• ベストアンサー

少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。

少ないと思うが切符通し口に出口(入口)専用が見られる。 だいたいは出口専用とはなってなく、出口も入口も切符通しOK。(ただし、出口の人が切符通している 間を無理やり入り口側から切符を通すことは不可能) でも8つの通し口あったら僕の見ている限り1つは出口(入口)専用がある。 じゃあ一体、その専用場所はどのようにしてあらかじめ設置されたのですか?だ。 ちなみに今日見たのは切符通し口の一番端だけ専用場所となっていた。 でもそこを専用場所とした理由があるのかなと。

noname#118674
noname#118674

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 たいていの駅では朝夕で乗降客数が大きく違います。  郊外の駅では朝は乗車する客が多く夕方以降は下車する客が多いです。(ターミナル駅ではその反対)  ですから朝は入入入入入入出出として夕方は入入出出出出出出の様にします。ラッシュ時間を過ぎると乗降が閑散となりますので入入閉閉閉閉出出、もっと閑散なら入閉閉閉閉閉閉出と設定し節電します。  最低でも入り口と出口は1カ所ずつ必要なので、入り口・出口専用改札があるわけです。

その他の回答 (1)

回答No.2

専用入口(出口)が無いとホームに入れない(出れない)人がいる場合があります。 電車が到着後を思い浮かべてください。 下車するために改札が混雑します。専用改札がないと全て出口に向かう人になってしまったら? 乗りたくても乗れない人が出てきてしまう可能性もあります。 そのために専用改札があります。

関連するQ&A

  • 入り口と出口の間には、何がありますか?

    入り口と出口の間には、何があると思いますか? 思い付いたことを、ご自由にお答え下さい。 因みに、私は最近ちょくちょく美術館に行っているのですが、だいたいどこでも入り口から入って見終わってから出口に出てくると、そこは入り口と同じ場所になっています。 これだと、行き方を誤ると「入り口と出口の間には何もない」とも言えるなぁ~と、妙なことに感心?してしまいました。(まあ、作品の芸術性もよく分かっていないので、行き方を間違えなくても何もなかったと同じかもしれませんが 汗)

  • ETC 入口でバーが上がったのに出口であがらないや

    先日、初ETCを経験してきました。 入口ではちゃんとバーが上がったのに、出口ではあがりませんでした。 自分で考えられる理由を挙げてみました。 車種は78プラドです。 因みにETCの機種はパナソニックのCY-ET700と本体に書いてありました。 1.アンテナをダッシュボードの下(メーターの左上あたり)に貼り付けていた 2.アンテナの設置角度が悪い 3.常時電源にも接続するタイプなのに、ACCと常時電源を束ねてシガーソケットに差し込んで使用できるよう加工していた 4.途中のパーキングでエンジンを切った(再度エンジンをかけたときには「ETCカードを確認しました」とアナウンスされました) 5.中古品だったため壊れていた 6.インターチェンジごとに電波の角度や強さが違う 進入速度は、初めてだったので20km以下を守っております。 どの可能性が強いでしょうか? あと、ETCの設置とカードの状態が正常な状態でもバーが上がらないことってあるんでしょうか?

  • 後部座席のベルト未装着で違反切符

    ゴールド免許まであと8日だったのに、不覚にもやってしまった違反。後部座席に座っていた祖父が「胸が苦しい」との理由で、私が知らないうちにベルトを外していたらしい。残念無念・・・。 さて、 今回の違反は高速の出口で捕まってしまったのですが、警察は出口で見張っているメリットってあるのですか?高速の入り口での取り締まりなら「これからスピードも出るしベルトをしてないと危険だ」との理由で理解できるのですが、なぜ反対側の入り口を見張らないで、なぜ出口で取り締まったのだろう? ちなみに高速の出入り口以外(一般道路)で後部座席のベルト未装着違反を取り締まっている現場、見たことある人いらっしゃいますか?一般道は聞いたこと無いのですが警察も一般道は黙認ですか?

  • 青春18キップ!!!

    19の♂です。 この間JRの『青春18キップ』を2枚知り合いからもらったのでせっかくだからこの春休みに1人でどこかに行こうかな--と考えています!そこで、どこかオススメの場所はないですか??日帰りで2回でもいいかなと思ってますが、せっかくだから一泊もしたいなとも思います。ちなみに今は横浜在住です。なにかありましたら教えてください!

  • ラバーポールの扱いについて

    入口出口とも同じ場所です。 職場の出口から出る際に右折が出来ないように道路の真ん中にラバーポールが置いてあります。 今いる社員の記憶では、職場が設置したり、どこかに頼んで設置したものではないとのことです。 出勤の際に道路から右折で入口に入るにはラバーポールは邪魔にならずに入庫することが可能で、標識とかでも右折禁止などの制限されていないのですが、近所からの通報で出口から道路に行くことが禁止されているようにポールがあるのであれば、当然その逆の同じ道路側から入口に入るのも禁止となるのではないかと言われました。 ネットで交通ルールを調べても違反なのかいまいちよく分かりません。 これは禁止行為に当たるのでしょうか? 大変通行量が多い道路なので右折で入庫しようとするとすぐに後ろが詰まって渋滞が起きるのでそれが気に入らないようです。

  • トラップ枡について

    親戚の家なんですが、台所から浄化槽までの間に溜め枡があって、これに繋がっている管にエルボが下向きについていて、このエルボに台所からの油が付いて詰まる事があるそうです。 この溜め枡が、調べたところトラップ枡と言うみたいです。 このエルボは、入り口側、出口側どちらにあるべきなのでしょうか?インターネットで探したのですが、図などには、入り口側だったり、違うところでは出口側だったりで、どちらが本当でしょうか?(親戚の家は、入り口側みたいです) この油の詰まりは、油を流さなければ防げますが、ゼロと言う訳にはいきません。 入り口側にエルボが付いているので詰まりやすいような気がするのですが、どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • クラブ

    初めて都内のクラブに行きたいのですが 入り口の所で 大体いくら払えばいいですか? 原付の免許書で入場できますか? 入場したら帰りたい時に帰ればOKですか? 出口は入り口とは別にあるんですか? http://www.cyberjapan.tv/news

  • 平行な平面間の流れ

    平行な平面の間の流れについてご質問です。 標準状態の空気が流れるものとして、 長辺920mm、短辺5mmのすき間があり、入口から出口まで50mmあります。 平行な板の表面は磨いてあり、また、厚みは4mmで入口側の先端部は 特に加工無しで、直角な状態です。 出口側に吸引部分があり、入口側にある空気を吸込もうとして います。 そのとき、出口側の吸引能力が10m^3/minありますが、入口部分の おおよその流速を求めたいのです。 どなたかご相談に乗っていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 周遊切符での途中下車。

    周遊切符の行き&帰り券について質問します。 利用するのは「九州ゾーン」券です。 入り口出口駅に至るまでの間に途中下車をすることは可能だということはわかったのですが、実は夜行列車で出発駅から岡山まで利用しその後広島や岩国で途中下車をすることにしています。岡山~小倉の間についてなのですが、たとえば岡山~広島など部分的に新幹線を利用することは可能なのでしょうか(その場合行き&帰り券の割引率は変わってしまうものなのでしょうか?) 時間的な問題で、部分的に新幹線を利用しなければならない可能性もあるのですが、使うことになるかどうかは当日にならないとわからないので、部部分的に新幹線を使うことになった場合、当日に特急券を買うだけで乗れるのか気になっています。 よろしくお願いします。

  • 職場に監視カメラがつくのですが…

    職場に監視カメラがつきます。 職場は、店舗でも、金銭や社外秘情報を扱う部署でもありません。 カメラ設置が「従業員監視のため」という目的であっても違法ではない ということは知っているのですが、かなり強いストレスを感じます…。 (ちなみに経営者側は一応"防犯目的"と言っています、狭い部屋に 4つもカメラをつけるということで、明らかに監視目的なのですが。) 経営者側が設置を見合わせるような、あるいは 設置場所を従業員が望む場所(例えば部屋の入り口など。 防犯目的ならこれでいいと思うのですが)にせざるを得なくなるような 良い理由付けは何かないでしょうか。 無茶な質問ですが、よろしくお願いいたします。