• 締切済み

アグリッパ(BC.63~BC.12)の戦

アグリッパは主に軍事面でアウグストゥスを支えましたが、戦場では実際にどのような指揮を執ったのでしょうか。 彼独自の戦術などはありましたか? アントニウス軍やエジプトなどの兵が弱かったのでしょうか。

みんなの回答

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

アグリッパは戦略に優れ、海戦に優れていたようです。 紀元前32年、アントニウスがギリシアに兵を進めた時、彼の軍の使用する港を押さえ、エジプトからの補給を断ったのは、アグリッパの作戦です。この結果、アントニウス軍では食料が不足し、兵士の士気は落ち、脱走が多発し、疫病まで発生する事となりました。 その後の海上決戦においてもアグリッパは見事な戦術でアントニウスの艦隊を叩いています。これはアグリッパが、ポンペウス派との戦いにおいて、海戦の経験を豊富に積んでいた事が大きな要因であったようです。 アントニウス軍内にも敗因はあったようです。アントニウスが本拠地をエジプトに置き、パルティアに遠征を行った時、手痛い敗北を喫し、主力であるローマの正規軍2万人を失っています。最も信頼でき最も戦闘力の高かった部隊を失っているのです。アントニウス軍の実情は、征服した周辺諸国の兵の方が多い寄せ集めに近かったのです。また、クレオパトラと部下のカニディウスが作戦会議で揉めるなど、上層部に不協和音がありました。その他にクレオパトラが海上決戦において、まだ戦いの帰趨が決していないにも関わらず、見方が敗北したと思い込み、自分の指揮する艦隊を撤退させるなどの愚かな判断ミスもありました。 少なくともアントニウス軍は精強とは呼べなかったようです。

carwing
質問者

お礼

アントニウスのパルティア遠征は大失敗だったようですね。 結局アウグストゥスは外交で決着させてますし。 他の戦いで特にアグリッパが苦戦しなかったのは、この時代のローマの敵はパルティアくらいだったって事でしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伊では、アウグストゥスはカエサルより人気?

    こんにちは、お世話になります。 マフィア映画を見ていますと、「アウグストゥスは、こうして成功したじゃないかボス。」とか、ローマ初代皇帝アウグストゥスの戦術を日本人が「織田信長が桶狭間で、あの戦術をつかって~。」みたいな感じで気楽に引用しているように感じます。 日本人的に考えますと、アウグストゥスなんて大して有名じゃなくて、カエサル、マルクス・アントニウスとかの方がよほど有名なのになと思います。(しかし、カエサルや、アントニウスの歴史的戦術が引用されたセリフは今までマフィア映画で見た事がありません。) マフィア映画はイタリア系アメリカ人の話ですから、やっぱり、イタリアではローマ初代皇帝アウグストゥスの人気がカエサル等の人気を上回るのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • インドネシア独立戦争での日本兵について

    インドネシア独立戦争で現地の若い住民に軍事教練を施し 強固な軍隊にした日本人の将兵がいたそうですが、実際の 戦闘については分かっていないことが多くあります。 実際、どのような戦争であったのかを教えてください。 特に時系列でイギリス、オランダ軍と衝突した場面とか、作 戦参謀としての日本兵、そして前線で指揮をした日本兵に ついての情報もお願いします。

  • 軍事についての勉強

    あらゆる軍事について(軍師としての戦術、戦場においての戦術、あらゆる兵器、歴史など)学びたいのですが、お勧めの本やサイトはご存知ないでしょうか。

  • アクティウムの海戦

    ローマ対エジプトと言えるかもしれませんが、アクティウムの海戦、 アントニウス・クレオパトラ連合軍とオクタヴィアヌスの戦いで、 クレオパトラの船が戦いから離脱してエジプト方面に向かったそうですが、 この理由は何だと考えられているのですか? 色々説があるかもしれませんが、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • イラクでの米兵

    戦場での兵士の性欲を処理することは、兵の士気、統制、軍政上、軍当局にとって無視できない重要な問題だと思います。 かつての日本軍は慰安所を戦場に設けることでこの問題に対処しましたが、イラクでの米軍はどのように対処しているのでしょうか。 イスラム圏にも売春婦はいるのでしょうか。

  • カ○フィの暗●は難しかったのでしょうか?

    多国籍軍がリビア政府軍の拠点への攻撃をし、指揮権をNATOに移管しようとしてますが、そもそも何で軍事行動を開始してしまったんでしょう?どうやらフランスの意向が強いみたいですが。 自分の考えでは反政府軍への弾圧が強くなってきたタイミングでカダ○ィ大佐を暗●してしまえば政府軍はガタガタになっていたように思います。軍事行動に踏み切る前にそのような策はとれなかったのか。実際には映画のようにうまくはいかないんでしょうけど。 とにかく軍事行動は最悪の選択で、アフガンのように泥沼になって特にEU経済圏にかなりダメージがあるように思います。

  • 母親の会強し

    ロシア軍の若年兵の母親の会が、我が息子の為立ち上がった。 若年兵が演習参加と偽られ、ウクライナとの戦いの最前線に 出て生死の戦闘をさせられた。すでに亡くなった若年兵もい る。ママママと泣き叫ぶ若年兵もいる。軍を止めるのは若年 兵の生みの親の「母の会」かもしれない。昔の日本にも国防 婦人会が有りましたが、大本営発表に偽りが有り学徒出陣で 優秀な若者が多く戦死した。戦闘機での特攻隊も若年兵でし た。質問です。時代が変わり、情報戦が激しくなり、大本営 発表の嘘が全て解る様になりました。どの国の軍隊の指揮官 も、大義名分や正当性のないものは軽くは軍を動かさないと、 指揮官の判断による戦闘に成っていくのではないかと思いま すが?

  • 戦死者から歯を抜く?

    第二次大戦中、 敵兵の遺体から「金歯を抜く」という習慣(悪癖?)が、 あったのでしょうか? 以下、そう思った記録を記します。 「アメリカ兵の中には、  日本兵の死体から金歯を抜く輩も、少なからずいる。」 軍事顧問だったリンドバーグの手記より。 「日本兵に殺された遺体の多くは、歯がなかった。  金歯を取るために抜かれたのだ。」 硫黄島での地上戦を経験した元アメリカ軍兵士談。 その他にも、小説(フィクション)ですが、 映画化された「戦場のメリークリスマス」でも、 「日本兵から金歯を抜く」連合軍兵士の話が、 でてきたような気がします。 似たような話、聞いた事がある方、 真相をご存知の方、おりましたら教えて下さい。 (日本人側からの証言は聞いた事がありません) あまり気持ちの良い話ではありませんし、 「経験者です」という方も、いないとは思いますが。 各国や各時代ごとの「戦場での作法(?)文化」に、 興味があるのです。 以上、よろしくお願いします。

  • 中国と中国以外が戦争になったら

    現在の軍事力において、中国以外の軍隊を持っている国が連合軍を組んで、中国に戦争を仕掛けたら、どちらが勝つか予想してください。連合軍の指揮はアメリカが執るものとします。

  • ドローンは旧日本軍の神風特別攻撃隊であったという説

    ドローンが戦場以外でもいろいろな領域で活躍していますが、ドローンの発想は当時人を兵器の部品に使うという異常な発想を実用化した日本軍の戦術が刺激になったということでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 私は高校3年生で、実習助手の先生に恋心を抱いてしまいました。
  • 先生とは1年生の頃から関わりがあり、親しくなってきました。
  • しかし、先生と生徒の関係があるため、どうすべきか悩んでいます。
回答を見る