• 締切済み

放送大学の講座名 ―交感神経・副交感神経モデル図―

ここ数日で放送された、放送大学の講座内容で、交感神経と副交感神経モデル図(自律神経系の作用図)が示され、そこで作用している化学物質について図示されていたのですが、講座名がわかりません。 どなたかわかりましたら、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

『ここ数日で放送された…』との事でしたので「認知心理学概論」かと思いましたが、もし放送日が先週(2/5~12)であれば「脳科学の進歩」あるいは「計量心理学」かも知れませんね。 > 第何回目の授業内容かわかりますでしょうか? 申し訳ありませんが、私はパッとも見ていないので判りかねます(^^;) いまは集中放送月間で、講義は毎日放送されていますので、質問者さんがごらんになった放送日と時間帯が判れば 放送大学サイトの「週間番組表」 http://www.u-air.ac.jp/cgi-bin/bangumi/viewProgram.cgi?today=20070219&vDay=0&media=TV または「第2学期テレビ番組表」 http://www.u-air.ac.jp/hp/program/nenkan/bangumi_2/0207.htm で第何回目の講義か知ることが出来ますので、上記サイトでお探しになることをお勧めします。

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/hp/program/nenkan/bangumi_2/0207.htm
kanpyou
質問者

お礼

脳科学の進歩('06)でした。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

講座名は「認知心理学概論」だと思いますが、放送日や時間帯が判らないとそれ以上詳しくは判りません。下記の放送大学のサイトからご自分で探してみることをおすすめします。 http://www.u-air.ac.jp/hp/program/index.html

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/hp/program/index.html
kanpyou
質問者

補足

チャンネルを変えている途中に、パッと画面から目に飛び込んできたので、詳しい内容については確認していません(別の作業をしていた為)が、放送大学だというのは確実です。 「なかなか密度の濃い授業内容だな」と思ったのですが、第何回目の授業内容かわかりますでしょうか? 認知心理学概論('06) シラバス http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/ippan_jinbun/s_1117416.html 脳科学の進歩('06) http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/seikatu/s_1626612.html 第5回目テーマがヒットするのですが…

関連するQ&A

  • 交感神経と副交感神経が過剰に変化します…

    こんにちは。 日常で生活してると、自律神経の起伏が激しいんです。 過敏性腸症候群を患ってて腸の調子がおかしかったり 交感神経や副交感神経によって、ガス型になったり下痢型になったりします。 また接客業をしてるんですが、交感神経が強く働いてる時は手汗がひどく、 微熱が続いたり息苦しくなったり胸やけ、 いきすぎるとめまいがする事もあります。 副交感神経が強く働いてる時は無気力、下痢、また接客中なのに 睡魔が強くでる事もあります。 過敏性腸症候群になったのは中学2年で今は22歳です。 辛い事もたくさん経験しましたが大学は一応行ってたんですけど 3年で中退し働いてます…。 心療内科に大学1年の頃から通ってますが、 私がちゃんとお話ししなかったせいもあってか、診察しに行っても あまり話し合いが出来ず、薬を貰いにいくだけです。 そして、質問なのですが、上記の症状を医師に話したら 対応してくれるでしょうか? というのは、医師に話すと、自分に甘いからだとか呆れられるんじゃ ないかとか、そんな気がするからです。 親と同伴出来て下さいと言われたんですが、 一緒に行かなきゃいけないんでしょうか? 親はあまり乗り気じゃないんで

  • 自律神経と神経伝達物質との関係

    自律神経と神経伝達物質との関係についていくつかお尋ねしたいことがあります。 1 自律神経には交感神経と副交感神経がありますが,この二つは状態の違いでしょうか,それとも存在場所そのものが違うのでしょうか。自律神経を道路に例えるならば,「A地点からB地点に交感神経があり,A地点からC地点には副交感神経がある」というようなものなのでしょうか,それともA地点からB地点につながっている自律神経が,「ある状態では交感神経になったり別の状態では副交感神経になったりする」ものなのでしょうか? 2 自律神経と神経伝達物質とはどんな関係にあるのでしょうか?ある文献には神経伝達物質(この場合はセロトニン)が体温調節・睡眠調節・摂食抑制・催吐抑制・幻覚抑制・血圧の調節を行なうと書いてあり,別の文献には,同じ作用を自律神経が行なうように書いてありました。この二つは主人と家来のような関係でしょうか?それとも道路と自動車のような関係でしょうか?

  • 血管での交感神経抑制薬の作用

    大学一年で薬理学の勉強をしています。 交感神経抑制薬についてなのですが、麦角アルカロイド(エルゴタミン・エルゴメトリン)がりますよね。その作用は血管平滑筋収縮です。 なぜ、血管が収縮するのか、そのしくみがわかりません。 α受容体にAdが結合できなければ、血管は収縮しないのでは…? また、Achが血管内皮細胞に結合すればNOの放出により弛緩するので、尚更血管は収縮しないはずでは?? 考えてみましたがわかりません。丁寧でわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中枢神経から末梢神経への伝達物質を教えて下さい

    初めて「教えて!goo」に質問致します。 基本的な事が解りません。 そもそも末梢神経は中枢神経とシナプスを介して情報伝達をしているのでしょうか? そうであるなら、交感神経は脊髄から出ていますが、脊髄で中枢神経末端から交感神経に放出される化学伝達物質は何でしょうか?同様に中枢神経末端から副交感神経に放出される化学伝達物質も教えて下さい。 さらに中枢神経から運動神経への伝達物質も教えて下さい。尚、運動神経末端から器官(皮膚や筋肉) に放出される物質はアセチルコリンなのでしょうか? 逆に感覚神経末端から中枢神経への伝達物質は何なのでしょうか?また器官が受けた刺激をどうやって感覚神経に伝達するのですか?電気(パルス)なのか、ここでも化学伝達物質で行われているか教えて頂きたいと思います。 あと一つ。「交感神経は殆どが動脈と並行して走っている、副交感神経は体性神経の中を走っている」 という記述をネットでみつけたのですが、副交感神経は運動神経の中を通っているのですか?意味がわかりません。 欲張ってたくさん質問したので長文になりました。読んで頂きありがとうございました。 もしかしたら大きな勘違いをして意味不明の質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ノルアドレナリン・アセチルコリンとホルモン

     今学校で自律神経系やホルモンの働きについて学んでいます 交感神経からは神経伝達物質としてノルアドレナリンが、副交感神経からはアセチルコリンが分泌されると習いました。  この2つ(ノルアドレナリンとアセチルコリン)はホルモンなんでしょうか? 初歩的なとこで申し訳ないですけど教えてもらえると嬉しいです。

  • アセチルコリンとノルアドレナリンについて

    学校で、神経伝達物質に関して、 アセチルコリンは副交感神経と運動神経に関わり、 ノルアドレナリンは交感神経に関わると習いました。 交感神経―副交感神経で、ノルアドレナリン―アセチルコリンと対になっているのは、同じ種類の神経を経由して標的器官に作用する際に働きを対にさせるため、と理解しました。 しかしなぜ運動神経において、副交感神経と同じ種類のアセチルコリンが伝達に用いられるのかがわかりません。 副交感神経と運動神経の伝達物質が同じであるのは偶然なのでしょうか? それとも、もともとは生体で調節物質がアセチルコリンのみが用いられていて、進化の過程でその逆の働きをするノルアドレナリンが用いられるようになったのでしょうか? それぞれの神経の構造なども調べてみましてが手がかりになるものは見つけることができませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 放送大学の授業は教科書が不要そう?

    私は 20歳前後の大学時代に、勉強をサボっていたため もう一度勉強をやり直そうと思い、放送大学で勉強しようと思います。 そこで 家のTVで放送大学の授業を見た所、なんか教科書なんて要らないような気がしました。 私は化学系で 「基礎化学」・「初歩からの化学」などの基礎の確認を教科書無しで内容を再確認し 専門分野を教科書ありで良さそうな気がしますが 私は 放送大学卒業を目指しているわけでもないし、入学したわけでも無いです そこで質問ですが 教科書はなくても勉強できますかね?

  • 自律神経についての疑問

    自律神経についていくつか疑問があります。 その(1) 不快な事などがおきて交感神経が働くと交感神経からアドレナリンが出てストレスが溜まるみたいなのですが、交感神経が働くのを休止する時は自然と休止するのですかそれとも副交感神経が働くから休止するのですか?(筋肉の働きのように) その(2) 副交感神経が働いてる時はリラックスしてストレスがたまらない。 交感神経と副交感神経はどちらかずつしか働かない。 ストレスを溜める働きをするのが交感神経。 その(1)でいったようにもし怒りの感情を減らすのが副交感神経であるならば、怒りの感情を減らそうとしてる時は副交感神経が働いて交感神経は働けないわけですから、副交感神経が怒りの感情を消してる最中はは怒りの感情があるにも関わらず、ストレスはたまらないということですか? その(3)ひょっとして交感神経や副交感神経が働くから脳内物質(アドレナリン)が出たりするわけでなく副交感神経と交感神経はアドレナリンの出る量を調整してるだけということですか?(分かりにくくてすいません。もうちょっと分かりやすくいうならば、交感神経が働いたからアドレナリンが出るのではなくて、交感神経が働くと今より気分が悪くなるということです。とても幸せの人の交感神経が働くと、とても幸せからちょっと幸せな気分に減少する。気分が普通の人の交感神経が働くと不幸になり、ここで初めてアドレナリンが出る。)こんな感じの事をいいたいんです。交感神経が働くから必ずしもストレスがたまるわけではないと。 分かりづらい文章で大変申し訳ございません。文章のまま理解してください。 恐らく理解してもつまらない文章の内容なので間違った解釈してるのか?と思う方もいると思いますが、違います。たいした文章ではないです。文章のまま理解していただけるとありがたいです。

  • NHK教育放送の高校講座のレベル?

    NHK教育放送の高校講座の内容を理解でき、例題を間違いなく回答できたとしたら偏差値はどの程度で、どのくらいのレベルの大学を狙えるでしょうか

  • ニコチンとアルコールの神経系への影響・リラックス効果

     現在、自律神経において、ニコチンは副交感神経の働きを促進するもの、アルコールは少量では副交感神経を刺激し、多量ではアセトアルデヒドの影響で交感神経を刺激する、という認識を得ています。しかし、インターネットで検索すると、これとは全く異なる内容や同じ内容の記載が存在し、どの情報が正確なものか判断がつかずにいます。  そのため、神経系、特に自律神経系に対するニコチンとアルコールの影響について教えていただきたいと思っています。  また、ニコチンとアルコールのリラックス効果について、脳波以外で動物実験も含め実験的に調べる方法などご存知でしたら教えてください。 専門的なことになりますが、よろしくお願いします。