのではと思います。 そうなると、電波の発信元とトンネルの向きなどが、微妙に影響してくるのではないでしょうか。後電波に対して遠ざかる場合と近づく場合ではドップラー効果により電波の受信状況も変わってくるような気もします。 少なくともいろいろな条件により等距離でと言うことはないと思いますね。

dempsey2
質問者

お礼

簡単に電波の発信地の影響と思っていましたが、なかなか奥が深くて勉強になりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トンネル内のラジオ・・・・

    カテゴリーが違ってたらごめんなさい。 高速道路はもちろんのこと、一般道(国道)でもある一定の長さのあるトンネルは、災害時の情報をキャッチできるように『トンネル内でもラジオが受信できるようにする。』と言うような規定があったように思います。 ワタシは『1000mを越えるトンネル』だと思っているのですが・・・・ その”一定の長さ”ってどれだけの距離のことを言うのでしょうか? うちの近所に中途半端にラジオが受信できるトンネルがあるんですが(入り口と出口が50m。トンネル中央部で30m。トンネルの長さは1000m強)いつも通るたびに気になります。 偶然にもトンネル中央部で受信できるようになったのか、それとも本来はトンネル内でも受信できるはずが不完全な工事で終わらせているのか? 皆さんにはどうって事のない疑問でしょうが、いつも通る身としてはかなり気になります。 特に、ペナントレースの期間中は・・・・ どなたかワタシの疑問を解決してください。 お願いします。

  • 青函トンネルで場所ってどうやってわかるの?

    青函トンネルで電車にのると、電車内に入り口から20km 30km 海面下123m などとなんでわかるのですか? スーパー白鳥など出口まで9kmとかなんでわかるんですか? ご回答お願いします。 また、関係ありませんが、特急電車や、普通電車など駅などの距離ってわかるんですか? あと何距離か? ブレーキをどこでかければいいかなど お願いします。訳不で申し訳御座いません。 http://www13.plala.or.jp/doutounavi/syasinnsyuu3.html

  • SPI問題

    長さ220mの列車が入口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばらく走り980mの鉄橋を渡ります。トンネルと鉄橋を通過するときは毎秒16m、それ以外は毎秒18mで走る。トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに8分かかります。トンネルの出口から鉄橋の入口までの距離は何mですか?

  • SPIの問題

    以下の問題解説で最後に電車の長さ220mを足しているのはなぜですか。お願いします。 長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばら く走り980mの鉄橋を渡ります。トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16m それ以外は、毎秒18mで走る。トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに 8分かかります。トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mですか? 【解説】 トンネルを通過する時間は[トンネル+列車の長さ]を秒速16mで進むので (1748+220)÷16=123秒 鉄橋は (980+220)÷16=75秒   合計198秒 トンネルの入り口から鉄橋を通過し終わるまで8分(480秒)なので 480-198=282秒 282×18=5076m 5076+220=5296m

  • 少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。

    少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。 だいたいは出口専用とはなってなく、出口も入口も切符通しOK。(ただし、出口の人が切符通している 間を無理やり入り口側から切符を通すことは不可能) でも8つの通し口あったら僕の見ている限り1つは出口(入口)専用がある。 じゃあ一体、その専用場所はどのようにしてあらかじめ設置されたのですか?だ。 ちなみに今日見たのは切符通し口の一番端だけ専用場所となっていた。 でもそこを専用場所とした理由があるのかなと。

  • 高校物理-分極と静電遮蔽について

    高校物理を勉強中です。生物を選択していた者が始めたばかりという状態ですが。 地下道に電波が入らないのは静電遮蔽によるものだという記述を教科書で見ました。 また、トンネル内で電波が入らないのも静電遮蔽によるものだとwebで見ました。 まず、教科書のイラストでは帯電体を中空の導体に近づけている状態では分極が起き中空が電場0であると説明されていましたが、 導体に分極が起きた場合、その両端が電場でつながることはないのでしょうか。 中空の場合には端が近かったりすればある程度は発生しそうな気もするのですが。 また、地下道やトンネルに電波が入らないというのもよくわかりません。 例えば、マイナス電荷がトンネルに降り注いでいるとします。トンネルの受けた面にはプラス電荷が常に現れます。 飽和しないのは地球に接しているのでどこかからアースとしてマイナス電荷が流れていっているのでしょうか。 それだとしても壁や地面の近くからある程度流れるマイナス電荷は拾える気もするのですが。

  • 受信感度と「受信電力」「電界強度」の関係

    物理学は素人でよくわからないのですが、電波の受信感度が「受信電力」と「電界強度」のどちらと関係しているのかを教えてもらえませんか。「受信電力」は距離の2乗に反比例し、「電界強度」は距離そのものに反比例するそうですが、受信感度はどちらと関係しているのでしょうか。つまり、受信感度は距離の2乗に反比例するのか、距離そのものに反比例するのか、どちらでしょうか。

  • 電波ってどのくらいまで届きます?

    思考実験です。 もうちょっと未来で、電波にありとあらゆる情報を乗せて宇宙へ発信します。 電波を受信できるぐらいの宇宙人が受信して、こちらの情報により飛躍的に技術が進み、遺伝子情報でクローンも再生できたとします。(スピーシーズみたいに) 脳へ記憶もプリントできれば宇宙旅行達成!って感じになりますよね。 気になるのは電波の状態です。 あまりにも指向性が高すぎると受信側はピンポイントで観測しなくてはいけないので、発見できる前に絶滅するでしょう。 かといって指向性が低いと距離が稼げないと思うのですが、電波に関しては無知なのでどのくらいが送信可能な距離なのでしょうか?劣化の少ない情報が送れる距離とか。 恒星間移動はこれぐらいの方が現実味ありそうなんですが・・(他の星もやっているでしょうが)

  • 夢占いに詳しい方、私の見た夢の解釈をしていただけませんでしょうか。

    夢占いに詳しい方、私の見た夢の解釈をしていただけませんでしょうか。 トンネルの入口が2つあり、どちらに入っても出口は同じところに出るようになっています。 私は車を運転してるのですが、そのトンネルに入っては出て…何度も繰り返していました。 何度入っても、私は2つのトンネルのうち左側を選んでいました。 そして最終的に行き着いたのは、現在お付き合いしている彼の家族のところでした。 彼のご両親に「初めまして」と挨拶をしていました。 ちなみに現実では、彼のご両親にお会いしたことは一度もありません。 また、彼とは現在距離を置いており、私としては「彼ともう一度うまくお付き合いしていきたい。 でも諦めて新たな恋愛に進んだ方がよいのだろうか」と、非常に悩んでいる状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の家のすぐ傍にNHKがあり電波障害を受けています。

    私の家のすぐ傍にNHKがあり電波障害を受けています。 私の家を含む数件はNHK電波障害の為、NHKが各家にアンテナを付けることが義務付けられています。 しかし、まだ付けられていない為、ずっとテレビの移りが悪く、薄型テレビに変えてからは更に移りが悪く文字が二重に映り雑音まで入るようになりました。 NHKに抗議をして受信料返金をお願いしたいと思っています。 それで分からないことがあるのですが、NTT固定電話から掛けると雑音が入り、本人は勿論、相手からにも雑音が入るのは、NHK電波障害が関係しているのでしょうか。 また、これは関係ないかもしれませんが、携帯の電波が悪いのは関係しているのでしょうか。 あまり詳しくない為、どなたかご教示頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。